マーケット
6/28 9:28
39,644.37
+302.83
39,164.06
+36.26
暗号資産
FISCO BTC Index
6/28 9:48:24
9,899,363
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(13時台)~プログリット、佐鳥電機などがランクイン

2023/7/14 13:56 FISCO
*13:56JST 出来高変化率ランキング(13時台)~プログリット、佐鳥電機などがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [7月14日 13:38 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <6578> エヌリンクス     2649600  229960  1052.20% 8.42% <9216> ビーウィズ      515100  51100  908.02% 13.97% <4530> 久光薬        1129000  142940  689.84% 13.39% <4439> 東名         432400  60720  612.12% 7.15% <7373> アイドマHD     3001000  441160  580.25% 0.82% <3697> SHIFT      1616800  257960  526.76% 18.46% <3922> PRTIMES    366000  64280  469.38% 8.98% <1407> ウエストHD     2167500  414260  423.22% 7.41% <9560> プログリット     3353400  700680  378.59% 2.1% <6620> 宮越HD       370500  80660  359.34% 16.3% <7420> 佐鳥電機       473300  104240  354.05% -6.12% <8237> 松屋         1740300  397780  337.50% -14.29% <9837> モリト        462200  107200  331.16% 3.42% <4429> リックソフト     124600  32240  286.48% -16.06% <2337> いちご        3301800  868620  280.12% -4.88% <3201> ニッケ        445000  118220  276.42% 8.1% <7730> マニー        1004700  286180  251.07% 7.09% <3479> TKP        1018900  294040  246.52% -3.62% <6521> オキサイド      440100  133180  230.46% 12.22% <2305> スタジオアリス    199500  60460  229.97% -3.23% <9602> 東宝         1245200  377440  229.91% 3.58% <3678> メディアドゥ     389600  121080  221.77% -5.34% <3991> ウォンテッドリ    284500  88560  221.25% -10.44% <2153> イージェイHD    80600  27860  189.30% -0.7% <9716> 乃村工芸       771900  270120  185.76% -2.61% <6668> プラズマ       183400  66240  176.87% 5% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 26件
1407 東証スタンダード
2,614
6/28 9:24
+4(%)
時価総額 120,315百万円
産業用太陽光発電所請負事業、非FIT発電所開発販売事業等の再生可能エネルギー事業が柱。省エネルギー事業やグリーン電力卸売事業等も。陸上風力発電所事業の事業化等に取り組む。26.8期売上高889億円計画。 記:2024/05/06
2153 東証プライム
1,909
6/28 9:21
-8(%)
時価総額 30,695百万円
総合建設コンサルタントのエイト日本技術開発を中核とする持株会社。官公庁向け受注比率が高い。東南アジアなど海外でも実績。売上は4Qに偏重する傾向。エイト日本技術開発では橋梁構造分野の競争力拡大を図る。 記:2024/06/03
