マーケット
6/27 15:15
39,341.54
-325.53
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 17:58:25
9,777,342
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(14時台)~PS三菱、富士製薬がランクイン

2023/11/10 14:53 FISCO
*14:53JST 出来高変化率ランキング(14時台)~PS三菱、富士製薬がランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較する ことで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [11月10日 14:34 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <1871> PS三菱    2061500  66708.48  334.43% 0.1357% <4554> 富士製薬    999900  80969.54  303.45% 0.1882% <2309> シミックHD  1309500  182763.88  306.71% 0.0169% <3937> Ubicom    1075800  118386.64  284.24% 0.2298% <4231> タイガポリ   1479800  106287.22  263.66% 0.1385% <1689> ガスETF     417301500 71934.854  217.86% 0% <6358> 酒井重     181000  110059.8  248.01% 0.1307% <2820> やまみ     191100  89997.26  194.27% 0.2266% <2840> iFナス100   54235  150428.329  246.91% -0.0051% <1456> iF225ベア   73334    75825.461 163.10%0.0045% <3741> セック     119100  82208  191.37% 0.0646% <4704> トレンド    3200400  2990530.92  218.81% 0.1497% <6590> 芝浦メカ    1900800  2564535.4  186.15% 0.0761% <1375> 雪国まいたけ  330800  60285.8  173.04% 0.0321% <3591> ワコールHD  870800  641576.28  181.45% -0.0532% <7280> ミツバ     2397200  366032.96  176.11% 0.0991% <8214> AOKIHD     784300  18807216.00% 1.6184%+8.39% <2568> 上場NSQ     572840  350805.044  233.25% -0.0065% <2613> Jオイル    336800  164064.08  148.40% 0.074% <3676> デジハHD     527000 114435.64  140.08% -0.0736% <7088> フォーラムエンジニア 412500  102357.4  195.88% 0.105% <7481> 尾家産業    116000  45046.88  187.81% -0.0641% <6125> 岡本工     195900  244044.4  155.05% -0.0623% <6269> 三井海洋    754000  323494.84  164.09% 0.1123% <3679> じげん     1762700  255009.62  133.88% 0.0368% <4168> ヤプリ     331200  108164.54  135.83% 0.0525% <7715> 長野計器    853400  360764.14  173.06% -0.1069% <2497> UNITED    272900  64803.82  128.52% -0.0618% <2429> ワールドHD  401900  235385.3  149.38% 0.0526% <4418> JDSC     1887000  374882.68  157.32% -0.2655% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 26件
1375 東証プライム
1,020
6/27 15:00
+2(%)
時価総額 40,709百万円
