マーケット
6/14 15:15
38,814.56
+94.09
38,589.16
-57.94
暗号資産
FISCO BTC Index
6/16 8:14:21
10,435,586
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 グラフィコ、さくらKCS、コロンビア・など

2024/4/1 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 グラフィコ、さくらKCS、コロンビア・など 銘柄名<コード>29日終値⇒前日比 日本郵船<9101> 4073 -77 海運株軟調な流れに押される。 カプコン<9697> 2795 -31 JPモルガン証券では目標株価を引き下げ。 ルネサスエレクトロニクス<6723> 2670.5 -13.5 TOPIXリバランス一巡も上値重い。 三井化学<4183> 4331 -95 上値の重さ意識してリバランス売りか。 クックパッド<2193> 185 +50 大規模な自社株買いの実施を発表。 ワッツ<2735> 768 +100 業績予想の大幅な上方修正を発表。 グラフィコ<4930> 3215 +502 米チャーチ&ドワイトが完全子会社目指しTOB実施。 タカキュー<8166> 99 +30 金融支援の同意などを発表。 アルデプロ<8925> 112 +30 上場廃止も決定しておりマネーゲーム。 さくらKCS<4761> 1448 +300 データセンター関連として28日から人気化。 ピクセルカンパニーズ<2743> 290 +70 単なるマネーゲーム続く。 アスコット<3264> 178 +28 値動きの軽さと値ごろ感からマネーゲーム。 コロンビア・ワークス<146A> 4285 +560 直近IPO関連として値幅取りの動き優勢。 ピクセラ<6731> 122 +14 テレビチューナー「XIT-SQR100」の導入が伝わる。 ジェイ・イー・ティ<6228> 3130 +502 半導体関連として28日から強い動きに。 山大<7426> 2291 -364 28日の急速な伸び悩みで短期資金の手仕舞い売り続く。 Finatext<4419> 933 +4 消費者庁の賃金・物価上昇の啓発コンテンツの企画・制作支援。 マイクロアド<9553> 527 +19 データ統合コンサルのUNCOVER TRUTHを子会社化。 エネチェンジ<4169> 685 -72 24年12月期業績予想を未定に修正し28日ストップ安。29日も売り地合い継続。 オンコリス<4588> 789 +94 28日大幅高の余勢を駆って上伸。 売れるネット広告社<9235> 1919 -199 75日線明確に下回り手仕舞い売り誘う。 ポート<7047> 2300 +137 25日・75日・200日など主要移動平均線を一気に上抜く動き。 ELEMENTS<5246> 959 +85 オンライン本人確認サービスがINTLOOPのフリーランスサービスに導入。 ヘリオス<4593> 161 +11 75日線を明確に上回り先高期待高まる。 コラボス<3908> 337 -8 三菱UFJニコスがCRMマーケティングシステム採用で28日人気化するも伸び悩み。29日は売り優勢。 メンタルヘルスT<9218> 961 +10 24年12月期の売上高予想は2.2倍予想で28日人気化。29日も買い優勢。 《CS》
関連銘柄 26件
146A 東証スタンダード
4,365
6/14 15:00
+305(%)
時価総額 14,549百万円
不動産開発事業を単一セグメントとする不動産開発、不動産賃貸管理、ホテル運営 記:2024/02/20
2193 東証スタンダード
191
6/14 15:00
+6(%)
時価総額 20,519百万円
大手料理レシピサイト運営会社。国内最大の料理レシピサービスサイト「クックパッド」を企画、運営。プレミアムサービス会員は152.5万人。人員削減などにより、販管費は減少。23.12期通期は損益改善。 記:2024/02/24
2735 東証スタンダード
685
6/14 15:00
+4(%)
時価総額 9,521百万円
100円ショップ大手。生活雑貨に強み。ローコスト運営に特徴。雑貨店の「BuonaVita」や「Tokino:ne」等も。店舗数は1800店舗超。不採算店舗の整理進める。改装で雑貨アイテムの品揃え増強図る。 記:2024/05/06
