マーケット
6/27 13:26
39,248.54
-418.53
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 13:46:21
9,818,735
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 ヘリオステクノ、ヤマト・インダ、ABEJAなど

2023/6/17 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 ヘリオステクノ、ヤマト・インダ、ABEJAなど 銘柄名<コード>16日終値⇒前日比 THK<6481> 3042 -71 特に材料もなく需給面が中心とみられる。 マクニカHD<3132> 6170 -140 短期的な過熱感で利食い優勢。 ミツバ<7280> 795 -8 15日にかけての一段高で利食い売り。 HOYA<7741> 17510 -435 調整一巡後のリバウンドにも一服感。 安藤・間<1719> 1059 -30 高値圏での利食い売りなど需給要因。 キヤノン<7751> 3788 +178 再度の自社株買い実施を発表。 JAL<9201> 2983.5 +126 東海東京証券では新規に買い推奨。 ヘリオステクノ<6927> 710 +100 売り方の買い戻し余地など意識。 ヤマト・インダ<7886> 1324 +300 EV関連分野の展開に期待か。 ブロードバンドタワー<3776> 147 +14 さくらインタの急伸で連想買い。 まんだらけ<2652> 1987 +168 16日発売の四季報を材料視。 enish<3667> 625 -150 新タイトル配信開始も出尽くし感優勢。 CSSHD<2304> 981 -82 高値圏で利食い売りが集まる展開に。 イムラ<3955> 1106 -115 岸田首相の衆院解散見送り表明を受け。 スパイダープラス<4192> 869 +73 建設DXでChatGPTを組み込んだAI支援機能を提供開始へ。 Trends<6069> 1152 +86 20万株(2.00億円)を上限として自社株買いを実施へ。 トラストHD<3286> 398 +80 23年6月期の営業利益予想を上方修正、期末配当予想も増額修正。 GNI<2160> 1397 +300 子会社がアステラス製薬と革新的なタンパク質分解誘導剤創出に向け戦略的提携。 カラダノート<4014> 869 +68 株主優待制度の導入を材料視。 フレアス<7062> 1055 +150 月次業績を発表、5月は前年同期比28%増と好調。 ispace<9348> 1713 +82 元米航空宇宙局(NASA)宇宙飛行士のロナルド・ギャレン氏が米子会社のCEOに。 ストリームM<4772> 320 -18 「合併等による実質的存続性の喪失に係る猶予期間入り銘柄」の指定解除。 モイ<5031> 401 -21 15日の急伸に対する反動。 ABEJA<5574> 7140 +1000 直近IPO、連日の上昇で一時7140円まで。 《CS》
関連銘柄 24件
1719 東証プライム
1,160
6/27 13:24
+11(%)
時価総額 209,984百万円
ゼネコン準大手。ダム、トンネルなどの大型土木工事やマンションを中心とする建築工事に強み。ビエンチャン国際空港など海外でも実績。土木事業は受注高、完成工事高が増加。建築事業も売上増。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/09
2160 東証グロース
2,492
6/27 13:24
+167(%)
時価総額 118,340百万円
創薬ベンチャー。中国を拠点に、新薬探索や臨床開発から製造、販売まで一貫して行う。ライセンス供与等も。医薬品事業は伸長。主力医薬品「アイスーリュイ」の売上収益が過去最高。23.12期通期は大幅増収増益。 記:2024/03/05
2304 東証スタンダード
930
6/27 13:15
+4(%)
時価総額 4,916百万円
レストランやホテルの厨房業務受託が主力。社員食堂の運営受託や音響映像システムの販売・施工も。スチュワード事業は伸長。主要顧客の基本契約総額は2桁増。フードサービス事業は好調。24.9期1Qは大幅増収増益。 記:2024/03/05
2652 東証スタンダード
532
6/27 13:23
+6(%)
時価総額 19,248百万円
コレクターアイテム専門店運営会社。漫画古書やグッズ、アニメ関連商品、玩具、フィギュア等を買取、販売する。まんだらけ京都店を新規出店。Web通信販売は堅調。営業外収益増。24.9期1Qは2桁増収増益。 記:2024/02/24
6,775
6/27 13:24
-8(%)
時価総額 427,035百万円
大手エレクトロニクス商社。マクニカを中核に、集積回路や電子デバイス、ネットワーク機器、セキュリティ製品等を提供する。今期3Q累計は半導体が堅調に推移した。ネットワーク事業は国内外で好調が持続した。 記:2024/04/08
867
6/27 13:23
-213(%)
時価総額 4,513百万円
駐車場事業、不動産事業が柱。駐車場等小口化事業、介護老人保健施設みやこ等のメディカルサービス事業等も展開。駐車場事業の収益力向上に取り組む。トラスト鳥栖本町ネクサージュ、トラストレジデンス南里は竣工。 記:2024/04/30
3667 東証スタンダード
313
6/27 13:18
+2(%)
時価総額 6,668百万円
ゲームアプリ開発会社。モバイルゲームの企画、開発等を行う。モバイルゲームクオリティのブロックチェーンゲームを開発中。既存タイトルは安定水準維持。つなキャンは想定下振れ。23.12期通期は業績苦戦。 記:2024/02/23
3776 東証スタンダード
221
6/27 13:19
-3(%)
時価総額 13,580百万円
都市型データセンター(DC)を運用。自社DCを活用したクラウドサービスやデータサービスの提供も。24.12期はデータサービスの大型案件剥落などを想定。だがDC関連サービスの拡大や販管費削減で増益を見込む。 記:2024/02/15
