マーケット
6/27 15:15
39,341.54
-325.53
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/28 2:02:21
9,927,432
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 笑美面、ダブルエー、リードなど

2024/6/18 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 笑美面、ダブルエー、リードなど 銘柄名<コード>17日終値⇒前日比 三井ハイテック<6966> 6278 -533 第1四半期の低進捗をマイナス視。 エニグモ<3665> 320 -20 第1四半期大幅経常減益決算マイナス視。 トレンドマイクロ<4704> 6567 -425 バリューアクトの保有比率が低下。 リコー<7752> 1358 -86 欧州政局不安などを売り材料視か。 チェンジHD<3962> 1157 -66 地合い悪の中で高水準の信用買残重し。 ダブル・スコープ<6619> 534 -37 第1四半期好決算で先週末に急伸。 楽天グループ<4755> 786 -27.6 楽天モバイル単体加入者回線数が700万達成と伝わるが反応薄。 Appier Group<4180> 1268 -42 東海東京証券では目標株価を引き下げ。 日本パワーファスニング<5950> 171 +50 上半期末20円配実施がサプライズに。 メディアリンクス<6659> 245 +22 マイクロ波実用回線上でIP/PTP用いたSTL伝送成功を引き続き材料視。 明豊エンター<8927> 412 +58 業績・配当予想の上方修正を評価。 リード<6982> 793 +100 ランドクルーザー“250”向け外装部品受注を引き続き材料視。 ザイン<6769> 999 +80 光半導体事業への参入を発表。 新田ゼラチン<4977> 787 +8 コラーゲンマイクロファイバーの高速紡糸技術を開発と。 Hamee<3134> 1130 -289 今期業績見通しはコンセンサス下振れ。 HEROZ<4382> 1222 -173 今期純利益は小幅な黒字見通しにとどまり。 スマレジ<4431> 2030 -130 営業利益が前期94.1%増・今期17.2%増予想で前週末人気化。17日は売り優勢。 GA TECH<3491> 1478 -163 24年10月期業績予想を上方修正で前週末人気化。17日は売り先行。 テクノロジーズ<5248> 3845 -155 第1四半期営業損益は0.15億円の赤字。 笑美面<9237> 2806 +500 上期営業利益が0.65億円と従来予想の0.31億円を上回る。 ダブルエー<7683> 2233 +121 株主優待制度の拡充と配当政策の変更(中間配当の実施)を発表。 売れるネット広告<9235> 2103 -57 第3四半期累計の営業損益は1.58億円の赤字だが下値は限定的。 LeTech<3497> 1153 -108 24年7月期売上高予想を下方修正。 ホープ<6195> 200 +14 発行済株式数の8.82%上限の自社株買いを発表。 アールプランナー<2983> 829 -36 通期予想の営業利益に対する第1四半期の進捗率28.0%で前週末人気化。 17日は売り先行。 MacbeeP<7095> 2721 -109 引き続き今期の年間配当未定など嫌気。 《CS》
関連銘柄 26件
2983 東証グロース
868
6/27 15:00
+15(%)
時価総額 4,663百万円
住宅販売会社。注文住宅、分譲住宅等の戸建住宅事業を展開。中古不動産、収益不動産の再生・販売事業なども手掛け、IoT住宅にも実績。オーナー向けスマホアプリを投入。業容好調で24.1期売上高は過去最高を更新。 記:2024/03/27
3134 東証スタンダード
1,160
6/27 15:00
-1(%)
時価総額 18,872百万円
Eコマース支援サービスとアクセサリー販売が柱。インターネット通販支援やネットショップ管理、運営代行、モバイルアクセサリーの企画、デザイン、販売を行う。今期3Q累計はモバイル関連が健闘、コスメが伸長した。 記:2024/04/08
1,420
6/27 15:00
-43(%)
時価総額 51,992百万円
ネット不動産投資サービス「RENOSY」を展開。不動産投資の検討、購入、管理、売却までカバー。賃貸管理DX等も手掛ける。RENOSY会員数は42万人超。ITANDIは導入社数の増加で順調に業績拡大。 記:2024/05/08
