マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 4:02:27
9,829,364
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 東洋合成、ワンプラ、ソリトンシステムズなど

2023/12/2 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 東洋合成、ワンプラ、ソリトンシステムズなど 銘柄名<コード>1日終値⇒前日比 岩崎通信機<6704> 812 +56 あいHDとの資本業業務提携を好感。 東洋合成<4970> 7370 +670 株価下落で割安感として国内証券が格上げ。 土屋HD<1840> 235 -18 23年10月期業績見込みを下方修正。 ピーエイ<4766> 346 -12 30日に5日線割り込み手仕舞い売り急ぐ動きに。 ワンプラ<4199> 1352 +300 ゲームソフト開発のゲームフリークへの売掛金が1.08億円。 地域新聞社<2164> 382 ±0 放課後デイサービス事業を開始するとの発表で買い先行するも 買い一巡後は売り優勢。 ソリトンシステムズ<3040> 1434 +158 業績・配当予想を上方修正。 トリケミカル研究所<4369> 3745 +235 第3四半期は前四半期比では反転し悪材料出尽くし感も。 7&iHD<3382> 5787 +292 自社株買いと豪企業のM&Aを発表。 三井E&S<7003> 572 +29 一昨日には新株予約権の権利行使完了と発表している。 ラクーンHD<3031> 692 +11 新会員プランへの期待もあってあく抜け感優勢に。 フジHD<4676> 1591 +67 特に材料見当たらないがテレビ局は総じて買い優勢に。 アマダ<6113> 1539.5 +57 JPモルガン証券では投資判断を格上げ。 ニーズウェル<3992> 755 +26 大手IT企業から海外拠点向けシステム開発受注。 楽天銀行<5838> 2636 +78 みずほ証券では目標株価を引き上げ。 マクニカHD<3132> 7611 +298 業績上振れ期待など背景に上値追い継続の形か。 オープンハウスグループ<3288> 4204 +76 安値圏で自律反発を試す動きか。 伊藤忠商事<8001> 5889 +151 仮想オフィスでの複業を通じ新事業を次々と立ち上げるなどと伝わる。 パソナグループ<2168> 2473 +128 売り方の買い戻しが主導する展開か。 JPHD<2749> 408 +17 新規材料観測されないが高値もみ合い上放れに追随。 アニコムHD<8715> 579 -24 特に材料なさそうだが月替わりの需給要因などか。 DmMiX<7354> 434 -27 上値の重さを嫌気して処分売りが優勢。 《CS》
関連銘柄 22件
1840 東証スタンダード
222
6/28 14:59
-1(%)
時価総額 5,722百万円
北海道地盤の住宅メーカー「土屋ホーム」を中核とする持株会社。積雪寒冷地域の高気密・断熱住宅に強み。リフォーム事業、不動産売買事業等も。不動産事業は不動産売買事業、分譲住宅や分譲マンションの引き渡しが順調。 記:2024/06/03
2164 東証グロース
640
6/28 15:00
+75(%)
時価総額 1,382百万円
千葉県や茨城県で発行する地域フリー情報誌「ちいき新聞」の広告枠販売が柱。週間発行部数は約173万部。富裕層向け情報誌、子育て支援情報誌を発行。求人情報紙「Happiness」の需要が引き続き堅調。 記:2024/05/16
2168 東証プライム
2,108
6/28 15:00
-26(%)
時価総額 87,883百万円
人材派遣・紹介や再就職支援などを行う人材サービス大手。BPOサービスでは、自社開発のデジタル技術を活用したサービスも提供する。人材派遣伸び悩みもBPO堅調。福利厚生子会社を売却し事業再構築を図る。 記:2024/05/12
2749 東証プライム
547
6/28 15:00
+17(%)
時価総額 48,053百万円
認可保育園を展開。認可外保育園や学童クラブ、児童館の運営も。ダスキンが筆頭株主。10施設を新規開設。幼児学習プログラムの拡充等で児童数は増加。24.3期3Q累計は2桁増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/08
559
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 12,500百万円
衣料・雑貨の企業間取引サイトを運営。売掛保証や決済代行も。スーパーデリバリーの会員数は37万6406店舗と増加。EC事業は売上堅調。会員登録数の増加などで国内流通額が増加。24.4期3Q累計は増収。 記:2024/03/07
3040 東証プライム
1,220
6/28 15:00
-12(%)
時価総額 24,082百万円
認証を中心としたITセキュリティ関連製品の開発、関連サービスの提供、簡易衛星中継システムも手掛ける。ITセキュリティ事業は自社製品等が収益貢献。23.12期通期は2桁増益。24.12期は増収増益計画。 記:2024/02/23
6,750
6/28 15:00
-7(%)
時価総額 425,459百万円
大手エレクトロニクス商社。マクニカを中核に、集積回路や電子デバイス、ネットワーク機器、セキュリティ製品等を提供する。今期3Q累計は半導体が堅調に推移した。ネットワーク事業は国内外で好調が持続した。 記:2024/04/08
3288 東証プライム
4,928
6/28 15:00
+25(%)
