マーケット
6/24 15:15
38,804.65
+208.18
39,150.33
+15.57
暗号資産
FISCO BTC Index
6/24 22:41:24
9,797,082
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 免疫生物研究所、大黒天物産、わらべや日洋ホールディングスなど

2023/7/8 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 免疫生物研究所、大黒天物産、わらべや日洋ホールディングスなど 銘柄名<コード>7日終値⇒前日比 きょくとう<2300> 499 +21 第1四半期営業利益22.2%増。 ABCマート<2670> 7884 +152 第1四半期営業利益が5割増の見込みと報道。 免疫生物研究所<4570> 652 +100 6日まで2日連続ストップ高の人気継続。 網屋<4258> 2071 +197 6月19日につけた年初来高値を上回り先高期待高まる。 フェリシモ<3396> 1006 -39 第1四半期営業損益は0.15億円の赤字。 キユソ流通<9369> 920 -48 上半期営業利益0.6%減。 オンワードHD<8016> 502 +80 第1四半期大幅増益で業績・配当予想を上方修正。 わらべや日洋ホールディングス<2918> 2742 +470 第1四半期は想定以上の大幅増益に。 大黒天物産<2791> 6310 +660 今期業績の大幅回復見通しを高評価。 三井海洋開発<6269> 1560 +65 グループ再編思惑などが強まる状況か。 4℃ HD<8008> 1934 +106 第1四半期好進捗で業績上振れ期待。 ミダックHD<6564> 1732 +67 特に材料ないが底値到達感からのリバウンドか。 鎌倉新書<6184> 706 +28 突っ込み警戒感からの自律反発にも。 力の源HD<3561> 2086 +117 需給妙味強い中で買い戻しが優勢か。 西日本フィナンシャルホールディングス<7189> 1419 +68 銀行株高などは支援にも。 TSI HD<3608> 805 +30 オンワードの株価急騰が刺激にも。 広済堂HD<7868> 2399 +88 25日線超え後はリバウンドに弾み。 ラウンドワン<4680> 592 +19 6月の月次動向引き続き評価か。 レオパレス21<8848> 307 +6 引き続き高水準の自社株買いを材料視。 ANYCOLOR<5032> 7370 +240 グロース指数の下げ渋りでリバウンドへ。 クリーク・アンド・リバー社<4763> 2018 +28 第1四半期営業減益もあく抜け感優勢に。 エーザイ<4523> 9382 -460 レカネマブ正式承認も出尽くし感が優勢に。 ウェザーニューズ<4825> 6510 -310 連続増益・増配見通しも市場予想はやや下振れ。 《CS》
関連銘柄 23件
2300 東証スタンダード
521
6/24 15:00
+6(%)
時価総額 2,892百万円
クリーニング店チェーン。ペリカン倶楽部、きょくとう等を展開。九州や中国、関西、関東に工場やプラントを持つ。500店舗超を展開。景気回復やインバウンド増加で需要回復。コスト削減も進め業績堅調に。 記:2024/05/12
2670 東証プライム
2,896.5
6/24 15:00
-32(%)
時価総額 717,228百万円
ABCマートを運営する靴小売大手。ナイキ、アディダスなどのブランドと強固な関係を構築。オッシュマンズ・ジャパン等を傘下に収める。グループ店舗数は1480店舗超。複合業態店舗の出店拡大を積極的に進める。 記:2024/05/06
2791 東証プライム
8,200
6/24 15:00
-110(%)
時価総額 118,687百万円
岡山地盤のディスカウント食品スーパー。PB商品に強み。卸売事業、飲食事業等も展開。高速多店舗化出店を図る。岡山県、石川県などで4店舗を新規出店。販管費の増加は増収効果でこなす。24.5期2Qは大幅増益。 記:2024/03/04
2,292
6/24 15:00
+2(%)
時価総額 40,399百万円
米飯類を中心に惣菜や和菓子を製造・販売する。セブンイレブン向け売上比率が高い。米国、中国にも進出。米オハイオ新工場の稼働は25年に。食品関連事業は売上回復や商品規格の見直し等で堅調。先行費用重いが増益基調。 記:2024/05/15
3396 東証スタンダード
936
6/24 15:00
+3(%)
時価総額 9,401百万円
服飾・服飾雑貨、生活関連品など自社企画商品中心の定期便事業が柱。フェリシモチョコレートミュージアム、神戸ポートタワーの運営等も行う。定期便事業では新規開拓、継続商品の開発強化等で顧客数の拡大を図る。 記:2024/05/16
3561 東証プライム
1,435
6/24 15:00
-10(%)
時価総額 40,123百万円
博多ラーメン専門店「一風堂」、うどん専門店「因幡うどん」等を展開。極豚骨らぁめんの販売など商品販売事業等も手掛ける。アジア中心に海外でも店舗展開。グループ店舗数は280店舗超。国内外ともに売上順調。 記:2024/05/08
3608 東証プライム
924
6/24 15:00
-6(%)
時価総額 74,223百万円
サンエー・インターナショナル、東京スタイルが経営統合して誕生。パーリーゲイツやナノ・ユニバース、マーガレット・ハウエル等のブランドを展開。27.2期営業利益100億円目標。配当性向30%以上目安。 記:2024/05/08
4258 東証グロース
2,139
6/24 14:51
+9(%)
時価総額 8,838百万円
ログ管理ソフトが柱のデータセキュリティはクラウド移行を推進。ネットワーク構築サービスも。24.12期は新サービスや買収会社の貢献を想定。クラウド移行も順調に進む見通し。最高業績を計画。株主優待制度を新設。 記:2024/03/11
