マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 17:04:36
9,882,972
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 タスキ、グラッドキューブ、エンプラスなど

2023/9/21 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 タスキ、グラッドキューブ、エンプラスなど 銘柄名<コード>20日終値⇒前日比 タスキ<2987> 1344 +155 23年9月期業績と配当予想を上方修正。 NANO MRNA<4571> 234 +50 創業者で社外取締役の片岡一則氏がノーベル賞受賞有力者と 英国の学術情報サービス会社が発表。 グラッドキューブ<9561> 602 +65 AI開発・運用会社から一部事業譲受。 ジェイテックコーポレーション<3446> 2761 +64 スイス先端大型放射光施設から大型受注。 フレクト<4414> 4705 +415 大阪・関西万博の関係者向けサービス・基盤の導入業務受注。 パレモ・HD<2778> 205 -12 業績上方修正発表も出尽くし感につながる。 丸三証券<8613> 750+100 引き続き特別配当の実施による利回り妙味の高まりで。 日本ケミコン<6997> 1615 +153 三菱UFJモルガン・スタンレー証券では投資判断買い推奨で再開。 ホットランド<3196> 1815 +128 業績・配当予想を上方修正している。 マクセル<6810> 1762 +51 東海東京証券の買い推奨継続から上値追い続く。 ギフティ<4449> 1541 +78 底値到達感からリバウンドの動きが継続。 新日本科学<2395> 1946 +81 突っ込み警戒感からの自律反発に。 太陽誘電<6976> 4407 +137 みずほ証券では6000円目標を継続。 ペプチドリーム<4587> 1714.0 +57.0 Genentechとの共同研究開発およびライセンス契約締結を発表。 さくらインターネット<3778> 1360 +51 売り方の買い戻しなど需給要因主導。 エスプール<2471> 475 +8 SBI証券では新規に買い推奨。 ラクスル<4384> 1456+58 決算受けた売りにも一巡感で見直しの動き強まる。 ミネベアミツミ<6479> 2567.0 +84.5 安値圏での買い戻しなど主導か。 エンプラス<6961> 8760 -1280 25日線割れの19日から手仕舞い売りが優勢に。 朝日インテック<7747> 2781.0 -134.0 材料観測されないが25日線割れで見切り売り優勢。 TOKYO BASE<3415> 332 -6 決算評価の動きにも一巡感で。 IDOM<7599> 703 -37 東海東京証券では投資判断を格下げ。 《CS》
関連銘柄 22件
2395 東証プライム
1,463
6/26 15:00
+19(%)
時価総額 60,908百万円
医薬品開発受託会社。医薬品開発の全ステージを受託できる国内唯一の企業グループ。前臨床試験受託で国内トップ。イナリサーチなどを傘下に収める。CRO事業では国内のNHP繁殖体制強化で輸入リスク軽減図る。 記:2024/04/30
2471 東証プライム
320
6/26 15:00
+6(%)
時価総額 25,283百万円
人材派遣や人材アウトソーシング、プロフェッショナル人材活用、障がい者雇用支援、行政BPO等を手掛ける。ビジネスソリューション事業は増収。障がい者雇用支援サービスが伸びる。24.11期1Qは2桁最終増益。 記:2024/04/17
2778 東証スタンダード
175
6/26 15:00
+3(%)
時価総額 2,109百万円
婦人服専門店。ルディックパーク、ギャルフィットなどのブランドを展開。300円均一雑貨ショップ「イルーシー300」なども。アパレルは不採算店舗の見直しを図る。中計では27.2期売上高180億円目指す。 記:2024/05/06
2987 東証グロース
1,429
3/27 15:00
+28(%)
時価総額 19,704百万円
不動産サービス会社。東京23区で新築投資用IoTマンションを開発。不動産投資型クラウドファンディングや中小企業向け不動産融資サービスも手掛け、仕入情報管理のDX支援も展開。リファイニング好調で1Qは増収。 記:2024/02/06
3196 東証プライム
2,565
6/26 15:00
+15(%)
時価総額 55,399百万円
たこ焼き店チェーン。「築地銀だこ」を直営、フランチャイズでチェーン展開する。海外は主にアジアで事業展開する。23年12月期は二桁の増収、営業増益となった。販促活動が奏功して、既存店が堅調に推移した。 記:2024/04/09
3415 東証プライム
307
6/26 15:00
-1(%)
時価総額 14,888百万円
国内ブランドに特化のセレクトショップを展開。海外は中国を開拓。25.1期は既存実店舗の増収を想定。中国の不採算店閉鎖やECの値引き抑制による利益率改善も見込む。中計では28.1期に営業益30億円を目指す。 記:2024/04/16
1,621
6/26 15:00
+3(%)
時価総額 9,506百万円
放射線施設やX線自由電子レーザー施設で使用する集光ミラーや高調波カットミラー、各種X線ミラーを設計、カスタムメイドする。今上期はメンテナンスや消耗品、部品が寄与も、オプティカル事業が足踏みとなった。 記:2024/02/14
3778 東証プライム
4,385
6/26 15:00
+185(%)
時価総額 164,968百万円
