マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,164.06
+36.26
暗号資産
FISCO BTC Index
6/28 18:25:08
9,897,239
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 アルファ、日本電子材料、新家工業など

2024/5/16 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 アルファ、日本電子材料、新家工業など 銘柄名<コード>15日終値⇒前日比 日本リーテック<1938> 1173 -147 今期は経常増益率鈍化見通しで。 タダノ<6395> 1151.5 -104 第1四半期の欧州売り上げ低迷など警戒視も。 シャープ<6753> 799.3 -70.1 第4四半期の大幅な赤字計上を嫌気。 フロンティア・マネジメント<7038> 1262 -178 第1四半期大幅経常減益決算嫌気。 コニカミノルタ<4902> 493.8 -48.8 今期の営業大幅減益ガイダンスをマイナス視。 荏原製作所<6361> 11990 -1170 精密・電子事業の低進捗などマイナス視も。 FIG<4392> 336 -35 第1四半期は大幅減益決算に。 サンリオ<8136> 2500 -309.5 今期は増益率鈍化見通しで出尽くし感も。 リンクアンドモチベーション<2170> 448 -43 第1四半期業績は市場の期待値に未達。 アルフレッサ<2784> 2098.5 -226 1-3月期2ケタ経常減益で市場想定下振れ。 東邦亜鉛<5707> 898 -100 前期経常益は想定以上の赤字に。 タツモ<6266> 3750 -420 第1四半期経常黒字も市場想定は下振れ。 三井E&S<7003> 1536 -145 今期は減収減益予想の形になっており。 楽天グループ<4755> 792.1 -25.8 第1四半期営業赤字幅はコンセンサス水準やや上振れ。 SMC<6273> 79590 -2900 前期の下振れ着地をネガティブ視。 アルファ<4760> 3055 +502 相変わらずマネーゲーム続く。 日本電子材料<6855> 3425 +501 今期大幅増益見通しや中計を評価。 新家工業<7305> 4475 +700 今期の大幅増配計画などプラス視へ。 東海リース<9761> 1695 +300 今期の大幅増配見通しをプラス視。 日本精密<7771> 103 +26 前期最終益予想を上方修正。 シライ電子<6658> 604 +68 前期に続き今期も増配計画へ。 倉元製作所<5216> 328 +76 引き続き第1四半期好決算材料視の動き。 アイスコ<7698> 2304 +253 中計や株主優待制度新設を引き続き材料視。 アルメディオ<7859> 726 -150 今期の大幅経常減益見通しをネガティブ視。 エフアンドエム<4771> 1751 -500 前期経常益は一転減益着地に。 ひらまつ<2764> 220 -52 1-3月期は経常赤字決算となり。 アバールデータ<6918> 4560 -1000 今期大幅減益・減配見通しを嫌気。 日本ビジネスシステムズ<5036> 1119 -248 最終損益予想を下方修正へ。 ニレコ<6863> 1524 -331 今期は経常減益・減配見通しで。 ミナトHD<6862> 862 -197 今期は大幅減益ガイダンスに。 ナカノフドー<1827> 527 -96 今期の経常減益見通しを嫌気。 名村造船<7014> 1741 -266 今期最終減益見通しなどマイナス視。 岡本工機<6125> 5100 -710 今期の大幅減益見通しをマイナス視。 ステムセル研究所<7096> 1830 -1 25年3月期中間期に初配実施へ。 Finatext<4419> 983 +68 25年3月期の営業利益予想3.3倍、前期は黒字転換。 ヤプリ<4168> 798 -68 第1四半期の営業利益2.6倍で14日人気化。15日は売り先行。 マイクロ波化学<9227> 1290 +92 75日線回復し先高期待高まる。 網屋<4258> 2108 -202 第1四半期の営業利益38.5%増で14日ストップ高。15日は売り先行。 コンヴァノ<6574> 1384 +300 14日まで2日連続ストップ高の余勢を駆って年初来高値更新。 フレアス<7062> 1117 +150 25年3月期の営業利益予想81.2%増。中期経営計画も好感。 アドベンチャー<6030> 4005 +15 発行済株式数の10.63%上限の自社株買い発表で14日ストップ高。15日は売り先行。 カバー<5253> 1886 -109 東証プライムへの区分変更申請準備で14日人気化。15日は売り優勢。 STG<5858> 2051 -214 25年3月期の営業利益予想26.8%増で14日人気化。15日は売り優勢。 《CS》
