マーケット
6/21 15:15
38,596.47
-36.55
39,150.33
+15.57
暗号資産
FISCO BTC Index
6/23 12:27:22
10,308,933
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 エーアイ、さくらインターネット、図研など

2023/6/21 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 エーアイ、さくらインターネット、図研など 銘柄名<コード>20日終値⇒前日比 東京製鐵<5423> 1396 -47 7月分の一部建材価格値下げによる業績への悪影響が意識。 ファイバーゲート<9450> 1431 -73 国内証券が目標株価引き上げも投資判断格下げ。 マクドナルド<2702> 5800 +50 都心型価格適用店舗の拡大を発表。 AnyMind<5027> 1015 +80 パナソニックとマレーシアでのECディストリビューション契約締結。 エーアイ<4388> 1337 +300 会話型AI開発企業「miibo」と「miibo partner」での パートーナーシップ契約を締結。 タメニー<6181> 121 +8 LGBT向けパートナー紹介サービスのリザライと提携。 さくらインターネット<3778> 1473 +467 引き続き政府によるスパコン整備経費の半額補助を材料視。 図研<6947> 4225 +470 高水準の自社株買い発表で需給面の下支え期待。 パンチ工業<6165> 580 +36 中国の10カ月ぶり利下げなども材料視か。 力の源HD<3561> 1620 +100 21日に訪日客統計発表控え。 ソシオネクスト<6526> 26830 +2590 個人投資家の関心高く値幅取り狙いの動きが続く。 ANYCOLOR<5032> 8500 +900 19日からは一転して決算見直しの動きが強まり。 ミスミグループ本社<9962> 3177 +122 モルガン・スタンレーMUFG証券では投資判断を格上げ。 明和地所<8869> 940 +19 高配当利回り株としてはやされる。 ギフティ<4449> 1926 +58 底打ち感からのリバウンドが継続の格好に。 カチタス<8919> 2437 +133 全般的にリターンリバーサル的な動きにも。 BEENOS<3328> 2001 +98 安値圏からのリバウンド。 エムアップ<3661> 1353 +58 新規の材料なく値動きの軽さ妙味に。 ニーズウェル<3992> 844 -47 自社株買い好感で連日の上昇となっていたが。 マネジメントソリューションズ<7033> 4430 -130 連日の急伸で短期的な過熱感。 東京海上<8766> 3226 -173 企業向け保険で価格調整の疑いと報じられる。 ブレインパッド<3655> 1025 -28 19日の高値更新での達成感も。 SOMPO<8630> 6167 -348 損保大手各社には価格調整の疑いで先行き不透明感。 インフォマート<2492> 303 -12 19日に強い動きとなった反動も。 Sansan<4443> 1898 -82.5 新興市場反落で中小型グロース株には利食い売り。 MS&AD<8725> 5006 -254 20日は損保大手が揃って売られる。 《CS》
関連銘柄 26件
2492 東証プライム
282
6/21 15:00
-1(%)
時価総額 73,160百万円
電子取引サービス会社。外食業界を中心に、見積や受注、納品、請求、入金等のBtoBプラットフォームを提供する。23年12月期は売上高、営業益が大幅伸長した。プラットフォームの新規契約数や利用企業数が増加。 記:2024/02/14
6,180
6/21 15:00
-20(%)
時価総額 821,693百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。外食でも上位。米マクドナルドのライセンス下で国内マクドナルドを展開。夜メニューや新商品開発を推進。デジタルやデリバリーの活用で利便性向上。業容好調で23.12期は増収増益。 記:2024/02/29
3328 東証プライム
2,323
6/21 15:00
+13(%)
時価総額 30,980百万円
越境EC会社。リユース品の買取・販売やライセンス契約によるキャラクターグッズの販売も事業領域。バリューサイクル部門は大幅増収。高級ブランドバッグなど高単価商品が売上牽引。24.9期1Qは2桁増収。 記:2024/03/04
