マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 3:44:02
9,806,439
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(9時台)~C&FロジHD、北の達人などがランクイン

2024/5/20 9:52 FISCO
*09:52JST 出来高変化率ランキング(9時台)~C&FロジHD、北の達人などがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [5月20日 9:35 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <1308> 上場TPX     2659961  107185.08  292.46% 0.0094% <5852> アーレスティ    1130400  222484  130.48% 0.1323% <6573> アジャイル     2417900  323260  127.99% 0.1363% <4882> ペルセウス     620900  779740  78.98% 0.1461% <5210> 日山村硝      400100  307020  61.3% 0.2352% <3315> 日本コークス    7531700  206300  56.24% 0.1562% <5255> モンスターラボ   1610600  3977500  44.37% 0.1507% <2039> ドバイベア     65445  1070860  32.62% 0.0032% <2930> 北の達人      956200  51444  25.45% -0.0225% <3148> クリエイトSDH  256900  696600  25.37% 0.0014% <4220> リケンテクノス   87000  199780  24.85% 0.0432% <4263> サスメド      135800  78500  18.95% 0.0433% <8699> HSHD      25900  119280  16.56% 0.002% <6899> ASTI      30900  24140  14.19% -0.0144% <8166> タカキュー     80700  23260  9.79% 0.0795% <8338> 筑波銀行      667700  102340  8.99% 0.0334% <1348> MXSトピクス   85600  600000  7.59% 0.009% <4564> OTS       3145200  80728  5.47% 0.1333% <3350> メタプラネット   3432800  3235260  4.54% 0.0857% <7426> 山 大       186500  3124960  2.6% 0.0303% <9099> C&FロジHD   130100  161620  1.37% 0.1842% <4813> ACCESS    648600  157100  0.2% -0.0822% <5585> エコナビスタ    29900  628660  -1.25% 0.0598% <2525> NZAM 225  1438  29340  -2.68% 0.0096% <2568> 上場NSQ     30450  2901  -7.95% -0.0002% <2517> MXSJREコア  1360  34520  -8.96% -0.0018% <5410> 合同鉄       55900  1632  -9.75% 0.0313% <1326> SPDRゴール   11764  66140  -10.56% 0.018% <9787> イオンディライ   23300  12310  -11.6% -0.0053% <4231> タイガポリ     135700  29360  -11.83% 0.0201% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 23件
180
6/26 15:00
-1(%)
時価総額 25,393百万円
健康食品・化粧品ブランド「北の快適工房」が主力のヘルス&ビューティーケア関連事業が柱。オリジナルヘアケアブランド「SALONMOON」等も。独自の広告運用システムに強み。北の快適工房は新規顧客獲得に注力。 記:2024/05/06
3,635
6/26 15:00
-25(%)
時価総額 242,887百万円
ドラッグストアチェーン。神奈川県を地盤に「クリエイトエス・ディー」を展開。介護付有料老人ホームなどの介護関連事業等も手掛ける。地域密着のドミナント出店が基本戦略。25.5期売上高4300億円目標。 記:2024/04/29
3315 東証プライム
124
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 37,491百万円
資源メーカー。製鉄や金属精錬に必要なコークスの大手。石炭の輸入販売や資源リサイクル、粉粒体機器の開発、販売も。コークス事業は損益改善。燃料・資源リサイクル事業は収益堅調。24.3期3Q累計は黒字転換。 記:2024/04/15
3350 東証スタンダード
100
6/26 15:00
+5(%)
時価総額 15,901百万円
メタバースとホテル運営が柱。ホテル運営、Web3やブロックチェーン等の技術を活用したビジネス、投資等を行う。国内外のホテル運営の縮小でコスト削減を図る。販管費は減少。23.12期通期は営業損益改善。 記:2024/02/26
4220 東証プライム
1,042
6/26 15:00
+12(%)
時価総額 66,807百万円
化学メーカー。理研ビニル工業として1951年に設立。塩化ビニル樹脂コンパウンド、高機能フィルム等を手掛ける。業務用ラップで高シェア。ワイヤーハーネス等が重点分野。エラストマーコンパウンドの拡販図る。 記:2024/06/15
4231 東証スタンダード
847
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 17,035百万円
ホンダ向けがメインの自動車部品が柱。家電用ゴムホースやゴムシートも。日本は収益伸長。自動車部品・産業用ホースの販売が増加。米州は円安効果等で黒字転換。24.3期3Qは最終黒字転換。通期利益予想を上方修正。 記:2024/04/07
4263 東証グロース
