マーケット
10/4 15:15
38,635.62
+83.56
42,352.75
+341.16
暗号資産
FISCO BTC Index
10/7 9:30:07
9,333,567
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

後場に注目すべき3つのポイント~欧州変異株拡大で景気回復懸念も過度な悲観は不要

2021/3/24 12:24 FISCO
*12:24JST 後場に注目すべき3つのポイント~欧州変異株拡大で景気回復懸念も過度な悲観は不要 24日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。 ・日経平均は大幅に4日続落、欧州変異株拡大で景気回復懸念も過度な悲観は不要 ・ドル・円は弱含み、米金利の低下で ・値下がり寄与トップはファーストリテイリング<9983>、同2位がソフトバンクG<9984> ■日経平均は大幅に4日続落、欧州変異株拡大で景気回復懸念も過度な悲観は不要 日経平均は大幅に4日続落。530.06円安の28465.86円(出来高概算8億3164万株)で前場の取引を終えている。 前日の米国株式市場ではNYダウは反落した。欧州で新型コロナウイルスが収束せずドイツがロックダウン(都市封鎖)を延長するなど世界経済の回復に不透明感が広がった。また、米10年物国債利回りの低下にもかかわらず四半期末にかけたリバランスなども影響しハイテク株も下落。原油価格の下げなども嫌気され主要株価指数は揃って下落した。この米株安の流れが市場心理を悪化させ、日経平均は230円安で始まった後は、下げ幅を拡げる展開となり、下げ幅は500円を超え、28500円も割り込む展開となった。 個別では、欧州での新型コロナ感染再拡大を嫌気してJAL<9201>などの空運株が急落。世界景気回復への懸念台頭から原油価格が下落したことで国際石油開発帝石<1605>なども大きく売られた。そのほか、売買代金上位では、米長期金利の低下を嫌気した三菱UFJ<8306>などの大手金融株や、ファーストリテ<9983>、ソフトバンクG<9984>、トヨタ<7203>、武田薬<4502>、ソニー<6758>、マネックスG<8698>、日本郵船<9101>、資生堂<4911>、三菱商事<8058>、JR東海<9022>など、値がさ株から景気敏感、内需系まで総じて冴えない展開となっている。 一方、秀和システムHDがTOB(株式公開買い付け)を実施して完全子会社化を目指すことが分かった船井電機<6839>がストップ高買い気配のまま終え、回路保護素子の新製品開発を発表した松尾電機<6969>がストップ高水準まで値を切り上げた。また、来年度の業績回復についての観測報道が伝わったオエノンHD<2533>が大幅反発。そのほか、米インテルが、西部アリゾナ州に200億ドルを投じて半導体の新工場を建設すると発表したことで、半導体製造装置の需要拡大につながるとの見方から、レーザーテック<6920>、東京エレクトロン<8035>、ニコン<7731>などの関連銘柄が大幅に上昇した。 セクターでは全面安となっており、下落率上位には空運業、海運業、鉱業、鉄鋼、銀行業などが並んでいる。東証1部の値上がり銘柄は全体の5%、対して値下がり銘柄は93%となっている。 日経平均は下値模索の展開になっている。直近までは、米国主導の景気過熱感によるインフレ懸念、それを映した米長期金利の上昇が警戒要素として、主にグロース(成長)株の重しとなっていた。 一方、新型コロナウイルスワクチンの接種ペースが加速しているほか、懸念されていた米長期金利の上昇も、その背景には力強い景気回復があることから、景気敏感株は総じて買い優勢だった。特に、インフレリスクをヘッジしやすい資源関連株が強かった。 しかし、年度末が近づくなか、機関投資家においては、これまで大きく買われてきた景気敏感株に対して利益確定売りを出そうとする動きが足元で出ていた。そうしたリバランスの動きが出てきている中で、欧州での新型コロナウイルス変異株の拡大、ドイツでのロックダウン期間の延長、景気回復シナリオへの懸念、原油などエネルギー価格の下落という負の連鎖のニュースが相次いだ。 最近では、月末にかけて指数のパフォーマンスが悪くなるというアノマリーも意識されやすいなか、米長期金利の問題や日銀の政策方針変更など、調整要素と見なされやすい材料が相次いでいた。そうした中でも景気回復だけは唯一確かなポジティブシナリオであっただけに、そこに冷や水を浴びせるような今回の欧州でのコロナ感染再拡大のニュースには神経質に反応せざるをえなかったのだろう。 このように、いまは弱気材料に反応しやすい地合いとなっているが、過度な悲観は不要と考える。変異株の拡大は確かに警戒が必要だが、世界でワクチン開発・生産そして接種ペースが加速しているなか、変異株に対してのワクチンの有効性が否定されたわけではない。