マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 18:50:49
9,837,484
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(13時台)~北海電、安田倉庫などがランクイン

2024/4/3 13:53 FISCO
*13:53JST 出来高変化率ランキング(13時台)~北海電、安田倉庫などがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [4月3日 13:32 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <5255> モンスターラボ    13968800  466617.1  254.97% 0.0115% <7138> TORICO     825600  201846.26  183.61% -0.2317% <1547> 上場米国       205790  337688.262  178.54% -0.0075% <6232> ACSL       4337000  1687154.28  162.73% 0.1403% <3137> ファンデリー     2095700  212266.72  153.84% 0.1801% <4736> 日本ラッド      360900  161149.44  144.13% -0.0289% <3042> セキュアウ゛ェイ   425200  34578.36  131.55% 0.0125% <9509> 北海電        6707600  1921313.276  128.01% 0.0914% <2370> MDNT       3034400  44095.58  109.36% -0.0408% <9324> 安田倉庫       220800  134501.36  100.92% 0.0695% <4761> サクラKCS     1038300  616431.06  96.49% -0.1741% <5017> 富士石油       4889700  918205.3  95.93% 0.0889% <7585> かんなん       880200  159321.9  92.45% 0.1972% <1803> 清水建        8356900  3168219.546  90.80% -0.0891% <9534> 北ガス        69000  80085.96  90.42% 0.029% <7512> イオン北海      582700  292329.42  89.29% 0.041% <7102> 日車輌        42200  43810.58  88.35% 0.0459% <3498> 霞ヶ関キャ      3102700  20148583  87.28% -0.0619% <4112> 保土谷        40300  67119.4  85.89% 0.0134% <1712> ダイセキソリュ    455700  178423.78  85.74% 0.0562% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 19件
1712 東証スタンダード
1,040
6/26 15:00
+35(%)
時価総額 17,500百万円
ダイセキ傘下の土壌汚染調査・処理会社。廃石膏ボードリサイクルやバイオディーゼル燃料の製造販売も。24.2期3Q累計は中京・関東・関西で土壌処理・工事や調査案件が好調。高付加価値案件も増えて大幅増収増益に。 記:2024/03/08
1803 東証プライム
901.3
6/26 15:00
+16.8(%)
時価総額 710,689百万円
ゼネコン大手。不動産開発やインフラ運営、再エネなどの非建設分野にも力注ぐ。24.3期3Q累計は複数の大型工事で損失が生じて利益水面下に。受注は堅調。昨年末単体受注残は22年末比9%増の2兆1699億円に。 記:2024/04/15
2370 東証グロース
44
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 11,066百万円
医療機関向けに特定細胞を製造。臨床用・治験用細胞の受託加工も。東京医科歯科大学と新規免疫療法に関する共同研究契約を締結。受託料の価格改定等でCDMO事業は増収。24.9期1Qは2桁増収、損益改善。 記:2024/03/04
3042 東証グロース
306
6/26 15:00
+15(%)
時価総額 2,353百万円
ネットワーク・セキュリティの運用監視サービスを中心に、情報セキュリティ人材の育成・派遣も展開。既存案件への増員等で人材サービス事業は収益伸長。投資有価証券売却益を計上。24.3期3Qは最終黒字転換。 記:2024/04/09
3137 東証グロース
299
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 1,931百万円
食品宅配会社。栄養士が作った健康食の宅配や健康食の通販、冷凍食宅配等のサービスに加え、カタログの広告枠販売、レシピサイトの運営を行う。今期3Q累計は健康食宅配が足踏みも、冷凍食宅配が堅調に推移した。 記:2024/04/09
3498 東証プライム
13,340
