マーケット
6/21 15:15
38,596.47
-36.55
39,150.33
+15.57
暗号資産
FISCO BTC Index
6/24 3:45:26
10,255,776
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(13時台)~ヨネックス、ジャムコなどがランクイン

2024/5/13 14:04 FISCO
*14:04JST 出来高変化率ランキング(13時台)~ヨネックス、ジャムコなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [5月13日 13:32 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <157A> Gモンスター     609900  30335.36  340.49% 0.1204% <4347> ブロメディア     633600  64825.02  290.41% 0.2197% <7906> ヨネックス      1513400  167695.4  281.71% 0.2457% <8114> デサント       1333900  400624.7  278.66% 0.0433% <4348> インフォコム     1039600  304914.64  276.52% 0.0645% <4574> 大幸薬品       1778100  52771.66  275.48% 0.1488% <7715> 長野計器       775800  174953.02  274.35% 0.2104% <6640> I・PEX      557400  92712.72  270.61% 0.1548% <7408> ジャムコ       1030200  120267.94  266.42% 0.1756% <6357> 三精テクノ      652000  89523.76  262.76% 0.0796% <2351> ASJ        734400  84212.12  259.74% 0.1591% <3245> ディア・ライフ    942800  100574.4  244.69% -0.1586% <3034> クオールHD     886400  136806.74  242.71% -0.1648% <4044> セ硝子        872400  303363.86  237.20% 0.1795% <6016> JPNエンジン    343300  561321.4  230.43% 0.1043% <5949> ユニプレス      536000  88207.88  227.87% 0.2617% <4979> OATアグリオ    150900  33203.92  223.43% -0.1697% <1968> 太平電        218700  145450.1  213.35% 0.0945% <8848> レオパレス21    13197500  1183981.9  204.97% 0.1035% <4552> JCRファーマ    2735900  306204.98  198.85% -0.1879% <5988> パイオラックス    742800  256189.44  195.67% -0.192% <7794> イーディーピ     349300  80394.3  195.62% 0.043% <7018> 内海造        169000  135826.4  193.14% 0.1349% <6356> 日ギア        693000  75462.32  193.07% -0.0701% <6929> 日セラミ       307800  127694.04  192.96% -0.0545% <3544> サツドラHD     602800  94737.76  191.82% -0.0114% <6294> オカダアイヨン    230300  110795.02  187.45% -0.1348% <3299> ムゲンエステト    673500  160814.16  184.35% -0.1697% <6226> 守谷輸送       283600  64001.98  182.10% 0.1082% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 29件
157A 東証グロース
1,009
6/21 15:00
-1(%)
時価総額 3,219百万円
体験型投資学習支援事業 記:2024/02/26
1968 東証プライム
5,410
6/21 15:00
+50(%)
時価総額 110,050百万円
プラントエンジニアリング会社。火力・発電所の建設・保守に強み。海外は東南アジアで実績豊富。24.3期3Q累計は完工高微増も人件費増が利益の重石。受注は伸長。23年末受注残は22年度比3割増の985億円に。 記:2024/04/12
2351 東証グロース
532
6/21 15:00
±0(%)
時価総額 4,230百万円
