マーケット
6/18 15:15
38,482.11
+379.67
38,778.10
+188.94
暗号資産
FISCO BTC Index
6/18 20:53:14
10,364,796
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 VALUENEX、LAホールディングス、新日本科学など

2024/1/19 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 VALUENEX、LAホールディングス、新日本科学など 銘柄名<コード>18日終値⇒前日比 Jリース<7187> 2177 +72 1株を2株に分割すると発表。 トレードワークス<3997> 933 +30 AWS、Google Cloud、Microsoft Azureを活用した クラウドサービスに対する脆弱性診断サービスを開始。 VALUENEX<4422> 976 +150 「VALUENEX Radar Fusion」β版のリリースに備えテスター募集。 LAホールディングス<2986> 5070 +700 中期経営計画を見直し25年12月期の営業利益目標を上方修正。 AIinside<4488> 7250 +540 AI-OCRサービス「DX Suite」に生成AIを実装し大型アップデート。 ブレインズ<4075> 779 +100 さくらインターネットとの実証実験開始を引き続き材料視。 日本コンクリート工業<5269> 477 +47 上半期の好決算をあらためて評価の動きに。 パソナグループ<2168> 2575 +108 上半期決算マイナス視の動きにも一巡感で。 ローツェ<6323> 15550 +1320 半導体関連の底堅い動きが押し目買い誘う。 フタバ産業<7241> 862 +42 自動車関連株の堅調推移支援に押し目買い優勢。 TOYO TIRE<5105> 2559 +111.5 シティグループ証券では目標株価を引き上げ。 霞ヶ関キャピタル<3498> 11120 +300 第1四半期決算発表後は上値追い続く。 トヨタ自動車<7203> 2931.5 +75.0 為替市場での円安進行から自動車関連株が堅調推移。 曙ブレーキ工業<7238> 115 +4 自動車関連の低位株として短期資金の関心向かう。 デンソー<6902> 2285.5 +31.5 トヨタなど自動車株同様に円安を材料視。 三菱電機<6503> 2156 +30.5 シティグループ証券では投資判断を格上げ。 ブリヂストン<5108> 6230 +103 円安に加えてシティグループ証券の目標株価引き上げも。 ヤマハ発動機<7272> 1380.5 +28.0 円安メリット銘柄として買いが優勢。 新日本科学<2395> 1721 -239 FDAからのCRL受領を発表で。 さくらインターネット<3778> 3595 -700 過熱警戒感意識で手仕舞い売りが殺到。 ジャパンインベストメントアドバイザー<7172> 832 -89 権利落ちでの買い一巡後は見切り売り優勢の流れ。 円谷フィHD<2767> 1388 -82 高水準の信用買い残など引き続き意識も。 野村マイクロ・サイエンス<6254> 13340 -1200 韓国が超純水の国産化に成功と伝わる。 ラクスル<4384> 1059 -64 米長期金利上昇で中小型グロース株売りに。 ネクソン<3659> 1059 -64 モルガン・スタンレーMUFG証券では目標株価を引き下げ。 Sansan<4443> 1289 -50 中小型グロース株安もあって決算後は売り優勢。 小野薬品工業<4528> 2567.5 -113.5 17日には長い上ヒゲ残す形になっており。 ネットプロHD<7383> 174 -8 信用需給不安など依然重しに。 日本国土開発<1887> 531 -21 引き続き業績下方修正をネガティブ視へ。 《CS》
関連銘柄 29件
1887 東証プライム
460
6/18 15:00
+13(%)
時価総額 45,197百万円
東日本地盤の中堅ゼネコン。大規模造成工事に強み。太陽光発電所の運営も。海外は東南アジアに拠点。24.5期上期は大型案件で工程遅延回避目的の突貫工事を実施し、費用が膨張。当該大型案件は今期中に竣工の見込み。 記:2024/02/08
2168 東証プライム
2,185
6/18 15:00
+5(%)
時価総額 91,093百万円
人材派遣・紹介や再就職支援などを行う人材サービス大手。BPOサービスでは、自社開発のデジタル技術を活用したサービスも提供する。人材派遣伸び悩みもBPO堅調。福利厚生子会社を売却し事業再構築を図る。 記:2024/05/12
2395 東証プライム
1,409
6/18 15:00
+55(%)
時価総額 58,659百万円
医薬品開発受託会社。医薬品開発の全ステージを受託できる国内唯一の企業グループ。前臨床試験受託で国内トップ。イナリサーチなどを傘下に収める。CRO事業では国内のNHP繁殖体制強化で輸入リスク軽減図る。 記:2024/04/30
