マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 4:29:58
9,830,870
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(10時台)~駒井ハルテク、INFORICHなどがランクイン

2023/10/17 10:45 FISCO
*10:45JST 出来高変化率ランキング(10時台)~駒井ハルテク、INFORICHなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [10月17日 10:34 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <4572> カルナバイオ    3494800  191860  1721.54% 7.7% <9260> Wismettac 176800  18940  833.47% 14.71% <5127> グッピーズ     387000  64040  504.31% 4.47% <8068> 菱洋エレク     970000  160820  503.16% 8.95% <9270> バリュエンス    640200  108820  488.31% -18.82% <9252> ラストワンマイル  693000  133400  419.49% 11.44% <3791> IGポート     95100  23660  301.94% 12.96% <3929> ソシャルワイヤ   390100  102460  280.73% -0.74% <3915> テラスカイ     368700  99760  269.59% -7.35% <4270> BeeX      105100  32480  223.58% -10.65% <7610> テイツー      4403900  1772440  148.47% 1.41% <1887> 日本国土開発    287400  116820  146.02% -6.6% <4176> ココナラ      3480100  1416220  145.73% 7.71% <2524> NZAM TPX   140280  57282  144.89% 1.2% <8140> リョーサン     277700  123240  125.33% 1.81% <6814> 古野電気      925000  448960  106.03% -2.64% <9163> ナレルグループ   294200  143460  105.07% 6.15% <7369> メイホーHD    60700  30120  101.53% 9.21% <1546> NYダウ30    3360  1717.2  95.67% 0.84% <7163> 住信SBIネット銀  1092200  558920  95.41% 3.78% <6866> 日置電       95800  50700  88.95% -4.12% <6182> メタリアル     312000  175960  77.31% 5.63% <5915>* 駒井ハルテク    36300  20620  76.04% 4.44% <9338>* INFORICH  564300  334640  68.63% -6.25% <9264> ポエック      294600  175580  67.79% 2.64% <9995>* グローセル     121600  74280  63.7% 0.66% <3073>* DDグループ    581400  360800  61.14% -6.06% <9227> マイクロ波化学   299400  186460  60.57% 4.43% <5992>* 中央発条      56500  35600  58.71% 0.14% <2372> アイロムG     57600  36580  57.46% -0.69% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 28件
1887 東証プライム
470
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 46,180百万円
東日本地盤のゼネコン中堅。大規模造成工事に強み。東京国際空港などで施工実績。シンガポールなど海外でも実績。再生可能エネルギー事業等も。建設現場の省人化等に取り組む。手持ち工事進捗で建築事業は売上順調。 記:2024/06/09
2372 東証プライム
2,767
6/28 15:00
-4(%)
時価総額 34,053百万円
医薬品の治験を行う医療機関を支援するSMO事業が柱。製薬会社向け開発支援や医薬品製造受託等も。24.3期3QはCRO事業が黒字転換。海外の臨床試験実施施設の新規試験受託等が寄与。先端医療事業は売上増。 記:2024/04/16