3497 東証グロース
1,306
6/27 15:00
+67(%)
時価総額 6,325百万円
独立系総合不動産デベロッパー。仲介・コンサルから土地の購入・開発まで行う。富裕層向け低層賃貸マンション「LEGALAND」が主要ブランド。レジデンス開発物件の販売は順調。26.7期売上高219億円目標。 記:2024/05/08
3665 東証プライム
334
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 14,242百万円
ショッピングサイト運営会社。ファッションアイテムの「BUYMA」や旅行サイト、ファッションメディアなどを展開。個人同士のCtoC取引や海外ブランドの取扱いに強み。暖冬で冬物が停滞し、24.1期は足踏み。 記:2024/03/28
1,226
6/27 15:00
-81(%)
時価総額 89,449百万円
企業や自治体のDX化支援ビジネス等を手掛ける。IT人材の育成、ふるさとチョイスの運営等も。イー・ガーディアンなどを傘下に収める。公共DX、セキュリティ再編に集中。LoGoチャットは有償自治体数が増加傾向。 記:2024/05/08
1,196
6/27 15:00
-8(%)
時価総額 121,298百万円
マーケティング支援会社。AI搭載マーケティング支援ツールを手掛ける。AIによる顧客行動予測等が強み。米国及びEMEAは売上伸長。北東アジアは既存顧客の拡大などで売上好調。23.12期通期は大幅増収増益。 記:2024/02/25
4382 東証スタンダード
1,287
6/27 15:00
+33(%)
時価総額 19,338百万円
AI関連ソリューションの提供、SaaS導入支援、将棋ウォーズ等のAI/DX事業、AI Security事業を手掛ける。リカーリング売上は増加傾向。eラーニングサービス「棋神ラーニング」は好調なスタート。 記:2024/05/10
4431 東証グロース
2,340
6/27 15:00
+75(%)
時価総額 45,941百万円
POSシステム会社。クラウドサービス「スマレジ」を提供。サブスク売上比率は6割超。有料店舗数は3万4288店と増加続く。平均解約率は低水準維持。24.4期3Qは大幅増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/15
4704 東証プライム
6,457
6/27 15:00
+48(%)
時価総額 909,126百万円
ウイルス対策ソフトで国内トップ。世界でも上位に位置。24.12期は欧州・アジア太平洋地域を牽引役に売上伸長を想定。販管費を前期並みに抑えて営業最高益を見込む。リストラ関連特損は解消。配当性向は70%目安。 記:2024/03/11
4755 東証プライム
852.9
6/27 15:00
+6(%)
時価総額 1,757,835百万円
国内最大のネットショッピングモール「楽天市場」を中心に、クレジットカード、銀行、証券、モバイルをグループ展開。インターネットサービスは堅調。販促奏功で国内ECは取扱高が拡大。23.12期通期は増収。 記:2024/02/25
4977 東証スタンダード
776
6/27 15:00
-11(%)
時価総額 14,258百万円
国内トップのゼラチンメーカー。食品用を中心に工業用も。海外売上が過半。ヘルスサポート部門は増収。価格改定効果やカプセル用ゼラチンの販売増が寄与。フードソリューション部門も堅調。MFで世界初の技術を開発。 記:2024/06/17
5248 東証グロース
4,370
6/27 15:00
+300(%)
時価総額 11,865百万円
エンタメ映像ソフトウェア開発等のITソリューション事業、人材派遣会社向け管理システム「jobs」等のSaaS事業、再エネソリューション事業を手掛ける。開発力などが強み。トランスコスモスと代理店契約締結。 記:2024/04/29
5950 東証スタンダード
186
6/27 15:00
-13(%)
時価総額 3,476百万円
建築用ファスナーメーカー。鋼板や型鋼の金属系、木材や合板等の木質系、セメント系の建材用ファスナーを供給。23.12期通期は業績苦戦。在庫調整による工場稼働率の低下等が響く。24.12期は黒字転換計画。 記:2024/03/31
6195 東証グロース
214
6/27 15:00
