マーケット
6/27 15:15
39,341.54
-325.53
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/28 7:03:06
9,893,394
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(14時台)~ネクスG、くら寿司などがランクイン

2024/6/6 14:56 FISCO
*14:56JST 出来高変化率ランキング(14時台)~ネクスG、くら寿司などがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [6月6日 14:32 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <2521> 上場米HE     598460  27342.22  357.56% 0.0094% <6634> ネクスG    3325800  10711.9  355.84% -0.016% <3544> サツドラHD   303100  29565.56  289.47% 0.0452% <6769> ザイン     482800  61575.42  232.78% -0.0129% <9310> トランシィ   216600  41382.7  168.41% 0.0591% <6239> ナガオカ    112400  41007.28  166.75% 0.0365% <6574> コンウ゛ァノ  85000  42729.02  146.56% 0.0997% <2695> くら寿司    490400  586689.7  143.33% -0.0648% <6571> QBネットHD   204400  59525.76  142.72% -0.0324% <6986> 双葉電     336700  47226.46  138.45% 0.038% <2568> 上場NSQ     48510  100040.304  135.4% 0.0187% <176A> レジル     3781200  1625271.36  131.99% 0.1468% <9369> キユソー流通  259700  106308.36  131.41% 0.0914% <3612> ワールド    365300  211007.1  130.16% -0.068% <5380> 新東      547000  362581.58  117.19% -0.1858% <5992> 中発条     274900  88495  115.79% -0.0528% <4593> ヘリオス    5278200  250349.52  114.29% 0.0375% <2620> iS米債13    955190  97713.562  106.8% 0.0022% <2569> 上場NSQヘ    69950  68572.481  105.17% 0.0179% <9324> 安田倉庫    81400  45469.68  103.81% 0.0448% <7925> 前澤化     101100  67853.98  101.86% 0.0005% <6638> Mimaki    496700  376067.02  97.5% 0.0679% <3350> メタプラネット 37509200  1095034.02  95.53% 0% <1328> NF金価格    43590  149644.674  93.87% 0.0126% <153A> カウリス    121100  102710.18  93.15% -0.0652% <2563> iS500米H   838940  110218.821  91.37% 0.0087% <5535> ミガロHD    240900  415626.8  91.28% 0.1096% <4293> セプテーニHD  867500  124950.56  90.36% -0.0383% <3652> DMP      31500  35749.26  90.35% -0.0142% <2869> iFナ100ダ   27224  484890.86  87% 0.0357% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 23件
153A 東証グロース
2,220
6/27 15:00
-68(%)
時価総額 13,513百万円
法人向けクラウド型不正アクセス検知サービスの提供等 記:2024/02/22
176A 東証グロース
1,732
6/27 15:00
+68(%)
時価総額 31,774百万円
1993年にコスト削減コンサルティング事業を主力事業として創業。2004年の高圧電力の小売自由化を受け、電気料金のコスト削減を実現するマンション一括受電サービスを開始。2021年にエネルギーDX事業を開始。 記:2024/05/15
2695 東証プライム
4,345
6/27 15:00
-25(%)
時価総額 179,883百万円
回転寿司最大手。添加物を使用しない回転寿司店「無添くら寿司」を国内外で展開。655店舗展開。国内外で6店舗を新規出店。国内売上、営業利益は過去最高。キャンペーンなどが奏功。24.10期1Qは黒字転換。 記:2024/04/07
3350 東証スタンダード
103
6/27 15:00
+3(%)
時価総額 16,378百万円
メタバースとホテル運営が柱。ホテル運営、Web3やブロックチェーン等の技術を活用したビジネス、投資等を行う。国内外のホテル運営の縮小でコスト削減を図る。販管費は減少。23.12期通期は営業損益改善。 記:2024/02/26
3544 東証スタンダード
826
6/27 15:00
-9(%)
時価総額 11,751百万円
北海道のドラッグストアチェーン。医薬品や食品、化粧品を販売する「サツドラ」と調剤薬局を展開。道内外観光地への出店やインバウンド向け店舗に注力。自治体や企業との協定締結を推進。業容好調で、中間期は利益急伸。 記:2024/02/23
3612 東証プライム
2,119
6/27 15:00
+12(%)
時価総額 72,875百万円
国内総合ファッション大手。UNTITLEDやINDIVI等のブランドを展開。百貨店・SCが主販路。ナルミヤ・インターナショナル等を傘下に持つ。ブランド事業ではOMO活動の強化等で店頭、ECの売上増を図る。 記:2024/06/07
2,571
6/27 15:00
-20(%)
時価総額 8,104百万円