3073 東証プライム
1,187
6/28 15:00
-33(%)
時価総額 21,892百万円
ダイヤモンドダイニング、エスエルディー、湘南レーベル等を傘下に収める持株会社。飲食・アミューズメント事業、ホテル・不動産事業を展開。カプセルホテルは営業を再開。26.2期営業利益40億円を目指す。 記:2024/04/30
3791 東証スタンダード
1,156
6/28 15:00
-16(%)
時価総額 23,377百万円
アニメ作品の企画・制作を行う映像制作事業が主力。コミック雑誌の企画・製造・販売等を行う出版事業、版権事業等も展開。「SPY×FAMILY」シリーズは配信、関連商品ライセンス・セールスプロモーションが順調。 記:2024/06/09
3915 東証プライム
2,033
6/28 15:00
-17(%)
時価総額 25,992百万円
セールスフォースやAWSなどのクラウドサービス導入支援等を手掛ける。Salesforceの導入支援では国内トップクラスの実績。NTTデータと資本業務提携。Salesforceビジネスの強化を図る。 記:2024/05/02
3929 東証グロース
268
6/28 14:59
+2(%)
時価総額 1,637百万円
プレスリリース配信代行やインフルエンサーマーケティング、シェアオフィスを展開。シェアオフィスは国内から撤退。中規模事業者向けに広報活動の年間施策など持続的運営支援を開始。24.3期3Q累計は赤字幅縮小。 記:2024/02/29
4176 東証グロース
390
6/28 15:00
-6(%)
時価総額 9,183百万円
個人のスキルを売買するサイト「ココナラ」を運営。ココナラ法律相談の運営やハイクラスの業務委託コンサルの紹介等も。メディア部門は売上拡大傾向。法律相談は有料登録弁護士数が順調増。ココナラ経済圏の拡大に注力。 記:2024/06/07
4270 東証グロース
3,125
6/28 14:46
-15(%)
時価総額 6,953百万円
DX、マルチクラウドを軸にクラウドソリューション事業を展開。独SAP社製ERP等のクラウド移行支援に強み。クラウド導入支援等も。テラスカイ傘下。クラウドライセンスリセールアカウント数は順調に推移。 記:2024/06/07
4572 東証グロース
390
6/28 15:00
-6(%)
時価総額 6,374百万円
キナーゼタンパク質の製造・販売などを手掛けるバイオベンチャー。がん、リウマチ、アルツハイマー病等の治療薬を研究。創薬事業は売上伸長。創薬支援事業は欧州地域の売上が伸びる。23.12期通期は損益改善。 記:2024/03/05
5127 東証グロース
3,240
5/24 9:00
±0(%)
時価総額 10,896百万円
人材サービス会社。医療や介護、福祉に特化した求人サイト「グッピー求人」、「グッピー新卒」の運営等を行う。ヘルスケア事業は売上堅調。24.8期1Qは増収。メドレーがTOB実施、成立なら同社株は上場廃止へ。 記:2024/02/26
5915 東証プライム
1,845
6/28 15:00
+7(%)
時価総額 9,175百万円
橋梁会社。一般道道路や高速道路、高架道路、鉄道の鋼橋の設計や製作、補修を行う。高層建築物や工場、鉄塔等の鋼構造物も手掛ける。風力発電も行う。今期3Q累計は約5割の増収、利益は改善。橋梁、鉄骨が伸長した。 記:2024/03/07
5992 東証スタンダード
1,308
6/28 15:00
+30(%)
時価総額 33,409百万円
トヨタ系列の自動車ばねメーカー。1925年創業。シャシばね、精密ばね、コントロールケーブル等の製造・販売を行う。新型ランドクルーザー250シリーズが同社製品採用。28.3期売上高1000億円以上目標。 記:2024/06/15
6182 東証グロース
1,004
6/28 15:00
-5(%)
時価総額 10,731百万円
AI活用の機械翻訳サービスを提供。人による従来型翻訳・通訳、メタバース事業なども手掛ける。導入企業数は6000社超。費用最適化による利益率の改善等で、AI事業は収益好調。24.2期3Q累計は大幅増益。 記:2024/03/05
6814 東証プライム
2,088
6/28 15:00
-15(%)
時価総額 66,597百万円
船舶用電子機器の総合メーカー。魚群探知機、船舶用レーダー、統合航海システム等で高シェア。ETC車載器、GPS受信機、気象観測システム等も。舶用事業では製品ラインナップの強化で新興国漁業市場の開拓図る。 記:2024/05/08
6866 東証プライム
6,790
6/28 15:00
+40(%)
時価総額 95,223百万円
電気計測器メーカー。バッテリーテスタなどに強み。海外売上高比率は6割超。自動試験装置は売上伸び悩むが、電子測定器や現場測定器などは堅調。23.12期通期は2桁増収増益。24.12期は増収増益見通し。 記:2024/03/05
