マーケット
6/24 15:15
38,804.65
+208.18
39,150.33
+15.57
暗号資産
FISCO BTC Index
6/24 21:49:44
9,762,393
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 コクヨ、群栄化、エンプラスなど

2023/8/1 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 コクヨ、群栄化、エンプラスなど 銘柄名<コード>31日終値⇒前日比 *コクヨ<7984> 2280 +248 上半期営業利益23.9%増、配当上方修正、自社株買い。 *石塚硝子<5204> 1798 +183 第1四半期営業利益49.2%増。 *スペースマーケット<4487> 400 +25 グローバルウェイの各務会長らが5.90%保有。 *群栄化<4229> 3075 +268 第1四半期営業利益89.3%増。 *ハリマ化成グループ<4410> 846 -59 24年3月期営業利益下方修正。 *加地テック<6391> 4830 -380 第1四半期営業損益は0.89億円の赤字。 *エンプラス<6961> 6080 +1000 デジタルコミュニケーション事業の大幅増益を評価か。 *北越工業<6364> 1874 +364 通期業績・配当予想を上方修正。 *リオン<6823> 2229 +258 第1四半期営業益は倍増へ。 *ソシオネクスト<6526> 16820 +1450 第1四半期営業益は想定以上の好進捗に。 *豊田通商<8015> 8295 +746 第1四半期好決算で通期予想を上方修正。 *イントラスト<7191> 1005 +59 第1四半期の大幅増益決算を好感。 *北海道電力<9509> 663.8 +80.3 第1四半期はコンセンサス大幅上振れの利益水準に。 *綜合警備保障<2331> 868.6 +75.1 好調な第1四半期決算や自社株買いを評価。 *豊田合成<7282> 3056 +223.5 第1四半期は市場予想を大幅上振れ。 *七十七銀行<8341> 3028 +195.5 第1四半期純利益は順調な好進捗に。 *SCSK<9719> 2362.5 +168.5 第1四半期は想定以上の大幅増益決算に。 *サンリオ<8136> 6619 +364 OLCの好決算なども刺激か。 *エス・エム・エス<2175> 3012 +231.5 第1四半期は2ケタ経常増益に。 *岡三証券グループ<8609> 566 +32 引き続き第1四半期決算評価の流れに。 *積水化学工業<4204> 2159 +121 売却益計上などで純利益予想を上方修正。 *アイシン<7259> 4615 +291 先週末は決算を受けて大幅安となったが。 *日立製作所<6501> 9298 +588 第1四半期の堅調決算をストレートに評価。 *日本M&A<2127> 813 -300 第1四半期は大幅減益と低調スタートに。 *ストライク<6196> 3000 -320 第3四半期の低進捗決算をネガティブ視。 *M&Aキャピタルパートナーズ<6080> 2916 -284 4-6月期大幅減益決算をネガティブ視。 *アンリツ<6754> 1119 -110.5 通信計測事業落ち込み第1四半期営業赤字に。 *テクマトリックス<3762> 1560 -154 第1四半期営業益は横ばいにとどまる。 *住友ファーマ<4506> 589.4 -66.1 統合失調症治療のフェーズ3試験で主要評価項目未達に。 *ファナック<6954> 4348 -341 想定外の下方修正にネガティブなインパクト。 *LIXIL<5938> 1817.5 -140.5 第1四半期大幅減益決算マイナス視。 *楽天銀行<5838> 2053 -82 先週末に大幅高の反動。 《NH》
関連銘柄 32件
838.2
6/24 15:00
+15.2(%)
時価総額 282,242百万円
M&A仲介最大手。全国の地銀や信用金庫を中心にメガバンク、大手証券、会計士、税理士などと幅広いネットワークを構築。成長支援サービスにも注力。過去最高の成約件数に到達し、24.3期3Q累計は増収・営業増益。 記:2024/03/26
2175 東証プライム
2,029.5
6/24 15:00
+6.5(%)
時価総額 176,867百万円
医療系職種向けキャリアサービス、介護・障害福祉系職種向けキャリアサービス等を手掛ける。介護事業者向け経営支援プラットフォーム「カイポケ」等も。カイポケは有料オプションサービスの利用拡大などで順調に成長。 記:2024/06/03
2331 東証プライム
930.9
6/24 15:00
-4.6(%)
時価総額 474,945百万円
大手警備サービス会社。機械警備や常駐警備、警備輸送のセキュリティ事業が柱。常駐警備は国内トップシェア。介護事業等も。機械警備ではALSOK-G7の販売を推進。26.3期経常利益650億円程度目指す。 記:2024/06/03
3762 東証プライム
1,932
6/24 15:00
+10(%)
時価総額 86,009百万円
クラウド型セキュリティ対策製品の提供等を行う情報基盤事業が主力。アプリケーション・サービス事業、医療情報クラウドサービス等の医療システム事業も。情報基盤事業は好調。中計では27.3期売上高750億円目標。 記:2024/06/11
4204 東証プライム
2,213
6/24 15:00