これまでの大枠としてのシナリオが崩れたわけでもなく、目先の売り口実として捉えられたに過ぎないと思われる。 また、新年度相場入りになるまでは、積極的な新規の買いは期待しにくいが、逆にいえば、4月に入れば、徐々にそうした動きが期待できるとも言える。また、月末にかけても好材料が全くないわけでもなく、配当権利取りを狙った需要が一定程度は想定されるほか、月終盤の来週においては、配当再投資に伴う先物買いなども発生する見込みだ。短期的には調整とはなろうが、長期的には押し目買いの好機と捉えることができよう。 さて、後場は大きな戻りは期待できそうにもないが、前場の東証株価指数(TOPIX)が2.21%という大きな下落率で終わっていることから、日銀による上場投資信託(ETF)買いが期待できそうだ。そうした思惑のほか、日経平均は前引け時点で75日移動平均線処まで大幅に下落しているため、突っ込み警戒感からの自律反発を狙った買い戻しも入りやすそうだ。後場は下げ渋る動きを想定する。 ■ドル・円は弱含み、米金利の低下で 24日午前の東京市場でドル・円は弱含み、108円半ばでやや値を下げる展開となった。米10年債利回りの低下を受け、ドルは売り優勢で主要通貨に対して下落。欧州での新型コロナウイルス再拡大で欧州通貨は売られやすいが、対ドルでは下げ渋った。 ここまでの取引レンジは、ドル・円は108円45銭から108円64銭、ユーロ・円は128円44銭から128円77銭、ユーロ・ドルは1.1836ドルから1.1855ドル。 ■後場のチェック銘柄 ・松尾電機<6969>、INCLUSIVE<7078>など、3銘柄がストップ高 ※一時ストップ高(気配値)を含みます ・値下がり寄与トップはファーストリテイリング<9983>、同2位がソフトバンクG<9984> ■経済指標・要人発言 【経済指標】 ・NZ・2月貿易収支:+1.81億NZドル(予想:+1.81億NZドル、1月:-6.47億NZドル←-6.26億NZドル) 【要人発言】 ・日銀政金融政策決定会合議事要旨(1月20-21日分) 「景気感応的な財において値下げの動きがみられる点は気がかり」(1人の委員) 「YCCについて過度なフラット化の回避必要な時にちゅうちょなく金利を引き下げられる工夫がないか検討に値する」(ある委員) 「10年金利が上下にある程度変動することは金融機関の運用ニーズに資する」(同) <国内> 特になし <海外> ・16:00 英・2月消費者物価指数(前年比予想:+0.8%、1月:+0.7%) ・16:00 英・2月生産者物価指数・産出(前年比予想:+0.3%、1月:-0.2%) 《CS》
関連銘柄 20件
1605 東証プライム
2,166
10/4 15:00
+82.5(%)
時価総額 3,003,521百万円
国内最大の石油・天然ガス開発会社。旧社名は国際石油開発帝石。石油元売り大手などが主要取引先。イクシスLNGプロジェクトなど世界約20カ国でプロジェクト展開。再生可能エネルギーの安定収益化などに取り組む。 記:2024/07/29
427
10/4 15:00
+1(%)
時価総額 28,005百万円
老舗酒類メーカーの「合同酒精」を中核とする持株会社。甲類焼酎で国内シェア2位。酵素や診断薬の製造・販売、不動産事業等も手掛ける。海外現地輸入業者や国内輸出事業者との取引強化による輸出拡大を進める。 記:2024/08/02
4502 東証プライム
4,240
10/4 15:00
+40(%)
時価総額 6,708,846百万円
国内製薬最大手。1781年創業。潰瘍性大腸炎・クローン病治療剤など消化器系疾患領域が柱。アイルランドの製薬大手「シャイアー」等を傘下に持つ。25.3期はENTYVIO、免疫グロブリン製剤などの拡大見込む。 記:2024/06/15
4911 東証プライム
3,822
10/4 15:00
+41(%)
時価総額 1,528,800百万円
大手化粧品メーカー。1872年創業。SHISEIDO、エリクシール、マキアージュ等のブランドを展開。レストラン事業、美容室事業も。DOE2.5%以上目安。米州・欧州・アジアパシフィック事業に経営資源投下。 記:2024/07/05
6758 東証プライム
2,767
10/4 15:00
-13(%)
時価総額 17,274,652百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
6839 東証1部
918
8/25 15:00
+1(%)
時価総額 33,168百万円
液晶テレビ・DVDプレイヤーが主力のデジタル家電メーカー。低価格品が主体。主要顧客はウォルマート。出版会社秀和システムのTOBにより株式非上場化が決定。メキシコ向け液晶テレビ好調もあり、1Qは増収確保。 記:2021/08/03
