マーケット
6/27 11:35
39,286.52
-380.55
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 12:08:47
9,804,586
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 スマサポ、GenkyDrugStores、ニデックなど

2023/7/22 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 スマサポ、GenkyDrugStores、ニデックなど 銘柄名<コード>21日終値⇒前日比 パナHD<6752> 1738 +50.5 国内証券が投資判断と目標株価を引き上げ。 東京製綱<5981> 1258 +32 ルーマニア国内最長となる大型吊橋「ブライラ橋」が開通。 スマサポ<9342> 1858 +213 20日ストップ高の人気継続。 フィードフォースグループ<7068> 898 -66 投資有価証券売却益0.86億円計上も反発には力不足との見方。 AI inside<4488> 4595 -170 ショーケースとの資本業務提携解消。 エイトレッド<3969> 1415 -106 第1四半期営業利益が0.4%増にとどまる。 GenkyDrugStores<9267> 4820 +595 業績上方修正で増益率拡大へ。 そーせいグループ<4565> 1573 +157 スイス社の日本事業などを買収と発表。 ミダックHD<6564> 1778 +148 いちよし証券が新規に買い推奨。 ニデック<6594> 8592 +808 第1四半期営業益はコンセンサス大幅に超過。 ジャパンインベストメントアドバイザー<7172> 1285 +104 通期業績予想の上方修正を発表。 アルインコ<5933> 1057 +49 第1四半期好決算で上半期予想は大幅上方修正。 マニー<7730> 1812.5 +103.5 東海東京証券では買い推奨を継続。 北陸電力<9505> 778 +31.9 地合い軟化でディフェンシブに移行か、電力株は全面高。 富士石油<5017> 286 +8 NY原油相場の時間外上昇などは支援か。 ミネベアミツミ<6479> 2634.5 +71 ニデックの好決算を受けて連想感も。 gumi<3903> 714 +23 新タイトルの8月28日リリースを発表。 中国電力<9504> 959.1 +34 電力株全面高の流れに乗る。 東洋製罐グループHD<5901> 2191.5 +54 5月以降のもみ合い上放れに追随も。 日野自動車<7205> 611.3 +18.7 ドル高円安反転で自動車株は堅調。 良品計画<7453> 1768.5 +69.5 高値からの調整一巡感で再度上値追い基調に。 さくらインターネット<3778> 1030 -83 もみ合い下放れ以降は見切り売り圧力強まり。 アドバンテスト<6857> 19775 -1215 米SOX指数の大幅安で半導体関連軟調に。 エムアップHLDG<3661> 1100 -65 特に材料見当たらないが寄り付きから売り優勢。 《CS》
関連銘柄 24件
1,460
6/27 11:30
+6(%)
時価総額 53,284百万円
歌手やアイドルのファンクラブやファンサイトを運営。ECや電子チケットも。コンテンツ発掘、サイト企画に強み。コインチェックとIEOに向けた契約を締結。チケット事業は収益好調。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/03/30
3778 東証プライム
4,310
6/27 11:30
-75(%)
時価総額 162,147百万円
データーセンター運営会社。国内有数規模のデータセンターを自社所有。双日の持分法適用会社。クラウドインフラストラクチャーサービスは成長。24年1月から生成AI向けGPUクラウドサービスの提供を開始。 記:2024/06/07
3903 東証プライム
350
6/27 11:30
+12(%)
時価総額 14,455百万円
モバイルオンラインゲーム制作会社。自社オリジナルや他社IPを活用したゲームの開発・運用で成長。OSHIトークン等のブロックチェーン等事業も。他社の有力IPの開発を中心にヒットタイトルの創出目指す。 記:2024/05/10
3969 東証スタンダード
1,657
6/27 11:30
+14(%)
時価総額 12,406百万円
ワークフローソフトメーカー。ソフトクリエイト傘下。各種申請や稟議等の業務手続きを電子化するパッケージソフトやクラウドサービスを提供する。今期3Q累計はクラウドサービスの新規導入企業数が順調に推移した。 記:2024/04/12
4488 東証グロース
5,020
6/27 11:30
±0(%)
時価総額 20,070百万円
AIを活用したクラウド型の手書き文字認識ツールを開発・販売。AI-OCRサービス「DX Suite」を企業へ提供。OEM提供も。生成AIによる機能強化を実施。リカーリング型モデルは売上拡大。 記:2024/06/09
4565 東証プライム
1,653
6/27 11:30
+48(%)
時価総額 135,419百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10
5017 東証プライム
521
6/27 11:30
+8(%)
時価総額 40,734百万円
石油開発のアラビア石油と石油精製の富士石油が統合。開発からは撤退し、現在は千葉県で精製を行う。日本航空やJERAグループなど強固な顧客基盤が強み。出光興産と資本業務提携。燃料油事業の協業深化などを図る。 記:2024/05/02
2,558.5
6/27 11:30
+20.5(%)
時価総額 519,022百万円
製缶で国内首位。包装容器関連機械や機能材料も。24.3期3Q累計は機能材料が足踏み。だが包装容器の値上げ進展。飲料充填も好調で増収・大幅増益に。通期計画を上方修正。4月にマレーシアの受託充填会社を買収へ。 記:2024/03/12
5933 東証プライム
1,108
6/27 11:30
