マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 4:39:52
9,826,250
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:チエルは急伸、やまねメディが一時急伸

2019/6/26 16:26 FISCO
*16:26JST 新興市場銘柄ダイジェスト:チエルは急伸、やまねメディが一時急伸 <2144> やまねメディ 534 +19 一時急伸。第17期有価証券報告書を提出し、19年3月期に営業利益及び営業キャッシュ・フローがプラスを計上したことから、業績基準に係る上場廃止の猶予期間から解除されたと発表している。営業利益は3.60億円、営業キャッシュ・フローは3.13億円だった。 <4591> リボミック 756 +41 急伸。Alcon社(現ノバルティスファーマ社)研究開発部門の前上級副社長兼チーフ・サイエンティフィック・オフィサーのJerry Cagle博士とコンサルティング契約を結んだと発表。科学諮問委員会メンバーに就任してもらい、専門的知見を活かしてRBM-007の滲出型加齢黄斑変性(wet AMD)治療薬の製品開発で助言を受ける。コンサルティング契約が刺激となり、新薬開発への期待が高まったようだ。 <3933> チエル 913 +85 急伸。文部科学省が小中高校などでのICT活用について25年度までの工程表を示したと報じられ、買い材料視された。児童生徒が1人につき1台の教育用パソコンやタブレットを利用できる環境整備を進めるほか、テストやドリルの解答状況などをビッグデータとして収集するという。チエルはICTを活用した教育サービスを事業の柱としており、文科省の工程表を受けて同社の利益拡大につながるとの思惑が広がっている。 <6537> WASHハウス 1009 +9 一時急騰。タイで事業を展開するため、現地の出資者と共同でWASHHOUSE(Thailand)を設立したと発表。遠隔管理型コインランドリー店舗の企画・開発に加え、運営事業やフランチャイズ事業を手掛ける。アジアでの事業展開の足掛かりとなる初の関連会社で、WASHハウスの出資比率は48.0%。事業開始日は未定だが、現地従業員の研修等を実施し、準備が整い次第速やかに開示するとしている。 <6092> エンバイオHD 977 +4 大幅に反発。連結子会社の太陽光パーク2とヴェガ・ソーラー及びアルタイル・ソーラーの各社が保有する固定資産(計9カ所の太陽光発電設備)に関し、興銀リースと譲渡及びリース契約(セールアンドリースバック)を締結すると発表している。譲渡価額は41.00億円で、リース料総額は39.38億円。譲渡益の6.03億円を20年3月期第1四半期に特別利益として計上する。株価は朝高後下落。 《FA》
関連銘柄 5件
2144 JQグロース
426
9/26 14:57
+2(%)
時価総額 4,827百万円
サービス付き高齢者向け住宅と併設の通所介護事業を中心とする総合ケアセンター事業が主力。なごやかレジデンスを68箇所運営。既設センターの稼動率向上で収益拡大図る。増収効果で、20.3期は2桁営業増益見通し。 記:2019/07/22
3933 東証スタンダード
582
6/28 15:00
+6(%)
時価総額 4,580百万円
授業支援システムやデジタル教材を提供。進路支援サービスなども。24.3期3Q累計は進路相談会が開催減。だが授業支援ツールや情報セキュリティ関連が堅調。前期買収会社も上乗せ。通期営業最高益・連続増配を計画。 記:2024/03/12
4591 東証グロース
94
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 3,355百万円
東大発の創薬ベンチャー。病原の働きを妨げる人工アプタマー活用の創薬研究を行う。国内2a相移行の軟骨無形性症薬候補は26年導出が目標。増殖性硝子体網膜症の予防効果が確認された新薬候補物質は治験実施を検討へ。 記:2024/03/11
6092 東証スタンダード
628
6/28 14:57
+8(%)
時価総額 5,134百万円
土壌汚染対策を手掛ける環境事業会社。汚染土地の浄化から市場回復まで行うブラウンフィールド活用事業や太陽光発電、地下水の揚水なども展開。ブラウンフィールド活用事業や土壌汚染対策事業の好調で、3Q累計は増収。 記:2024/02/23
6537 東証グロース
369
6/28 15:00
-17(%)
時価総額 2,550百万円
コインランドリーをFC展開。遠隔監視による店舗・機器管理に強み。地盤の九州から全国に拡大中。24.12期は新開発の機器を導入した新店舗の出店加速を計画。大型販促策に伴う費用増こなして営業黒字継続の見込み。 記:2024/03/12