2305 東証プライム
2,139
6/28 9:24
-7(%)
時価総額 36,761百万円
こども写真館を全国展開。撮影衣装の一部を自社で製造。七五三撮影がある10~11月が繁忙期。こども写真館は448店舗。新規の赤ちゃん撮影は減少。写真事業は足踏み。24.2期3Qは衣装製造卸売事業が黒字転換。 記:2024/03/04
2337 東証プライム
399
6/28 9:23
+3(%)
時価総額 201,647百万円
不動産資産運用会社。収益不動産を取得し、賃貸や売却で利益を得る心築事業を展開。いちごオフィスリートなど投資法人の運用・管理も。トレードピアお台場は稼働率回復傾向。30.2期ストック収益比率60%以上目標。 記:2024/05/06
3201 東証プライム
1,364
6/28 9:22
-4(%)
時価総額 117,957百万円
大手毛織物メーカー。衣料用途を中心とした高機能素材に加え、産業用資材や生活用資材を提供。学生服素材で国内トップシェア。中計では26.11期売上1300億円目標。海外テキスタイル・ニット製品事業の育成図る。 記:2024/04/30
3479 東証グロース
1,447
6/28 9:20
±0(%)
時価総額 61,120百万円
貸会議室事業が主力。リゾートホテルやビジネスホテル等のホテル・宿泊研修事業等も手掛ける。運営する貸会議室は230施設超。顧客基盤は3万社超。高いリピート率が強み。貸会議室事業では引き続き新規出店等を推進。 記:2024/06/03
3678 東証プライム
1,508
6/28 9:16
-4(%)
時価総額 23,281百万円
電子書籍取次の国内最大手。取引出版社数は2200社超。取扱コンテンツ数は210万点超。NFTマーケットプレイス「FanTop」等の戦略投資事業も。IP・ソリューション事業のフライヤーは法人契約数が順調。 記:2024/05/10
3697 東証プライム
15,220
6/28 9:24
+385(%)
時価総額 271,083百万円
ソフトウェアテスト・品質保証サービス、セキュリティソリューション、DXサービス等を手掛ける。サービス提供社数は1760社超。エンジニア数、単価は上昇傾向続く。AI特化型品質保証サービスの提供を開始。 記:2024/05/10
3922 東証プライム
1,862
6/28 9:16
-6(%)
時価総額 25,057百万円
プレスリリース配信代行サービスを通じ企業のPRを支援。タスク管理ツールも。ベクトル傘下。利用企業社数は9万1115社。国内上場企業の56.7%が利用。利用企業数の増加等で、24.2期3Qは2桁増収増益。 記:2024/03/04
3991 東証グロース
1,353
6/28 9:11
±0(%)
時価総額 12,711百万円
ビジネスSNSプラットフォーム「ウォンテッドリー」を手掛ける。自律型組織作りをサポートする「Engagement Suite」等も。登録個人ユーザー数は396万人と増加傾向。新規事業領域への投資を実施。 記:2024/05/10
4429 東証グロース
1,987
6/28 9:00
-8(%)
時価総額 8,926百万円
豪州アトラシアン社製法人向けソフトの販売・導入支援等を行う。自社ソフト開発等も手掛ける。ANA、富士フイルムなどが主要顧客。ライセンス売上はクラウド版の比率が上昇。26.2期売上高100億円超目指す。 記:2024/05/17
4439 東証スタンダード
2,480
6/28 9:11
-13(%)
時価総額 18,208百万円
中小企業向け光コラボレーション「オフィス光119」の提供等を行うオフィス光119事業、電力小売販売等のオフィスソリューション事業が柱。オフィス光119は解約率低水準。オフィスでんき119は契約保有件数増。 記:2024/06/07
4530 東証プライム
3,722
6/28 9:19
+14(%)
時価総額 316,984百万円
製薬中堅。貼付型鎮痛消炎剤に強み。市販薬は「サロンパス」が有名。24.2期3Q累計は国内の大衆薬が好調。米国やアジアを牽引役に医療用薬も伸びて増収増益に。エスエス製薬から「エスカップ」関連資産などを譲受。 記:2024/03/12
6521 東証グロース
2,578
6/28 9:09
+8(%)
時価総額 25,649百万円
光学製品メーカー。光学単結晶や光部品、レーザ光源、光学測定装置を製造、販売する。がん診断のPET装置向けなどに強み。海外会社買収で宇宙・防衛、美容、エネルギー分野も。半導体検査装置向けなどが好調。 記:2024/05/22