関連銘柄 43件
1827 東証スタンダード
528
6/28 15:00
+9(%)
時価総額 18,215百万円
中堅建設会社。建築や土木に加え、リノベーションやコンバージョン、不動産賃貸を展開する。東南アジアでも事業展開する。民間建築が主力。今期3Q累計は不動産事業が堅調に推移した一方、建設が足踏みとなった。 記:2024/02/14
1938 東証プライム
1,256
6/28 15:00
-13(%)
時価総額 32,176百万円
総合電気工事会社。鉄道電気設備に加え、道路設備や屋内外電気設備、送電線設備等の工事を行う。JR東日本が主要顧客。大型プロジェクト工事の複数受注等で受注高は増加。増収効果などで24.3期3Qは黒字転換。 記:2024/04/15
467
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 52,803百万円
経営コンサルティング会社。組織開発や人材開発、人材採用に加え、働き方改革やPMI支援等のソリューションも提供する。23年12月期こは組織開発が堅調に推移した。オープンワークを中心とした人材紹介が伸長した。 記:2024/04/06
2764 東証スタンダード
214
6/28 15:00
+2(%)
時価総額 15,994百万円
高級レストラン運営会社。高級フランス料理の「ひらまつ」軸に、イタリアンや日本料理を展開。ブライダルやホテル運営等も。レストラン事業は堅調。ランチ、ディナー売上ともに大幅増。24.3期3Qは黒字転換。 記:2024/02/23
2,203
6/28 15:00
+6.5(%)
時価総額 446,857百万円
医薬品卸最大手。医療用医薬品、診断薬を手掛ける。医薬品原薬製造や国内メーカーへの受託製造も。再生医療等製品の受託製造サービスを提供する体制構築図る。アルフレッサのつくば物流センターは24年5月に稼働予定。 記:2024/04/29
4168 東証グロース
717
6/28 15:00
-7(%)
時価総額 9,027百万円
ノーコードのアプリ開発プラットフォーム「Yappli」、顧客管理システム「Yappli CRM」を提供。解約率は低水準維持。販管費減少。23.12期通期は営業黒字転換。24.12期は最終黒字転換計画。 記:2024/03/31
4258 東証グロース
2,430
6/28 15:00
+48(%)
時価総額 10,041百万円
ログ管理ソフトが柱のデータセキュリティはクラウド移行を推進。ネットワーク構築サービスも。24.12期は新サービスや買収会社の貢献を想定。クラウド移行も順調に進む見通し。最高業績を計画。株主優待制度を新設。 記:2024/03/11
4392 東証プライム
349
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 10,924百万円
モバイルクリエイトと石井工作の共同持株会社。移動体管理システムや自動車搭載関連装置を手掛け、公共交通向けに強み。搬送ロボットの開発に経営資源を投下。IP無線・モビリティ関連好調で、23.12期は増収確保。 記:2024/03/28
920
6/28 15:00
+5(%)
時価総額 45,043百万円
資産運用・保険業界向けにクラウド型の基幹システムを提供。アプリ開発やビッグデータ解析も。金融インフラストラクチャ事業は大幅増収。パートナー数の増加でストック収益などが伸びる。24.3期3Qは営業黒字転換。 記:2024/04/07
4755 東証プライム
829.9
6/28 15:00
-23(%)
時価総額 1,710,432百万円
