マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 7:29:10
9,819,451
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 サイジニア、クオリプス、アイズなど

2024/5/29 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 サイジニア、クオリプス、アイズなど アイフル<8515> 415 +12 600万株上限の自社株買いを発表。 共和レザー<3553> 774 +43 発行済株式数の1.66%上限の自社株買い・中期経営計画と長期ビジョンを発表。 DyDo<2590> 2566 -125 第1四半期営業赤字幅が前年同期比拡大。 サイジニア<6031> 928 +123 サカゼン公式通販サイトがEC商品検索エンジン「ZETA SEARCH」導入。 クオリプス<4894> 4400 +700 iPS細胞心筋シート製造販売の早期承認申請への期待続く。 アイズ<5242> 2167 +400 オンラインセミナーイベント登壇企業数が200社突破。 東北電力<9506> 1544 +150 女川原発2号機の安全対策工事前倒しで完了。 古河電気工業<5801> 4360 +363 海底ケーブル関連として関心が続く。 大崎電気工業<6644> 653 +49 いちよし証券ではレーティングを引き上げ。 北海道電力<9509> 1715 +146.5 ラピダス稼働による電力需要の拡大期待続く。 クロス・マーケティンググループ<3675> 583 +45 リバウンド強まる中で値幅取り狙いの短期資金流入。 アトラエ<6194> 640 +27 いちよし証券ではフェアバリューを引き上げ。 中国電力<9504> 1161.5 +89 電力株高の流れが強まる状況で。 フォスター電機<6794> 1571 +90 もみ合い上放れからは値幅取り妙味広がり。 九電工<1959> 6681 +481 電力株高の流れなども波及か。 SWCC<5805> 4900 +135 光ケーブル関連株上昇の流れに乗る。 大阪チタニウムテクノロジーズ<5726> 2739 +104 引き続き先週末の説明会受けて見直しが進む。 関西電力<9503> 2877.5 +150 みずほ証券では目標株価2900円に引き上げ。 高砂熱学工業<1969> 6520 +440 高値もみ合い上放れからの強い動きが継続。 四国電力<9507> 1521.0 +55.0 みずほ証券では目標株価引き上げ。 九州電力<9508> 1918 +79.0 電力需要拡大や原発再稼働期待で電力株の強い動き目立つ。 住友電気工業<5802> 2615 +145.5 古河電工と同様に光ケーブル関連として買われる。 飯野海運<9119> 1390 +43 海運株全面高の流れが支援に。 日本新薬<4516> 2874 -700 中計での利益目標などネガティブ視。 コーア商事HD<9273> 759 -126 公募増資実施による株式価値の希薄化を嫌気。 エクセディ<7278> 2588 -275 アイシングループの株式売出による需給悪化懸念で。 《CS》
関連銘柄 26件
1959 東証プライム
5,913
6/28 15:00
+2(%)
時価総額 419,025百万円
九州電力グループの総合設備企業。屋内線工事、空調管工事が柱。九州電力への依存度は低い。福岡空港国内線ターミナルなどで施工実績。太陽光発電事業等も。配当性向25%目安。過去最大規模の仕掛工事量を抱える。 記:2024/06/09
1969 東証プライム
5,720
6/28 15:00
-100(%)
時価総額 401,767百万円
空調工事で国内首位。空調機器の製造・販売も。24.3期3Q累計は半導体関連などの建設需要が旺盛で工場空調の受注好調。豊富な手持ち案件の消化も順調に進む。通期計画を上方修正し、最高業績の見通しに。増配予定。 記:2024/03/11
2,678
6/28 15:00
-27(%)
時価総額 88,741百万円
ダイドードリンコを中核とする持株会社。自販機台数で国内3位。ダイドーブレンドの缶コーヒーに強み。海外飲料事業や医薬品関連事業、食品事業等も展開。好調な販売により、医薬品関連事業は工場稼働率が向上。 記:2024/06/09
3553 東証スタンダード
797