ネットサーバーや決済代行サービス、クラウドグループウェアなどを展開。サーバーは2万社超の導入実績。内閣府の「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」に参画し、地域課題の解決を推進。3Q累計は利益足踏み。 記:2024/03/26
1,422
6/21 15:00
-23(%)
時価総額 55,320百万円
大手調剤薬局チェーン。首都圏中心に「クレオール薬局」を運営。CSO事業など医療関連事業も。922店舗展開。18店舗の新規出店実施。保険薬局事業は売上増。M&A効果などが寄与。24.3期3Q累計は増収。 記:2024/04/15
3245 東証プライム
912
6/21 15:00
-3(%)
時価総額 40,189百万円
都市型レジデンスの開発、収益不動産への投資等を行うリアルエステート事業、人材派遣等を行うセールスプロモーション事業を展開。リアルエステート事業は収益堅調。営業外収益増。24.9期1Qは2桁経常増益。 記:2024/02/24
3299 東証スタンダード
1,232
6/21 15:00
-7(%)
時価総額 30,013百万円
不動産買取再販会社。首都圏1都3県で居住用不動産や投資用不動産の買取、リフォーム、再販を展開。仕入れと販売は不動産仲介を経由。地方出店に注力し、商圏エリアを拡大。買取再販事業好調で23.12期は利益急伸。 記:2024/03/27
3544 東証スタンダード
853
6/21 15:00
-67(%)
時価総額 12,135百万円
北海道のドラッグストアチェーン。医薬品や食品、化粧品を販売する「サツドラ」と調剤薬局を展開。道内外観光地への出店やインバウンド向け店舗に注力。自治体や企業との協定締結を推進。業容好調で、中間期は利益急伸。 記:2024/02/23
4044 東証プライム
3,655
6/21 15:00
+60(%)
時価総額 95,030百万円
大手ガラスメーカー。建築や自動車向けガラス、ガラス繊維、素材化学品、医療化学品を展開。医薬原体セボフルランは全身吸入麻酔薬で世界トップシェア。リチウムイオン電池用電解液の停滞もあり、3Q累計は足踏み。 記:2024/02/23
4347 東証スタンダード
1,819
6/21 15:00
-9(%)
時価総額 14,397百万円
コンテンツ事業会社。コンテンツの調達・制作、配信技術に定評。釣り専門番組「釣りビジョン」の制作、通信制高校の運営も。教育部門は好調。ルネサンス高等学校グループの生徒数は過去最高。クラウドゲーム事業を開発。 記:2024/06/08
4348 東証プライム
6,040
6/21 15:00
-10(%)
時価総額 347,904百万円
国内最大級の電子コミック配信サービス「めちゃコミック」を運営。介護領域向けITソリューション等も。電子コミック配信サービスは従量課金コースの利用が伸びる。特別損失は減少。24.3期3Qは大幅最終増益。 記:2024/02/26
4552 東証プライム
583
6/21 15:00
-1(%)
時価総額 75,607百万円
バイオ医薬品メーカー。独自のバイオ技術や細胞治療、再生医療技術により医薬品を開発。主力製品は成長ホルモン製剤「グロウジェクト」。血液脳関門通過技術J-BrainCargoに注力。3Q累計は増収利益急伸。 記:2024/02/29
4574 東証プライム
392
6/21 15:00
+4(%)
時価総額 17,302百万円
下痢止め「正露丸」で有名な大衆薬大手。感染管理製品も。医薬品事業は売上堅調。ラッパ整腸薬BFは販売好調。海外は中国など主要市場で売上伸びる。23.12期通期は2桁増収。24.12期は黒字転換見通し。 記:2024/04/07
4979 東証スタンダード
1,686
6/21 15:00
+43(%)
時価総額 18,667百万円
農薬・肥料メーカー。防除技術や施肥灌水技術、バイオスティミラント技術により、農薬や肥料、植物成長調整剤等を製造、販売する。23年12月期は農薬、肥料ともに堅調に推移した。人件費や研究開発費の増加を吸収。 記:2024/02/24
5949 東証プライム
1,323
6/21 15:00
-14(%)
時価総額 63,493百万円
自動車用プレス部品最大手。自動車用車体部品、トランスミッションのプレス加工、樹脂製部品のプレスを展開。得意先の増産や円安効果等により、米州は黒字転換。欧州は損益改善。24.3期3Q累計は黒字転換。 記:2024/02/26
5988 東証プライム
2,278
6/21 15:00
+9(%)
時価総額 86,687百万円
自動車用ばね、工業用ファスナーが主力の部品サプライヤー。1933年創業。自動車関連部品が柱。日産自動車など自動車大手などが主要取引先。配当性向100%目標。非日系の取引先などグローバル拡販活動を継続。 記:2024/06/11
15,830
6/21 15:00
+20(%)
時価総額 44,324百万円
大型船舶用エンジンの開発を行う国内唯一の企業。開発から設計、製造、販売、アフターサービスまで行う点が強み。シールドマシン用部品の製造なども。三菱重工業が筆頭株主。ライセンス事業の強化等に取り組む。 記:2024/05/03
