マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/29 12:18:36
9,782,620
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(13時台)~チムニー、山陽電鉄などがランクイン

2023/9/27 13:55 FISCO
*13:55JST 出来高変化率ランキング(13時台)~チムニー、山陽電鉄などがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [9月27日 13:32 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <2345> クシム        7207300  306680  2250.10% 10.76% <7878> 光・彩        39400  3400  1058.82% 17.06% <4584> キッズバイオ     11329400  1038200  991.25% -11.87% <2389>* デジタルHD     495800  48160  929.49% 0% <5035> HOUSEI     833200  92840  797.46% 5.06% <9241> FLN        209400  24320  761.02% 11.02% <4200>* HCSHD      51700  8200  530.49% 0.11% <3178> チムニー       277500  49540  460.15% -0.75% <2997>* ストレージ王     103200  19860  419.64% 2.97% <3232> 三重交通GHD    971900  199000  388.39% -1.16% <9052> 山陽電鉄       306400  67260  355.55% -1.39% <3666> テクノスJPN    381100  90580  320.73% 3.98% <2335> キューブシス     136500  32580  318.97% 0.17% <8163> SRSHD      857700  205420  317.53% -0.84% <7494> コナカ        551100  137840  299.81% -7.47% <7412> アトム        2264200  568600  298.21% -1.19% <8160> 木曽路        774700  197200  292.85% -1.75% <2933> 紀文食品       354600  90520  291.74% -1.91% <9900> サガミHD      677000  176340  283.92% -1.52% <9887> 松屋フーズ      124300  32980  276.90% -0.59% <3254> プレサンス      572700  152040  276.68% -0.31% <7803> ブシロード      3320700  886040  274.78% 8.04% <6539> MS-Japan   279600  75020  272.70% -3.15% <7421> カッパクリエ     756200  203800  271.05% -2.83% <8077>* トルク        692000  190020  264.17% 7.67% <3677> システム情報     268700  74120  262.52% -0.13% <9873>* 日本KFC      121200  34060  255.84% -0.98% <3221> ヨシックス      184600  52120  254.18% -1.54% <4718> 早稲アカ       303200  88200  243.76% -0.9% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 29件
2335 東証プライム
1,191
6/28 15:00
-4(%)
時価総額 17,270百万円
独立系SI。二次請け案件が多く、金融、流通向けに強み。配当性向4割目安。北海道キューブシステムでは増床で生産体制強化を図る。金融分野は受注拡大。流通なども受注増。24.3期3Q累計は2桁増収増益。 記:2024/03/04
2345 東証スタンダード
277
6/28 15:00
+3(%)
時価総額 4,804百万円
M&Aでブロックチェーン関連が主力に。技術者派遣や暗号資産運用も。24.10期1Qはゲーム会社との協業によるNFTゲームの収益化を推進。5月に暗号資産「スケブコイン」を子会社運営の暗号資産交換所に上場へ。 記:2024/04/12
1,079
6/28 15:00
-32(%)
時価総額 18,839百万円
デジタルマーケティング会社。デジタルシフトコンサル支援やSaaSプロダクトの開発・販売、インターネット広告代理等を行う。デジタルシフト事業は損益苦戦。金融投資事業は好調。23.12期通期は営業黒字転換。 記:2024/04/16
