マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 12:15:54
9,796,338
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(14時台)~極東開、GSユアサなどがランクイン

2024/2/7 14:57 FISCO
*14:57JST 出来高変化率ランキング(14時台)~極東開、GSユアサなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [2月7日 14:32 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <7226> 極東開     479700  87177.08  293% 0.1874% <7859> アルメディオ  7661600  611752.42  287.12% 0.1814% <8075> 神鋼商     142300  79072.2  278.9% 0.1196% <2651> ローソン    4245500  3716560.46  273.25% 0.1528% <7918> ヴィアHD    3608700  55178.42  260.97% -0.0314% <6674> GSユアサ    9411600  2254035.24  260.28% 0.2003% <6088> シグマクシスH  1756300  265608.24  260.08% 0.2167% <5576> オービーシステ 98900  33576.02  228.95% 0.12% <6718> アイホン    257400  96420.08  221.91% -0.0607% <2937> サンクゼール  402700  118509.38  221.62% -0.0884% <5988> パイオラックス 454000  185706.38  211.38% 0.0613% <3823> WHYHOWDO  4633400  29550.74  208.31% 0.0555% <7806> MTG      192600  47384.84  200.02% 0.0328% <6941> 山一電    1046500  385172.32  197.46% 0.0815% <4059> まぐまぐ   438300  46267.82  196.28% 0.1228% <4540> ツムラ    976100  511998.61  195.8% 0.0892% <6879> IMAGICAG  1310800  140123.48  188.85% 0.0547% <5726> 大阪チタ   4165200  2421237.8  181.96% 0.0185% <7198> SBIアルヒ   688900  112851.2  176.78% 0.0533% <7018> 内海造    468500  417608.4  176.18% -0.0937% <2001> ニップン   1021000  482604.4  174.91% -0.0021% <7601> ポプラ    1667900  74465.8  174.04% -0.004% <4061> デンカ    1635100  794147.68  172.39% -0.0484% <2525> NZAM     225  4021  8661720.2% 1.7158% <6258> 平田機工   235600  347146.8  171.27% 0.0447% <6457> グローリー  820300  516567.64  169.28% -0.035% <7638> NEWART    70900  35944.82  163.83% -0.0208% <1305> iFTPX年1   155830  93662.042  156.99% 0.0037% <4183> 三井化学   2092500  2086452.06  156.71% -0.0392% <3002> グンゼ    188700  237478  154.47% 0.0534% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 28件
2001 東証プライム
2,335
6/28 15:00
+4(%)
時価総額 184,054百万円
製粉国内2位。業務用を軸に家庭用も。冷食はパスタに強み。24.3期3Q累計は業務用商品や家庭用冷食が堅調。値上げも進展。通期計画を修正し、最高業績の見通しに。増配予定。新製粉工場は26年2月稼働を目指す。 記:2024/03/11
2651 東証プライム
10,330
6/28 15:00
+5(%)
時価総額 1,036,099百万円
コンビニ大手。ローソン、ローソンストア100などの運営を行う。成城石井、ローソン・ユナイテッドシネマ等を傘下に収める。国内総店舗数は1万4600店舗超。KDDIによるTOBは成立、同社株は上場廃止へ。 記:2024/05/06
2937 東証グロース
2,193
6/28 15:00
+22(%)
時価総額 19,386百万円
