マーケット
6/25 15:15
39,173.15
+368.50
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 8:53:45
9,873,473
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 Birdman、アイズ、レーザーテックなど

2024/5/24 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 Birdman、アイズ、レーザーテックなど 銘柄名<コード>23日終値⇒前日比 ソニーG<6758> 12885 +75 24年度の経営方針説明会開催。株価の反応は限定的。 西部技研<6223> 1582 +63 EV用リチウムイオン電池製造工場向けの大型案件約29億円を受注。 Birdman<7063> 1275 +109 物販システムのADOLOGIを持分法適用関連会社化。 キャリア<6198> 378 +18 JR西日本キャリアが人材マッチングのプラットフォームサービスを開始で 人気化するも長い上ひげに。 ブシロード<7803> 318 -22 「レックが新日本プロレスのスポンサード終了方針」と伝わる。 アイズ<5242> 2550 +500 広告業界プラットフォームの案件マッチング提供リード数が1500件突破。 帝人<3401> 1550 +145 オアシスジャパンが大株主に浮上で。 イビデン<4062> 5790 +393 エヌビディア関連の半導体株として買い優勢に。 ディスコ<6146> 62260 +4590 米エヌビディアが想定以上の好決算を発表。 メニコン<7780> 1366 +77 いちよし証券がレーティング引き上げ。 TOWA<6315> 14010 +470 ディスコと同様に生成AI関連として強い動き目立つ。 東京精密<7729> 11555 +775 半導体製造装置株高の流れで。 日本マイクロニクス<6871> 6440 +170 中小型半導体関連にも買いが向かう。 マクニカHD<3132> 6792 +262 エヌビディア関連として買いが優勢に。 ネクセラファーマ<4565> 1440 +29 需給主体の調整にも目先一巡感か。 ルネサスエレクトロニクス<6723> 2849 +148 半導体株高の流れが波及へ。 ソフトバンクグループ<9984> 8730 +358 アームの時間外取引上昇など材料視。 イー・ギャランティ<8771> 1376 +56 27年度営業益2倍に引き上げる方針と伝わる。 レーザーテック<6920> 45470 +2700 エヌビディア決算インパクトで半導体関連に買い。 アドバンテスト<6857> 5853 +298 大手半導体製造装置株は一斉高の流れで。 アニコムHD<8715> 597 +26 4月の月次動向をポジティブ視。 日本板硝子<5202> 452 +15 突っ込み警戒感からの自律反発か。 ヤマトHD<9064> 1762.5 +47 モルガン・スタンレーMUFG証券では買い推奨を継続。 極東証券<8706> 1488 -124 3月に空けたマド下限近辺では戻り売り優勢に。 《CS》
関連銘柄 24件
6,705
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 422,623百万円
大手エレクトロニクス商社。マクニカを中核に、集積回路や電子デバイス、ネットワーク機器、セキュリティ製品等を提供する。今期3Q累計は半導体が堅調に推移した。ネットワーク事業は国内外で好調が持続した。 記:2024/04/08
3401 東証プライム
1,379.5
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 273,078百万円
大手総合化学メーカー。自動車向け成形材料やアラミド繊維、炭素繊維等の高機能繊維や材料、繊維や、医薬品等を手掛ける。今期3Q累計の売上高は前年並みも、医薬品導入一時金や後発品参入等が利益に影響した。 記:2024/04/10
4062 東証プライム
6,565
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 924,752百万円
ICパッケージ基板で世界トップシェア。1912年に揖斐川電力として創業。岐阜県大垣市に本社。自動車排気系部品等のセラミック事業も。電子事業は生成AI用サーバー向けが順調。28.3期売上6500億円目標。 記:2024/06/15
4565 東証プライム
1,588
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 130,094百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10
5202 東証プライム
430
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 39,191百万円
大手ガラスメーカー。1918年創業。住友グループ。2006年に英国ピルキントン社を買収。建築用ガラス、自動車用ガラスが柱。取引先の生産回復で自動車用ガラス事業は売上順調。27.3期営業利益640億円目標。 記:2024/06/15
5242 東証グロース
1,525
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 1,449百万円
広告資料掲載サイト「メディアレーダー」とクチコミ情報サイト「トラミ―」が柱。独自機能の開発を強化。24.12期はメディアレーダーを牽引役に増収を計画。だが将来を睨んだ人材・広告投資が利益を圧迫する見込み。 記:2024/03/13
6146 東証プライム
59,700
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 6,466,525百万円
国内最大の半導体用組立装置メーカー。半導体をウェーハから切断するダイサやウェーハを薄く研削するグラインダを手掛け、ダイサーは世界シェア8割。純水リサイクル装置も展開。研究開発費増加し、3Q累計は一服。 記:2024/02/22
6198 東証グロース
400
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 3,450百万円
人材サービス会社。50代以上の人材派遣・紹介に加え、病院と介護施設向けに看護師や介護士の派遣も展開。シニア就労のノウハウに強み。子会社を通じ、障がい者雇用支援を育成。コロナ特需一巡し、1Qは利益足踏み。 記:2024/02/23
6223 東証スタンダード
1,648
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 33,784百万円