6226 東証スタンダード
1,504
6/21 15:00
+19(%)
時価総額 26,069百万円
荷物用エレベーターのパイオニア。各種エレベーターに加え、垂直自動搬送機や小荷物専用昇降機などの搬送機械、電波暗室扉なども展開。23年8月に鳥浜製品管理センターを稼働。業容好調で3Q累計は増収・利益急伸。 記:2024/02/22
6294 東証プライム
2,438
6/21 15:00
-3(%)
時価総額 20,428百万円
解体・破砕用建機メーカー。ショベルの先端に取り付ける解体専用アタッチメントを軸に、林業機械や環境機械も展開。堅調な解体需要で圧砕機は2桁増収。輸入商材の大型環境機械は売上伸長。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/09
6356 東証スタンダード
576
6/21 15:00
+7(%)
時価総額 8,225百万円
歯車製品メーカー。バルブアクチュエータやジャッキ昇降装置等の歯車装置、自動車や建機、鉄道等向けの精密歯車を提供する。原発向けバルブアクチュエータに強み。今期3Q累計はバルブアクチュエータや歯車が増加した。 記:2024/03/07
6357 東証スタンダード
1,769
6/21 15:00
+12(%)
時価総額 34,198百万円
ジェットコースターなどの遊戯機械に強み。劇場向け舞台装置でも高シェア。昇降機も。24.3期3Q累計は遊戯機械と舞台装置の受注が好転。昇降機も堅調で3割超の増収に。カナダの遊園地向けデザイン企画会社を買収。 記:2024/04/05
6640 東証プライム
1,973
6/21 15:00
-24(%)
時価総額 36,940百万円
精密部品メーカー。コネクタ、HDD関連部品等を手掛ける電気・電子部品事業が主力。安全走行系のセンサなどの自動車部品事業等も。高機能コネクタの拡販に注力。センサ、各種成形品など車載部品の受注拡大図る。 記:2024/06/18
6929 東証プライム
2,567
6/21 15:00
+1(%)
時価総額 69,902百万円
赤外線センサや超音波センサ等のセンサ類、LED電源等のモジュール製品の製造・販売等を行う。焦電型赤外線センサで世界トップシェア。車載安全向け製品は売上順調。中計では25.12期売上高275億円目指す。 記:2024/06/17
7018 東証スタンダード
4,940
6/21 15:00
-60(%)
時価総額 11,130百万円
日立造船グループの中堅造船メーカー。広島県尾道市に本社。フェリーの建造実績で国内トップクラス。自動車運搬船、RORO船、コンテナ船等の建造も。新造船は円安効果で外貨建て工事の収益が改善。受注残高は増加。 記:2024/06/09
7408 東証プライム
1,464
6/21 15:00
+20(%)
時価総額 39,329百万円
航空機内装設備メーカー。ギャレーやラバトリー等の内装品、航空機シートや空調用機器、エンジン部品も提供する。ギャレーとラバトリーで世界的。今期3Q累計は約4割の増収も、人件費や試験研究費が重しとなった。 記:2024/03/11
7715 東証プライム
2,950
6/21 15:00
-55(%)
時価総額 57,327百万円
圧力計・圧力センサ大手。機械式圧力計で世界首位。自動車中心に建機、プラント、FA機器、半導体製造装置向けを展開。圧力計事業は収益好調。産業機械業界、空圧機器業界向け売上が増加。24.3期3Qは収益伸長。 記:2024/02/25
7794 東証グロース
1,124
6/21 15:00
+5(%)
時価総額 14,750百万円
人工ダイヤモンド宝石(LGD)製造用種結晶が主要製品。ダイヤモンドの人工合成技術に強み。半導体向け単結晶基板や光学部品用素材なども事業領域。量子デバイス開発用ダイヤモンド単結晶基板を投入。3Q累計は一服。 記:2024/03/31
7906 東証スタンダード
1,978
6/21 15:00
-30(%)
時価総額 185,182百万円
スポーツ用品メーカー。バトミントン用品で高シェア。テニス・ゴルフ用品にも強い。スノーボード用品やロードバイク等も手掛ける。海外売上高比率は約7割。ソフトテニスのストリングの新製品を今夏に発売予定。 記:2024/05/02
8114 東証プライム
3,450
6/21 15:00
-20(%)
時価総額 265,388百万円
スポーツウェアメーカー。「デサント」など7つの自社ブランドと2つのライセンスブランドを展開。地域別戦略に強み。近年は自社流通売上比率が拡大。アスレチックウェアカテゴリーの好調で、3Q累計は増収経常増益。 記:2024/02/28
8848 東証プライム
493
6/21 15:00
-3(%)
時価総額 162,389百万円
単身者向けアパートの開発・賃貸が主力。介護施設「あずみ苑」やレオパレスホテルズ、入居者向けブロードバンド等も。賃貸事業は堅調。家賃単価や入居率の上昇等が寄与。特別利益を計上。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/02/24