583
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 9,495百万円
不眠症などの治療用アプリを開発中。販売承認取得の不眠症治療アプリは24年度診療報酬改定での保険適用が見送りに。販売面では塩野義と計画立案中。24.6期上期は耳鳴治療用アプリ開発で契約一時金等2億円を計上。 記:2024/02/15
33
6/26 15:00
-1(%)
時価総額 7,898百万円
がん分子標的治療薬の開発に適した標的遺伝子を同定し、創薬研究や開発を行う。遺伝子解析サービス等も。全世界で290件超の特許を取得。NIBIOHNとがん抑制因子活性化創薬に関する共同研究契約を締結。 記:2024/04/29
4813 東証プライム
1,307
6/26 15:00
+10(%)
時価総額 51,800百万円
Whitebox向けネットワークOS等のネットワーク事業、IoT事業、ブラウザコンポーネントの提供等のWebプラットフォーム事業を手掛ける。NTTと資本業務提携。IoT事業は自社製品・サービスの育成図る。 記:2024/05/02
432
6/26 15:00
+38(%)
時価総額 5,080百万円
創薬バイオベンチャー。独自の抗体技術による抗体医薬の創薬に加え、抗体作製や配列解析の研究支援、抗体・試薬の販売等を行う。抗体・試薬販売は売上伸び悩むが、抗体研究支援は売上伸長。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/16
5210 東証スタンダード
1,672
6/26 15:00
-27(%)
時価総額 18,634百万円
ガラスびん関連事業が主力。ガラスびんで国内トップシェア。飲料用キャップ等のプラスチック容器関連事業、電子部品用ガラス等も。26.3期売上高760億円目標。プラスチック容器関連事業では医療・介護製品に注力。 記:2024/05/03
304
6/26 15:00
+8(%)
時価総額 10,185百万円
企業・自治体向けDX支援を展開。独自RPAソフトの提供や店舗向けBGMサービスも。23.12期は既存案件の縮小や大型受注案件の期ズレが発生。早期収益改善に向けて構造改革費用も計上。24.12期計画は未定。 記:2024/03/09
5410 東証プライム
5,170
6/26 15:00
-30(%)
時価総額 88,640百万円
日本製鉄系列の電炉大手。各種大形・中形形鋼、軌条、構造用棒鋼、線材等の製造・販売を行う。農業資材事業も手掛ける。1937年設立。配当性向は30%程度目安。最適生産・出荷体制の追求、高機能商品の拡販図る。 記:2024/06/04
5585 東証グロース
2,040
6/26 15:00
-81(%)
時価総額 11,785百万円
自社開発AI活用のSaaS型高齢者施設見守りシステム「ライフリズムナビ+Dr.」等を手掛ける。高い参入障壁など競争優位性が強み。累計利用者数は2.3万人超。代理店契約数は順調増。センサー機器の拡販図る。 記:2024/04/29
5852 東証プライム
724
6/26 15:00
-13(%)
時価総額 18,880百万円
大手ダイカスト製品メーカー。自動車や二輪車向けのアルミダイカスト製品や金型鋳物製品、金型、ダイカスト用アルミニウム等を提供する。自動車向けが主力。今期3Q累計は自動車メーカーの生産増が追い風となった。 記:2024/03/07
105
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 2,278百万円
アンバサダーマーケティング事業、SNSアカウント運用サービス事業が主力。インフルエンサーマーケティングや健康美容機器の販売等も。アンバサダープログラム運用の業務効率化、プランの見直しなどに取り組む。 記:2024/05/08
6899 東証スタンダード
3,320
6/26 15:00
+60(%)
時価総額 11,344百万円
四輪・二輪用ワイヤハーネスや車載電装品が主力。家電用電子制御基板なども。24.3期3Q累計は民生機器が苦戦。だが車載電装品が回復。フィリピン新工場稼働に伴う償却費増をこなして営業増益に。営業外に為替差益。 記:2024/04/15
7426 東証スタンダード
1,690
6/26 15:00
-23(%)
時価総額 2,006百万円
住宅資材商社。宮城県内で自社山林の原木の製材に加え、部材や構造材等のプレカット、住宅資材の卸売、小売を行う。住宅建設や不動産賃貸も行う。主力の木材加工は新設住宅着工低調が影響。資材高高騰も、価格転嫁進める。 記:2024/05/31
8166 東証スタンダード
97
6/26 15:00
-1(%)
時価総額 2,374百万円
紳士服・紳士洋品雑貨、婦人服・婦人服洋品雑貨を扱う小売専門店を展開。イオンとの業務資本提携は解消。低採算店舗等の退店を進める。オフィスカジュアル対応商品の拡大、オーダースーツの構成比率の向上を図る。 記:2024/05/12
8338 東証プライム
318
6/26 15:00
-2(%)
時価総額 26,252百万円
茨城県が地盤の地銀。関東つくば銀行と茨城銀行の合併により設立。中小企業支援、サステナブル経営に注力。総資産は2兆8480億円。預金は公金預金、個人預金が増加。役務取引等収益は堅調。24.3期3Qは増収。 記:2024/02/22
8699 東証スタンダード
974
6/26 15:00
+4(%)
時価総額 39,889百万円
キルギスコメルツ銀行、リユース事業のSTAYGOLD等を傘下に持つ持株会社。持分法適用関連会社にモンゴルのハーン銀行、ロシアのソリッド銀行。キルギスコメルツ銀行では利回りの高い個人融資の拡大等に注力。 記:2024/06/04
5,730
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 147,209百万円
低温物流業界3位級。冷蔵・冷凍倉庫での食品保管やセンター運営に加え、食品メーカーの共同配送を展開。通過型センター事業は堅調。新規獲得やEC関連物流業務の拡大などが寄与。24.3期3Q累計は増収増益。 記:2024/02/26
9787 東証プライム
3,980
6/26 15:00
-40(%)
時価総額 201,667百万円
商業施設やオフィスビル、病院等で施設管理を行う。国内業界で売上トップ。イオングループ。内装工事等の建設施工、警備、清掃などを展開。グループ外の企業、団体からの受託は順調。営業強化で市場シェア拡大図る。 記:2024/05/16