マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 12:12:56
9,798,633
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(10時台)~スポーツフィ、ブロドリーフなどがランクイン

2023/9/8 10:49 FISCO
*10:49JST 出来高変化率ランキング(10時台)~スポーツフィ、ブロドリーフなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [9月8日 10:32 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <4326> インテージHD   635700  48080  1222.17% -3.31% <4448> Chatwork  4235600  536800  689.05% 1.83% <3180> Bガレジ      327800  45180  625.54% 11.23% <4384> ラクスル      2836200  482040  488.37% 8.89% <7686> カクヤスG     98000  22120  343.04% 11.34% <2982> ADワークスG   2033300  555620  265.95% 6.49% <1473> DIAMトピ    16100  5204  209.38% -0.79% <2630> MX米SP有    18598  6089.4  205.42% -0.28% <6535> アイモバイル    453300  154840  192.75% 5.04% <7196> Casa      127000  51540  146.41% 0.58% <6819> 伊豆シャボテン   302200  132020  128.9% 0% <7080>* スポーツフィ    40200  18800  113.83% -5.65% <3840> パス        2659600  1265380  110.18% 12.6% <2569> 上場NSQA    91080  46584  95.52% -0.55% <1369> DIAM225   3137  1636.4  91.7% -0.85% <1397> SMAM225   6446  3374.8  91% -0.84% <3914> JIG-SAW   61800  32980  87.39% -0.88% <3727> アプリックス    1182900  631440  87.33% 11.88% <1487> 上米債HE     4787  2602.6  83.93% 0.29% <4751> サイバー      10960200  5981120  83.25% -5.23% <6635> 大日光       48700  26620  82.95% 2.57% <1348> MXSトピクス   76720  42270  81.5% -0.81% <3673>* ブロドリーフ    388400  221800  75.11% 3.75% <3254> プレサンス     258000  151000  70.86% -0.86% <6794> フォスター電    146900  86660  69.51% 3.29% <5247> BTM       125100  75240  66.27% -9.34% <5351> 品川リフラ     96400  58620  64.45% -0.89% <7912> 大日印       859400  525380  63.58% -1.77% <7944> ローランド     58100  36000  61.39% -2.42% <1580>* 日経-1倍     100760  64066  57.28% 0.95% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 22件
2982 東証プライム
228
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 10,807百万円
収益不動産事業や不動産小口化商品事業などを展開。2023年12月期は過去最高業績を更新。国内で不動産物件の仕入・販売が順調に進み主力の収益不動産販売事業が伸長。24年12月期も売上高、営業利益ともに2ケタ増収増益が続く見通し。 記:2024/04/02
3180 東証プライム
1,638
6/28 15:00
-9(%)
時価総額 20,888百万円
国内最大の美容サロン向け卸売ECサイト「BEAUTY GARAGE Online Shop」を運営。店舗設計支援や開業・集客支援等も。有力ブランド中心に取扱い商品数の増加で化粧品・材料売上比率は上昇。 記:2024/06/03
3254 東証スタンダード
1,958
6/28 15:00
+2(%)
時価総額 135,564百万円
投資用分譲マンションやファミリー分譲マンションの開発、販売等を行う。近畿圏、東海・中京圏などが主要販売エリア。オープンハウスグループ傘下。不動産販売事業はプレサンス堺筋本町エグゼブラン等の販売が順調。 記:2024/05/16
3673 東証プライム
582
6/28 15:00
-11(%)
時価総額 56,976百万円
自動車業界向けパッケージシステム開発会社。自動車部品に発番するBLコードが業界スタンダード化。クラウドソフト提供や部品の顧客間取引を電子化する受発注プラットフォームに注力。23.12期は増収・赤字幅縮小。 記:2024/03/28
3727 東証グロース
174
6/28 15:00
+2(%)
時価総額 3,854百万円
システム受託開発やSES、サポートサービスに加え、ストレージやコンテンツ管理等のサービスを展開。顧客リピート率が高く、システム開発事業は増収。23.12期通期は大幅増益。24.12期は営業増益計画。 記:2024/03/04
3840 東証スタンダード
149
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 7,988百万円
通信販売会社。ベースメイクやファンデーション、スキンケア等の化粧品や美容関の商品を販売する。店舗販売も行う。再生医療関連にも進出。今期3Q累計は美容関連が好調だった。子会社化した再生医療関連も寄与した。 記:2024/04/12