+23.5(%)
時価総額 1,025,741百万円
高機能樹脂、環境・ライフライン、住宅が柱。医療事業などメディカル事業も手掛ける。高機能プラスチックス部門は堅調。モビリティ分野は自動車関連の需要が回復。特別利益計上。24.3期3Q累計は2桁最終増益。 記:2024/03/04
4229 東証プライム
3,235
6/24 15:00
+20(%)
時価総額 29,109百万円
化学メーカー。工業用フェノール樹脂や特殊フェノール樹脂、高機能繊維等の化学品、異性化糖やぶどう糖等の食品が柱。自動車関連向け樹脂は需要回復。食品事業は業務用が需要回復傾向。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/02/26
4410 東証プライム
905
6/24 15:00
+7(%)
時価総額 23,602百万円
松が生み出す天然樹脂「ロジン」等を扱うパインケミカルメーカー。印刷インキ用合成樹脂でトップシェア。国内唯一のトール油精留プラントを保有。はんだ付け材料は海外事業が拡大。熱交換器用ろう付け材料は売上順調。 記:2024/06/11
4487 東証グロース
294
6/24 15:00
+1(%)
時価総額 3,499百万円
シェアリングエコノミープラットフォーム「スペースマーケット」を運営。公共施設予約管理システム「Spacepad」を育成。掲載スペース数は3万件超。蓄積されたノウハウが強み。利用スペース数は増加傾向。 記:2024/04/29
4506 東証プライム
354
6/24 15:00
+2(%)
時価総額 140,857百万円
住友化学傘下の製薬会社。2005年に大日本製薬と住友製薬が合併して誕生。精神神経領域、がん領域が研究重点領域。非定型抗精神病薬「ラツーダ」等が主力製品。2型糖尿病治療剤「エクア」などの販売拡大図る。 記:2024/06/11
5204 東証スタンダード
2,880
6/24 15:00
+28(%)
時価総額 12,154百万円
ガラスびん関連事業、ガラス食器等のハウスウェア関連事業を展開。紙容器やPETボトル用プリフォーム、産業器材、抗菌剤等も。ガラス食器は海外、Eコマースが重点販路。30年度連結営業利益50億円目指す。 記:2024/04/29
5838 東証プライム
2,856
6/24 15:00
+39(%)
時価総額 485,574百万円
楽天グループのネット銀行。口座数は国内ネット銀行でトップ。銀行システムの開発、運用・保守を自社で行う。24.3期3Q累計は資金運用収益が拡大。為替関連手数料収入も伸びて2割超の増益に。株主優待制度を新設。 記:2024/04/12
5938 東証プライム
1,696.5
6/24 15:00
+27.5(%)
時価総額 487,082百万円
住宅設備機器メーカー大手。トステム、INAX、新日軽等が統合して誕生。水廻り設備や金属製建材に強み。住宅窓サッシで国内トップシェア。リフォーム関連製品は売上順調。循環型素材「レビア」の拡販等に取り組む。 記:2024/06/11
2,191
6/24 15:00
+87(%)
時価総額 69,518百万円
M&A仲介会社。買い手と売り手の双方に助言を行う直接提案型営業が主体。後継者不在による中小企業のM&A仲介ニーズを組み入れ成長。岩手日報社と提携し、岩手県で地域共創プロジェクトを開始。1Qは利益急伸。 記:2024/02/22
6196 東証プライム
4,575
6/24 15:00
+40(%)
時価総額 88,545百万円
独立系M&A仲介会社。譲渡希望先と買収希望先のマッチングにより事業承継中心のM&A仲介事業を展開。ネットを活用した仲介サービスに定評。南九州エリアを強化。成約案件の大型化もあり、24.9期1Qは利益急伸。 記:2024/02/23
6364 東証プライム
2,464
6/24 15:00
-74(%)
時価総額 74,327百万円
エンジンコンプレッサ大手。モーターコンプレッサやディーゼルエンジン発電機、高所作業車、高所作業台等も手掛ける。建設機械事業は堅調。国内は高所作業車の出荷が順調。営業外収益増。24.3期3Qは2桁増益。 記:2024/02/25
6391 東証スタンダード
4,210
6/24 12:30
+25(%)
時価総額 7,233百万円
圧縮機メーカー。プラントやペットボトル、水素ステーション向けの空気、ガスの圧縮機を製造、販売する。今期3Q累計は3割超の増収、利益は黒字転換した。大口のプラント向け圧縮機やカーボンニュートラル関連が好調。 記:2024/02/26
6501 東証プライム
16,750
6/24 15:00
-20(%)
時価総額 16,223,581百万円
総合電機大手。金融ソリューションや社会インフラITシステム、原子力関連ビジネス、鉄道システム、ビルシステム等を手掛ける。日立エナジーは受注残が増加。デジタルシステム&サービスはLumada事業が拡大。 記:2024/06/15
6526 東証プライム
3,851
6/24 15:00
+35(%)
時価総額 685,794百万円
富士通とパナソニックのSoC事業を統合して誕生したファブレス半導体ベンダー。車載向けなどに経営資源を集中。製品売上は堅調。先端プロセスを中心とする売上増や円安効果が寄与。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/02/26
6754 東証プライム