1,648
6/18 15:00
-72(%)
時価総額 114,371百万円
ウルトラマンシリーズの円谷プロダクション、パチンコ・パチスロのフィールズを傘下に収める持株会社。コンテンツ&デジタル事業が成長ドライバー。26.3期営業利益160億円目標。中国等で円谷ブランドの確立図る。 記:2024/04/29
2986 東証グロース
4,260
6/18 15:00
+5(%)
時価総額 23,268百万円
不動産会社。収益不動産や新築分譲マンションの開発、土地販売、再生不動産の販売に加え、不動産賃貸、販売等も。新築不動産販売部門は堅調。23.12期通期は大幅な増収、営業増益。24.12期は増収増益計画。 記:2024/03/04
3498 東証プライム
14,160
6/18 15:00
+140(%)
時価総額 135,171百万円
物流施設開発やホテル開発、ヘルスケア施設開発等を行う不動産コンサルティング事業を展開。海外事業はドバイに注力。積極採用で組織体制を強化。稼働中のホテル客室数は540室超。熱海市でホテル開発用地を取得。 記:2024/05/08
3659 東証プライム
2,965.5
6/18 15:00
+59.5(%)
時価総額 2,567,746百万円
PCオンラインゲームやモバイルゲームを世界展開。NXC保有IPを活用したPCゲームの開発に強み。中国や韓国で人気タイトルを複数保有。運営型アクションゲーム投入で欧米開拓。韓国好調で、3Q累計は営業増益。 記:2024/02/09
3778 東証プライム
4,950
6/18 15:00
±0(%)
時価総額 186,224百万円
独立系のデーターセンター(DC)運営会社。24.3期3Q累計はクラウドインフラ提供サービスが順調増。だが人材・設備投資が利益の重石に。通期では最高業績を計画。北海道のDC拡張は24年10月以降に竣工予定。 記:2024/02/06
3997 東証スタンダード
820
6/18 15:00
+22(%)
時価総額 2,822百万円
システム開発会社。証券やFX等の金融に特化し、ネット取引や情報システム等の開発や保守のサービス、パッケージ製品を提供する。23年12月期は新NISAシステムが堅調も、セキュリティ強化等の先行投資が重し。 記:2024/04/12
4075 東証グロース
762
6/18 15:00
-29(%)
時価総額 4,141百万円
エンタープライズAIソフトウェア事業を展開。異常検知ソリューション「Impulse」、エンタープライズサーチ「Neuron」等を手掛ける。ソフトウェアライセンス数は順調に増加。解約率は低水準続く。 記:2024/05/10
4384 東証プライム
955
6/18 15:00
-5(%)
時価総額 55,713百万円
印刷・集客支援のプラットフォーム「ラクスル」、テレビCM・動画広告のプラットフォーム「ノバセル」の運営等を行う。ラクスルの累計登録ユーザー数は252万人超。27.7期売上総利益300億円を目指す。 記:2024/05/10
4422 東証グロース
1,072
6/18 15:00
+66(%)
時価総額 3,097百万円
ビッグデータ解析SaaSツール「VALUENEX Radar」の提供、コンサルサービス、レポート販売サービス等を手掛ける。「VALUENEX Radar」に生成AIを搭載。ASPサービスの販売拡大に注力。 記:2024/05/06
4443 東証プライム
1,675
6/18 15:00
-8(%)
時価総額 209,409百万円
柱の法人向け名刺管理サービスは営業DXサービスに進化中。インボイス管理サービスなども。24.5期上期はインボイス管理の有料契約件数が倍増。営業DXの契約件数や名刺アプリの利用者数も順調に増えて収益急改善。 記:2024/02/06
4488 東証グロース
4,790
6/18 15:00
+75(%)
時価総額 19,150百万円
AIを活用したクラウド型の手書き文字認識ツールを開発・販売。OEM提供も。「DX Suite」利用ライセンスは増加。リカーリング型モデルは売上堅調。特別損失のはく落等により、24.3期3Qは最終黒字転換。 記:2024/02/13
4528 東証プライム
2,140
6/18 15:00
-2.5(%)
時価総額 1,107,290百万円
医療用医薬品メーカー。がん領域を中心に、糖尿病、関節、心臓、神経向け医薬品を開発。免疫チェックポイント阻害剤「オプジーボ」と化学療法の併用療法に重点。「オプジーボ」の拡大で、24.3期3Q累計は増収増益。 記:2024/03/29
5105 東証プライム
2,572.5
6/18 15:00
+8(%)
時価総額 396,451百万円
国内4位のタイヤメーカー。乗用車用タイヤを主力に、トラックやバス向けのタイヤを展開。SUV用タイヤ等に強み。北米市場で市販用タイヤは販売量が増加。23.12期通期は大幅増益。24.12期は営業増益計画。 記:2024/02/25