加工食品製造・販売。「サンクゼール」や「久世福商店」、「KUZEFUKU&SONS」を展開する。店舗販売やEC、卸売を行う。今期3Q累計は商品価格の値上げにより販売が堅調も、人件費や運搬費等が増加した。 記:2024/03/07
3002 東証プライム
5,760
6/28 15:00
-70(%)
時価総額 105,373百万円
1896年創業の繊維・化学メーカー。男性用下着で国内シェアトップクラス。シートベルト用ミシン糸などでも高シェア。縫合補強材などのメディカル事業も展開。機能ソリューション事業では海外拡販の強化等に取り組む。 記:2024/06/13
3823 東証スタンダード
33
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 2,365百万円
携帯電話販売店の店頭デモ端末管理システム等のソリューション事業、エンタテインメント事業、教育関連事業等を手掛ける。旧社名はアクロディア。センサー内蔵ボールなどIoT関連事業の拡大に向けた取り組みを継続。 記:2024/06/04
4059 東証スタンダード
631
6/28 15:00
+6(%)
時価総額 1,776百万円
メルマガ配信の「まぐまぐ」と記事販売のプラットフォームの運営、ライブ配信を行う。Webメディアの運営や広告枠販売サービスも提供。今期1Qはプラットフォームやメディア広告が足踏みも、売上原価と販管費が減少。 記:2024/04/13
4061 東証プライム
2,163.5
6/28 15:00
-0.5(%)
時価総額 191,591百万円
化学メーカー。リチウムイオンバッテリーや5G関連の最先端素材、ワクチンや検査試薬、特殊混和剤、肥料、機能性樹脂、食品用包装シート等を提供する。今期3Q累計は民生機器や高圧ケーブル向けが足踏みとなった。 記:2024/04/13
4183 東証プライム
4,440
6/28 15:00
+34(%)
時価総額 909,152百万円
大手総合化学メーカー。ライフ&ヘルスケア、モビリティ、ICTなど4事業を展開する。ケメガネレンズ材料やフォトマスク防塵カバーで世界シェアトップ。今期3Q累計は需要低迷が販売に影響した。子会社も売却した。 記:2024/04/14
4540 東証プライム
4,105
6/28 15:00
-161(%)
時価総額 315,092百万円
漢方薬最大手。医療用漢方製剤で国内シェア8割超。高齢者、がん、女性関連が重点領域。大建中湯や補中益気湯、抑肝散などが主力。自動化とDX化で生産性向上図る。国内事業では漢方関連新規領域の開拓等に取り組む。 記:2024/04/29
5576 東証スタンダード
2,189
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 4,984百万円
オービック系列のSI。金融、産業流通向けに強み。売上の7割が日立グループ向け。24.3期3Q累計は旺盛なDX需要を背景に総じて堅調。人件費増こなし二桁増収増益に。通期最高業績を計画。配当性向3割以上目安。 記:2024/03/13
2,768
6/28 15:00
-27(%)
時価総額 101,862百万円
航空機用スポンジチタンで世界首位。高純度チタンも。日本製鉄、神戸鋼が大株主。高機能材料事業は苦戦だが、チタン事業は輸出スポンジチタン中心に大幅増収。24.3期3Qは大幅増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/07
5988 東証プライム
2,334
6/28 15:00
+2(%)
時価総額 88,818百万円
自動車用ばね、工業用ファスナーが主力の部品サプライヤー。1933年創業。自動車関連部品が柱。日産自動車など自動車大手などが主要取引先。配当性向100%目標。非日系の取引先などグローバル拡販活動を継続。 記:2024/06/11
1,594
6/28 15:00
+29(%)
時価総額 73,817百万円
経営コンサルティング会社。IT関連を中心に、経営課題解決の事業戦略立案、策定、ビジネスモデルや事業運営基盤の設計、構築、導入までを展開。リバリューとテクノロジーで業界変革を推進。3Q累計は利益急伸。  記:2024/03/30
6258 東証プライム
6,660
6/28 15:00
+10(%)
時価総額 71,635百万円
自動車や半導体などの生産設備を製造・販売。自動省力機器も。24.3期3Q累計はEV関連設備が好伸。半導体関連設備の原価率改善も効いて増収増益に。配当性向2割以上目安。今年2月に130億円の大型案件を受注。 記:2024/04/11
6457 東証プライム
2,803.5
6/28 15:00
-22.5(%)
時価総額 178,409百万円
貨幣処理機で世界首位。金融業界や流通業界が得意先。金融市場は黒字転換。オープン出納システム、窓口用紙幣硬貨入出金機等は販売堅調。流通・交通市場はレジつり銭機などが好調。24.3期3Q累計は黒字転換。 記:2024/02/22
3,187
6/28 15:00
-26(%)
時価総額 305,375百万円