+6(%)
時価総額 3,092百万円
自治体に特化したサービスを展開。自治体向け財源確保支援サービスや自治体情報配信アプリなどを手掛ける。ジチタイワークス事業は堅調。BtoGソリューションによる売上増などが寄与。24.3期3Q累計は増収。 記:2024/02/26
6619 東証プライム
516
6/27 15:00
-4(%)
時価総額 28,453百万円
リチウムイオン二次電池セパレータ事業が主力。イオン交換膜事業も手掛ける。取引先のハイエンド車種の堅調な需要により、車載向け売上高は伸長。24.1期3Q累計は2桁増収。収益面は売上原価の増加等が重し。 記:2024/02/26
6659 東証スタンダード
252
6/27 15:00
-9(%)
時価総額 10,759百万円
放送用機器・システム開発会社。IPビデオルータやスイッチ、IP伝送装置、ネットワーク管理ソフトウェアなどを開発。中南米の販売代理店開拓で販路拡大。米国大手通信の大型プロジェクト進行もあり、3Q累計は増収。 記:2024/02/23
6769 東証スタンダード
1,400
6/27 15:00
+57(%)
時価総額 17,276百万円
半導体ファブレスメーカー。高速インターフェイスLSIやカメラソリューション、通信モジュール等を展開。23.12期通期はAIOT事業が黒字転換。大口向け出荷が順調。AIサーバー等データサーバー事業に参入。 記:2024/04/16
6966 東証プライム
6,228
6/27 15:00
-121(%)
時価総額 245,800百万円
リードフレームやプレス用金型、工作機械等を手掛ける。車載用モーターコアで世界トップシェア。超精密加工技術が強み。電機部品事業は好調。電動車向け駆動・発電用モーターコアは需要堅調。24.1期通期は2桁増収。 記:2024/04/16
6982 東証スタンダード
682
6/27 15:00
-6(%)
時価総額 1,796百万円
自動車部品メーカー。バンパーやスポイラーに強み。SUBARUグループ向け売上比率が高い。情報通信機ラック等の自社品も。自動車用部品は受注増。駐輪部門は官公庁など大口案件が増加。24.3期3Qは増収。 記:2024/02/22
3,110
6/27 15:00
+30(%)
時価総額 45,574百万円
成果報酬型のデータ解析ツールやWeb接客ツールを通じて顧客の販促を支援。AI活用のLTV予測に強み。24.4期3Q累計は新規案件の受注堅調。前期買収会社もフルで上乗せ。通期大幅増収増益を計画。記念配予定。 記:2024/04/10
7683 東証グロース
2,283
6/27 15:00
+16(%)
時価総額 21,757百万円
婦人靴が主軸の製造小売り。駅ビルや大型SCに出店。EC販売も。「ORiental TRaffic」などのブランドを展開。グループ店舗数は231店舗。客足の回復等が売上寄与。24.1期3Qは大幅増益。 記:2024/03/05
7752 東証プライム
1,365.5
6/27 15:00
-9.5(%)
時価総額 870,463百万円
大手複合機メーカー。1936年創業。プリンターやオフィス機器消耗品、電子黒板、ITインフラ、ヘルスケア関連システム等も。海外売上高比率は6割超。25.3期はオフィスサービス事業の堅実な成長などを見込む。 記:2024/06/18
8927 東証スタンダード
391
6/27 15:00
+8(%)
時価総額 11,941百万円
投資用賃貸不動産の開発・販売等を行う総合不動産デベロッパー。東京の城南・城西地区中心に物件を提供。「EL FARO」、「MIJAS」が主要ブランド。物件供給の強化や販売チャネルの拡大等に取り組む。 記:2024/05/12
9235 東証グロース
2,250
6/27 15:00
+33(%)
時価総額 7,763百万円
ネット通販向けに広告費用対効果改善サービスをクラウドで提供。蓄積したノウハウに強み。成果報酬型の広告配信プラットフォームも。今年2月にアマゾンECに関する支援ビジネスの展開を開始。24.7期上期は足踏み。 記:2024/04/09
9237 東証グロース
2,657
6/27 15:00
+53(%)
時価総額 5,155百万円
シニアホーム紹介サービスが柱。病院の医療ソーシャルワーカーとの連携に強み。シニアホーム運営コンサルも。24.10期1Qは成約数が順調に増え、シニアホームから受け取る成功報酬が拡大。人件費増こなして黒字に。 記:2024/04/09