2743 東証スタンダード
212
6/14 15:00
+6(%)
時価総額 17,309百万円
システム開発会社。システム開発の計画から保守まで行う受託システム開発、IT業務の技術支援サービスを提供する。システムイノベーション事業は黒字転換。高収益案件の受託などが寄与。23.12期通期は増収。 記:2024/03/05
3264 東証スタンダード
153
6/14 15:00
+6(%)
時価総額 19,877百万円
マンションデベロッパー。東京23区を中心に、分譲マンションや賃貸マンション、オフィス等の収益不動産開発、バリューアップも行う。今期1Qの売上高は前年と同水準も、人員増強や物件取得等の費用が重しとなった。 記:2024/04/10
3908 東証グロース
325
6/14 15:00
-3(%)
時価総額 1,557百万円
コールセンターサービス会社。電話交換システムや顧客管理、通話・録音、音声認識、チャットポット等のサービスを企業や自治体にクラウドで提供する。今期3Q累計は新型コロナウイルス関連公共案件の業務縮小等が影響。 記:2024/04/12
4169 東証グロース
537
6/14 15:00
+7(%)
時価総額 18,659百万円
電気ガス会社の比較・切替サイトを運営。EV充電器導入支援や電力管理サービスなども。24.12期はEV充電器導入支援の拡大を想定。比較・切替サイトの売上回復も続く見込み。5割増収を計画。利益計画は非開示に。 記:2024/03/12
4183 東証プライム
4,347
6/14 15:00
-10(%)
時価総額 890,109百万円
大手総合化学メーカー。ライフ&ヘルスケア、モビリティ、ICTなど4事業を展開する。ケメガネレンズ材料やフォトマスク防塵カバーで世界シェアトップ。今期3Q累計は需要低迷が販売に影響した。子会社も売却した。 記:2024/04/14
865
6/14 15:00
±0(%)
時価総額 42,350百万円
資産運用・保険業界向けにクラウド型の基幹システムを提供。アプリ開発やビッグデータ解析も。金融インフラストラクチャ事業は大幅増収。パートナー数の増加でストック収益などが伸びる。24.3期3Qは営業黒字転換。 記:2024/04/07
698
6/14 15:00
±0(%)
時価総額 14,158百万円
ウイルス遺伝子改変技術を用いてがん治療薬を開発する「ウイルス創薬」バイオベンチャー。テロメライシンは富士フイルム富山化学と国内販売提携契約を締結。研究開発費は増加。23.12期通期は米国売上が増加。 記:2024/02/25
4593 東証グロース
168
6/14 15:00
+2(%)
時価総額 15,142百万円
体性幹細胞再生医薬品、iPSC再生医薬品等の開発を行うバイオベンチャー。iPS細胞株の外販等も。研究開発技術、臨床開発経験などが強み。AND medical社と培養上清活用に向けた共同研究契約を締結。 記:2024/05/08
4761 東証スタンダード
1,640
6/14 15:00
+6(%)
時価総額 18,368百万円
システム構築、システム運用管理等を手掛ける総合情報サービス企業。SMBCグループ。三井住友銀行、富士通が主要取引先。公共関連部門では自治体システム標準化の商談が本格化へ。26.3期売上高242億円目標。 記:2024/05/16
4930 東証スタンダード
3,780
6/14 15:00
±0(%)
時価総額 3,527百万円
健康食品や化粧品、日用品のファブレスメーカー。女性視点の商品開発に強み。オキシクリーンが主力製品。あらた等が主要取引先。Church&Dwight JapanがTOB実施、成立なら同社株は上場廃止へ。 記:2024/05/02
5246 東証グロース
958
6/14 15:00
+20(%)
時価総額 22,187百万円
デジタル個人認証サービスを提供。行動解析サービスの開発にも取り組む。24.11期は個人認証の伸長を想定。EBITDAの黒字化を目指す。ケアネットと業務提携し、先方のヘルスケア分野向け広告会社を2月に買収。 記:2024/03/13
6228 東証スタンダード
3,290
6/14 15:00
+260(%)
時価総額 44,316百万円