キノコ大手。まいたけは国内首位。マッシュルームやエリンギ、ぶなしめじも手掛け、キノコ加工品も展開。新規事業として、代替肉の早期事業化に向け試作品開発を推進。エリンギとぶなしめじ好調で、3Q累計は増収増益。 記:2024/02/29
1871 東証プライム
1,003
6/27 15:00
+5(%)
時価総額 47,628百万円
中堅ゼネコン。プレストレストコンクリート技術に強み。TOBを経て昨年12月から大成建設の連結子会社に。24.3期3Q累計は手持ち工事が進捗。設計変更も獲得して増収増益に。通期計画を上方修正。連続増配予定。 記:2024/02/14
2,644
3/27 15:00
+12(%)
時価総額 50,035百万円
医薬品開発支援(CRO)が柱。医薬品営業支援も。MBO発表し、今年1月にTOBが成立。同社株は3月28日付で上場廃止に。24.9期1Qは医薬品受託製造子会社の連結除外影響やコロナ関連需要剥落などで足踏み。 記:2024/02/08
2,179
6/27 15:00
-23(%)
時価総額 38,350百万円
人材サービス会社。製造等のものづくり分野、物流や販売といったサービス分野での人材サービスが主力。不動産事業等も。不動産事業は物件引き渡しが順調。23.12期通期は2桁増収増益。24.12期は2桁増収計画。 記:2024/03/04
2497 東証グロース
805
6/27 15:00
+6(%)
時価総額 32,532百万円
ネット広告が主力。オンラインプログラミング教室に注力中。スマホアプリ開発やベンチャー投資も。24.3期3Q累計はネット広告が足踏み。だがメルカリ株売却などで前年同期以上の株売却益を計上し、小幅営業増益に。 記:2024/04/16
2613 東証プライム
2,017
6/27 15:00
+2(%)
時価総額 67,586百万円
味の素製油、ホーネンコーポレーション、吉原製油の経営統合で誕生。国内業務用食用油の販売量シェアは約4割。26年度営業利益110億円目標。アセアン市場でテクスチャー事業、製菓製パン業界向け事業の強化図る。 記:2024/04/30
2820 東証スタンダード
3,335
6/27 15:00
+80(%)
時価総額 23,238百万円
豆腐などの大豆商品を製造・販売。広島中心に中国地方で高シェア。富士山麓工場を起点に関東地方にも拡大。配当性向は30%以上目途。関東エリアは販売好調。24.6期2Qは大幅増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/09
4,492
6/27 15:00
+23(%)
時価総額 289,734百万円
婦人用下着大手のワコールを中核とする持株会社。ピーチ・ジョン等も傘下に持つ。インナーウェアやスポーツウェアの製造、販売等を行う。国内は高価格帯ブランド「Yue」等が順調。26.3期営業利益130億円目標。 記:2024/06/15
1,036
6/27 15:00
-17(%)
時価総額 24,751百万円
総合デバッグサービス等を手掛けるデジタルハーツ、品質コンサルティング事業等を手掛けるAGESTなどを傘下に収める持株会社。カプコンなど多数の国内ゲームメーカーと取引実績。エンタープライズ事業は高成長続く。 記:2024/06/13
3679 東証プライム
602
6/27 15:00
-1(%)
時価総額 67,243百万円
ライフサービスプラットフォーム事業が主力。美容・ヘルスケア領域特化の求人情報サイト「リジョブ」、不動産サイト「賃貸スモッカ」等の運営を行う。リジョブ、タイズは順調。26.3期売上高350億円超を目指す。 記:2024/06/13
3741 東証プライム
4,540
6/27 15:00
+90(%)
時価総額 23,245百万円
ソフトウェア会社。割り込み処理や優先処理などのリアルタイム技術に強み。24.3期3Q累計はサービスロボ関連やスマート建設関連の開発が好調。官公庁向け開発も順調に伸びて増収増益に。通期最高業績・増配を計画。 記:2024/02/14
3937 東証プライム
1,374
6/27 15:00
+77(%)
時価総額 16,290百万円
ソフトウェアの設計・開発を手掛けるITソリューション提供会社。開発拠点はフィリピン。医師の働き方改革2024対応や電子カルテシステムの付加価値向上など医療分野に注力。メディカル好調で3Q累計は営業増益。 記:2024/03/28
4168 東証グロース
724
6/27 15:00
+13(%)
時価総額 9,115百万円
ノーコードのアプリ開発プラットフォーム「Yappli」、顧客管理システム「Yappli CRM」を提供。解約率は低水準維持。販管費減少。23.12期通期は営業黒字転換。24.12期は最終黒字転換計画。 記:2024/03/31
4231 東証スタンダード
846
6/27 15:00
-1(%)
時価総額 17,015百万円
