マーケット
6/27 15:15
39,341.54
-325.53
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 15:52:53
9,753,600
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 クリアル、丸三証券、リョービなど

2023/9/20 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 クリアル、丸三証券、リョービなど 銘柄名<コード>19日終値⇒前日比 エクサウィザーズ<4259> 406 +24 「画像の説明文を自動生成するAIソフトを開発」と報じられる。 INFORICH<9338> 3805 +150 香港ディズニーランドと「ChargeSPOT」の複数年提供で提携。 メドレックス<4586> 274 -17 治験準備費用増で今期利益予想を下方修正。 クリアル<2998> 4355 +305 クラウドファンディングでのファンド組成に係る販売用不動産の取得。 グローバルセキュリティエキスパート<4417> 4200 +110 網屋<4258>と資本・業務提携すると発表。 丸三証券<8613> 650 +100 特別配当の実施発表で利回り妙味が高まる。 東洋証券<8614> 372 +34 証券株には株主還元策拡充への期待高まる形にも。 リョービ<5851> 3280 +300 丸三証券では新規に買い推奨。 いちよし証券<8624> 779 +47 19日は中堅証券株が一斉高の展開となり。 水戸証券<8622> 483 +30 中間配10円予定で権利取りの動き優勢に。 フタバ産業<7241> 800 +60 トヨタ向け自動車会社として上値追い基調続く。 日本郵船<9101> 4382 +222 主力のグロース株安でバリュー株に関心が向かう。 マクセル<6810> 1711 +80 東海東京証券では買い推奨を継続。 マツダ<7261> 1852.5 +93.5 円安メリット大きい自動車株として上値追いが続く。 アーレスティ<5852> 907 +55 トヨタの生産技術公開などでギガキャスト関連に関心も。 東海東京フィナンシャル・ホールディングス<8616> 502 +23 中堅証券株上昇の流れが波及。 ローツェ<6323> 10560 -700 半導体製造装置関連軒並み安の流れに押される。 イビデン<4062> 8040 -392 半導体関連株安の流れが波及する形に。 新日本科学<2395> 1865 -110 節目の2000円水準割り込んで手仕舞い売り優勢の流れ続く。 日本マイクロニクス<6871> 1986 -119 半導体関連の一角として売りが波及へ。 東京エレクトロン<8035> 20750 -1145 TSMCの納入延期要請報道を嫌気で半導体製造装置が軒並み安。 レーザーテック<6920> 21635 -1070 主力の半導体製造装置関連は軒並みきつい下げ。 ルネサスエレクトロニクス<6723> 2264.5 -113.0 主力の半導体関連株は総じて軟化。 ディスコ<6146> 26340 -1260 大手半導体製造装置の一角として売り集まる。 ネクステージ<3186> 2102 -46 自律反発の動きにも一巡感で戻り売り優勢。 《CS》
関連銘柄 26件
2395 東証プライム
1,456
6/27 15:00
-7(%)
時価総額 60,616百万円
医薬品開発受託会社。医薬品開発の全ステージを受託できる国内唯一の企業グループ。前臨床試験受託で国内トップ。イナリサーチなどを傘下に収める。CRO事業では国内のNHP繁殖体制強化で輸入リスク軽減図る。 記:2024/04/30
2998 東証グロース
4,715
6/27 15:00
+15(%)
時価総額 27,224百万円
ワンルームマンション投資を主力に、個人投資家や機関投資家向けに、不動産投資運用やクラウドファンディング、不動産ファンド等のサービスを提供する。今期3Q累計は知名度等の向上や海外投資家の引き合いが増加した。 記:2024/04/08
3186 東証プライム
2,404
6/27 15:00
-17(%)
時価総額 193,964百万円
中古車販売大手。総合店「ネクステージ」に加え、SUVやミニバン、輸入車に特化した各種専門店を展開。北海道東北地方は販売高が大幅増。拠点数の増加等により、販売台数が増加。23.11期通期は2桁増収。 記:2024/02/24
