マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 18:44:27
9,913,474
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 アウンコンサル、ハークスレイ、大和自動車など

2023/12/14 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 アウンコンサル、ハークスレイ、大和自動車など 銘柄名<コード>13日終値⇒前日比 *タカラバイオ<4974> 1180 +60 底値到達感の広がりから自律反発。 *芝浦メカトロニクス<6590> 5940 +250 半導体製造装置株は全面高の展開で。 *グッドコムアセット<3475> 647 +28 下方修正嫌気売りにも一巡感で自律反発。 *インフロニア・HLDG<5076> 1317 -167.5 大型買収に対してリスク懸念が先行続く。 *くら寿司<2695> 3345 -280 今期の減益見通しがネガティブインパクトに。 *ポールトゥウィンHLDG<3657> 445 -40 上半期決算時に続く大幅下方修正に。 *東京電力HLDG<9501> 816.9 -16.8 柏崎刈羽原発の再稼働期待の動きは一巡感。 *オイシックス・ラ・大地<3182> 1273 -45 もみ合い下放れからの追随売り優勢。 *川崎重工業<7012> 2982 -128 野村證券などが目標株価を引き下げ。 *東海東京フィナンシャルHLDG<8616> 534 -13 上値の重さ意識して手仕舞い売り優勢に。 *ウエルシアHLDG<3141> 2430 -157 モルガン・スタンレーMUFG証券では目標株価下げ。 *シマノ<7309> 21255 -1005 特に材料観測されないがもみ合い下放れで。 *円谷フィールズHLDG<2767> 1151 -46 25日線レベルが上値の重しに。 *SBI HLDG<8473> 3083 -162 証券監視委がSBI証券に処分勧告へと伝わる。 *東洋水産<2875> 7602 -318 高値圏で利食い売り圧力も強まるか。 *アシックス<7936> 4725 -135 昨日は大谷選手のドジャースとの契約が材料視されたが。 *新光電工<6967> 5460 -68 富士通が売却を正式に発表。 *ギグワークス<2375> 787 +100 業績底打ち感や合弁会社の設立発表を引き続き材料視。 *アウンコンサル<2459> 408 +80 たんなるババ抜きゲーム。 *ハークスレイ<7561> 753 +100 想定以上の業績上方修正を好感。 *大和自動車<9082> 1075 +150 ライドシェアの政府方針が伝わり。 *ホリイフード<3077> 28 +40 材料ないが突っ込み警戒感からのリバウンド狙い。 *MHグループ<9439> 251 +31 再生医療ヘアケア製品の監修として参画を引き続き材料視。 *麻生フォーム<1730> 890 +150 値幅取り狙いのマネーゲーム。 *ウィルコHD<7831> 140 +8 今期の営業黒字見通しを材料視。 *SDSHD<1711> 270 +28 新株予約権の発行を発表しているが。 *GENDA<9166> 2479 +197 国内証券が目標株価2900円で新規に買い推奨。 *スパイダープラス<4192> 603 +37 帳票デジタル化サービスが関電工の測定記録支援システムと連携。 *GA TECH<3491> 1131 -20 決算発表を受け売られた前日の地合いが継続。 *イトクロ<6049> 335 +21 200日線が下値を支える形に。 *エフ・コード<9211> 1600 -50 200日線や25日線下回り手仕舞い売りも。 *BBDイニシアティブ<5259> 567 +15 BtoB事業者向けAI活用のインサイドセールス支援事業を開始。 *くすりの窓口<5592> 1800 +58 外来受診支援アプリを東京大学医学部附属病院が導入。 *オープンワーク<5139> 879 -11 前日に200日線割り込み手仕舞い売り誘う。 *アライドアーキ<6081> 451 +16 25日線が下値支持線として機能。 *シャノン<3976> 471 -56 前日大幅高の反動安。 《NH》
関連銘柄 36件
1711 東証スタンダード
383
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 3,345百万円
企業の省エネ化を支援するソリューションビジネスを展開。リノベーション、リノベーション後の物件販売等も。株主優待制度導入。省エネルギー関連事業は増収。販管費の減少等で、24.3期3Qは営業黒字転換。 記:2024/03/30