国内最大のネットショッピングモール「楽天市場」を中心に、クレジットカード、銀行、証券、モバイルをグループ展開。インターネットサービスは堅調。販促奏功で国内ECは取扱高が拡大。23.12期通期は増収。 記:2024/02/25
4760 東証スタンダード
1,774
6/28 14:59
-10(%)
時価総額 1,623百万円
広告等販売促進用品の企画・製作、販売等を行う。POP作成の業務効率化ツール「POPKIT」、販売促進用品の通販サービス、キャンペーンシステム等を手掛ける。POPKIT個人向けサービスは契約が増加。 記:2024/05/17
4771 東証スタンダード
1,696
6/28 15:00
+2(%)
時価総額 26,651百万円
個人事業主・中小企業向け経理代行サービス、中小企業向け管理部門支援サービス、人事労務クラウドソフト「オフィスステーション」の販売等を手掛ける。オフィスステーションの広告宣伝活動の強化等に取り組む。 記:2024/05/16
4902 東証プライム
445.2
6/28 15:00
+0.9(%)
時価総額 223,786百万円
大手複合機メーカー。情報機器に加え、印刷機、電子材料、光学製品、感光材料、照明、計測機器、医療機器などを製造、販売する。今期3Q累計はオフィス機器や機能材料が増加した。生産や物流のコスト削減も寄与した。 記:2024/02/24
5036 東証スタンダード
1,047
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 50,639百万円
独立系システムインテグレーター。米マイクロソフトのライセンス販売を行うライセンス&プロダクツ事業が柱。DXからクラウドまで一貫してサービスを提供。クラウドサービス事業は好調。案件単価の上昇なども寄与。 記:2024/06/12
5216 東証スタンダード
482
6/28 15:00
+14(%)
時価総額 16,307百万円
液晶ガラス基板加工が主力。カラーフィルタ基板や成膜ガラス基板の加工なども。23.12期は液晶関連が振るわず。新規事業の半導体装置関連も量産時期後ズレも響く。24.12期は黒字化を計画。継続前提に疑義注記。 記:2024/03/13
5253 東証グロース
2,005
6/28 15:00
-57(%)
時価総額 122,554百万円
Vチューバープロダクション。知名度やファンコミュニティに強み。24.3期上期はグッズ販売やライセンスビジネスが拡大。販管費増を楽々こなす。通期計画を上方修正。昨年4月開設の米国拠点は来年前半に営業開始へ。 記:2024/03/11
5707 東証プライム
850
6/28 15:00
-5(%)
時価総額 11,548百万円
亜鉛国内3位、鉛で国内トップの大手非鉄。亜鉛や鉛の製錬に加え、豪州での資源開発、電子部品、リサイクルを展開。製錬事業部門では鉛が増収。販売価格の上昇等が寄与。24.3期3Q累計は資源事業部門が増収。 記:2024/02/26
5858 東証グロース
2,318
6/28 15:00
-22(%)
時価総額 2,290百万円
マグネシウム及びアルミニウムダイカスト製品の製造・販売 記:2024/02/20
6030 東証グロース
5,180
6/28 15:00
-10(%)
時価総額 38,855百万円
旅行サイト運営会社。格安航空券の予約サイト「スカイチケット」を運営。航空券の検索や予約、販売等のサービスを提供。積極的な広告投資継続。アプリは2000万DL超。M&A効果等で、24.6期2Qは2桁増収。 記:2024/03/04
6125 東証スタンダード
4,630
6/28 15:00
+30(%)
時価総額 31,040百万円
研削盤に強みを持つ総合砥粒加工機メーカー。平面研削盤は国内シェア約4割。半導体関連装置のファイナルポリッシャーでも世界的。ロボット向け歯車も展開。大型平面研削盤の販売好調で、24.3期3Q累計は増収確保。 記:2024/02/22
6266 東証プライム
3,575
6/28 15:00
-55(%)
時価総額 52,956百万円
半導体プロセス機器を製造・販売。貼合・剥離装置や塗布・現像装置に強み。液晶製造装置も。洗浄装置部門は売上伸長。搬送装置部門は生産効率が改善。23.12期通期は増収増益。24.12期は2桁増収増益計画。 記:2024/04/14
6273 東証プライム