4062 東証プライム
6,526
6/27 15:00
-243(%)
時価総額 919,259百万円
ICパッケージ基板で世界トップシェア。1912年に揖斐川電力として創業。岐阜県大垣市に本社。自動車排気系部品等のセラミック事業も。電子事業は生成AI用サーバー向けが順調。28.3期売上6500億円目標。 記:2024/06/15
4258 東証グロース
2,382
6/27 15:00
+151(%)
時価総額 9,842百万円
ログ管理ソフトが柱のデータセキュリティはクラウド移行を推進。ネットワーク構築サービスも。24.12期は新サービスや買収会社の貢献を想定。クラウド移行も順調に進む見通し。最高業績を計画。株主優待制度を新設。 記:2024/03/11
4259 東証グロース
356
6/27 15:00
+2(%)
時価総額 28,999百万円
AIプラットフォームを提供。独自AIアルゴリズムに強み。業種特化のAIソフト開発も。24.3期3Qは1Q末に買収したスタジアムが上乗せ。AI製品の利用数も拡大して4割超の増収に。ただ投資先行の状況が継続。 記:2024/03/11
5,910
6/27 15:00
+10(%)
時価総額 39,325百万円
情報セキュリティ教育サービスを提供。中堅・中小企業向けに強み。ビジネスブレイン太田昭和の連結子会社。インシデントの多発で緊急対応サービス、セキュリティ機器の導入需要が拡大。24.3期3Q業績は過去最高。 記:2024/04/07
4586 東証グロース
185
6/27 15:00
+14(%)
時価総額 8,130百万円
独自の経皮吸収型製剤技術を用いて新薬を開発。マイクロニードルの研究開発も。今年1月に承認再申請の帯状疱疹後疼痛薬は7月までに審査完了予定。1b相治験に成功の痒性麻痺薬候補は2相準備へ。継続前提に重要事象。 記:2024/03/12
5851 東証プライム
2,291
6/27 15:00
-27(%)
時価総額 74,792百万円
独立系のダイカストメーカー。自動車業界が主顧客。建築用品や印刷機器も。海外売上が過半。新興国も拡大。自動車生産の回復等でダイカスト事業は堅調。原材料高が重し。配当性向は30%程度目安。 記:2024/06/13
5852 東証プライム
720
6/27 15:00
-4(%)
時価総額 18,775百万円
大手ダイカスト製品メーカー。自動車や二輪車向けのアルミダイカスト製品や金型鋳物製品、金型、ダイカスト用アルミニウム等を提供する。自動車向けが主力。今期3Q累計は自動車メーカーの生産増が追い風となった。 記:2024/03/07
6146 東証プライム
60,830
6/27 15:00
-1,670(%)
時価総額 6,588,923百万円
国内最大の半導体用組立装置メーカー。半導体をウェーハから切断するダイサやウェーハを薄く研削するグラインダを手掛け、ダイサーは世界シェア8割。純水リサイクル装置も展開。研究開発費増加し、3Q累計は一服。 記:2024/02/22
6323 東証プライム
30,900
6/27 15:00
-600(%)
時価総額 545,076百万円
半導体ウエハ搬送装置メーカー。大気用ウエハ搬送ロボットや真空用ウエハ搬送ロボットに加え、ウエハ搬送装置やガラス基板搬送機等のシステムを提供する。今期3Q累計は米国や中国向けの半導体関連装置がけん引した。 記:2024/03/07
2,995.5
6/27 15:00
-29.5(%)
時価総額 5,860,480百万円
大手半導体メーカー。車載用マイコンで世界首位級。海外での大型買収により、電圧制御用や通信用の半導体を拡大。自動車向け事業は堅調。円安や自動運転支援、EV向け製品の売上が増加。米GaNパワー半導体会社買収へ。 記:2024/06/15
6810 東証プライム
1,814
6/27 15:00
+13(%)
時価総額 96,762百万円
各種リチウム電池やIoT電源システム、産業用テープ等の機能性部材料、車載用光学部品、理美容機器等を手掛ける。LEDヘッドランプレンズ、耐熱コイン形リチウム電池等で世界トップシェア。全固体電池などに注力。 記:2024/04/30
6871 東証プライム
6,730
6/27 15:00
-300(%)
時価総額 269,368百万円