1730 東証スタンダード
643
6/28 15:00
-8(%)
時価総額 2,199百万円
麻生グループの気泡コンクリート工事会社。地盤改良工事、起泡剤など工事用資材の販売等も。東京都水道局など全国の水道管中詰工事等で実績。今期は気泡コンクリート工事で北関東における大型工事の受注などを見込む。 記:2024/06/07
2375 東証スタンダード
562
6/28 15:00
-16(%)
時価総額 12,343百万円
IT人材によるBPOが主力。シェアオフィスも。24.10期1Qはコールセンターの特需剥落。だがシステム受託開発の好調続く。通販、シェアオフィスは黒字化。コスト削減も進み利益改善。通期大幅増益・増配を計画。 記:2024/04/15
2459 東証スタンダード
202
6/28 15:00
-4(%)
時価総額 1,516百万円
海外向けSEO、Web広告、SNS広告等を手掛ける。グローバルBtoB企業向けアウトバウンドマーケティング支援に経営資源配分。グローバルマーケティング領域の事業強化図る。新サービス「SEOガイド」を開始。 記:2024/06/04
2695 東証プライム
4,045
6/28 15:00
-300(%)
時価総額 167,463百万円
回転寿司最大手。添加物を使用しない回転寿司店「無添くら寿司」を国内外で展開。655店舗展開。国内外で6店舗を新規出店。国内売上、営業利益は過去最高。キャンペーンなどが奏功。24.10期1Qは黒字転換。 記:2024/04/07
1,714
6/28 15:00
-22(%)
時価総額 118,952百万円
ウルトラマンシリーズの円谷プロダクション、パチンコ・パチスロのフィールズを傘下に収める持株会社。コンテンツ&デジタル事業が成長ドライバー。26.3期営業利益160億円目標。中国等で円谷ブランドの確立図る。 記:2024/04/29
2875 東証プライム
9,535
6/28 15:00
-12(%)
時価総額 1,057,250百万円
「マルちゃん」で知られる即席麺事業が主力。赤いきつねうどん、緑のたぬき天そばなど人気商品多数。水産食品事業、加工食品事業等も。海外即席麺事業では高価格帯商品「Yakisoba」などのマーケティングを強化。 記:2024/06/09
3077 東証スタンダード
391
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 2,217百万円
全席個室の和風ダイニングレストラン「忍家」などを展開。北関東を地盤に首都圏、東北に進出。24.3期3Q累計は客数が回復。不採算店舗の閉鎖も寄与して営業黒字に。営業外の補助金収入は減少。継続前提に重要事象。 記:2024/02/14
2,006
6/28 15:00
-8(%)
時価総額 420,564百万円
ドラッグストアチェーン最大手。調剤薬局併設、24時間営業の「ウエルシア薬局」を全国展開。イオン傘下。26.2期売上高1兆5000億円目指す。介護事業の積極展開、健康サービス拡充など事業領域の拡大図る。 記:2024/04/29
3182 東証プライム
1,245
6/28 15:00
-27(%)
時価総額 47,345百万円
食材宅配会社。自然食品のサブスク宅配サービス「ネットスーパーOisix」を展開する。「大地を守る会」や「らでぃしゅぼーや」等のサービスも行う。シダックスを傘下に持つ。今期3Q累計は主力サービスが増加した。 記:2024/04/09
3475 東証プライム
818
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 24,928百万円
東京23区を中心に投資用新築マンションを開発・販売。神奈川、埼玉、千葉に事業地域を拡大中。24.10期1Qは投資用マンションの販売が順調。賃料収入も増えて増収・大幅営業増益に。通期最高業績・増配を見込む。 記:2024/04/16
1,392
6/28 15:00
-28(%)
時価総額 50,967百万円
ネット不動産投資サービス「RENOSY」を展開。不動産投資の検討、購入、管理、売却までカバー。賃貸管理DX等も手掛ける。RENOSY会員数は42万人超。ITANDIは導入社数の増加で順調に業績拡大。 記:2024/05/08
486
6/28 15:00
-7(%)
時価総額 18,544百万円
ゲームなどのデバッグ(不具合の検証・検出)、ソフトウェア第三者検証、サーバー監視等を手掛ける。アニメ制作やゲームパブリッシング等も。29.1期ROE15%以上目標。M&Aの積極活用で新規事業の拡大図る。 記:2024/05/10