半導体洗浄装置メーカー。バッチ式洗浄装置に強み。韓国資本傘下。サムスン電子が主顧客。昨年10月に拠点を設立した米国の開拓に着手。日本はパワーデバイス向けで新規客を開拓へ。24.12期は連続最高業績を計画。 記:2024/03/08
3,166
6/14 15:00
+74(%)
時価総額 6,194,051百万円
車載用マイコンで世界首位級。海外での大型買収により、電圧制御用や通信用の半導体を拡大。自動車向け事業は堅調。円安や自動運転支援、xEV向け製品の売上が増加。金融費用減少。23.12期通期は2桁最終増益。 記:2024/02/13
6731 東証スタンダード
91
6/14 15:00
+1(%)
時価総額 2,138百万円
テレビチューナーや4GLTEルーター等のAV関連事業、ヘアドライヤー等の家電事業を手掛ける。家電は「Re・De」、「A-Stage」ブランドを展開。調理家電や季節家電、理美容家電の新規開発を積極化。 記:2024/05/17
7047 東証グロース
2,228
6/14 15:00
-32(%)
時価総額 31,134百万円
就活情報サイト「キャリアパーク!」、就活生向け企業口コミサイト「就活会議」を運営。外壁塗装専門サイト等も。成約件数の増加等で人材支援サービスは好調。24.3期3Qは2桁増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/03/05
7426 東証スタンダード
1,660
6/14 15:00
+25(%)
時価総額 1,970百万円
住宅資材商社。宮城県内で自社山林の原木の製材に加え、部材や構造材等のプレカット、住宅資材の卸売、小売を行う。住宅の建設や不動産賃貸も行う。今期3Q累計は建設や不動産賃貸が堅調も、住宅資材が足踏みとなった。 記:2024/02/12
8166 東証スタンダード
94
6/14 15:00
+2(%)
時価総額 2,300百万円
紳士服・紳士洋品雑貨、婦人服・婦人服洋品雑貨を扱う小売専門店を展開。イオンとの業務資本提携は解消。低採算店舗等の退店を進める。オフィスカジュアル対応商品の拡大、オーダースーツの構成比率の向上を図る。 記:2024/05/12
8925 東証スタンダード
51
4/22 15:00
-8(%)
時価総額 1,720百万円
中古不動産を取得し、価値向上して再販。権利調整ビジネスに強み。東証が内部管理体制の改善が望めないとして上場廃止を通知。同社株は4月23日付で上場廃止に。24.7期上期は販売用不動産の評価損が利益を下押し。 記:2024/04/12
9101 東証プライム
4,777
6/14 15:00
+138(%)
時価総額 2,437,058百万円
海運最大手。コンテナ船等の定期船に加え、ドライバルクやエネルギー等の不定期専用船を展開。海洋資源開発等も。物流事業は足踏み。ターミナル関連部門は国内で取扱量が増加。24.3期3Qは不動産業が増益確保。 記:2024/02/23
873
6/14 15:00
±0(%)
時価総額 8,584百万円
社員メンタルヘルスを支援する企業向けクラウドを展開。産業医との連携に強み。医師向け転職支援も。看護補助者の人材派遣子会社が貢献。企業のメンタルヘルスへの需要が高まっており業績は堅調推移の見通し。 記:2024/05/10
9235 東証グロース
2,160
6/14 15:00
-91(%)
時価総額 7,452百万円
ネット通販向けに広告費用対効果改善サービスをクラウドで提供。蓄積したノウハウに強み。成果報酬型の広告配信プラットフォームも。今年2月にアマゾンECに関する支援ビジネスの展開を開始。24.7期上期は足踏み。 記:2024/04/09
9553 東証グロース
444
6/14 15:00
-26(%)
時価総額 12,197百万円
業種特化型マーケティングツールやメディア向け広告コンサルが柱。電子看板向け広告配信サービスも。24.9期1Qは広告需要の回復を受けて計画を上回る着地に。通期最高純益を計画。今春にデータ活用支援会社を買収。 記:2024/04/08
9697 東証プライム
2,876.5
6/14 15:00
+31.5(%)
時価総額 1,533,206百万円
ゲームソフト大手。人気IPを多数保有。アミューズメント施設の運営や関連機器の開発も。24.3期3Q累計は昨年6月発売の「ストリートファイター」新作などが業績に貢献。施設運営や機器販売も伸びて増収宇増益に。 記:2024/04/11