ホンダ向けがメインの自動車部品が柱。家電用ゴムホースやゴムシートも。日本は収益伸長。自動車部品・産業用ホースの販売が増加。米州は円安効果等で黒字転換。24.3期3Qは最終黒字転換。通期利益予想を上方修正。 記:2024/04/07
4418 東証グロース
720
6/27 15:00
-9(%)
時価総額 9,225百万円
顧客企業と課題解決やSDGsに資するAI製品を共同開発し、自社SaaSとして他社にも販売。AIソリューション事業は横展開事例の増加等で堅調。マーケティング支援事業は新規受注順調。24.6期2Qは大幅増収。 記:2024/04/07
4554 東証プライム
1,489
6/27 15:00
+45(%)
時価総額 36,859百万円
医療用医薬品メーカー。女性医療、急性期医療に強み。造影剤、経口避妊剤などが主力。ヨード造影剤の国内数量トップシェア。富山県に工場を保有。天然型黄体ホルモン製剤「エフメノカプセル100mg」等の販売に注力。 記:2024/04/29
4704 東証プライム
6,457
6/27 15:00
+48(%)
時価総額 909,126百万円
ウイルス対策ソフトで国内トップ。世界でも上位に位置。24.12期は欧州・アジア太平洋地域を牽引役に売上伸長を想定。販管費を前期並みに抑えて営業最高益を見込む。リストラ関連特損は解消。配当性向は70%目安。 記:2024/03/11
6125 東証スタンダード
4,600
6/27 15:00
+75(%)
時価総額 30,838百万円
研削盤に強みを持つ総合砥粒加工機メーカー。平面研削盤は国内シェア約4割。半導体関連装置のファイナルポリッシャーでも世界的。ロボット向け歯車も展開。大型平面研削盤の販売好調で、24.3期3Q累計は増収確保。 記:2024/02/22
6269 東証プライム
2,903
6/27 15:00
-16(%)
時価総額 198,406百万円
大手海洋開発会社。浮体式の海洋石油やガス生産設備の建造、リース、操業を行う。設計や建造、据付、メンテナンス等も。受注高は伸長。FPSO建造工事の進捗などが寄与し、23.12期通期は大幅な増収増益。 記:2024/03/31
6358 東証プライム
5,970
6/27 15:00
+60(%)
時価総額 26,220百万円
大手道路建設機械メーカー。国内シェアは約7割。土木用ローラなどの締め固機械、散水車などの道路維持補修機械を展開。海外向け売上は2桁増。北米、インドネシア市場が堅調。増収効果等で24.3期3Qは収益好調。 記:2024/04/09
6590 東証プライム
8,300
6/27 15:00
-50(%)
時価総額 115,968百万円
FPD・半導体製造装置メーカー。液晶製造向け洗浄装置で高シェア。真空応用装置も手掛ける。ファインメカトロニクス部門は堅調。半導体前工程ではウェーハ向け装置等が順調。為替差益増。24.3期3Qは経常増益。 記:2024/02/26
898
6/27 15:00
+8(%)
時価総額 47,970百万円
機械・電気系の技術者派遣が主力。技術者専門の転職サイト「コグナビ」の運営も。海外はインドを開拓。稼働人員数は増加。学生の内定受諾数の増加により、「コグナビ 新卒」は売上好調。24.3期3Q累計は業績堅調。 記:2024/04/08
7280 東証プライム
1,130
6/27 15:00
-8(%)
時価総額 51,508百万円
独立系自動車部品メーカー。オートバイ用のスターターモーターで世界トップ。自動車用ワイパーシステムは世界4大メーカーの一角。薄型駆動システムに注力。自動車生産回復と為替影響が寄与し、3Q累計は利益急伸。 記:2024/03/22
7481 東証スタンダード
2,240
6/27 15:00
+55(%)
時価総額 20,731百万円
大手業務用食品商社。外食や中食向けに、常温食品や冷凍食品、調味料等を提供する。洗剤やラップ、トイレットペーパー等の厨房用品も扱う。PB商品の開発に注力。ヘルスフードやPB商品が堅調。値上げ効果で売上伸びる。 記:2024/05/31
7715 東証プライム
2,983
6/27 15:00
-37(%)
時価総額 57,969百万円
圧力計・圧力センサ大手。機械式圧力計で世界首位。自動車中心に建機、プラント、FA機器、半導体製造装置向けを展開。圧力計事業は収益好調。産業機械業界、空圧機器業界向け売上が増加。24.3期3Qは収益伸長。 記:2024/02/25
1,362
6/27 15:00
+23(%)
時価総額 119,379百万円
大手紳士服販売店チェーン。量販店「AOKI」を全国展開する。婦人服も扱う。複合カフェやカラオケ等のエンタメやブライダルも手掛ける。今期3Q累計は2期連続の増収、増益。既存店が好調、通期予想を上回って推移。 記:2024/04/02