3976 東証グロース
447
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 1,311百万円
マーケティングサービス会社。マーケティング支援のクラウド製品や広告配信サービス、コンテンツマネジメントシステムなどを手掛け、メタバース事業にも注力。サブスクリプション売上が順調に推移し、1Qは増収確保。 記:2024/03/28
4192 東証グロース
526
6/28 15:00
-12(%)
時価総額 17,812百万円
ICTサービス会社。大規模建築現場向け施工管理SaaSの提供で、建設会社や設備工事会社のDX化をサポート。SPIDERPLUSは契約社数が増加。23.12期通期は2桁増収。24.12期も2桁増収計画。 記:2024/02/25
4974 東証プライム
1,104
6/28 15:00
+13(%)
時価総額 132,939百万円
バイオ産業支援会社。研究開発用試薬や診断薬、理化学機器に加え、医薬品受託サービスを提供する。創薬基盤技術の開発、がん治療薬も提供する。今期3Q累計は検査関連製品やライフサイエンス関連が足踏みとなった。 記:2024/02/24
1,304.5
6/28 15:00
+3.5(%)
時価総額 358,535百万円
前田建設工業、前田道路、前田製作所が経営統合して発足。インフレ運営を強化中。24.3期3Q累計は設計変更の獲得などで土木が好調。舗装の受注残消化も進む。通期最高業績を計画。今年1月末に日本風力開発を買収。 記:2024/03/13
5139 東証グロース
620
6/28 15:00
+16(%)
時価総額 13,201百万円
転職・就職情報サイト「OpenWork」を運営。社員クチコミ情報に強み。24.12期は企業向けスカウト型サービスの成長継続を想定。クチコミ活用も伸びる見込み。広告費は上期を中心に投下予定。最高業績を計画。 記:2024/03/09
5259 東証グロース
995
6/28 15:00
+53(%)
時価総額 5,136百万円
中小企業向けクラウド型の営業支援ツールを展開。高度ITエンジニアによるシステムエンジニアリングサービスを手掛け、ITエンジニア派遣も事業領域。サブスク好調やコストコントロール進展で、1Qは増収・増益。 記:2024/03/29
5592 東証グロース
1,529
6/28 15:00
+28(%)
時価総額 16,788百万円
調剤薬局メディア運営会社。医療と患者、薬局と医薬品卸をつなぐプラットフォームの運営する。調剤薬局向け基幹システムも提供する。今期3Q累計はメディアや医薬品のマッチング、基幹システムが堅調に推移した。 記:2024/03/07
6049 東証グロース
277
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 6,282百万円
教育ポータルサイト運営会社。国内最大級の学習塾予備校サイト「塾ナビ」や「みんなの学校情報」に加え、家庭教師比較ネットや医学部受験マニュアルも展開。広告宣伝費が大きく増加し、24.10期1Qは利益足踏み。 記:2024/03/30
6081 東証グロース
229
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 3,250百万円
自社開発のSaaS型マーケティングツールの提供等を手掛ける。デジタル人材ビジネス等も。23.12期通期は国内SaaS事業が増収。LetroSolutionは単価向上続く。24.12期は最終黒字転換計画。 記:2024/04/15
6590 東証プライム
8,480
6/28 15:00
+180(%)
時価総額 118,483百万円
FPD・半導体製造装置メーカー。液晶製造向け洗浄装置で高シェア。真空応用装置も手掛ける。ファインメカトロニクス部門は堅調。半導体前工程ではウェーハ向け装置等が順調。為替差益増。24.3期3Qは経常増益。 記:2024/02/26
6967 東証プライム
5,640
6/28 15:00
-5(%)
時価総額 762,370百万円
半導体パッケージの総合メーカー。静電チャック、ハイエンド半導体PKGなどが主力製品。国内生産比率の高さが特徴。24.3期3Qは業績足踏み。半導体製造装置向けセラミック静電チャックは市況悪化などが響く。 記:2024/04/07
7012 東証プライム
6,110
6/28 15:00
+91(%)
時価総額 1,026,003百万円
