マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 23:05:18
9,940,330
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(10時台)~アカツキ、全保連などがランクイン

2023/12/21 10:39 FISCO
*10:39JST 出来高変化率ランキング(10時台)~アカツキ、全保連などがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [12月21日 10:32 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <3932> アカツキ      491600  65984.8  314.25% 0.2385% <2525> NZAM 225   8933  45534.5  200.64% -0.0177% <5845> 全保連       1520600  263282.66  159.08% 0.1424% <7918> ヴィアHD     3520000  161017.88  132.61% -0.1603% <1890> 東洋建       1162200  343912.36  129.26% -0.0836% <7080> スポーツフィー   32300  21874.5  115.22% 0.0125% <2247> iF500H無   29463  365258.933  111.32% -0.0132% <3556> リネットJPN   375600  60730.78  103.06% -0.1869% <7063> Birdman   763400  351927.24  100.33% 0.077% <6338> タカトリ      203900  390903.2  92.84% 0.0384% <1580> 日経-1倍     275820  252169.095  92.27% 0.0152% <1547> 上場米国      145330  793487.588  88.85% -0.015% <8600> トモニHD     9746000  1676189.4  87.76% -0.0336% <5644> メタルアート    119800  147925.4  85.09% -0.0834% <6023> ダイハツデ     1344800  464107.82  81.33% -0.0092% <3160> 大光        298000  82067.46  75.24% 0.0253% <6228> ジェイイーティ   508400  1809400.6  73.41% 0.0307% <3656> KLab      1870800  274010.76  65.98% 0.0201% <7198> アルヒ       249100  97234.44  65.91% -0.015% <7269> スズキ       3127500  9996968.88  65.57% 0.0199% <8938> グロームHD    316200  175394.08  56.34% -0.0852% <6882> 三社電機      181200  138575.08  56.07% 0.0514% <7769> リズム       33900  56464.22  54.69% -0.0584% <1418> インターライフ   112100  13074.44  49.68% -0.0193% <4438> Welby     18100  9361.94  49.39% -0.0176% <4170> KaizenPF  490600  63150.6  49.15% 0.0241% <1968> 太平電       33900  82295.7  47.33% 0.0339% <1655> iS500米    2319960  1130219.168  37.73% -0.0151% <2524> NZAM TPX   103170  142210.943  35.14% -0.0109% <2558> MXS米株     61065  1242399.637  33.55% -0.0152% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 23件
221
6/26 15:00
-4(%)
時価総額 4,422百万円
商業施設やオフィスの内装工事が柱。音響・照明工事なども。24.3期3Q累計は内装工事や音響・照明工事が堅調。採用費・人件費増をこなして黒字に。人材派遣子会社譲渡で特益。昨年11月に映像機器工事会社を買収。 記:2024/03/07
1890 東証プライム
1,421
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 134,101百万円
大手海上土木会社。港湾や漁港、海岸、空港の実績多数。鉄道やエネルギー施設、ダム等も手掛ける。繰越工事の増加等で国内土木事業は好調。建築部門では国内官庁向け受注が伸長。24.3期3Q累計は2桁増収増益。 記:2024/03/04
1968 東証プライム
5,450
6/26 15:00
+10(%)
時価総額 110,864百万円
プラントエンジニアリング会社。火力・発電所の建設・保守に強み。海外は東南アジアで実績豊富。24.3期3Q累計は完工高微増も人件費増が利益の重石。受注は伸長。23年末受注残は22年度比3割増の985億円に。 記:2024/04/12
3160 東証スタンダード
610
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 8,205百万円
業務用食品専門商社。冷凍食品や調味料、乳製品等が主要取扱商品。外食チェーンやホテルなどが主要取引先。業務用食品スーパー「アミカ」の運営、水産品事業も手掛ける。オリジナルブランド商品の販売強化を図る。 記:2024/05/06
323
6/26 15:00
-4(%)
時価総額 3,971百万円
ネット中古書店と小型家電リサイクルを運営。自治体と組み、PCやスマホ、タブレットなど小型家電の回収等を行う。M&Aでソーシャルケア事業を強化。国内Re事業は売上が大幅増。23.9期通期は2桁増収。 記:2024/02/24
3656 東証プライム
234
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 9,454百万円
ゲーム開発会社。モバイルオンラインゲーム開発やオリジナルIPの開発などを展開。メタバース向けコンテンツ事業や、「顔認証Web3ウォレット」の開発も展開。キャプテン翼の停滞もあり、23.12期は足踏み。 記:2024/03/27