空調設備メーカー。吸着剤を用いたデシカント除湿器とVOC濃縮装置、全熱交換器を製造、販売する。ハニカム状の加工と特別な機能を付与する技術を持つ。23年12月期は国内や北米のEV用電池製造工場向けが好調。 記:2024/03/07
6315 東証プライム
10,810
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 270,607百万円
半導体製造装置メーカー。後工程用で大手。モールディング装置やシンギュレーション装置を製造、販売する。半導体製造装置用の精密金型も手掛ける。今期3Q累計はPCやスマートフォン等の民生品向けが足踏みとなった。 記:2024/03/07
2,978
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 5,826,243百万円
大手半導体メーカー。車載用マイコンで世界首位級。海外での大型買収により、電圧制御用や通信用の半導体を拡大。自動車向け事業は堅調。円安や自動運転支援、EV向け製品の売上が増加。米GaNパワー半導体会社買収へ。 記:2024/06/15
6758 東証プライム
13,170
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 16,608,450百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や半導体画像センサに強み。モバイル機器向けイメージセンサーは販売数量が伸びる。映画分野は劇場興行収入などが増加。金融ビジネス収入は大幅増。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/02/22
6857 東証プライム
5,814
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 4,454,507百万円
半導体検査装置大手。メモリ用に強い。非メモリ用も強化中。電子ビーム露光装置も。24.3期3Q累計はメモリ向けが1Qを底に上向く。だが非メモリ向けの回復に遅れ。償却費増も利益の重石。総還元性向5割以上目安。 記:2024/04/15
6871 東証プライム
6,550
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 262,164百万円
半導体ウェーハの検査工程で使用するプローブカードメーカー。DRAMなどメモリ用途でトップシェア。LCD検査機器等も。23.12期通期はプローブカード事業の受注残高が増加。24.12期は大幅増収増益計画。 記:2024/04/07
6920 東証プライム
35,260
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 3,324,524百万円
半導体関連装置メーカー。シェア独占のEUVマスク欠陥検査装置に強み。FPD関連装置やレーザー顕微鏡なども手掛ける。High-NA向け含むACTISは引き合い旺盛。生成AI関連HBM向けは需要堅調。 記:2024/06/11
7063 東証グロース
1,062
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 6,926百万円
ブランディング支援会社。製品やサービスのブランド構築を支援し、メタバース型バーチャルプラットフォーム、アーティストのマネジメントなども展開。大型プロジェクトに強み。大型イベントが無く、中間期は利益足踏み。 記:2024/02/23
7729 東証プライム
12,425
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 520,508百万円
精密機器メーカー。半導体製造装置部門が主力。半導体ウェーハテスト装置で世界トップシェア。精密測定機器で国内トップシェア。配当性向40%程度目安。製品部材の先行調達などで半導体製造装置部門の業容拡大図る。 記:2024/06/18
7780 東証プライム
1,327.5
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 101,485百万円
コンタクトレンズ大手。定額制プランの会員基盤に強み。各務原工場では「1DAYメニコンプレミオ」の新生産ラインの稼働開始。北米ではディスポーザブルコンタクトレンズ等の販売が堅調。24.3期3Qは増収。 記:2024/02/13
7803 東証グロース
377
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 28,042百万円
ゲームコンテンツ制作会社。トレーディングカードゲームやオンラインゲームの開発に加え、新日本プロレスやスターダムによるスポーツ興行も展開。エンターテイメント事業の伸び悩みもあり、24.6期中間期は足踏み。 記:2024/03/31
8706 東証プライム
1,470
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 48,185百万円
独立系証券会社。対面コンサルティング営業が基本。強固な顧客基盤、多彩な商品提供力が強み。投資銀行業務、不動産投資商品の組成・提供等も。配当性向70%目安。中期事業計画では27.3期ROE8%目標。 記:2024/06/17
675
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 54,884百万円
ペット保険会社。アニコム損害保険を中核に、ペット保険を販売する。国内シェアトップ。主な販売チャネルはペットショップや販売代理店。今期3Q累計は堅調なペット飼育需要を追い風に、新規契約件数が伸長した。 記:2024/03/03
8771 東証プライム
1,426
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 67,379百万円
企業の売上債権に対する信用リスク保証サービスが主力。伊藤忠商事系。企業情報の収集力、審査力が強み。配当性向50%以上目標。保証残高は1兆4000億円超。中期経営計画では28.3期売上高200億円目指す。 記:2024/06/18
9064 東証プライム
1,788.5
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 679,317百万円
宅配便国内最大手。クロネコヤマトの宅急便のヤマト運輸を中核とする持株会社。クロネコメンバーズの登録者数は5000万人超。宅急便ネットワークの強靭化図る。27.3期営業利益1200〜1600億円目標。 記:2024/06/07
9984 東証プライム
9,938
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 17,122,717百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17