76,340
6/28 15:00
+470(%)
時価総額 5,142,949百万円
空気圧制御システムメーカー。空圧機器、自動制御機器、各種濾過装置を製造。エア漏れ可視化技術に定評。国内外で製品供給体制の強化図る。半導体業界向け販売は足踏み。販管費は増加。24.3期3Qは業績伸び悩む。 記:2024/04/09
6361 東証プライム
2,543.5
6/28 15:00
+173.5(%)
時価総額 1,174,866百万円
ポンプメーカー最大手。風水力機械や浄水・排水等の環境装置を製造。半導体研磨装置やガス化溶融炉でも有力。CMP装置は世界2位。ごみ処理施設・エネルギープラントの受注500件を達成し、23.12期は増収増益。 記:2024/03/30
6395 東証プライム
1,132.5
6/28 15:00
+5(%)
時価総額 146,659百万円
建設用クレーン国内最大手。高所作業車、車両搭載型クレーンも国内首位。石油プラント向けなどエネルギー分野で実績。海外売上高比率は6割超。23.12期通期業績は計画超過。24.12期は増収増益を見込む。 記:2024/04/09
6574 東証グロース
1,303
6/28 15:00
+23(%)
時価総額 5,645百万円
ネイルサロン運営会社。関東を中心に東海、関西、九州で「ファストネイル」や「ファストネイルロコ」等を運営し、スキンケアブランド「CONST」も展開。予約アプリを拡充。人流回復や施策効果で3Q累計は黒字転換。 記:2024/02/23
6658 東証スタンダード
686
6/28 15:00
+8(%)
時価総額 9,588百万円
プリント配線板メーカー。透明フレキシブル基板に加え、両面・多層プリント配線板、MEMS関連製品等を手掛ける。プリント配線板事業は営業活動強化だが、在庫調整の影響などで足踏み。24.3期3Qは業績伸び悩む。 記:2024/02/22
6753 東証プライム
930.1
6/28 15:00
-46.5(%)
時価総額 604,944百万円
大手電気機器メーカー。台湾の鴻海精密工業グループ。液晶パネルやテレビ、スマホ、白物家電等を製造、販売する。液晶パネルが主力事業。今期3Q累計はPCやタブレット、スマホ向け液晶ディスプレイが足踏みとなった。 記:2024/02/29
6855 東証スタンダード
3,600
6/28 15:00
-80(%)
時価総額 45,450百万円
半導体検査部品「プローブカード」で国内トップシェア。蛍光表示管用フイラメントなど電子管部品も手掛ける。キオクシアなどが主要取引先。海外半導体メーカー向けの拡販に注力。27.3期売上高300億円目指す。 記:2024/06/13
6862 東証スタンダード
740
6/28 15:00
+20(%)
時価総額 5,787百万円
デジタルデバイスとICTプロダクツが柱。ROM書込みサービス事業、デバイスプログラマ事業等も。デジタルエンジニアリング部門は好調。ROM書込みサービス事業は書き込み数量が増加。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/14
6863 東証スタンダード
1,494
6/28 15:00
-22(%)
時価総額 11,526百万円
自動計測装置メーカー。「ニレコ」ブランドを展開し、工場のプロセス制御装置やウェブ制御装置、検査装置、オプティクス機器を製造、販売する。今期3Q累計は鉄鋼メーカーや二次電池製造装置、新動態向けが堅調に推移。 記:2024/03/10
6918 東証スタンダード
4,445
6/28 15:00
+5(%)
時価総額 32,973百万円
産業用電子機器メーカー。半導体製造装置関連の受託製品、画像処理モジュールなどの自社製品を展開。設計・開発・製造までの一貫体制を構築し、高性能画像入力ボードや光通信ボードに定評。24.3期3Q累計は純増益。 記:2024/02/23
7003 東証プライム
1,456
6/28 15:00
+64(%)
時価総額 150,112百万円
国内トップの船用エンジンや港湾クレーンに強み。連結子会社に三井海洋開発。24.3期3Q累計は舶用・建機用エンジンやコンテナクレーンが好調。工事損失引当金の一部戻し入れも寄与して利益急改善。のれん特益計上。 記:2024/04/15