5108 東証プライム
6,488
6/18 15:00
+40(%)
時価総額 4,630,473百万円
世界最大のタイヤメーカー。スポーツ用品なども。24.12期は高付加価値タイヤの増販を想定。調整営業益は前期比10%増の5300億円を見込む。増配予定。中計では26.12期に調整営業益6400億円を目指す。 記:2024/03/09
5269 東証プライム
364
6/18 15:00
+3(%)
時価総額 21,031百万円
建築物の基礎杭の製造・販売・施工を行う基礎事業、コンクリート二次製品事業、不動産・太陽光発電事業を展開。コンクリートポールで国内トップシェア。日本製鉄が筆頭株主。基礎事業は工事採算の改善に取り組む。 記:2024/05/08
4,455
6/18 15:00
+70(%)
時価総額 180,909百万円
大手超純水製造装置メーカー。半導体やFPD向け装置を中心に、水処理装置を設計、施工、販売。水処理装置売上は好調。受注済み大型水処理案件の工事は進捗順調。低採算案件は一巡。24.3期3Qは大幅増収増益。 記:2024/04/09
6323 東証プライム
30,400
6/18 15:00
-250(%)
時価総額 536,256百万円
半導体ウエハ搬送装置メーカー。大気用ウエハ搬送ロボットや真空用ウエハ搬送ロボットに加え、ウエハ搬送装置やガラス基板搬送機等のシステムを提供する。今期3Q累計は米国や中国向けの半導体関連装置がけん引した。 記:2024/03/07
6503 東証プライム
2,519.5
6/18 15:00
-10.5(%)
時価総額 5,409,875百万円
総合電機大手。FA機器や自動車機器、昇降機、パワー半導体に強み。鉄道車両機器なども。24.3期3Q累計はFA機器が低調。だが自動車機器やインフラ関連が好調で増収増益に。4Qにルネサス株売却特益を計上予定。 記:2024/04/12
6902 東証プライム
2,382.5
6/18 15:00
+41.5(%)
時価総額 7,509,116百万円
自動車部品で国内最大。カーエアコンや燃焼噴射装置に強み。トヨタ系列も系列外への販売も多い。24.3期3Q累計は客先の増産を受けて販売伸長。だが燃料ポンプのリコール費用が利益の重石に。政策保有株縮減の意向。 記:2024/04/12
1,455
6/18 15:00
-2(%)
時価総額 89,574百万円
投資会社。航空機や船舶、コンテナのリースや販売を中心に金融商品を組成、中堅、中小企業に販売する。航空機のパーツやコンバージョン、太陽光発電所も手掛ける。23年12月期は商品出資金販売が拡大、収益をけん引。 記:2024/02/29
7187 東証プライム
1,287
6/18 15:00
+24(%)
時価総額 23,009百万円
賃貸住宅向け家賃債務保証サービス会社。家賃債務保証事業を軸に、不動産関連事業も展開。入居者見守りサービスや駐車場賃料保証サービスなども事業領域。首都圏での人材投入を推進。業容安定し、3Q累計は大幅増収。 記:2024/03/22
7203 東証プライム
3,052
6/18 15:00
+16(%)
時価総額 49,793,340百万円
自動車メーカー最大手。自動車生産台数で世界トップ。コンパクトカーやセダン、SUV、ワゴン、商用車、トラックを製造、販売する。ダイハツや日野を傘下に持つ。今期3Q累計はHEVを中心に販売台数が増加した。 記:2024/02/29
7238 東証プライム
178
6/18 15:00
+22(%)
時価総額 24,207百万円
大手ブレーキメーカー。自動車や自動二輪、鉄道車両用、産業機械用のブレーキや構成部品等を製造、販売。価格転嫁や生産性向上等で日本は大幅増益。北米は新型車向け製品等が売上貢献。24.3期3Qは大幅営業増益。 記:2024/02/23
7241 東証プライム
857
6/18 15:00
+16(%)
時価総額 76,771百万円
トヨタ系列の自動車部品メーカー。マフラーやボデー部品に強み。売上高の77%がトヨタグループ向け。24.3期3Q累計は客先の生産回復が追い風。値上げや生産合理化の効果も出て増収増益に。配当性向は30%目安。 記:2024/04/09
7272 東証プライム
1,491
6/18 15:00
+21(%)
時価総額 1,566,522百万円
輸送機器大手。二輪で世界2位、船外機やウォータービークルでは世界トップ級。産業用ロボット、ゴルフカー、発電機なども事業領域。水素エンジン搭載ゴルフカーを開発。出荷増で23.12期営業利益は過去最高益更新。 記:2024/02/23
192
6/18 15:00
-7(%)
時価総額 18,542百万円
BNPL(後払い)決済の総合プロバイダ。NP後払い、NP掛け払いは業界トップシェア。海外向けにローカライズしたBNPL「AFTEE」等も展開。営業体制強化により、atoneなどの新規サービスに注力。 記:2024/05/10