6920 東証プライム
23,775
10/4 15:00
+70(%)
時価総額 2,241,650百万円
半導体関連装置メーカー。シェア独占のEUVマスク欠陥検査装置に強み。FPD関連装置やレーザー顕微鏡なども手掛ける。High-NA向け含むACTISは引き合い旺盛。生成AI関連HBM向けは需要堅調。 記:2024/06/11
6969 東証スタンダード
522
10/4 14:52
±0(%)
時価総額 1,676百万円
電子部品メーカー。タンタルコンデンサ事業が主力。上場企業中心に国内主要メーカーと取引。電流ヒューズなどの回路保護素子事業も。回路保護素子事業は車載用製品の販売網拡大図る。27.3期営業利益8億円目指す。 記:2024/07/04
7078 東証グロース
542
10/4 15:00
+12(%)
時価総額 5,365百万円
デジタルメディア企画・運営支援等を行うメディア&コンテンツ事業、ブランディング支援等を行う企画&プロデュース事業、下鴨茶寮等の食関連事業を展開。DX推進支援やコンサル、運営メディアの獲得などに注力。 記:2024/09/03
7203 東証プライム
2,586
10/4 15:00
-15.5(%)
時価総額 42,190,556百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
7731 東証プライム
1,549
10/4 15:00
+16(%)
時価総額 586,044百万円
大手光学機器メーカー。カメラと半導体やFPDの露光装置で世界トップクラス。眼科領域の顕微鏡等も製造、販売する。業務用カメラの米レッド社買収。カメラや半導体露光装置が堅調。開発費などが重し。医療事業に注力。 記:2024/07/28
8035 東証プライム
25,355
10/4 15:00
-405(%)
時価総額 11,958,255百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07
8058 東証プライム
3,082
10/4 15:00
+23(%)
時価総額 13,291,070百万円
大手総合商社。原料炭や銅、液化天然ガスなど資源分野で世界有数の優良権益を有す。非資源分野は食品卸売に強み。自動車・モビリティ、複合都市開発等も。総還元性向40%程度目処。LNG事業の拡張などを図る。 記:2024/07/07
1,480
10/4 15:00
+31.5(%)
時価総額 19,657,353百万円
三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJニコスなどを傘下に収める総合金融グループ。世界最大の金融機関の一つ。アジアプラットフォームの強靭化などに取り組む。 記:2024/07/29
8698 東証プライム
621
10/4 15:00
+4(%)
時価総額 166,085百万円
コインチェック、米TradeStationなどを傘下に収める持株会社。しずおかFGが筆頭株主。NTTドコモと資本業務提携。アセットマネジメント事業を強化。ロボアドバイザーサービスの運用残高は順調増。 記:2024/08/01
9022 東証プライム
3,309
10/4 15:00
+9(%)
時価総額 3,408,270百万円
国鉄民営化で誕生した東海地盤の鉄道会社。東海道新幹線が収益の柱。ジェイアール名古屋タカシマヤ等の流通業、不動産業、ホテル業等も。東海道新幹線は個室を導入予定。台湾高鐵から技術コンサルティングを受託。 記:2024/06/04
9101 東証プライム
4,969
10/4 15:00
-516(%)
時価総額 2,535,010百万円
海運の国内最大手。1885年創業。三菱グループ。不定期専用船事業、物流事業が柱。定期船事業、航空運送事業等も展開。世界最大規模の自動車専用船を保有。配当性向30%目安。25.3期は最終増益見通し。 記:2024/07/04
9201 東証プライム
2,456.5
10/4 15:00
+26(%)
時価総額 1,073,844百万円
大手航空会社。航空旅客事業や貨物郵便事業、マイル/金融・コマース事業などを展開。LCCのZIPAIR Tokyo、スプリング・ジャパンなどを傘下に持つ。スマホ決済「JAL Pay」のサービス拡充図る。 記:2024/08/30
9983 東証プライム
49,210
10/4 15:00
+720(%)
時価総額 15,659,655百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
8,561
10/4 15:00
-119(%)
時価総額 14,750,209百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17