自動車用鉛電池で世界大手。車載用Li電池や産業電池電源も。国内は新車用電池の販売数量が増加。産業電池電源では蓄電用リチウムイオン電池は販売が増加。24.3期3Q累計は大幅増益。通期利益予想を上方修正。 記:2024/03/05
6718 東証プライム
3,090
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 56,300百万円
大手インターホンメーカー。住宅向けインターホンやテレビドアホン、医療機関向けナースコールを展開。日本は戸建住宅市場の売上が大幅増。テレビドアホンの販売が好調。北米も堅調。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/04/08
6879 東証プライム
549
6/28 15:00
-6(%)
時価総額 24,563百万円
映像制作会社。映画やドラマの撮影や編集、字幕・吹替等を行う映像制作技術サービス事業が柱。ハイスピードカメラの販売等も。26.3期売上高1100億円目標。映像コンテンツ事業はデジタル化推進で収益性改善図る。 記:2024/06/09
6941 東証プライム
3,330
6/28 15:00
+55(%)
時価総額 77,689百万円
半導体部検査工程で使用されるICソケット製品や電子・電機向けコネクタ製品を提供。半導体テスト用ソケットの世界シェアは首位級。24.3期3Q累計はコネクタソリューション事業の車載機器向け製品が堅調。 記:2024/02/22
7018 東証スタンダード
5,240
6/28 15:00
+100(%)
時価総額 11,806百万円
日立造船グループの中堅造船メーカー。広島県尾道市に本社。フェリーの建造実績で国内トップクラス。自動車運搬船、RORO船、コンテナ船等の建造も。新造船は円安効果で外貨建て工事の収益が改善。受注残高は増加。 記:2024/06/09
7198 東証プライム
915
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 40,911百万円
住宅ローン専門金融最大手。全期間固定金利住宅ローン「フラット35」融資シェア25%超で、13年連続首位。保険代理店や銀行代理業務も事業領域。融資実行業務やファイナンス業務が伸び悩み、3Q累計は利益足踏み。 記:2024/03/22
7226 東証プライム
2,512
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 107,358百万円
ダンプトラックやコンクリートポンプ車などの特装車メーカー。ごみ処理施設の建設も。24.3期3Q累計は特装車が国内外で好調。プラント建設や立体駐車場も想定以上。通期計画を上方修正。総還元性向は100%目安。 記:2024/02/14
7601 東証スタンダード
257
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 3,030百万円
コンビニエンスストアチェーン。中国地方中心にポプラ、生活彩家、ローソン・ポプラを展開。無人コンビニサービス「スマートセルフ」は順調にエリア拡大。ポプ弁等の販売に注力。26.2期営業利益4.4億円目標。 記:2024/05/10
7638 東証スタンダード
1,729
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 28,746百万円
ブライダルジュエリーの製造・販売等を行うジュエリー・アート・オークション事業が柱。銀座ダイヤモンドシライシ、エクセルコ ダイヤモンドのブランドを展開。ヘルス&ビューティー事業は「ラ・パルレ」が主軸。 記:2024/05/02
7806 東証グロース
1,515
6/28 15:00
-30(%)
時価総額 60,724百万円
健康・美容機器やトレーニング機器などを開発・販売するファブレスメーカー。ECや通販に加え、量販店、百貨店、美容室など販路多岐。犬アトピーに対しファインバブル洗浄の有用性を確認。1Qは増収・大幅最終増益。 記:2024/03/25
7859 東証スタンダード
388
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 7,168百万円
中国子会社で生産の断熱材が柱。繊維状炭素を用いたナノ製品を育成へ。光学ドライブの生産からは撤退。24.3期3Q累計は中国で太陽光発電製造用ヒータモジュールの受注が急拡大。生産効率も改善して大幅増収増益に。 記:2024/04/16
7918 東証スタンダード
128
6/28 15:00
+10(%)
時価総額 5,219百万円
居酒屋「扇屋」「紅とん」を展開。お好み焼き業態や食堂業態も。312店舗展開。リモデル新業態、新コンセプトの業態展開で再成長図る。新タイプの店舗は実績順調。増収効果等により、24.3期3Qは黒字転換。 記:2024/02/22
8075 東証プライム
7,920
6/28 15:00
+90(%)
時価総額 70,179百万円
神戸製鋼グループの中核商社。鉄鋼や鉄鋼材料、非鉄金属に加え、産業機械や電子・情報機材、溶接材料、溶接システムを展開。24.3期3Qは鉄鋼部門が堅調。造船・建築分野向けの堅調な需要、鋼材価格の上昇等が寄与。 記:2024/04/13