3955 東証スタンダード
1,074
6/27 12:32
+12(%)
時価総額 11,523百万円
国内最大手の封筒メーカー。封筒の年間生産量は約31億枚。パッケージソリューション事業、メーリングサービス事業、封入機の製造・販売等を行う。奈良県に新工場を建設予定。27.1期経常利益17億円目標。 記:2024/05/10
4014 東証グロース
545
6/27 13:13
+18(%)
時価総額 3,438百万円
妊娠・出産・育児支援アプリやヘルスケアアプリ、企業向け集客支援サービス等を手掛ける。陣痛間隔計測アプリで国内トップシェア。「かぞくのクルマ」の提供を開始。独自のテレマーケティングAIアシスタントを開発。 記:2024/05/10
4192 東証グロース
543
6/27 13:18
+15(%)
時価総額 18,388百万円
ICTサービス会社。大規模建築現場向け施工管理SaaSの提供で、建設会社や設備工事会社のDX化をサポート。SPIDERPLUSは契約社数が増加。23.12期通期は2桁増収。24.12期も2桁増収計画。 記:2024/02/25
161
6/27 13:19
+6(%)
時価総額 18,661百万円
K-POPアーティストのIPを活用したビジネスを展開。韓流放送チャンネルの運営も。韓国企業傘下。大型コンサートの開催等でエンターテインメント事業は伸長。23.12期通期は黒字転換。24.12期は増収計画。 記:2024/04/07
5031 東証グロース
267
6/27 13:16
+7(%)
時価総額 3,681百万円
ライブ配信コミュニケーションプラットフォーム「ツイキャス」の運営等を手掛ける。ユーザーは女性、若年層比率が高い。プレミア配信の累計チケット流通総額は100億円突破。メンバーシップ売上は順調に増加。 記:2024/05/16
5574 東証グロース
3,130
6/27 13:10
+50(%)
時価総額 26,326百万円
AI開発を支援する「ABEJA Platform」を展開。DX推進に向けたコンサル等のトランスフォーメーション領域が主力。生成AIの利活用推進。継続顧客からの売上比率は9割超。LLM関連の引き合いが順調。 記:2024/05/12
6069 東証グロース
975
6/27 13:04
+3(%)
時価総額 7,427百万円
美容業界向けSNSマーケティング支援に強み。美容医院向けDX支援や専売品開発も。今年2月の資本業務提携でアイスタイルが筆頭株主に。24.3期3Q累計は将来を睨んだSNS美容メディアへの投資が利益の重石に。 記:2024/04/12
6481 東証プライム
2,915
6/27 13:19
+34.5(%)
時価総額 378,533百万円
機械部品メーカー。直動案内機器で世界シェアトップ。工作機械や産業用ロボット、半導体製造装置等の直動システムを製造、販売する。輸送機器や医療機器、免震装置向けに事業を拡大。23年12月期の産業機器が足踏み。 記:2024/03/08
860
6/27 13:16
±0(%)
時価総額 19,614百万円
産業用ランプ中堅。一般照明用やLEDランプに加え、液晶製造装置、高精密印刷装置、露光装置用光源ユニット等を展開。露光装置用光源ユニット用ランプは出荷数量が順調。特別利益計上。24.3期3Qは大幅最終増益。 記:2024/03/05
7062 東証グロース
1,320
6/27 13:03
+43(%)
時価総額 3,106百万円
在宅鍼灸マッサージ等を行うマッサージ直営事業が主力。FC展開や看護小規模多機能型居宅介護事業、訪問看護事業等も手掛ける。スキルチェック体制や学習環境が強み。マッサージ直営事業では営業力強化に注力。 記:2024/05/02
7280 東証プライム
1,130
6/27 13:13
-8(%)
時価総額 51,508百万円
独立系自動車部品メーカー。オートバイ用のスターターモーターで世界トップ。自動車用ワイパーシステムは世界4大メーカーの一角。薄型駆動システムに注力。自動車生産回復と為替影響が寄与し、3Q累計は利益急伸。 記:2024/03/22
7741 東証プライム
18,685
6/27 13:18
-400(%)
時価総額 6,746,705百万円
半導体ブランクスやHDDガラス基板で世界首位。眼鏡レンズやコンタクトレンズ、内視鏡、眼内レンズ、人工骨などのライフケア事業でも実績。光学技術に定評。ライフケア、情報通信とも好調で、3Q累計は増収確保。 記:2024/03/31
7751 東証プライム
4,361
6/27 13:19
-101(%)
時価総額 5,816,540百万円
精密機器大手。オフィス複合機やレンズ交換式カメラ、FPD露光装置などで世界トップシェア。バランスの取れた事業構造が強み。海外売上高比率は7割超。グラフィックアート向け大判プリンター3機種を新発売。 記:2024/04/30
7886 東証スタンダード
1,401
6/27 13:18
+57(%)
時価総額 1,866百万円
OA機器や住設機器向けの合成樹脂成形部品を製造・販売。看板や什器、物流機器も。自動車向けエンジニアリングのIAT社が筆頭株主。24.3期3Q累計はOA機器の主要客からの受注戻らず。構造改革に伴う特損計上。 記:2024/04/15
9201 東証プライム
2,556
6/27 13:19
-12(%)
時価総額 1,117,340百万円
大手航空会社。国内線や国際線、LCC、貨物輸送の航空運送、旅客サービス、空港内地上サービス等を提供する。今期3Q累計は国際旅客収入が増加した。国内旅客収入は単価が上振れ。航空燃油費等の増加を吸収した。 記:2024/04/03
9348 東証グロース
772
6/27 13:19
+2(%)
時価総額 71,886百万円
宇宙ベンチャー。自社開発の月面探査車や月着陸船による月面データサービスの提供を目指す。23年5月に民間で初めて挑んだ月面着陸は失敗。失敗を糧に24年冬に再挑戦へ。24.3期3Q累計は販管費減で赤字幅縮小。 記:2024/04/09