7014 東証スタンダード
2,409
6/28 15:00
+173(%)
時価総額 166,830百万円
造船中堅。中大型船の建造に強み。鉄構・機械などの非造船分野を強化中。24.3期3Q累計は計大型LPG・アンモニア運搬船など8隻が完工。受注も17隻獲得。修繕船の伸長、船価の改善、円安も効き二桁営業増益に。 記:2024/04/15
1,227
6/28 15:00
-17(%)
時価総額 14,060百万円
経営コンサルティング会社。ビジネス分析や戦略策定等のコンサルティングに加え、M&Aアドバイザリーサービスを提供する。23年12月期は期初計画を達成した。経営コンサルティングなど、3事業すべてが増加した。 記:2024/02/29
7062 東証グロース
1,384
6/28 15:00
-14(%)
時価総額 3,257百万円
在宅鍼灸マッサージ等を行うマッサージ直営事業が主力。FC展開や看護小規模多機能型居宅介護事業、訪問看護事業等も手掛ける。スキルチェック体制や学習環境が強み。マッサージ直営事業では営業力強化に注力。 記:2024/05/02
7096 東証グロース
1,689
6/28 15:00
+16(%)
時価総額 17,307百万円
民間さい帯血バンクのパイオニア。産科施設とのネットワークに強み。24.3期3Q累計はさい帯血保管サービスが伸長し、販管費増を楽々こなす。通期最高業績を計画。ベビー向け頭の歪み矯正ヘルメット開発会社に出資。 記:2024/03/11
7305 東証スタンダード
5,390
6/28 15:00
+70(%)
時価総額 32,583百万円
鉄鋼加工メーカー。自動車やオートバイ、建築等向けなどに鋼管や型鋼を製造、販売。OA機器用精密部品等も。鋼管関連は普通鋼製品などの需要が足踏み。24.3期3Qは自転車関連が増収。新製品の投入等が寄与。 記:2024/04/14
7698 東証スタンダード
2,850
6/28 15:00
-47(%)
時価総額 5,478百万円
アイスクリームや冷凍食品の専門商社売り場づくりまで行う。「フルメンテナンスサービス」を提供。地盤の神奈川県で「スーパー生鮮館TAIGA」も展開。フローズン事業は好調。コスト高を吸収。スーパーは効率化図る。 記:2024/06/18
7771 東証スタンダード
79
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 1,757百万円
精密部品加工メーカー。時計バンドで国内トップ級。釣竿用部品、テンキー式電子ロックも手掛け、製品材料はセラミックス、チタニウム、プラチナが主力。3Q累計は利益足踏みも、時計事業は上半期の赤字から回復傾向。 記:2024/03/31
7859 東証スタンダード
388
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 7,168百万円
中国子会社で生産の断熱材が柱。繊維状炭素を用いたナノ製品を育成へ。光学ドライブの生産からは撤退。24.3期3Q累計は中国で太陽光発電製造用ヒータモジュールの受注が急拡大。生産効率も改善して大幅増収増益に。 記:2024/04/16
8136 東証プライム
2,958
6/28 15:00
+11.5(%)
時価総額 755,497百万円
「ハローキティ」や「ポムポムプリン」などキャラクター商品を展開。ライセンスが収益源。テーマパーク事業も手掛ける。会員向けアプリの会員数は約170万人。欧州は黒字転換。24.3期3Q累計は大幅増収増益。 記:2024/02/24
9227 東証グロース
1,044
6/28 15:00
-23(%)
時価総額 15,868百万円
電子レンジにも使われるマイクロ波を活用した独自の製造技術を化学業界に提供。グリーン、ヘルスケア、エレクトロニクスが成長分野。売上は下半期に偏重する傾向。大型試験を行うための実証棟が24年3月に竣工。 記:2024/05/02
9761 東証スタンダード
1,807
6/28 15:00
+7(%)
時価総額 6,314百万円
仮設建物リース会社。事務所や店舗、架設住宅、校舎等の仮設建物を設計、製作、リースする。「東海フラットハウス」や「東海ユニットハウス」を提供。今期3Q累計は販売価格改定が寄与した。2月に通期予想を上方修正。 記:2024/03/05