マーケット
5/31 15:15
38,487.90
+433.77
38,686.32
+574.84
暗号資産
FISCO BTC Index
6/2 9:31:46
10,669,219
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ指数は5日ぶり反発、反発期待の買い、JTOWERなど大幅高

2021/7/9 16:12 FISCO
*16:12JST マザーズ指数は5日ぶり反発、反発期待の買い、JTOWERなど大幅高  本日のマザーズ市場では、日経平均が前場に一時700円近く下落するなか、リスク回避目的の売りに押される場面もあった。しかし、後場に入り日経平均が下げ渋ると、マザーズ市場でも押し目買いや買い戻しの動きが優勢となった。マザーズ指数は今週に入り下落が続き、前日には25日移動平均線を割り込んで下げ足を速めたため、自律反発が期待された面もあるだろう。なお、マザーズ指数は5日ぶり反発、売買代金は概算で1734.06億円。騰落数は、値上がり195銘柄、値下がり157銘柄、変わらず16銘柄となった。  個別では、時価総額上位のJMDC<4483>が朝安後に切り返して反発。上値追いの展開が続いており、終値で6000円台を回復した。売買代金上位ではアイドマHD<7373>やPアンチエイジ<4934>が堅調で、JTOWER<4485>とカイオム<4583>は12%前後の大幅上昇。また、マネーフォワード<3994>との業務提携を発表したツクルバ<2978>がストップ高を付け、メタップス<6172>は一部報道を受けて買い気配のままストップ高比例配分となった。一方、時価総額上位ではフリー<4478>やビジョナル<4194>が軟調。売買代金上位では直近上場のコラントッテ<7792>や日本電解<5759>が利益確定売りに押され、BCC<7376>は下落率トップとなった。 《HK》
関連銘柄 13件
2978 東証グロース
1,005
5/31 15:00
+37(%)
時価総額 11,511百万円
中古やリノベーション住宅の流通プラットフォーム「cowcamo」の運営等を手掛ける。不動産企画デザイン事業は譲渡。マーケティング効率の改善図る。カウカモ事業は収益増。24.7期2Q累計は売上堅調。 記:2024/04/13
3994 東証プライム
5,154
5/31 15:00
+20(%)
時価総額 277,192百万円
経理・確定申告、人事労務等の「マネーフォワード クラウド」が主力。家計簿アプリや事業用プリペイドカード、企業間請求・決済代行サービスなども。「マネーフォワード クラウド」の課金顧客数は順調に増加。 記:2024/05/16
4194 東証プライム
7,500
5/31 15:00
+40(%)
時価総額 287,933百万円
会員制転職サイト「ビズリーチ」、採用管理や勤怠管理等の「ハーモス」を運営。国内最大級の求荷求車サービス「トラボックス」等も。ビズリーチの累計導入企業数は2万8900社超。ハーモスは売上が順調に拡大。 記:2024/05/10
4478 東証グロース
2,498
5/31 15:00
+34(%)
時価総額 142,079百万円
中小企業向けにクラウド会計・人事労務ソフト等の提供を行う。クラウド会計ソフトで国内トップシェア。有料課金ユーザー企業数は47万社超。サブスク売上比率は約9割。会計事務所とのパートナーシップ強化図る。 記:2024/05/08
4483 東証プライム
2,739.5
5/31 15:00
+160.5(%)
時価総額 166,841百万円
匿名加工化された疫学データを製薬会社や保険会社などに提供。遠隔画像診断サービスも。オムロンの連結子会社。ヘルスビッグデータは堅調。取引先健康保険組合数などが増加。24.3期3Q累計は2桁増収増益。 記:2024/02/04
4485 東証グロース
1,595
5/31 15:00
-11(%)
時価総額 40,931百万円
通信インフラサービス会社。携帯キャリアの携帯基地局の装置やアンテナ、電源等の通信インフラのシェアリングサービスを提供する。今期3Q累計はタワー移管が想定以上に推移した。シェアリングも堅調に推移した。 記:2024/04/15
119
5/31 15:00
+4(%)
時価総額 6,122百万円
独自の抗体作製技術を用いた医薬品を開発中の創薬ベンチャー。抗体創薬技術の供与も。武田薬品と業務委託基本契約を締結。創薬支援事業は売上増。既存顧客との安定取引の継続等により、23.12期通期は増収。 記:2024/02/13
821
5/31 15:00
+12(%)
時価総額 7,160百万円
ファブレス化粧品メーカー。基礎化粧品を開発販売。クレンジング市場でトップシェア。「DUO」と「CANADEL」の2ブランドを手掛け、「ザクレンジングバーム」で成長。アンチエイジング事業停滞し中間期は一服。 記:2024/03/29
5759 東証グロース
922
5/31 15:00
+12(%)
時価総額 8,259百万円
大手車載電池用銅箔メーカー。車載電池用や5G回路基板用などの電解銅箔を展開。車載電池用銅箔市場で国内トップシェア、北米でも首位級。パナソニックが主要顧客。IRA法の影響による輸出減で、3Q累計は足踏み。 記:2024/02/23
6172 東証グロース
886
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 12,165百万円
EC業者向け決済代行やネット広告運用が柱。22.12期は不正アクセス対応費用が利益の重石に。23.12期は営業黒字復帰を計画。今年2月にMBOを表明。TOB価格は1株889円。TOB成立ならば上場廃止に。 記:2023/03/07
1,714
5/31 15:00
+68(%)
時価総額 26,041百万円
セールス・プラットフォームサービスを中心とする営業支援サービスが主力。ママワークス等の人材支援サービス、オンラインMTGツール等も手掛ける。受注件数は順調増。自動化、生成AI活用で生産性向上を図る。 記:2024/05/12
7376 東証グロース
1,760
5/31 13:37
+30(%)
時価総額 1,961百万円
営業アウトソーシング事業を展開。NEC、IIJなど大手IT企業に対し、IT営業に特化したサービスを提供。派遣取引社数は30社。旺盛な需要でIT営業アウトソーシング事業は売上増。24.9期1Qは増収。 記:2024/02/26
7792 東証グロース
927
5/31 15:00
+3(%)
時価総額 8,298百万円
医療機器販売会社。磁力を効果的に与える「N極S極交互配列」を開発。家庭用永久磁石磁気治療器など身体の凝りに対応する商品に強み。「doublet」とのコラボでパリコレに参加。来店客数増加し、1Qは増収確保。 記:2024/02/10