4523 東証プライム
6,489
6/24 15:00
+128(%)
時価総額 1,924,423百万円
国内製薬大手。神経領域、がん領域が重点領域。抗がん剤「レンビマ」が主力製品。一般用医薬品でチョコラBBなど。不眠症治療剤「デエビゴ」は成長。米国でのレケンビ治療は着実に進捗。中長期的に研究開発投資を継続。 記:2024/04/29
4570 東証グロース
525
6/24 15:00
+6(%)
時価総額 4,890百万円
研究用試薬の研究開発と製造販売を行う。免疫や細胞培養、遺伝子操作関連の受託サービス、化粧品原料の提供等も。ELISAキットの販売は国内外で順調。営業外費用の減少等により、24.3期3Qは経常黒字転換。 記:2024/02/22
4680 東証プライム
792
6/24 15:00
±0(%)
時価総額 226,954百万円
屋内型複合レジャー施設「ラウンドワン」の運営等を行う。アミューズメント部門の売上高比率が高い。クレーンゲーム専門店の運営等も。米国はスポッチャ収入が好調。新サービス開発や海外の新規出店などに注力。 記:2024/06/18
1,794
6/24 15:00
+3(%)
時価総額 41,278百万円
TV業界などにプロフェッショナルやクリエイターを紹介・派遣。VRやAI関連にも進出。医療やITも定評。クリエイティブ分野(日本)は堅調。医療分野は売上増。24.2期3Q売上高、営業利益は過去最高。 記:2024/02/25
4825 東証プライム
4,590
6/24 15:00
+35(%)
時価総額 54,364百万円
世界最大規模の民間気象会社。交通機関などに気象情報を提供。スマホアプリや24時間生放送配信を行う「ウェザーニュースLiVE」など個人向けも。DOE3%程度基準。中計では26.5期売上高260億円以上目標。 記:2024/06/11
5032 東証プライム
2,736
6/24 15:00
+17(%)
時価総額 170,510百万円
VTuberグループ「にじさんじ」の運営が主力。英語圏におけるVTuberビジネス「NIJISANJI EN」等も手掛ける。29歳以下のユーザーが多い。ANYCOLOR ID数は119万アカウント超。 記:2024/05/12
6184 東証プライム
429
6/24 15:00
-1(%)
時価総額 16,721百万円
終活関連サイト運営会社。葬祭やお墓、仏壇、相続等のポータルサイトを運営。月刊「仏事」の出版等も行う。主力サイトが堅調。いい相続、いい介護事業等の順調な成長が寄与。提携自治体も拡大。 記:2024/05/21
6269 東証プライム
2,909
6/24 15:00
+106(%)
時価総額 198,816百万円
大手海洋開発会社。浮体式の海洋石油やガス生産設備の建造、リース、操業を行う。設計や建造、据付、メンテナンス等も。受注高は伸長。FPSO建造工事の進捗などが寄与し、23.12期通期は大幅な増収増益。 記:2024/03/31
1,485
6/24 15:00
-43(%)
時価総額 41,244百万円
東海地区地盤の廃棄物処理サービス会社。廃棄物の収集・運搬から、中間処理、最終処分までの一貫した廃棄物処理体制を構築。廃棄物処分事業は堅調。大型取引中心に廃棄物受託量は伸長。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/02/26
1,906
6/24 15:00
-9(%)
時価総額 288,944百万円
西日本シティ銀行、長崎銀行、西日本シティTT証券、九州債権回収等を傘下に収める金融持株会社。総資産は14兆873億円。預金・譲渡性預金は増加。資金運用収益、役務取引等収益は堅調。24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/02/26
7868 東証プライム
597
6/24 15:00
-9(%)
時価総額 85,480百万円
火葬場や葬儀式場の運営、資産コンサルティングを手掛けるエンディング関連会社。情報ソリューション事業や人材サービス事業も展開。新式場開設や稼働率向上に加え、不動産仲介案件を計上し、3Q累計は営業増益。 記:2024/02/27
1,919
6/24 15:00
+8(%)
時価総額 46,691百万円
「4℃」ブランド等のジュエリー事業、総合衣料専門店「パレット」のチェーン展開等を行うアパレル事業を展開。ファッションジュエリーは女性客、ECの拡大推進。中期経営計画では27.2期売上高450億円目標。 記:2024/05/12
615
6/24 15:00
-2(%)
時価総額 97,122百万円
アパレル大手。基幹ブランドは「23区」、「ICB」、「自由区」など。Eコマースが主販路のブランド「uncrave」などを育成。オンワードメンバーズ会員数は530万人超。26年度売上高2200億円目標。 記:2024/05/06
8848 東証プライム
502
6/24 15:00
+9(%)
時価総額 165,354百万円
単身者向けアパートの開発・賃貸が主力。介護施設「あずみ苑」やレオパレスホテルズ、入居者向けブロードバンド等も。賃貸事業は堅調。家賃単価や入居率の上昇等が寄与。特別利益を計上。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/02/24
9369 東証スタンダード
1,624
6/24 15:00
-3(%)
時価総額 41,178百万円
食品物流で国内最大手。1966年にキユーピーの倉庫部門が分離・独立して誕生。取引企業は食品メーカーなど1000社超。全国展開する4温度帯の物流網などが強み。専用物流事業ではコンビニ関連の既存取引が拡大。 記:2024/05/16