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 19,527百万円
トヨタ系列の車両用内装表皮材メーカー。売上の約5割がトヨタグループ向け。24.3期3Q累計は住宅・住設用製品が足踏み。だがトヨタの生産回復を受けて自動車内装材の受注が想定以上。原価改善も効いて収益急改善。 記:2024/04/16
592
6/28 15:00
-10(%)
時価総額 11,822百万円
マーケティング支援会社。国内最大級のパネルネットワークによるデータ収集や分析、デジタルマーケティング等を行う。24.6期2Qはデジタルマーケティング事業が堅調。メディア・プロモーション分野は受注単価回復。 記:2024/02/26
4516 東証プライム
3,255
6/28 15:00
+29(%)
時価総額 228,667百万円
中堅製薬メーカー。1919年創立。泌尿器科、血液内科、難病・希少疾患、婦人科が注力領域。サプリメントなど機能食品事業も。デュシェンヌ型筋ジストロフィー治療剤などは順調。29.3期売上高2300億円目標。 記:2024/06/18
4894 東証グロース
7,810
6/28 15:00
-30(%)
時価総額 59,028百万円
ヒトiPS細胞由来の再生医療製品を開発する大阪大学発の創薬ベンチャー。臨床試験の最終登録を終えたiPS心筋シートの実用化に力注ぐ。昨年12月に培養上清液の販売会社を設立。24.3期3Q累計も開発費が先行。 記:2024/03/09
5242 東証グロース
1,865
6/28 15:00
+83(%)
時価総額 1,772百万円
広告資料掲載サイト「メディアレーダー」とクチコミ情報サイト「トラミ―」が柱。独自機能の開発を強化。24.12期はメディアレーダーを牽引役に増収を計画。だが将来を睨んだ人材・広告投資が利益を圧迫する見込み。 記:2024/03/13
2,768
6/28 15:00
-27(%)
時価総額 101,862百万円
航空機用スポンジチタンで世界首位。高純度チタンも。日本製鉄、神戸鋼が大株主。高機能材料事業は苦戦だが、チタン事業は輸出スポンジチタン中心に大幅増収。24.3期3Qは大幅増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/07
5801 東証プライム
4,074
6/28 15:00
+18(%)
時価総額 287,897百万円
国内電線大手。光ファイバ・ケーブルで世界トップ。リチウムイオン電池材料やHDD用アルミ基板でも世界首位級。地中埋設管「エフレックス」を100%再生材化。情報通信ソリューションが伸び悩み、3Q累計は足踏み。 記:2024/03/29
5802 東証プライム
2,502.5
6/28 15:00
+11.5(%)
時価総額 1,986,837百万円
国内最大の電線メーカー。自動車用ワイヤハーネスに強み。24.3期3Q累計は客先の増産を受けて自動車用ハーネスが好調。電力ケーブルも伸長。生産性改善や物流効率化も効いて増収増益に。4Qに有証売却益を計上へ。 記:2024/04/12
5805 東証プライム
4,925
6/28 15:00
-60(%)
時価総額 151,823百万円
電線準大手。電線ケーブルや送電システム用電力機器、免震装置等を手掛ける。旧社名は昭和電線ホールディングス。アルミ架空送電線事業からの撤退を決定。27.3期営業利益150億円目標。海外事業の新展開等に注力。 記:2024/06/04
6031 東証グロース
955
6/28 15:00
+4(%)
時価総額 12,216百万円
昨夏にネット広告事業を譲渡。ECサイト商品検索エンジンなどのCX改善事業が柱に。24.6期上期はCX改善が好調で計画を上回る着地に。通期最高業績・増配を計画。中計では26.6期に営業益10億円超を目指す。 記:2024/04/15
6194 東証プライム
810
6/28 15:00
+46(%)
時価総額 21,838百万円
成果報酬型のIT転職サイトを運営。プロバスケチームの運営も。24.9期1Qは組織力向上ツールが伸長。成果報酬の伸び鈍化の転職サイトは仲介効率改善を急ぐ。SMBCとの合弁は今3Q以降の売上成長加速を見込む。 記:2024/03/11
6644 東証プライム
704
6/28 15:00
+10(%)
時価総額 34,684百万円