時価総額 593,765百万円
住宅メーカー。東京23区内や神奈川県を中心に、関東や愛知、福岡で事業展開。戸建の分譲や建築請負、仲介に強み。マンションや収益不動産等も手掛ける。今期1Qは都心部の戸建関連やファミリーマンションがけん引。 記:2024/04/10
1,960
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 5,212,279百万円
国内流通グループ最大手。セブン-イレブン・ジャパンやイトーヨーカ堂、セブン銀行等を傘下に収める。海外コンビニ事業の売上構成比率が高い。株主優待制度を導入。26.2期EBITDA1.1兆円以上目指す。 記:2024/05/08
3992 東証プライム
407
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 16,564百万円
金融向け業務系システム開発が柱。最終ユーザーとの直接取引に強み。24.9期1Qは業務系システム開発が堅調。IT基盤やソリューションも成長続く。粗利率改善や販管費減少も効き好発進。通期最高業績・増配を計画。 記:2024/02/14
4199 東証グロース
1,516
6/28 15:00
-98(%)
時価総額 3,866百万円
スマートデバイス向けアプリ・ゲームの企画・開発・運営などを行うエンターテインメントサービス事業を展開。ハイブリッドカジュアルゲーム市場に注力。有力IPタイトルなど3本の新規タイトルの開発が進行中。 記:2024/06/07
4369 東証プライム
4,350
6/28 15:00
+15(%)
時価総額 141,371百万円
半導体製造用の高純度薬剤や配線材料が主力。光ファイバー母材材料、特殊試薬等も手掛ける。Annex棟のクリーンルーム拡張工事等を実施。24.1期3Q累計は業績伸び悩む。メモリー需要の減速などが重し。 記:2024/02/26
1,835.5
6/28 15:00
-26(%)
時価総額 429,865百万円
民放大手。ドラマやバラエティー番組に実績。ビル賃貸や都市開発・観光事業も展開。メディア・コンテンツ事業は売上増。配信広告収入などが増加。運営ホテルの稼働は順調。24.3期3Q累計は増収、営業増益。 記:2024/02/25
4766 東証スタンダード
343
6/28 15:00
+3(%)
時価総額 3,852百万円
東北、関東、信越などで無人求人情報誌を発行。求人サイトの運営も。子会社で人材派遣、保育園を展開。24.12期は女性向け求人媒体の伸長を想定。園数増の保育も伸びる見込み。増収増益を計画。株主優待制度を新設。 記:2024/03/12
4970 東証スタンダード
10,120
6/28 15:00
-110(%)
時価総額 82,407百万円
半導体、液晶ディスプレー向けフォトレジスト感光材等を手掛ける。先端フォトレジスト向け感光性材料で世界トップシェア。感光性材料事業は半導体向け材料の伸び悩みなどが響く。24.3期3Q累計は業績足踏み。 記:2024/02/25
5838 東証プライム
2,913
6/28 15:00
+31(%)
時価総額 495,265百万円
楽天グループのネット銀行。口座数は国内ネット銀行でトップ。銀行システムの開発、運用・保守を自社で行う。24.3期3Q累計は資金運用収益が拡大。為替関連手数料収入も伸びて2割超の増益に。株主優待制度を新設。 記:2024/04/12
6113 東証プライム
1,777
6/28 15:00
+9(%)
時価総額 638,147百万円
金属加工機械メーカー。板金加工機械で国内トップシェア。溶接機や研削盤、プレスマシン等も手掛ける。海外売上高比率は6割超。配当性向50%目安。受注残高は高水準。中計では26.3期売上高4000億円目標。 記:2024/06/13
6704 東証スタンダード
1,415
6/28 15:00
-27(%)
時価総額 21,197百万円
情報通信機器メーカー。ビジネスホン、PBX、通信ソリューションが主力。印刷システムや電子計測機器なども。大型案件の受注等で印刷システム事業は増収。関係会社株式売却益を計上。24.3期3Qは最終損益改善。 記:2024/04/13
7003 東証プライム
1,456
6/28 15:00
+64(%)
時価総額 150,112百万円
国内トップの船用エンジンや港湾クレーンに強み。連結子会社に三井海洋開発。24.3期3Q累計は舶用・建機用エンジンやコンテナクレーンが好調。工事損失引当金の一部戻し入れも寄与して利益急改善。のれん特益計上。 記:2024/04/15
247
6/28 15:00
-4(%)
時価総額 11,043百万円
マーケティングサービス会社。コンタクトセンターの構築や運営、BPO、人材派遣、システムコンサルなどを展開。収益性重視により、23.12期通期はオンサイト事業が黒字転換。24.12期は大幅最終増益計画。 記:2024/02/26
8001 東証プライム
7,854
6/28 15:00
+198(%)
時価総額 12,447,726百万円
大手総合商社。繊維や機械、金属、エネルギー、化学、食料、住生活など、8カンパニー制で事業展開。ビッグモーターの事業を継承。今期3Q累計はエネルギーや化学品、金属が足踏みも、食料が回復、住生活が堅調だった。 記:2024/03/31
673
6/28 15:00
-11(%)
時価総額 54,721百万円
ペット保険会社。アニコム損害保険を中核に、ペット保険を販売する。国内シェアトップ。主な販売チャネルはペットショップや販売代理店。今期3Q累計は堅調なペット飼育需要を追い風に、新規契約件数が伸長した。 記:2024/03/03