1,191.5
6/24 15:00
+5.5(%)
時価総額 161,884百万円
通信用計測器、測定システムの製造・販売等を行う通信計測事業が主力。1895年創業。自動重量選別機、EV・電池向け試験装置等も。配当性向は50%以上目標。中計では27.3期営業利益200億円目指す。 記:2024/06/15
6823 東証プライム
2,703
6/24 15:00
-68(%)
時価総額 33,298百万円
補聴器最大手。国内で初めて量産型補聴器を開発。医用検査機器、音響・振動計測器、微粒子計測器も手掛ける。補聴器は新製品中心に高付加価値製品が売上貢献。医用検査機器なども売上増。24.3期3Qは2桁増益。 記:2024/03/31
6954 東証プライム
4,258
6/24 15:00
+61(%)
時価総額 4,298,651百万円
工作機械向けNC装置世界首位。小型工作機械や射出成形機も手掛ける。産業用ロボット、協働ロボットなどロボットでも高シェア。FA部門はCNCシステムが伸び悩む。24.3期3Q累計はサービス部門が増収。 記:2024/04/07
6961 東証プライム
7,770
6/24 15:00
-50(%)
時価総額 75,625百万円
高精度ギア、半導体検査用ソケット、光通信デバイス等を展開。サーバー用半導体企業が主要顧客。精密樹脂加工技術に強み。24.3期3QはDigital Communication事業が堅調。光学デバイスが好調。 記:2024/04/07
7191 東証スタンダード
826
6/24 15:00
+27(%)
時価総額 18,469百万円
家賃債務保証や医療費用保証、介護費用保証などの保証事業が主力。保険デスクサービスなどのソリューション事業も。家賃債務保証は新規契約増。月次更新型商品の更新保証料も順調。27.3期売上高150億円目標。 記:2024/06/17
7259 東証プライム
5,190
6/24 15:00
-11(%)
時価総額 1,529,363百万円
自動車部品大手。パワトレ機器やブレーキ部品に強み。トヨタ系列。電動車向け製品を強化中。日本は黒字転換。電動ユニットなどの販売台数増、構造改革効果などが寄与。中国や欧州は堅調。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/07
7282 東証プライム
2,819
6/24 15:00
+44.5(%)
時価総額 366,670百万円
合成樹脂やゴム製品が主力のトヨタ系自動車部品メーカー。内外装部品やセーフティシステムなどを展開。顧客の生産台数増加などで日本は大幅増益。欧州・アフリカは増版効果などで黒字転換。24.3期3Qは収益伸長。 記:2024/04/08
7984 東証プライム
2,674
6/24 15:00
+13.5(%)
時価総額 344,256百万円
国内最大の文具メーカー。オフィス家具やオフィス用品通販でも高シェア。ファニチャー事業は好調。ビジネスサプライ流通事業では大企業向け購買が堅調。23.12期通期は増収増益。24.12期は2桁最終増益計画。 記:2024/02/13
8015 東証プライム
9,115
6/24 15:00
+237(%)
時価総額 3,227,230百万円
トヨタグループの総合商社。2006年にトーメンと合併。自動車関連、アフリカビジネスに強み。ラオス首都空港国際線ターミナルの運営等にも携わる。モビリティ部門は順調。27.3期ROE13%以上維持が目標。 記:2024/06/13
8136 東証プライム
2,833.5
6/24 15:00
+5(%)
時価総額 723,699百万円
「ハローキティ」や「ポムポムプリン」などキャラクター商品を展開。ライセンスが収益源。テーマパーク事業も手掛ける。会員向けアプリの会員数は約170万人。欧州は黒字転換。24.3期3Q累計は大幅増収増益。 記:2024/02/24
8341 東証プライム
4,210
6/24 15:00
-20(%)
時価総額 322,722百万円
宮城県地盤の地方銀行。東北で最大規模。七十七リースや七十七カード、七十七証券等を傘下に収める。顧客基盤やコンサル体制などが強み。31.3期純利益450億円目標。非金融分野における事業領域の拡大図る。 記:2024/05/16
8609 東証プライム
758
6/24 15:00
+10(%)
時価総額 175,262百万円
岡三証券が中核の金融持株会社。有価証券の売買や引受け、売出し、募集に加え、アセットマネジメント等のサービスを提供する。対面営業に強みを持つ。今期3Q累計は株券等トレーディング損益や委託手数料等が増加した・ 記:2024/03/01
9509 東証プライム
1,263.5
6/24 15:00
-18.5(%)
時価総額 272,021百万円
北海道を管轄する電力会社。原発停止で火力と他社受電が柱に。ガス小売等も手掛ける。連結子会社に北海道電力ネットワーク、北海電気工事など。販売電力量は足踏みを見込む。石狩湾新港発電所は30年度に運転開始予定。 記:2024/06/09
9719 東証プライム
3,135
6/24 15:00
+59(%)
時価総額 980,208百万円
住友商事グループのITサービス大手。システム開発やITインフラ構築、コンサル、BPO、検証サービス等を手掛ける。第一生命などが主要取引先。システム開発は売上順調。中計では26.3期営業利益650億円目標。 記:2024/06/18