7163 東証スタンダード
3,055
6/28 15:00
+83(%)
時価総額 460,676百万円
三井住友信託銀行とSBIHDが設立したネット専業銀行。ローコストオペレーションで成長し、住宅ローンに強み。近年は提携先企業に銀行機能を提供するBaaS事業にも注力。業容好調で、3Q累計は大幅増収増益。 記:2024/03/22
2,194
6/28 15:00
+14(%)
時価総額 3,425百万円
建設コンサルタント。建設関連サービスを中心に人材派遣、建設、介護、グローバル人材教育等を展開。M&A効果等で建設関連サービス事業は堅調。人材関連サービス事業は技術者派遣が伸びる。24.6期2Qは2桁増収。 記:2024/02/26
7610 東証スタンダード
120
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 8,240百万円
古本やゲーム、トレカなどを扱う「古本市場」の運営等を行う。自社ECサイト「ふるいちオンライン」の運営、トレーディングカード読取査定機の外販等も。取扱商材の多様化を推進。新規出店の継続実施などを図る。 記:2024/05/12
8068 東証プライム
3,965
3/27 15:00
-20(%)
時価総額 106,262百万円
三菱電機系列の半導体商社。米インテル製半導体なども扱う。リョーサンと経営統合に伴い3月28日付で当社株は上場廃止に。代わって4月1日付で持株会社のリョーサン菱洋HDが上場へ。24.3期は14カ月変則決算。 記:2024/03/10
8140 東証プライム
4,920
3/27 15:00
-250(%)
時価総額 123,000百万円
半導体・電子部品の専門商社。ルネサス製品を中心に半導体や電子部品、システム機器などを扱う。デバイス事業は伸び悩む。ソリューション事業は情報通信分野の大口案件の終息等が響く。24.3期3Qは業績足踏み。 記:2024/02/24
9163 東証グロース
2,850
6/28 15:00
+14(%)
時価総額 23,949百万円
建設・プラント業界向け技術者派遣等を行う建設ソリューション事業、IT技術者派遣等を行うITソリューション事業を展開。人材採用強化で在籍人数は増加。建設ソリューション事業では単価交渉含む営業活動を積極化。 記:2024/04/30
9227 東証グロース
1,044
6/28 15:00
-23(%)
時価総額 15,868百万円
電子レンジにも使われるマイクロ波を活用した独自の製造技術を化学業界に提供。グリーン、ヘルスケア、エレクトロニクスが成長分野。売上は下半期に偏重する傾向。大型試験を行うための実証棟が24年3月に竣工。 記:2024/05/02
9252 東証グロース
3,700
6/28 15:00
-60(%)
時価総額 10,149百万円
各種ライフラインの手続き代行サービス「まるっとシリーズ」を手掛ける。ECサイトでの商品販売、コンタクトセンター事業等も。新規事業への参入等を成長戦略として掲げる。生命保険の代理店事業は規模拡大予定。 記:2024/06/03
1,407
6/28 15:00
-50(%)
時価総額 60,584百万円
日本食などのアジア食品を海外で販売。青果物の輸入販売も。24.12期は欧米向け販売の伸長や前期買収伊社の貢献を想定。青果物輸入販売の採算も改善の見込み。最高業績・増配を計画。仏食品卸の買収に向けて協議中。 記:2024/04/08
9264 東証スタンダード
1,710
6/28 15:00
-20(%)
時価総額 8,049百万円
ポンプ等の水処理機器、環境機器の販売を行う環境・エネルギー事業、船舶エンジン部品やプラント設備機器などを手掛ける動力・重機等事業が柱。広島県福山市に本社。中国地方における圧倒的なシェアなどが強み。 記:2024/06/03
732
6/28 15:00
-8(%)
時価総額 9,762百万円
ブランド品、骨董・美術品のリユース事業を手掛ける。一般消費者から仕入れ、オークション等で同業他社に販売するCtoBtoB形態に特徴。WEBマーケティングなどによる仕入強化、自動車事業の強化等に取り組む。 記:2024/06/03
9338 東証グロース
4,275
6/28 15:00
+230(%)
時価総額 39,651百万円
モバイルサービス会社。スマートフォン用の充電器レンタルサービス「ChargeSPOT」が主力。サイネージサービスも提供。23年12月期は7割超の増収と伸長した。利益は黒字転換。レンタル数や利用者数が増加。 記:2024/04/04
9995 東証プライム
749
5/29 15:00
±0(%)
時価総額 19,794百万円
半導体・電子部品の技術商社。ルネサスエレクトロニクス製品を中心に、海外製電子部品も取り扱う。半導体素子は自動車分野中心に堅調。24.3期3Qは増収。マクニカによるTOBは成立、同社株は上場廃止へ。 記:2024/03/30