3561 東証プライム
1,445
6/21 15:00
+4(%)
時価総額 40,402百万円
博多ラーメン専門店「一風堂」、うどん専門店「因幡うどん」等を展開。極豚骨らぁめんの販売など商品販売事業等も手掛ける。アジア中心に海外でも店舗展開。グループ店舗数は280店舗超。国内外ともに売上順調。 記:2024/05/08
3655 東証プライム
1,018
6/21 15:00
-21(%)
時価総額 22,702百万円
データ活用支援を行うプロフェッショナルサービス事業が主力。自社製・他社製プロダクトの提供等も手掛ける。伊藤忠商事、りそなHDと資本業務提携。プロフェッショナルサービス事業は順調。有償稼働率が回復。 記:2024/06/18
1,300
6/21 15:00
-40(%)
時価総額 47,445百万円
歌手やアイドルのファンクラブやファンサイトを運営。ECや電子チケットも。コンテンツ発掘、サイト企画に強み。コインチェックとIEOに向けた契約を締結。チケット事業は収益好調。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/03/30
3778 東証プライム
4,330
6/21 15:00
-170(%)
時価総額 162,899百万円
データーセンター運営会社。国内有数規模のデータセンターを自社所有。双日の持分法適用会社。クラウドインフラストラクチャーサービスは成長。24年1月から生成AI向けGPUクラウドサービスの提供を開始。 記:2024/06/07
3992 東証プライム
391
6/21 15:00
+8(%)
時価総額 15,913百万円
金融向け業務系システム開発が柱。最終ユーザーとの直接取引に強み。24.9期1Qは業務系システム開発が堅調。IT基盤やソリューションも成長続く。粗利率改善や販管費減少も効き好発進。通期最高業績・増配を計画。 記:2024/02/14
4388 東証グロース
787
6/21 15:00
-17(%)
時価総額 4,067百万円
音声合成エンジン、関連ソリューションの提供を行う。独自の音声合成技術に強み。導入実績は2300社。フュートレックと経営統合で基本合意。法人向け製品はオーディオブック向け音声コンテンツの受託案件が順調。 記:2024/06/09
4443 東証プライム
1,679
6/21 15:00
-12(%)
時価総額 209,909百万円
営業DXサービス「Sansan」、インボイス管理サービス「Bill One」等を手掛ける。Sansanは契約件数が9400件超。Bill Oneの有料契約件数は2600件超。Bill Oneは高成長続く。 記:2024/06/07
4449 東証プライム
1,100
6/21 15:00
+16(%)
時価総額 31,713百万円
各種eギフトサービスの企画開発、運営等を手掛ける。法人向けが主力。地域通貨サービス等も。gifteeサービスの会員数は214万人。法人向けは大型案件受注で売上伸長。23.12期通期は大幅増収増益。 記:2024/02/25
1,081
6/21 15:00
+27(%)
時価総額 61,602百万円
インフルエンサーマーケティングツール「AnyTag」を提供。EC支援ツールも。東南アジアの展開に強み。24.12期はAnyTagのグローバルな成長を想定。EC支援の新規客獲得も進む見込み。最高業績を計画。 記:2024/03/13
5032 東証プライム
2,719
6/21 15:00
+12(%)
時価総額 169,451百万円
VTuberグループ「にじさんじ」の運営が主力。英語圏におけるVTuberビジネス「NIJISANJI EN」等も手掛ける。29歳以下のユーザーが多い。ANYCOLOR ID数は119万アカウント超。 記:2024/05/12
5423 東証プライム
1,615
6/21 15:00
-21(%)
時価総額 177,753百万円
大手電炉メーカー。鉄スクラップをリサイクルし、鉄鋼製品を製造、販売。建設分野向けなどにH形鋼や電炉ホットコイル等を提供。その他地域は売上伸長。24.3期3Q累計は増収。収益面は販管費の増加等が重し。 記:2024/03/04
6165 東証スタンダード
472
6/21 15:00
-4(%)
時価総額 10,753百万円
