マーケット
6/25 15:15
39,173.15
+368.50
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 7:38:35
9,934,624
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(14時台)~クオルテック、上場米国がランクイン

2023/10/11 14:49 FISCO
*14:49JST 出来高変化率ランキング(14時台)~クオルテック、上場米国がランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較する ことで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [10月11日 14:33 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <4593> ヘリオス       10180100  389560  2513.23% -30.26% <9348> ispace     3074900  305500  906.51% -15.03% <2237> iFSPWブ     8526  1039.8  719.97% 1.03% <4391> ロジザード      1748400  270920  545.36% 26.5% <6997> 日ケミコン      1635400  265660  515.60% -15.14% <1419> タマホーム      1781300  344340  417.31% -7.77% <2687> CVSベイ      826100  165720  398.49% -16.74% <1397> SMAM225    13752  2780.4  394.61% 0.62% <8005> スクロール      532300  109060  388.08% 7.54% <9930> 北沢産業       1529200  333980  357.87% -15.04% <4173> WACUL      751600  165580  353.92% -17.45% <3064> MRO        8781000  2206180  298.02% -12.85% <8550> 栃木銀        3159400  801440  294.22% 0% <4347> ブロメディア     297300  76420  289.03% -9.18% <2928> RIZAP-G    3716100  984040  277.64% 14.83% <2158> FRONTEO    609400  163900  271.81% 1.29% <9165>* クオルテック     64500  17840  261.55% -0.05% <8570> イオンFS      3182700  905280  251.57% -4.98% <3907> シリコンスタ     196200  57320  242.29% -25.08% <8244> 近鉄百貨店      229800  68020  237.84% 7.99% <4882> ペルセウス      7466800  2293740  225.53% -15.5% <8194> ライフコーポ     399400  128120  211.74% -0.95% <7477> ムラキ        11700  4000  192.50% -17.96% <3494> マリオン       15100  5200  190.38% 2.41% <8185> チヨダ        201400  75380  167.18% 0.22% <1547>* 上場米国       95110  38376  147.84% 0.52% <4714> リソー教育      2273800  919040  147.41% 4.78% <9558> ジャパニアス     171600  72740  135.91% -3.42% <3803> イメージ情      83200  35280  135.83% 4% <6862> ミナトHD      211300  89940  134.93% 5.77% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 27件
1419 東証プライム
3,940
6/25 15:00
+50(%)
時価総額 116,057百万円
注文住宅の建築請負が柱。木造ローコスト住宅に強み。戸建分譲やリフォーム、区分所有権販売も。収益は4Q偏重傾向。23.5期上期は注文住宅の引渡し棟数が足踏み。ただ受注堅調。通期では最高業績・連続増配を計画。 記:2024/03/07
2158 東証グロース
636