±0(%)
時価総額 23,311百万円
建設用仮設機材「足場」の製造・販売・レンタルが主力。業界トップクラスのシェア。フィットネス関連製品、無線通信関連機器の販売等も。新型足場「アルバトロス」の拡販図る。27.3期売上高680億円目指す。 記:2024/06/15
5981 東証プライム
1,369
6/27 11:30
±0(%)
時価総額 22,271百万円
1887年創業のワイヤロープメーカー。明石海峡大橋などで採用実績。エレベータロープなどで国内トップシェア。スチールコード、炭素繊維ケーブル等も。27.3期営業利益45億円目標。橋梁ケーブル事業などに注力。 記:2024/06/15
6479 東証プライム
3,297
6/27 11:30
-6(%)
時価総額 1,408,086百万円
極小ベアリングに強み。モータや液晶用バックライト、アナログ半導体等も手掛ける。プレシジョンテクノロジーズ事業は増収。航空機関連の需要増でロッドエンドベアリングは売上増。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/03/05
1,531
6/27 11:30
-9(%)
時価総額 42,522百万円
東海地区地盤の廃棄物処理サービス会社。廃棄物の収集・運搬から、中間処理、最終処分までの一貫した廃棄物処理体制を構築。廃棄物処分事業は堅調。大型取引中心に廃棄物受託量は伸長。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/02/26
6594 東証プライム
7,305
6/27 11:30
-96(%)
時価総額 4,355,855百万円
世界最大の総合モーターメーカー。HDDや車載、家電・産業向けモーターに加え、機器装置や電子・光学部品を展開。精密小型モータは売価改善等で増益。24.3期3Qは2桁増益。水冷モジュールの生産能力を拡大。 記:2024/04/16
1,308.5
6/27 11:30
-4(%)
時価総額 3,211,134百万円
総合家電大手。家電、住設設備、FA機器、電池も。くらし事業では北米コールドチェーン、国内電材が増収。北米車載電池の増販、米国IRA補助金の計上等でエナジー部門は収益伸長。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/07
6857 東証プライム
6,260
6/27 11:30
+38(%)
時価総額 4,796,218百万円
半導体検査装置大手。メモリ用に強い。非メモリ用も強化中。電子ビーム露光装置も。24.3期3Q累計はメモリ向けが1Qを底に上向く。だが非メモリ向けの回復に遅れ。償却費増も利益の重石。総還元性向5割以上目安。 記:2024/04/15
665
6/27 11:30
-7(%)
時価総額 17,396百万円
マーケティング支援会社。リスティング広告等の運用やデータフィールド管理、DX支援、マーケティングシステムの提供等を行う。ネット広告のアナグラム買収。ソーシャルPLUS等は受注額が増加。ネット広告も拡大。 記:2024/05/25
1,640
6/27 11:30
+18(%)
時価総額 100,963百万円
投資会社。航空機や船舶、コンテナのリースや販売を中心に金融商品を組成、中堅、中小企業に販売する。航空機のパーツやコンバージョン、太陽光発電所も手掛ける。23年12月期は商品出資金販売が拡大、収益をけん引。 記:2024/02/29
7205 東証プライム
435.5
6/27 11:30
-2.6(%)
時価総額 250,230百万円
トラック・バスメーカー。大型や中型、小型のトラック、観光バスや路面バスを製造、販売する。ディーゼルエンジンや自動車部品も提供する。今期3Q累計は国内販売台数が増加も、原材料価格の高騰や一時費用が重し。 記:2024/03/11
7453 東証プライム
2,663
6/27 11:30
-24(%)
時価総額 747,717百万円
生活雑貨や衣服、食品等の販売を行う「無印良品」を国内展開。西友のプライベートブランドとして1980年に誕生。海外では「MUJI」を展開。店舗数は国内外で1240店舗超。国内では生活雑貨中心に新商品を投入。 記:2024/05/17
7730 東証プライム
1,966.5
6/27 11:30
+46.5(%)
時価総額 210,240百万円
手術用縫合針大手。手術用器具、眼科治療機器、歯科治療機器が主力。ステンレス微細加工技術や海外生産体制に強み。サージカル関連製品は好調。眼科ナイフはアジアや欧州、北米などで需要拡大。円安も追い風。 記:2024/05/27
2,918
6/27 11:30
+5(%)
時価総額 90,414百万円
ドラッグストアチェーン。北陸や中部で、薬や食品、化粧品、家庭用品等を扱う「ゲンキー」を展開する。滋賀県にも進出。12月の店舗数は411。今上期は会社計画に対して順調に進捗。生鮮食品や日配品等が増加した。 記:2024/03/04
9342 東証グロース
1,258
6/27 11:22
±0(%)
時価総額 2,971百万円
新生活サポートサービスの「スマサポサンキューコール」、入居者アプリ「totono」が主力。IoTキーボックスや家賃保証サービス等も。totonoは20万DL突破。累計契約不動産管理会社数は780社超。 記:2024/05/02
9504 東証プライム
1,088
6/27 11:30
+5.5(%)
時価総額 421,225百万円
中国地方地盤の電力会社。総合エネルギー事業や送配電事業、情報通信事業を手掛ける。石炭火力比率が高い。26.3期連結自己資本比率15%以上に回復させる目標を掲げる。島根原発2号機は24年12月に再稼働予定。 記:2024/06/11
9505 東証プライム
1,038
6/27 11:30
+11(%)
時価総額 218,327百万円
電力会社。富山、石川、福井の北陸3県と岐阜の一部で、火力や水力、原子力の発電、売電。送配電事業を行う。火力、水力の発電が主力。今期3Q累計は増収、利益は黒字転換した。小売や託送料金の改定が寄与した。 記:2024/03/05