3914 東証グロース
4,080
6/28 15:00
+40(%)
時価総額 27,544百万円
サーバなどを遠自動監視する独自システムが主力。IoTエンジン「NEQTO」をベースにしたサービス等も。SBIグループと合弁会社設立。NTT東日本と業務提携。月額課金売上は増加。23.12期通期は増収増益。 記:2024/03/31
1,499
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 60,599百万円
国内最大の市場調査会社。消費者、店舗の双方から得る独自収集データに強み。医薬品開発支援やSIも。昨年10月からNTTドコモの傘下に。24.6期上期は人件費増などで利益足踏み。通期では営業増益・増配を計画。 記:2024/03/11
4384 東証プライム
950
6/28 15:00
-15(%)
時価総額 55,421百万円
印刷・集客支援のプラットフォーム「ラクスル」、テレビCM・動画広告のプラットフォーム「ノバセル」の運営等を行う。ラクスルの累計登録ユーザー数は252万人超。27.7期売上総利益300億円を目指す。 記:2024/05/10
4448 東証グロース
459
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 18,241百万円
ビジネスチャットツールを開発・提供。中小企業向けに強み。セキュリティソフトも。24.12期は高成長と利益創出を目指す。中計では26.12期に売上高150億円が目標。今年7月に「kubell」に社名変更へ。 記:2024/03/11
4751 東証プライム
1,007.5
6/28 15:00
+6.5(%)
時価総額 509,718百万円
インターネット広告最大手。「アメブロ」などメディア事業やスマホ向けゲームで成長。インターネットTV「ABEMA」に注力。ゲームは継続的に新規タイトルをリリース予定。主力事業好調で、1Qは営業黒字転換。 記:2024/03/29
5247 東証グロース
1,690
6/28 14:57
-19(%)
時価総額 2,243百万円
ITエンジニアリングサービス、DXソリューションサービスを展開。取引実績にNTTデータ関西など。自社エンジニア数は126名。採用強化継続。自社エンジニア含む総稼働案件数は増加。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/03/04
5351 東証プライム
1,985
6/28 15:00
+3(%)
時価総額 93,587百万円
大手耐火物メーカー。1875年創業。鉄鋼業界向けに強み。JFEスチールの持分法適用会社。東京駅外壁の赤レンガなどで納入実績。セラミックス事業等も。海外事業の拡大等に注力。27.3期売上1800億円目指す。 記:2024/06/15
6535 東証プライム
491
6/28 15:00
+6(%)
時価総額 30,023百万円
ふるさと納税プラットフォーム「ふるなび」を運営。アドプラットフォームやアプリ運営、メディアソリューションも。コンシューマ事業は堅調。諸施策などで寄附件数、会員数は順調増。24.7期2Qは2桁増収増益。 記:2024/04/07
6635 東証スタンダード
631
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 4,271百万円
プリント基板実装が柱。一眼レフカメラ交換レンズなどの組立も。キヤノングループが主顧客。医療、半導体、Li電池分野を強化中。24.12期は営業増益を計画。新中計では26.12期に営業益11.5億円を目指す。 記:2024/03/08
6794 東証プライム
1,802
6/28 15:00
+17(%)
時価総額 45,050百万円
音響機器メーカー。オーディオやテレビ、車載用スピーカやスピーカシステムに加え、イヤホンドライバ等も。空輸費用のはく落等により、スピーカ事業は収益伸長。特別利益を計上。24.3期3Q累計は最終黒字転換。 記:2024/04/16
6819 東証スタンダード
451
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 8,230百万円
レジャー会社。伊豆シャボテン動物公園等の公園に加え、旅の駅テーマパークを運営する。レストランや宿泊施の運営、イベント開催も行う。今期3Q累計は動物公園が堅調に推移した。動物ふれあい施設は来場者数が増加。 記:2024/03/10
7080 東証グロース
806
6/28 15:00
-5(%)
時価総額 5,935百万円
スポーツ人財特化の就活サイト「スポナビ」を展開。競技経験者や引退したアスリートのセカンドキャリア、体育会学生の新卒採用に特徴。来場型・大規模イベントを拡充。23.12期は売上高・営業利益とも過去最高更新。 記:2024/02/23
7196 東証スタンダード
914
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 10,240百万円
不動産テック会社。家賃滞納リスクを保証する家賃債務保証サービスの提供が主力。養育費保証サービス等も提供する。24年1月期は増収、増益着地となった。エリア拡大と人員増で新規代理店と新規契約の獲得が順調。 記:2024/03/12
7686 東証スタンダード
2,077
6/28 15:00
+16(%)
時価総額 19,370百万円
酒類の販売・卸売を展開。飲食店やホテル、一般消費者に販売する「なんでも酒やカクヤス」を運営。自社物流網を活用した無料宅配サービスに特徴。繁忙期の飲食店向けがけん引し、3Q累計営業利益は過去最高を更新。 記:2024/02/26
7912 東証プライム
5,412
6/28 15:00
+113(%)
時価総額 1,716,903百万円
大手総合印刷企業。1876年創業。出版関連ビジネスのほか、情報セキュア関連製品、ディスプレイ関連製品、電子デバイス等も。リチウムイオン電池用バッテリーパウチ等で世界トップシェア。BPO事業の拡大等に注力。 記:2024/06/17
7944 東証プライム
4,045
6/28 15:00
+5(%)
時価総額 113,531百万円
大手電子楽器メーカー。電子ピアノやキーボード、電子ドラム、ギターエフェクターなどを展開。電子ドラムは市場シェア50%超。ポータブル・キーボード市場への再参入と新興国の販売に注力。23.12期は営業増益。 記:2024/03/25