6/25 15:00
+2(%)
時価総額 25,004百万円
独自開発のAIエンジン「KIBIT」を活用し、eディスカバリ支援やデジタル鑑識等のサービスを提供。塩野義製薬と戦略的業務提携。ライフサイエンスAI分野は増収。特別損失減少。24.3期3Qは最終損益改善。 記:2024/04/16
2687 東証スタンダード
659
6/25 15:00
±0(%)
時価総額 3,337百万円
18年にコンビニ事業の大半を売却し、マンション管理が柱に。ビジネスホテル、ユニット型ホテルの運営等も。宿泊需要の回復などでホテル事業は黒字転換。営業外収益は増加。24.2期3Q累計は経常黒字転換。 記:2024/03/04
360
6/25 15:30
+5(%)
時価総額 200,238百万円
パーソナルジム「RIZAP」を運営。子会社で雑貨、婦人服の販売等も。低価格ジム「chocoZAP」に先行投資。広告プラットフォーム事業を本格開始。chocoZAPの会費収入は増加。24.3期3Qは増収。 記:2024/03/30
3064 東証プライム
1,866.5
6/25 15:00
+72(%)
時価総額 935,762百万円
間接資材のインターネット通販最大手。工場・工事用、自動車整備用等の間接資材を販売。取扱商品は約2200万点。登録会員数は910万6521口座。購買管理システム事業は高成長。23.12期通期は2桁増収増益。 記:2024/04/15
3494 東証スタンダード
411
6/25 15:00
+3(%)
時価総額 3,293百万円
不動産賃貸中堅。全国主要都市に賃貸不動産を所有し、店舗や駐車場、サブリースなども手掛ける。新規賃貸物件の仕入れは慎重に対応。24.9期1Qは不動産証券化サービスが増収。不動産賃貸サービスも増収確保。 記:2024/03/30
3803 東証グロース
444
6/25 14:59
+4(%)
時価総額 924百万円
システム開発会社。金融や製造業等のシステム構築や運用をBPOサービスで提供。IT関連機器やソフトウエア等の販売も。BPOサービスは売上好調。会員管理サービスの新規受注等が寄与。24.3期3Qは損益改善。 記:2024/02/23
3907 東証グロース
1,047
6/25 15:00
-2(%)
時価総額 3,114百万円
先端リアルタイムCG技術等を提供する開発推進・支援事業、ゲーム・映像業界特化の人材紹介・派遣サービスを手掛ける人材事業を展開。ミドルウェア及びオンラインゲーム向けオンラインソリューションは売上順調。 記:2024/05/16
4173 東証グロース
480
6/25 15:00
+2(%)
時価総額 3,397百万円
DXコンサルティング、マーケティングDXツール「AIアナリスト」などを手掛ける。「Marketer Agent」の人材マッチング事業も。成果創出面における競合優位性が強み。人材マッチング事業は成長。 記:2024/04/29
4347 東証スタンダード
1,860
6/25 15:00
+28(%)
時価総額 14,722百万円
コンテンツ事業会社。コンテンツの調達・制作、配信技術に定評。釣り専門番組「釣りビジョン」の制作、通信制高校の運営も。教育部門は好調。ルネサンス高等学校グループの生徒数は過去最高。クラウドゲーム事業を開発。 記:2024/06/08
4391 東証グロース
1,383
6/25 15:00
-31(%)
時価総額 4,527百万円
クラウド型の倉庫在庫管理システムを展開。店舗在庫管理システムも。24.6期上期はクラウド月額利用料の積上げが順調。増収効果で新規人材の教育投資による粗利率低下や販管費増をこなす。通期増収増益・増配を計画。 記:2024/03/11
4593 東証グロース
185
6/25 15:00
±0(%)
時価総額 16,674百万円
体性幹細胞再生医薬品、iPSC再生医薬品等の開発を行うバイオベンチャー。iPS細胞株の外販等も。研究開発技術、臨床開発経験などが強み。AND medical社と培養上清活用に向けた共同研究契約を締結。 記:2024/05/08
4714 東証プライム
252
6/25 15:00
+3(%)
時価総額 39,365百万円
首都圏中心に個別学習塾「TOMAS」を展開。家庭教師派遣教育の「名門会」、幼児教育の「伸芽会」等も。TOB成立でヒューリック傘下に。リソー教育オンラインストアを開設。27.2期売上高382億円目標。 記:2024/06/09
394
6/25 15:00
+2(%)
時価総額 4,633百万円
創薬バイオベンチャー。独自の抗体技術による抗体医薬の創薬に加え、抗体作製や配列解析の研究支援、抗体・試薬の販売等を行う。抗体・試薬販売は売上伸び悩むが、抗体研究支援は売上伸長。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/16
6862 東証スタンダード
719
6/25 15:00