6578 東証スタンダード
355
6/28 9:00
+2(%)
時価総額 2,593百万円
お部屋探しの「イエプラ」やゲーム紹介の「アルテマ」等のメディアプラットフォーム、アウトソーシング等を手掛ける。祖業のNHK業務から完全撤退。旧社名はエヌリンクス。29.2期売上高120億円目指す。 記:2024/05/12
6620 東証プライム
2,007
6/28 9:18
-23(%)
時価総額 80,310百万円
中国・深センで不動産の賃貸管理、開発事業を展開。深セン市の委嘱を受け、同市中心部でワールドイノベーションセンターを開発。その他収益は伸び悩む。法人税等の減少などにより、24.3期3Qは2桁最終増益。 記:2024/02/26
1,429
6/28 9:16
+9(%)
時価総額 12,269百万円
プラズマ用高周波電源、自動インピーダンス整合装置等の開発、製造、販売等を手掛ける。半導体・液晶製造装置向けが主力。プラズマ技術の応用力等が強み。ベトナム子会社では一部板金加工の内製化などに取り組む。 記:2024/05/12
1,800
6/28 9:15
-5(%)
時価総額 27,347百万円
セールス・プラットフォームサービスを中心とする営業支援サービスが主力。ママワークス等の人材支援サービス、オンラインMTGツール等も手掛ける。受注件数は順調増。自動化、生成AI活用で生産性向上を図る。 記:2024/05/12
7420 東証プライム
2,005
6/28 9:17
-13(%)
時価総額 35,984百万円
半導体・電子部品の専門商社。取り扱いメーカーは50社超。QRコードセキュリティなどオリジナル製品も手掛ける。モビリティ事業では車載向け半導体が順調。中期経営計画では27.5期ROE7.5%以上目指す。 記:2024/05/12
7730 東証プライム
1,991.5
6/28 9:19
+23(%)
時価総額 212,913百万円
手術用縫合針大手。手術用器具、眼科治療機器、歯科治療機器が主力。ステンレス微細加工技術や海外生産体制に強み。サージカル関連製品は好調。眼科ナイフはアジアや欧州、北米などで需要拡大。円安も追い風。 記:2024/05/27
8237 東証プライム
1,123
6/28 9:19
+3(%)
時価総額 59,845百万円
老舗百貨店。東京都の銀座と浅草に店舗を有し。飲食店も。24.2期3Q累計は訪日客増を追い風に免税売上が想定超。国内富裕層に高額品販売も堅調。販管費増をこなして黒字に。今年4月にB4F社のEC事業を取得へ。 記:2024/03/10
9216 東証プライム
1,873
6/28 9:17
-6(%)
時価総額 25,660百万円
デジタル技術活用のコンタクトセンターを運営。パソナグループの子会社。自社開発のクラウドPBXも手掛ける。通話音声のリアルタイムテキスト化等に強み。主力のコールセンターが堅調。システム外販も伸びる。 記:2024/05/10
9560 東証グロース
1,058
6/28 9:16
-14(%)
時価総額 12,498百万円
英語コーチングサービス「プログリット」が主力。サブスク型英語学習サービス「シャドテン」等も。専任コンサルによるサポートが特徴。研修導入企業はトヨタなど260社超。シャドテンの有料会員数は増加傾向続く。 記:2024/05/03
9602 東証プライム
4,725
6/28 9:19
+41(%)
時価総額 881,170百万円
国内最大の映画製作・配給会社。劇場用映画の製作・配給、「TOHOシネマズ」の運営等を行う映画事業が主力。演劇事業や不動産事業等も手掛ける。配当性向は30%以上目安。アニメを成長ドライバーに位置付け。 記:2024/05/16
9716 東証プライム
869
6/28 9:19
-3(%)
時価総額 104,190百万円
ディスプレイ業界最大手。1892年創業。取引顧客数は2900社超。年間プロジェクト受託数は1万5000件超。東京ミッドタウン日比谷などで実績。26.2期売上高1430億円、営業利益85.8億円目指す。 記:2024/05/16
9837 東証プライム
1,498
6/28 9:17
-9(%)
時価総額 44,940百万円
大手服飾資材商社。ハトメ・ホック、自動車のマットエンブレム等で販売シェア国内トップ。取扱商品は10万点以上。取引先は3000社超。26.11期営業利益30億円目標。環境配慮型商品の開発、販売を推進。 記:2024/05/16