精密金型部品メーカー。日本と中国で特注金型部品トップシェア。オーダーメイドの受託製造を行う特注品に定評。自動車、電子部品、半導体などが主要顧客。原材料費・エネルギー費の高止まりもあり、3Q累計は足踏み。 記:2024/03/30
6181 東証グロース
132
6/21 15:00
-3(%)
時価総額 3,298百万円
「スマ婚シリーズ」などのカジュアルウェディング事業、結婚相談所「パートナーエージェント」の運営等を行う婚活事業が柱。婚活事業の在籍会員数は8100名超。中期経営計画では27.3期売上高77億円目指す。 記:2024/06/15
6526 東証プライム
3,816
6/21 15:00
-45(%)
時価総額 679,561百万円
富士通とパナソニックのSoC事業を統合して誕生したファブレス半導体ベンダー。車載向けなどに経営資源を集中。製品売上は堅調。先端プロセスを中心とする売上増や円安効果が寄与。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/02/26
6947 東証プライム
4,055
6/21 15:00
-65(%)
時価総額 94,348百万円
プリント基板設計用CAD/CAMシステムで国内首位。ワイヤハーネス設計用にも強み。ワイヤハーネスの設計システム「E3.series」は国内等で販売好調。営業外収益増。24.3期3Qは2桁経常増益。 記:2024/04/08
1,395
6/21 15:00
+102(%)
時価総額 23,412百万円
プロジェクト・マネジメント・オフィス(PMO)サービスが主力のマネジメント専門企業。マネジメントコンサル、プロジェクトマネジメント実行支援等を行う。支援実績は年間960件超。積極的な新規採用進める。 記:2024/05/08
8630 東証プライム
3,246
6/21 15:00
-31(%)
時価総額 3,215,105百万円
大手損保会社の一角。損保ジャパンを中核に、損害保険や生命保険、海外保険を提供する。介護・ヘルスケアにも注力。今期3Q累計は増収、利益は大幅改善した。海外保険の引受、資産運用が拡大。国内生損保も堅調に推移。 記:2024/04/02
3,155
6/21 15:00
+18(%)
時価総額 5,073,915百万円
3メガ損保の一角。三井住友海上、あいおい、ニッセイ同和が前身。国内損保を軸に、国内生保、海外保険等を展開。保険引受収益、資産運用収益ともに増加。24.3期3Q累計は収益伸長。通期利益予想を上方修正。 記:2024/04/13
5,517
6/21 15:00
+97(%)
時価総額 11,254,680百万円
メガ損保の一角。生保も。M&Aで海外拡大。北米を中心とする海外保険事業、アセットマネジメント事業なども。損害保険事業は国内事業の自動車保険料率改定、海外事業の成長により好調な業績推移を見込む。30年3月末までに政策保有株ゼロにする方針。 記:2024/05/09
8869 東証スタンダード
917
6/21 15:00
+4(%)
時価総額 22,828百万円
マンションディベロッパー中堅。「クリオ」ブランドで知名度。新築分譲マンションを軸に賃貸や管理も。営業外費用は減少。24.3期3Qは経常黒字転換。クリオ横濱センター北セントラルアベニューの販売を開始。 記:2024/02/24
8919 東証プライム
1,705
6/21 15:00
+46(%)
時価総額 134,100百万円
中古住宅販売会社。築10~40年の物件を中心に調査して仕入れ、リフォームして販売。木造戸建住宅の再生ビジネスに強み。仕掛販売用不動産は増加。24.3期3Q累計は増収。収益面は販管費の増加などが重し。 記:2024/02/23
9450 東証プライム
1,094
6/21 15:00
-21(%)
時価総額 22,527百万円
マンションISP大手。マンション・アパート向けインターネット接続サービスと観光地や商業施設向けフリーWi-Fiサービスを展開。導入難易度の高い病院向けも実績。再生可能エネルギーを開始し、中間期は増収増益。 記:2024/03/26
9962 東証プライム
2,707
6/21 15:00
+4.5(%)
時価総額 770,196百万円
FA・金型部品等を扱う商社「ミスミ」を中核とする持株会社。メーカー機能も持つ。顧客数は世界で32万社超。ECサイトの取り扱いメーカーは3000社超。新商品、新サービス開発など新事業政策の加速を図る。 記:2024/06/04