+3(%)
時価総額 5,623百万円
デジタルデバイスとICTプロダクツが柱。ROM書込みサービス事業、デバイスプログラマ事業等も。デジタルエンジニアリング部門は好調。ROM書込みサービス事業は書き込み数量が増加。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/14
6997 東証プライム
1,680
6/25 15:00
+51(%)
時価総額 34,129百万円
大手コンデンサメーカー。アルミ電解コンデンサと材料のアルミニウム電極箔で世界トップシェア。チョークコイル等も。車載・産機関連の需要減などにより、コンデンサは足踏み。24.3期3Q累計は業績伸び悩む。 記:2024/02/22
7477 東証スタンダード
1,400
6/25 9:00
±0(%)
時価総額 2,058百万円
ガソリンスタンド向けにカーケア関連商品を販売。国内石油元売り会社の7割と提携し、ガソリンスタンドの約3割と取引関係。部品事業に注力。ノベルティ関連商品や環境対策商品アドブルーの好調で、3Q累計は純増益。 記:2024/02/25
8005 東証プライム
1,091
6/25 15:00
+7(%)
時価総額 38,062百万円
生協組合員向け通販事業が主力。EC・通販事業者向け物流代行などのソリューション事業、eコマース事業、化粧品・健康食品ビジネス等も。27.3期経常利益80億円目標。ソリューション事業の領域拡大等に注力。 記:2024/06/04
8185 東証プライム
937
6/25 15:00
+23(%)
時価総額 36,178百万円
靴専門店「シュープラザ」「東京靴流通センター」などを展開。24.2期3Q累計は衣料品子会社のマックハウスが苦戦。だがPB商品が好調な靴の粗利率が改善。不採算店閉鎖も効いて黒字に。5期ぶりの通期黒字を計画。 記:2024/03/10
8194 東証プライム
3,890
6/25 15:00
+70(%)
時価総額 192,364百万円
近畿圏、首都圏でスーパーマーケットを展開。1910年創業。人口集中エリアへのドミナント戦略に特徴。ネットスーパーの拡大、ビオラル等のPB商品の強化図る。配当性向30%目安。31.2期売上高1兆円目標。 記:2024/05/12
8244 東証スタンダード
2,270
6/25 15:00
+1(%)
時価総額 91,794百万円
近鉄グループHD傘下の大手百貨店。「あべのハルカス近鉄本店」を旗艦店に、近畿で百貨店を展開。輸入車販売や内装業、不動産業等も手掛ける。地域中核店・郊外店ではフランチャイズ運営売場の拡充等に取り組む。 記:2024/06/03
8550 東証プライム
373
6/25 15:00
+18(%)
時価総額 40,884百万円
栃木県地盤の地方銀行。県内の預貯金、貸出金シェア2位。とちぎんカード・サービス、とちぎんTT証券などを傘下に持つ。総還元性向は30%~35%目安。26.3期当期純利益55億円以上、ROE3%以上目標。 記:2024/06/04
1,326
6/25 15:00
+11.5(%)
時価総額 286,429百万円
イオン系の金融サービス会社。イオン銀行、イオン保険サービス、エー・シー・エス債権管理回収などを傘下に収める。オリコと業務提携。イオン銀行の預金口座数は850万口座超、預金残高は4兆5300億円超。 記:2024/06/03
9165 東証グロース
1,695
6/25 15:00
-12(%)
時価総額 3,983百万円
電子部品の試験評価会社。基板の微細加工も。売上の2割がデンソー向け。24.6期上期は微細加工が足踏み。だが高付加価値試験が堅調で増収増益に。通期営業最高益・増配を計画。パワー半導体試験センター新設を検討。 記:2024/04/10
9348 東証グロース
766
6/25 15:00
-3(%)
時価総額 71,328百万円
宇宙ベンチャー。自社開発の月面探査車や月着陸船による月面データサービスの提供を目指す。23年5月に民間で初めて挑んだ月面着陸は失敗。失敗を糧に24年冬に再挑戦へ。24.3期3Q累計は販管費減で赤字幅縮小。 記:2024/04/09
9558 東証グロース
2,245
6/25 15:00
+22(%)
時価総額 8,980百万円
顧客企業にIT技術者を派遣し、常駐型の開発支援を行う。採用力や教育体制に強み。24.11期は新規採用エンジニアの戦力化などで最高業績を計画。配当性向5割目安。中計では26.11期に経常益20億円を目指す。 記:2024/03/10
9930 東証スタンダード
351
6/25 15:00
+13(%)
時価総額 8,360百万円
食品加工機器、業務用厨房機器の総合専門商社。自社ブランド商品の販売、キッチンコーディネイト、厨房設備の設計・施工、メンテナンスも。外食産業が主要取引先。業務用厨房関連事業は順調。外食産業への営業強化図る。 記:2024/06/17