データーセンター運営会社。国内有数規模のデータセンターを自社所有。双日の持分法適用会社。クラウドインフラストラクチャーサービスは成長。24年1月から生成AI向けGPUクラウドサービスの提供を開始。 記:2024/06/07
4384 東証プライム
959
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 55,946百万円
印刷・集客支援のプラットフォーム「ラクスル」、テレビCM・動画広告のプラットフォーム「ノバセル」の運営等を行う。ラクスルの累計登録ユーザー数は252万人超。27.7期売上総利益300億円を目指す。 記:2024/05/10
4414 東証グロース
2,524
6/26 15:00
-25(%)
時価総額 15,258百万円
システム開発会社。クラウド先端テクノロジーを活用したDX支援やモビリティ最適化クラウドキャリオットなどを展開。主要顧客にコマツやANA、NTTドコモなど大手企業多数。業容好調で、3Q累計は増収・利益急伸。 記:2024/02/29
4449 東証プライム
1,094
6/26 15:00
-11(%)
時価総額 31,540百万円
各種eギフトサービスの企画開発、運営等を手掛ける。法人向けが主力。地域通貨サービス等も。gifteeサービスの会員数は214万人。法人向けは大型案件受注で売上伸長。23.12期通期は大幅増収増益。 記:2024/02/25
4571 東証グロース
176
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 12,347百万円
創薬ベンチャー。組織再生やワクチン、がんの領域で医薬品を開発。mRNA医薬品開発から製造、非臨床開発、導出まで行う。今期3Q累計は化粧品材料供給収入やライセンス収入等を計上。利益は改善傾向となった。 記:2024/04/15
4587 東証プライム
2,516.5
6/26 15:00
+151(%)
時価総額 327,170百万円
東大発のバイオベンチャー。製薬会社との共同研究開発を中心に事業を展開。欧米大手製薬会社とも取引実績。放射性医薬品も事業領域。創薬開発プラットフォームに強み。複数の新規契約を締結し、23.12期は増収確保。 記:2024/03/29
6479 東証プライム
3,303
6/26 15:00
+3(%)
時価総額 1,410,649百万円
極小ベアリングに強み。モータや液晶用バックライト、アナログ半導体等も手掛ける。プレシジョンテクノロジーズ事業は増収。航空機関連の需要増でロッドエンドベアリングは売上増。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/03/05
6810 東証プライム
1,801
6/26 15:00
-22(%)
時価総額 96,069百万円
各種リチウム電池やIoT電源システム、産業用テープ等の機能性部材料、車載用光学部品、理美容機器等を手掛ける。LEDヘッドランプレンズ、耐熱コイン形リチウム電池等で世界トップシェア。全固体電池などに注力。 記:2024/04/30
6961 東証プライム
7,970
6/26 15:00
+20(%)
時価総額 77,572百万円
高精度ギア、半導体検査用ソケット、光通信デバイス等を展開。サーバー用半導体企業が主要顧客。精密樹脂加工技術に強み。24.3期3QはDigital Communication事業が堅調。光学デバイスが好調。 記:2024/04/07
6976 東証プライム
4,022
6/26 15:00
+56(%)
時価総額 523,737百万円
電子部品メーカー。積層セラミックコンデンサ等のコンデンサが主力。インダクタや通信用デバイス、アルミニウム電解コンデンサ等も。自動車、情報インフラ・産業機器が注力市場。インダクタや複合デバイスは売上順調。 記:2024/06/11
6997 東証プライム
1,619
6/26 15:00
-61(%)
時価総額 32,890百万円
大手コンデンサメーカー。アルミ電解コンデンサと材料のアルミニウム電極箔で世界トップシェア。チョークコイル等も。車載・産機関連の需要減などにより、コンデンサは足踏み。24.3期3Q累計は業績伸び悩む。 記:2024/02/22
7599 東証プライム
1,421
6/26 15:00
-27(%)
時価総額 151,888百万円
中古車買取・販売店「ガリバー」を展開。自動車保険や車検・整備などの付帯事業も手掛ける。国内直営店の小売台数は10万6483台と増加。値引き抑制の奏功で小売台あたり粗利は増加。24.2期3Qは日本が増収。 記:2024/03/05
7747 東証プライム
2,271.5
6/26 15:00
+54.5(%)
時価総額 617,017百万円
精密医療機器メーカー。心臓血管治療用ガイドワイヤーで世界トップシェア。素材加工技術に定評。メディカル事業は好調。国内ではPCIガイドワイヤー中心に循環器領域が伸びる。24.6期2Q累計は2桁増収増益。 記:2024/04/13
8613 東証プライム
1,077
6/26 15:00
+20(%)
時価総額 72,588百万円
独立系の中堅証券会社。1910年創業。地域密着の対面営業に強み。日本株と投信販売に集中。配当性向50%以上目安。株式投資信託残高は1兆円突破。ファンドラップ事業、引受主幹事案件の獲得拡大などに注力。 記:2024/06/17
9561 東証グロース
591
6/26 15:00
-7(%)
時価総額 4,658百万円
ネット広告代理店。企業のマーケティング支援に加え、自社開発のサイト解析・改善ツールも展開。SaaS事業は売上堅調。SiTestのツール販売などが順調。23.12期通期は増収。24.12期は2桁増収計画。 記:2024/04/15