3932 東証プライム
2,558
6/26 15:00
+117(%)
時価総額 36,083百万円
スマホ向けゲームの企画や開発、運営を行う。コミック事業等も手掛ける。ソニーグループ、コーエーテクモHDと資本業務提携。24.3期3Q累計はコミック事業が増収。堅調な作品販売が寄与。その他事業は損益改善。 記:2024/03/05
237
6/26 15:00
-3(%)
時価総額 3,956百万円
動画制作・活用クラウドや顧客体験改善ツールの提供を通じて顧客のDX化を支援。コンサルからの展開に強み。トランスフォーメーション部門はM&A効果で売上伸長。営業外収益増。23.12期通期は経常黒字転換。 記:2024/03/31
4438 東証グロース
537
6/26 14:58
-4(%)
時価総額 4,206百万円
生活習慣病など治療分野で患者の自己管理をサポートするPHRプラットフォームを展開。医療機関との連携に強み。日本生命と業務提携。23.12期通期は業績苦戦。オンコロジー領域では契約医療機関等が増加。 記:2024/02/22
5644 東証スタンダード
3,445
6/26 15:00
-10(%)
時価総額 10,876百万円
鍛造部品メーカー。自動車や建設機械、農業機械向けのエンジン部品や足回り部品、トランスミッションギヤなどを展開。一部顧客の出荷停止の影響は限定的。自動車部品、建設機械部品は売上増。24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/02/26
5845 東証スタンダード
715
6/26 15:00
-9(%)
時価総額 16,444百万円
家賃債務保証で国内首位。専修大学向け学費保証も。独立系。DX活用に強み。24.3期3Q累計は保有契約件数が増加。代位弁済回収率も改善し、通期計画に対して順調な進捗に。配当性向の目安を30%→40%に修正。 記:2024/04/09
6023 東証スタンダード
1,635
6/26 15:00
-2(%)
時価総額 52,075百万円
船舶向け発電・推進用ディーゼルエンジン大手。大型外航船補機市場で国内トップシェア。低燃費技術に定評。陸用機関関連は黒字転換。機関売上、メンテナンス関連売上が増加。特別利益計上。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/02/26
6228 東証スタンダード
2,767
6/26 15:00
+83(%)
時価総額 37,271百万円
半導体洗浄装置メーカー。バッチ式洗浄装置に強み。韓国資本傘下。サムスン電子が主顧客。昨年10月に拠点を設立した米国の開拓に着手。日本はパワーデバイス向けで新規客を開拓へ。24.12期は連続最高業績を計画。 記:2024/03/08
6338 東証スタンダード
3,765
6/26 15:00
+35(%)
時価総額 20,674百万円
産業機械メーカー。新素材加工機器や半導体機器、ディスプレイ機器、繊維加工機器、医療機器をグローバルに提供する。精密切断機器に強みを持つ。今期1Qは大幅増収、増益スタートとなった。電子機器がけん引した。 記:2024/02/26
6882 東証スタンダード
1,091
6/26 15:00
-1(%)
時価総額 16,310百万円
パワーエレクトロニクスメーカー。電源機器とパワー半導体が主力。金属表面処理用電源、太陽光発電の接続箱用半導体で国内シェアトップ。重要施設、企業への納入実績が強み。水素、新エネ分野などの拡大を図る。 記:2024/04/29
7063 東証グロース
1,040
6/26 15:00
-22(%)
時価総額 6,783百万円
ブランディング支援会社。製品やサービスのブランド構築を支援し、メタバース型バーチャルプラットフォーム、アーティストのマネジメントなども展開。大型プロジェクトに強み。大型イベントが無く、中間期は利益足踏み。 記:2024/02/23
7080 東証グロース
806
6/26 15:00
-16(%)
時価総額 5,935百万円
スポーツ人財特化の就活サイト「スポナビ」を展開。競技経験者や引退したアスリートのセカンドキャリア、体育会学生の新卒採用に特徴。来場型・大規模イベントを拡充。23.12期は売上高・営業利益とも過去最高更新。 記:2024/02/23
7198 東証プライム
907
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 40,554百万円
住宅ローン専門金融最大手。全期間固定金利住宅ローン「フラット35」融資シェア25%超で、13年連続首位。保険代理店や銀行代理業務も事業領域。融資実行業務やファイナンス業務が伸び悩み、3Q累計は利益足踏み。 記:2024/03/22
7269 東証プライム
1,815.5
6/26 15:00
-7.5(%)
時価総額 3,566,706百万円
大手自動車メーカー。軽自動車で国内首位級、オートバイでも世界的。四輪車はインドでトップシェア。四輪事業は堅調。日本やインド、欧州で販売が増加。二輪事業はインドで販売増。24.3期3Q累計は増収増益。 記:2024/04/14
7769 東証プライム
3,825
6/26 15:00
-75(%)
時価総額 32,073百万円
精密部品と生活用品の製造販売。置き時計や掛け時計の中高級品に強み。精密部品の売上比率が約7割。精密部品事業では自動車向けが好調。生活用品事業では国内のオンライン販売が堅調。価格転嫁で原価高を吸収。 記:2024/06/18
7918 東証スタンダード
114
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 4,648百万円
居酒屋「扇屋」「紅とん」を展開。お好み焼き業態や食堂業態も。312店舗展開。リモデル新業態、新コンセプトの業態展開で再成長図る。新タイプの店舗は実績順調。増収効果等により、24.3期3Qは黒字転換。 記:2024/02/22
8600 東証プライム
420
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 80,526百万円
徳島大正銀行と香川銀行を傘下に持つ金融持株会社。銀行業務は四国、岡山、淡路が営業基盤。総資産残高は4兆7262億円。個人、法人預金は増加。貸出金利息、有価証券利息配当金は堅調。24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/02/24
716
6/26 15:00
+9(%)
時価総額 6,481百万円
事業継承ビジネス会社。医療関連に特化し、病院経営支援や不動産バリューアップ、コンソリデーション支援等のサービスを行う。今期3Q累計は医療関連事業が足踏みとなった。連結子会社の貸倒引当金も重しとなった。 記:2024/04/03