2933 東証プライム
1,261
6/28 15:00
-26(%)
時価総額 28,789百万円
水産練り製品や総菜を製造・販売。チルド物流も。海外を強化中。収益はおでん・鍋需要が高まる下期に偏重。マルハニチロと資本業務提携。国内食品事業は黒字転換。水産練り製品が伸びる。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/08
2997 東証グロース
885
6/28 15:00
+20(%)
時価総額 1,634百万円
トランクルーム運営会社。首都圏と西日本で、コンテナ型とビルイン型のトランクルームを開発、運営、管理する。用地の購入から分譲を行う。24年1月期はトランクルーム運営管理が増収、開発分譲も堅調に推移した。 記:2024/04/08
3178 東証スタンダード
1,356
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 26,226百万円
居酒屋「はなの舞」の運営会社。ヤング向けの「魚星」や焼肉「牛星」に加え、もんじゃやから揚げ、焼き鳥など約30ブランドを展開。施設内食堂受託も事業領域。コロナ禍から外食需要が回復し、3Q累計は増収黒字転換。 記:2024/02/29
2,975
6/28 15:00
-14(%)
時価総額 30,708百万円
関東以西で寿司居酒屋「や台すし」などを展開。直営を軸にFCも。24.3期3Q累計はコロナ影響緩和で来客数が回復。価格改定も寄与して増収増益に。通期計画を上方修正。奈良市に手仕込み餃子が売りの新業態を出店。 記:2024/02/15
605
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 64,918百万円
運輸と不動産が主力の持株会社。三重交通と三交不動産を中核に、バスやタクシーの運輸に加え、マンションや戸建て等の不動産を展開する。流通やホテル運営も。今期3Q累計はバスや施設の利用者の増加が寄与した。 記:2024/04/09
3254 東証スタンダード
1,958
6/28 15:00
+2(%)
時価総額 135,564百万円
投資用分譲マンションやファミリー分譲マンションの開発、販売等を行う。近畿圏、東海・中京圏などが主要販売エリア。オープンハウスグループ傘下。不動産販売事業はプレサンス堺筋本町エグゼブラン等の販売が順調。 記:2024/05/16
3666 東証スタンダード
702
6/28 15:00
+7(%)
時価総額 14,321百万円
独SAP製ERPの導入支援や米セールスフォース製CRM導入支援を展開。企業のDX推進に向けたソリューション提供に強み。請負契約は売上好調。投資有価証券売却益を計上。24.3期3Q累計は大幅最終増益。 記:2024/02/24
3677 東証プライム
926
2/6 15:00
±0(%)
時価総額 21,920百万円
ソフトウェアの受託開発が主力。品質・開発管理に強み。昨年9月にMBO実施とTOB開始(TOB価格930円)を発表。非上場化で人材・組織基盤の強化などを遂行へ。TOB成立し、同社株は2月7日付で上場廃止に。 記:2024/01/14
4200 東証スタンダード
1,797
11/24 9:14
+2(%)
時価総額 4,838百万円
システムインテグレーション等の情報サービス、SAP導入支援や開発等のERP、デジタルマーケティングを展開。24.3期1QはERP事業が小幅増収。エル・ティー・エスがTOB実施、成立なら同社株は上場廃止へ。 記:2023/10/05
4584 東証グロース
141
6/28 15:00
-6(%)
時価総額 5,261百万円
バイオ後続品やバイオ新薬を手掛ける北大発のバイオベンチャー。歯髄幹細胞の特徴を活かした再生医療にも注力。24.3期3Qは業績苦戦。一部バイオシミラー製品は納品が期ずれの可能性。GBS-010は製造順調。 記:2024/02/25
4718 東証プライム
1,623
6/28 15:00
-7(%)
時価総額 30,856百万円
小中高校生を対象とした進学塾「早稲田アカデミー」等を首都圏で直営展開。難関校の合格実績に強み。大学受験部の新領域開拓図る。26.3期営業利益30億円目標。早稲田アカデミー晴海校を24年7月に新規開校予定。 記:2024/06/11
5035 東証グロース
485
6/28 15:00
-7(%)
時価総額 3,408百万円
クラウドサービス開発、システム受託開発、越境ECプラットフォームサービスを展開。大手新聞社向けで実績。情報システム事業は売上堅調。為替差益増。23.12期通期は経常増益。24.12期は2桁増収増益計画。 記:2024/02/22
6539 東証プライム
1,066
6/28 15:00
+4(%)
時価総額 26,635百万円
経理や公認会計士、弁護士、人事など管理部門に特化した人材紹介を展開。マッチング力に定評。求人数や提携エージェント数の増加等により、DRM売上高は伸長。人材紹介売上高も堅調。24.3期3Q累計は増収。 記:2024/04/13
7412 東証スタンダード
723
6/28 15:00
-15(%)
時価総額 139,943百万円