総合重機大手。二輪車や航空機、鉄道車両、造船、各種発電設備プラント、油圧機器・油圧装置等を手掛ける。ウェハ搬送ロボットで世界トップシェア。水素製品などに強み。メキシコ工場でオフロード四輪車の量産を開始。 記:2024/04/30
7309 東証プライム
24,845
6/28 15:00
-45(%)
時価総額 2,264,870百万円
自転車部品大手。スポーツ自転車向けに強く、変速機やブレーキなどで世界トップシェア。リールやロッドなど釣具も手掛ける。自転車部品ではグラベル専用コンポーネント「SHIMANO GRX」などの製品が好評。 記:2024/04/30
7561 東証スタンダード
801
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 17,662百万円
持ち帰り弁当「ほっかほっか亭」をFC展開。店舗アセット&ソリューション事業、物流・食品加工事業も。持ち帰り弁当事業は堅調。仕出料理事業ではケータリング部門の売上が伸びる。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/04/08
7831 東証スタンダード
136
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 3,353百万円
印刷会社。DMやチラシ、シール等の企画やデザイン、印刷、配送まで一貫して行う。環境対策製品等も手掛ける。ECサイトからの受注は堅調。通信販売事業は受注増。販管費は減少。24.10期1Qは損益改善。 記:2024/04/13
7936 東証プライム
2,461
6/28 15:00
-1.5(%)
時価総額 1,869,085百万円
スポーツ用品メーカー。スポーツシューズやウエア、スポーツ用具等を製造、販売。ランニングシューズに強み。日本はオニツカタイガーなどが販売堅調。23.12期通期は大幅増益。24.12期は増収増益見通し。 記:2024/02/24
8473 東証プライム
4,067
6/28 15:00
+26(%)
時価総額 1,107,261百万円
ネット証券で国内トップ。銀行、損保、ベンチャー投資、暗号資産などに多角化。バイオ薬の開発も。SBI証券は営業収益、営業利益ともに過去最高。暗号資産事業は黒字転換。24.3期3Q累計は大幅な増収増益。 記:2024/04/08
575
6/28 15:00
+3(%)
時価総額 149,835百万円
東海東京証券を中核とする持株会社。有価証券の売買、引受、売り出し、募集、売買委託の媒介等を展開。中部地方に強固な営業基盤を有す。配当性向50%以上目安。27.3期ROE12%、預かり金融資産12兆円目標。 記:2024/06/04
9082 東証スタンダード
745
6/28 14:51
+5(%)
時価総額 3,911百万円
タクシー・ハイヤー大手。東京でタクシー・ハイヤーを中心に、介護タクシーや妊婦向け送迎サービスなどを展開。タクシー部門は売上堅調。人流回復や一部地域における運賃の値上げなどが寄与。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/13
9166 東証グロース
1,763
6/28 15:00
+111(%)
時価総額 121,749百万円
国内外のアミューズメント施設運営会社を買収して急成長。M&Aを活用してエンタメ・コンテンツ領域の拡大にも取り組む。24.10期は前期買収会社が上乗せ。プライズゲームの人気も続く見通し。連続最高業績を計画。 記:2024/04/10
9211 東証グロース
1,474
6/28 15:00
+73(%)
時価総額 15,635百万円
マーケティングサービス会社。SaaS型Web接客ツール「CODE Marketing Cloud」が主力。顧客数は2616社と順調に拡大。CX SaaSなどは受注順調。23.12期通期は大幅な増収増益。 記:2024/04/13
9439 東証スタンダード
211
6/28 15:00
-4(%)
時価総額 2,425百万円
美容サロン「モッズ・ヘア」を運営。美容事業向け優良物件の紹介やサロンの保険、美容関連器具の販売等も。24.6期2Q累計は美容室支援事業が堅調。クレジット決済代行サービスの契約件数の増加などが寄与。 記:2024/04/14
866.2
6/28 15:00
-1.8(%)
時価総額 1,391,999百万円
電力事業を行う東京電力グループの事業持株会社。福島第一原発の廃炉作業や賠償・除染事業に重点。フュエル&パワー部門は黒字転換。燃料費調整制度の期ずれの影響が好転。営業費用減少。24.3期3Qは黒字転換。 記:2024/02/25