6/26 15:00
-370(%)
時価総額 127,344百万円
物流施設開発やホテル開発、ヘルスケア施設開発等を行う不動産コンサルティング事業を展開。海外事業はドバイに注力。積極採用で組織体制を強化。稼働中のホテル客室数は540室超。熱海市でホテル開発用地を取得。 記:2024/05/08
4112 東証プライム
5,570
6/26 15:00
-140(%)
時価総額 46,866百万円
化学メーカー。有機合成、高分子化学技術を使い、有機EL材料やイメージング材料などの機能性色素、機能性樹脂、基礎化学品、農薬製剤、除草剤を展開。韓国ではサムスンディスプレイとの関係に強み。3Q累計は一服。 記:2024/02/29
4736 東証スタンダード
813
6/26 15:00
+11(%)
時価総額 4,354百万円
システムインテグレーター。業務アプリケーションの受託開発とIoTソリューションが主力。パッケージソフトやクラウド、ビッグデータ分析等も手掛ける。今期3Q累計は既存顧客の案件や新規顧客の増加が寄与した。 記:2024/04/15
4761 東証スタンダード
1,644
6/26 15:00
+23(%)
時価総額 18,413百万円
システム構築、システム運用管理等を手掛ける総合情報サービス企業。SMBCグループ。三井住友銀行、富士通が主要取引先。公共関連部門では自治体システム標準化の商談が本格化へ。26.3期売上高242億円目標。 記:2024/05/16
5017 東証プライム
513
6/26 15:00
-5(%)
時価総額 40,108百万円
石油開発のアラビア石油と石油精製の富士石油が統合。開発からは撤退し、現在は千葉県で精製を行う。日本航空やJERAグループなど強固な顧客基盤が強み。出光興産と資本業務提携。燃料油事業の協業深化などを図る。 記:2024/05/02
304
6/26 15:00
+8(%)
時価総額 10,185百万円
企業・自治体向けDX支援を展開。独自RPAソフトの提供や店舗向けBGMサービスも。23.12期は既存案件の縮小や大型受注案件の期ズレが発生。早期収益改善に向けて構造改革費用も計上。24.12期計画は未定。 記:2024/03/09
6232 東証グロース
904
6/26 15:00
-16(%)
時価総額 14,296百万円
商業用ドローンを製造・販売。独自開発の自律制御技術に強み。取引先は221社。外国籍従業員比率は約2割。23.12期通期は損益改善。24.12期は大幅増収見通し。インドの大型案件などの売上貢献見込む。 記:2024/04/14
7102 東証プライム
2,489
6/26 15:00
+15(%)
時価総額 36,526百万円
JR東海傘下の鉄道車両メーカー。輸送機器や橋梁、建設機械も。JR向け車両の売上足踏み。輸送用機器・鉄構事業は売上堅調。民生用バルクローリ、LNGトレーラなどが貢献。売上原価減少。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/08
7138 東証グロース
996
6/26 15:00
+3(%)
時価総額 1,552百万円
漫画全巻セットの販売に特化したECサイトなどを運営。漫画・アニメイベントの企画運営を成長分野と位置付けて強化中。ECサイトに訪れるユーザー数堅調。イベントサービスは成長が続く。海外への販路拡大を図る。 記:2024/06/17
7512 東証スタンダード
919
6/26 15:00
+4(%)
時価総額 128,127百万円
北海道のスーパー大手。北海道内で「イオン」、「マックスバリュ」、「まいばすけっと」、「ザ・ビッグ」を展開。オリジナルアウターや北海道オリジナルの防滑シューズをメーカーと共同開発。3Q累計は増収・利益急伸。 記:2024/02/26
7585 東証スタンダード
417
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 1,814百万円
大庄のFCとして居酒屋やカラオケルーム「うたうんだ村」などを展開。女性専用AIパーソナルジム「FURDI」を育成。外食需要の改善などにより、料理飲食事業は売上堅調。24.6期2Qは2桁増収、損益改善。 記:2024/04/08
9324 東証プライム
1,624
6/26 15:00
+6(%)
時価総額 49,305百万円
首都圏地盤の倉庫準大手。医療機器・IT物流に強み。24.3期3Q累計は新規取引開始などで倉庫堅調。不動産賃貸も既存施設が安定稼働。だがM&Aに伴う販管費増が利益の重石に。今年3月に愛知県の運送会社を買収。 記:2024/04/12
9509 東証プライム
1,256
6/26 15:00
-11(%)
時価総額 270,407百万円
北海道を管轄する電力会社。原発停止で火力と他社受電が柱に。ガス小売等も手掛ける。連結子会社に北海道電力ネットワーク、北海電気工事など。販売電力量は足踏みを見込む。石狩湾新港発電所は30年度に運転開始予定。 記:2024/06/09
9534 東証プライム
3,495
6/26 15:00
-20(%)
時価総額 61,994百万円
北海道地盤の都市ガス会社。1911年設立。主要供給区域は札幌、小樽、千歳、函館、北見など。電気供給事業、LPG事業、自動車販売等も。ガス小売顧客件数は49万件超。31.3期営業利益160億円目標。 記:2024/06/04