コロワイド傘下の外食チェーン。ステーキ宮、にぎりの徳兵衛、カルビ大将等のブランドを展開。居酒屋事業やカラオケ事業等も。「寧々家・暖や」では新グランドメニューがスタート。健康経営優良法⼈2024に認定。 記:2024/04/30
7421 東証プライム
1,725
6/28 15:00
-24(%)
時価総額 85,241百万円
コロワイド傘下の回転寿司チェーン。大型店の郊外出店に特徴。コンビニ向け寿司・菓子パンの製造も。292店舗展開。50店舗の改装実施。回転寿司事業は増収。販管費の減少などにより、24.3期3Qは黒字転換。 記:2024/02/25
7494 東証スタンダード
275
6/28 15:00
+2(%)
時価総額 8,565百万円
大手紳士服チェーン。首都圏や大都市圏を中心に、紳士服のコナカ、コナカ・フタタを展開。英語学童保育「KidsDuo」のFCも展開。バッグや小物を手掛けるサマンサタバサと経営統合。スーツ好調で1Qは経常増益。 記:2024/02/25
7803 東証グロース
385
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 28,637百万円
ゲームコンテンツ制作会社。トレーディングカードゲームやオンラインゲームの開発に加え、新日本プロレスやスターダムによるスポーツ興行も展開。エンターテイメント事業の伸び悩みもあり、24.6期中間期は足踏み。 記:2024/03/31
7878 東証スタンダード
2,445
6/28 15:00
-30(%)
時価総額 1,936百万円
ジュエリーパーツ、ジュエリーの開発・製造・販売等を行う。山梨県甲斐市に本社。イヤリング金具などジュエリーパーツで国内トップシェア。鍛造リングの硬度、強度は世界トップ水準。製造原価の圧縮等に取り組む。 記:2024/05/10
8077 東証スタンダード
233
6/28 15:00
+2(%)
時価総額 6,526百万円
ねじやボルト・ナットが主力の専門商社。取引先は4000社超、取扱いアイテムは40万以上。在庫量を拡大し、商品ラインナップ拡充に注力。物流2024年問題対策を強化。業容安定し、24.10期1Qは営業増益。 記:2024/03/25
8160 東証プライム
2,599
6/28 15:00
-9(%)
時価総額 74,186百万円
レストランチェーン。しゃぶしゃぶや日本料理の「木曽路」を主力に、居酒屋や焼肉等の業態を運営。192店舗展開。7店舗の改装実施。焼肉部門の強化図る。木曽路部門は2桁増収。24.3期3Q累計は黒字転換。 記:2024/02/23
8163 東証プライム
1,349
6/28 15:00
-29(%)
時価総額 55,943百万円
和食ファミレス「さと」を中心に複数の飲食業態を展開。高速SA内店舗の運営も。外食需要の改善などにより、和食さと業態は2桁増収。にぎり長次郎業態も増収。24.3期3Qは黒字転換。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/08
9052 東証プライム
2,136
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 47,699百万円
私鉄準大手。阪神電鉄が大株主。兵庫と姫路を結ぶ山陽鉄道と網干線を運営。バスやタクシー、百貨店等も。運輸業は収益伸長。山陽百貨店では婦人雑貨等の売上が伸びる。増収効果等により、24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/02/23
1,426
6/28 0:00
±0(%)
時価総額 1,172百万円
ふるさと納税BPOを手掛ける公共ソリューション事業、地域情報プラットフォームの「まいぷれなどを運営。中小事業者や自治体などを支援する事業を手掛ける。まいぷれの展開エリアは拡大。高単価プラン等が奏功し堅調。 記:2024/05/11
9873 東証スタンダード
6,490
6/28 15:00
+10(%)
時価総額 145,532百万円
大手ファーストフードチェーン。「ケンタッキー・フライド・チキン」を全国展開。期間限定のキャンペーンや高単価商品の投入など販促に注力。積極出店と戦略的改装を推進。業容好調で、24.3期3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/13
5,980
6/28 15:00
-70(%)
時価総額 114,003百万円
大手牛丼チェーン。牛めしの「松屋」や「松のや」が主力。とんかつや鮨、中華、カレー、ステーキ等の業態も展開。FC店含め1257店舗展開。既存店売上は堅調。24.3期3Qは増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/03/30
9900 東証プライム
1,693
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 51,301百万円
中部を中心に蕎麦・和食「サガミ」を展開。セルフ饂飩「どんどん庵」なども。14年に関東地盤の饂飩・和食「味の民芸」を買収。24.3期3Q累計は客数回復。販管費増こなして大幅営業増益に。営業外の助成金は剥落。 記:2024/04/08