ハードウェアIPやソフトウエアIPの開発やライセンス供与に加え、LSI半導体製品の開発、販売等を行う。画像処理半導体「RS1」の量産出荷継続。製品事業は売上好調。増収効果等で24.3期3Qは黒字転換。 記:2024/02/23
4293 東証スタンダード
368
6/27 15:00
+8(%)
時価総額 77,677百万円
大手インターネット広告代理店。デジタル広告の販売と運用、マーケティング支援等が主力。就職・採用プラットフォーム事業等も。デジタルマーケティング事業は既存案件が拡大。23.12期通期純利益は会社計画超過。 記:2024/03/04
4593 東証グロース
194
6/27 15:00
-1(%)
時価総額 17,485百万円
体性幹細胞再生医薬品、iPSC再生医薬品等の開発を行うバイオベンチャー。iPS細胞株の外販等も。研究開発技術、臨床開発経験などが強み。AND medical社と培養上清活用に向けた共同研究契約を締結。 記:2024/05/08
5380 東証スタンダード
1,748
6/27 15:00
+17(%)
時価総額 1,454百万円
三州瓦製造メーカー。瓦と太陽電池パネルを一体化したソーラー瓦、苔を用いて傾斜屋根を緑化する瓦を業界で初めて商品化。SHINTOかわらSを拡販。24.6期2Q業績は製造コストの上昇や販管費の増加等が重し。 記:2024/02/22
5535 東証プライム
2,460
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 17,997百万円
顔認証プラットフォームサービス「FreeiD」、クラウドインテグレーションサービス・システム受託開発等を手掛ける。新規案件の受注拡大等により、DX推進事業は売上好調。24.3期3Q累計は業績堅調。 記:2024/04/09
5992 東証スタンダード
1,278
6/27 15:00
+19(%)
時価総額 32,643百万円
トヨタ系列の自動車ばねメーカー。1925年創業。シャシばね、精密ばね、コントロールケーブル等の製造・販売を行う。新型ランドクルーザー250シリーズが同社製品採用。28.3期売上高1000億円以上目標。 記:2024/06/15
6239 東証スタンダード
1,682
6/27 15:00
+47(%)
時価総額 11,905百万円
化学プラント内部の反応を促す装置を製造・販売。取水用スクリーンや水処理装置も。24.6期上期は海外で大型受注を獲得。稼働率改善も寄与して二桁増収・大幅増益に。最高業績を見込む通期計画を上方修正。増配予定。 記:2024/04/15
1,143
6/27 15:00
-12(%)
時価総額 14,812百万円
低価格ヘアカット専門店「QB HOUSE」を展開。へアサロン業態も。海外は米国や台湾、香港、シンガポールなどに進出。国内売上は増加。来店客数は横ばいだが、価格改定効果などが寄与。海外展開の強化を図る。 記:2024/06/15
6574 東証グロース
1,280
6/27 15:00
-12(%)
時価総額 5,545百万円
ネイルサロン運営会社。関東を中心に東海、関西、九州で「ファストネイル」や「ファストネイルロコ」等を運営し、スキンケアブランド「CONST」も展開。予約アプリを拡充。人流回復や施策効果で3Q累計は黒字転換。 記:2024/02/23
6634 東証スタンダード
128
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 3,495百万円
暗号資産・ブロックチェーン事業、メタバース・デジタルコンテンツ事業、IoTソリューションを展開。ブロックチェーン技術を活用した暗号資産ネクスコインに注力。IoT関連事業の遅れで、23.11期は足踏み。 記:2024/02/23
6638 東証プライム
1,980
6/27 15:00
+17(%)
時価総額 63,439百万円
産業用大型インクジェットプリンタを製造・販売。3Dプリンタなども。TA市場向けは売上好調。新製品が先進国中心に販売伸びる。SG市場向けは本体のフラグシップモデルが販売増。24.3期3Q累計は2桁増益。 記:2024/02/14
6769 東証スタンダード
1,400
6/27 15:00
+57(%)
時価総額 17,276百万円
半導体ファブレスメーカー。高速インターフェイスLSIやカメラソリューション、通信モジュール等を展開。23.12期通期はAIOT事業が黒字転換。大口向け出荷が順調。AIサーバー等データサーバー事業に参入。 記:2024/04/16
6986 東証プライム
658
6/27 15:00
+6(%)
時価総額 27,917百万円
電子部品や生産器材を製造・販売。金型用部品やラジコン機器に強み。電子デバイス関連事業では海外販売拠点を再編。複合モジュールは娯楽用途が順調続く。販管費の減少等により、24.3期3Q累計は営業損益改善。 記:2024/02/22
7925 東証プライム
1,836
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 28,884百万円
上下水道製品会社。環境機器や非常用浄水装置、ゲリラ豪雨対策製品、災害時マンホールトイレなども展開。管工機材部門は売上増。ビル設備分野製品「ビニコア」の拡販や価格改定効果等が寄与。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/13
9310 東証プライム
1,082
6/27 15:00
+1(%)
時価総額 72,648百万円
物流サービス会社。中部地区で最大規模。倉庫業や流通加工、港湾運送、陸上運送、国際輸送物流コンサルティング等のサービスを提供する。今期3Q累計は倉庫業が好調も、港湾運送や国際複合輸送が足踏みとなった。 記:2024/03/04
9324 東証プライム
1,604
6/27 15:00
-20(%)
時価総額 48,697百万円
首都圏地盤の倉庫準大手。医療機器・IT物流に強み。24.3期3Q累計は新規取引開始などで倉庫堅調。不動産賃貸も既存施設が安定稼働。だがM&Aに伴う販管費増が利益の重石に。今年3月に愛知県の運送会社を買収。 記:2024/04/12
9369 東証スタンダード
1,676
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 42,497百万円
食品物流で国内最大手。1966年にキユーピーの倉庫部門が分離・独立して誕生。取引企業は食品メーカーなど1000社超。全国展開する4温度帯の物流網などが強み。専用物流事業ではコンビニ関連の既存取引が拡大。 記:2024/05/16