半導体ウェーハの検査工程で使用するプローブカードメーカー。DRAMなどメモリ用途でトップシェア。LCD検査機器等も。23.12期通期はプローブカード事業の受注残高が増加。24.12期は大幅増収増益計画。 記:2024/04/07
6920 東証プライム
34,970
6/27 15:00
-780(%)
時価総額 3,297,181百万円
半導体関連装置メーカー。シェア独占のEUVマスク欠陥検査装置に強み。FPD関連装置やレーザー顕微鏡なども手掛ける。High-NA向け含むACTISは引き合い旺盛。生成AI関連HBM向けは需要堅調。 記:2024/06/11
7241 東証プライム
877
6/27 15:00
+2(%)
時価総額 78,563百万円
トヨタ系列の自動車部品メーカー。マフラーやボデー部品に強み。売上高の77%がトヨタグループ向け。24.3期3Q累計は客先の生産回復が追い風。値上げや生産合理化の効果も出て増収増益に。配当性向は30%目安。 記:2024/04/09
7261 東証プライム
1,549.5
6/27 15:00
-3.5(%)
時価総額 978,980百万円
自動車メーカー。世界初の圧縮着火ガソリンエンジン「スカイアクティブx」など独自技術を保有。デザイン力にも定評。車載用円筒形リチウムイオン電池の供給でパナソニックエナジーと連携強化。3Q累計は利益急伸。 記:2024/03/31
8035 東証プライム
34,800
6/27 15:00
-850(%)
時価総額 16,412,828百万円
世界的半導体製造装置メーカー。半導体の成膜や洗浄の前工程からテストまでの製造装置を展開。リソグラフィーでトップシェア。24.3期3Q累計はウェーハボンディング/デボンディング装置の量産受注が拡大。 記:2024/02/24
8613 東証プライム
1,088
6/27 15:00
+11(%)
時価総額 73,329百万円
独立系の中堅証券会社。1910年創業。地域密着の対面営業に強み。日本株と投信販売に集中。配当性向50%以上目安。株式投資信託残高は1兆円突破。ファンドラップ事業、引受主幹事案件の獲得拡大などに注力。 記:2024/06/17
8614 東証プライム
360
6/27 15:00
-29(%)
時価総額 31,448百万円
広島県発祥の中堅証券。1916年創業。対面営業を主体に、電話・ネット取引も。中国株取引に強み。配当性向60%以上目安。NISA口座数や投信残高の増加等に取り組む。26.3期までに営業収益135億円目指す。 記:2024/06/04
572
6/27 15:00
-4(%)
時価総額 149,053百万円
東海東京証券を中核とする持株会社。有価証券の売買、引受、売り出し、募集、売買委託の媒介等を展開。中部地方に強固な営業基盤を有す。配当性向50%以上目安。27.3期ROE12%、預かり金融資産12兆円目標。 記:2024/06/04
8622 東証プライム
572
6/27 15:00
-2(%)
時価総額 40,434百万円
老舗中堅証券会社。関東を営業エリアに、有価証券の売買や取次、引受・売出し等のサービスを提供する。ファンドラップや投資信託等の金融商品を販売する。今期3Q累計は株券の委託手数料や投資信託の販売手数料が伸長。 記:2024/03/01
8624 東証プライム
870
6/27 15:00
+1(%)
時価総額 35,175百万円
大阪発祥の独立系証券会社。中小型成長株の調査に強み。富裕層向け対面営業を中心に、電話取引等も行う。配当性向50%程度目安。ストック型ビジネスモデルへの転換図る。中計では26.3期預かり資産3兆円目標。 記:2024/06/04
9101 東証プライム
4,586
6/27 15:00
-8(%)
時価総額 2,339,617百万円
海運最大手。コンテナ船等の定期船に加え、ドライバルクやエネルギー等の不定期専用船を展開。海洋資源開発等も。物流事業は足踏み。ターミナル関連部門は国内で取扱量が増加。24.3期3Qは不動産業が増益確保。 記:2024/02/23
9338 東証グロース
4,045
6/27 15:00
-30(%)
時価総額 37,517百万円
モバイルサービス会社。スマートフォン用の充電器レンタルサービス「ChargeSPOT」が主力。サイネージサービスも提供。23年12月期は7割超の増収と伸長した。利益は黒字転換。レンタル数や利用者数が増加。 記:2024/04/04
関連記事