計測制御機器メーカー。電力量計で国内トップシェア。スマートメーターに強み。計器用変成器、配電自動化機器等も手掛ける。海外計測制御事業ではオセアニア向け出荷の増加見込む。27.3期売上高1000億円目標。 記:2024/06/09
6794 東証プライム
1,802
6/28 15:00
+17(%)
時価総額 45,050百万円
音響機器メーカー。オーディオやテレビ、車載用スピーカやスピーカシステムに加え、イヤホンドライバ等も。空輸費用のはく落等により、スピーカ事業は収益伸長。特別利益を計上。24.3期3Q累計は最終黒字転換。 記:2024/04/16
7278 東証プライム
2,948
6/28 15:00
-72(%)
時価総額 143,255百万円
世界有数のクラッチメーカー。AT車のトルクコンバータやATパーツ、MT車のクラッチカバーなど駆動系部品を展開。自動変速装置関連事業は収益伸長。受注数量増や円安効果等が寄与。24.3期3Qは2桁増益。 記:2024/02/24
8515 東証プライム
381
6/28 15:00
-4(%)
時価総額 184,640百万円
大手消費者金融会社。無担保ローンや事業者ローンの提供が主力。カードローンやキャッシングローン、事業サポート等の融資に関するサービスを提供。貸倒費用増加も新規顧客拡大で吸収。組織統合など合理化を進める。 記:2024/06/01
9119 東証プライム
1,280
6/28 15:00
+4(%)
時価総額 139,392百万円
海運中堅。業界首位級のケミカルタンカーに強み。本社ビル賃貸でも稼ぐ。24.3期3Q累計は不動産賃貸が経費増。だが大型ガス船が堅調。市況軟化のケミカルタンカーなども想定以上の運航採算確保。配当性向3割目安。 記:2024/04/12
701
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 27,774百万円
後発薬原薬の輸入専門商社。注射剤を核にメーカー機能を強化中。24.6期上期は原注射剤の自社生産品が好調で増収・二桁増益に。通期最高業績・増配を計画。27年7月の稼働を目指して山形工場内に新生産棟を建設へ。 記:2024/03/13
9503 東証プライム
2,702
6/28 15:00
-35(%)
時価総額 2,536,457百万円
関西地盤の電力会社。国内電力業界2位。発電量に占める原発依存度が高い。情報通信事業、総合不動産事業等も手掛ける。高浜原発3、4号機は運転期間延長認可。中計では26.3期経常利益3600億円以上目標。 記:2024/06/17
9504 東証プライム
1,056.5
6/28 15:00
-30.5(%)
時価総額 409,029百万円
中国地方地盤の電力会社。総合エネルギー事業や送配電事業、情報通信事業を手掛ける。石炭火力比率が高い。26.3期連結自己資本比率15%以上に回復させる目標を掲げる。島根原発2号機は24年12月に再稼働予定。 記:2024/06/11
9506 東証プライム
1,451.5
6/28 15:00
-21(%)
時価総額 729,935百万円
東北地盤の電力会社。東北6県と新潟県が主な供給区域。発電・販売事業、送配電事業、建設業を展開。グループ会社にユアテックなど。DOE(株主資本配当率)2%目安。27.3期経常利益1900億円目指す。 記:2024/06/04
9507 東証プライム
1,380
6/28 15:00
-4(%)
時価総額 286,389百万円
四国地盤の電力会社。原子力発電、火力発電が軸。情報通信事業、建設・エンジニアリング事業、アグリ事業等も。電化住宅契約数は順調に増加。26.3期経常利益400億円以上目標。再生可能エネルギーは新規開発推進。 記:2024/05/16
9508 東証プライム
1,657
6/28 15:00
-11(%)
時価総額 785,723百万円
九州地盤の電力会社。発電事業のほか、送配電事業、ICTサービス事業、都市開発事業等を手掛ける。グループ会社に九電工など。洋上風力・バイオマス発電の開発を推進。26.3期経常利益1250億円目指す。 記:2024/06/04
9509 東証プライム
1,194
6/28 15:00
-33.5(%)
時価総額 257,059百万円
北海道を管轄する電力会社。原発停止で火力と他社受電が柱に。ガス小売等も手掛ける。連結子会社に北海道電力ネットワーク、北海電気工事など。販売電力量は足踏みを見込む。石狩湾新港発電所は30年度に運転開始予定。 記:2024/06/09