マーケット
6/14 15:15
38,814.56
+94.09
38,589.16
-57.94
暗号資産
FISCO BTC Index
6/16 8:43:15
10,436,304
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 M&A総研HD、ソシオネクスト、京成電鉄など

2023/4/20 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 M&A総研HD、ソシオネクスト、京成電鉄など 銘柄名<コード>19日終値⇒前日比 M&A総研HD<9552> 10760 +760 「M&A、日本は8割増」との報道が手掛かり。 守谷輸送機工業<6226> 899 +54 23年3月期利益見込みを上方修正。 CSSホールディングス<2304> 510 +19 子会社が米LEAプロフェッショナル社の輸入代理店業務を開始。 ヤプリ<4168> 853 +28 「Yappli」で開発したアプリが累計1億5000万ダウンロード突破。 LIXIL<5938> 2072 -73 23年3月期業績見込みを下方修正。 オーケストラ<6533> 1580 -82 3月16日につけた年初来安値を下回り見切り売りも。 パンチ工業<6165> 513 +43 年初来高値更新で上値妙味、中国景気回復期待も続く。 ユー・エム・シー・エレクトロニクス<6615> 510 +29 特に材料は見当たらず、業績期待などはあるようだが。 ソシオネクスト<6526> 10970 +490 野村證券では目標株価を引き上げ。 エアトリ<6191> 2786 +83 訪日外客数発表控えてインバウンド関連に関心か。 京成電鉄<9009> 4680 +115 インバウンド関連の一角として堅調推移へ。 住友金属鉱山<5713> 5309 +124 非鉄金属市況上昇など支援にも。 東京海上<8766> 2707.5 +75 本日は金融関連株に物色シフトの流れで。 広済堂HD<7868> 2707 -181 中計評価の動きなどにも一巡感が強まりつつあり。 ヨシムラフード<2884> 808 -17 決算発表後は出尽くし感が優勢の展開に。 ディップ<2379> 3450 -190 野村證券では目標株価を引き下げ。 オーバル<7727> 424 -23 値動きの鈍さを嫌気して手仕舞い売り優勢か。 ラクーンHD<3031> 766 -26 需給懸念強い中でグロース株安も重しに。 新日本科学<2395> 2320 -132 Satsuma買収に伴う財務負担を警戒の動き続く。 Sansan<4443> 1925 -28 グロース株安で利食い売り集まる展開か。 レーザーテック<6920> 20980 -75 海外半導体企業の決算発表接近で買い手控えも。 《CS》
関連銘柄 21件
2304 東証スタンダード
845
6/14 15:00
+1(%)
時価総額 4,467百万円
レストランやホテルの厨房業務受託が主力。社員食堂の運営受託や音響映像システムの販売・施工も。スチュワード事業は伸長。主要顧客の基本契約総額は2桁増。フードサービス事業は好調。24.9期1Qは大幅増収増益。 記:2024/03/05
2379 東証プライム
2,637
6/14 15:00
-8(%)
時価総額 158,589百万円
アルバイト求人情報サイト「バイトル」が柱。DXサービスを育成中。24.2期3Q累計は人材関連が堅調。DXも販管費増をこなす。通期増収増益・増配を計画。中計では27.2期に営業益200億~250億円目指す。 記:2024/02/05
2395 東証プライム
1,395
6/14 15:00
±0(%)
時価総額 58,077百万円
医薬品開発受託会社。医薬品開発の全ステージを受託できる国内唯一の企業グループ。前臨床試験受託で国内トップ。イナリサーチなどを傘下に収める。CRO事業では国内のNHP繁殖体制強化で輸入リスク軽減図る。 記:2024/04/30
1,809
6/14 15:00
+93(%)
時価総額 43,074百万円
中小食品メーカーを束ねる持株会社。買収した中小食品会社の育成に強み。M&Aで国内、海外事業の拡大図る。製造事業は伸長。海外はホテル、飲食店向け売上が回復。M&A効果などで24.2期3Qは大幅営業増益。 記:2024/03/30
606
6/14 15:00
-29(%)
時価総額 13,551百万円
衣料・雑貨の企業間取引サイトを運営。売掛保証や決済代行も。スーパーデリバリーの会員数は37万6406店舗と増加。EC事業は売上堅調。会員登録数の増加などで国内流通額が増加。24.4期3Q累計は増収。 記:2024/03/07
4168 東証グロース
674
6/14 15:00
-7(%)
時価総額 8,486百万円
ノーコードのアプリ開発プラットフォーム「Yappli」、顧客管理システム「Yappli CRM」を提供。解約率は低水準維持。販管費減少。23.12期通期は営業黒字転換。24.12期は最終黒字転換計画。 記:2024/03/31
4443 東証プライム
1,678
6/14 15:00
-2(%)
時価総額 209,784百万円
柱の法人向け名刺管理サービスは営業DXサービスに進化中。インボイス管理サービスなども。24.5期上期はインボイス管理の有料契約件数が倍増。営業DXの契約件数や名刺アプリの利用者数も順調に増えて収益急改善。 記:2024/02/06
5713 東証プライム
4,767
6/14 15:00
+11(%)
時価総額 1,386,310百万円
大手非鉄。銅、ニッケル、金を手掛け、事業連携による材料調達や製品開発に特徴。大電流・大面積仕様にも応用可能なプリンテッドエレクトロニクス用の厚膜導電性インクを開発。車載用電池材料の増販で、3Q累計は増収。 記:2024/02/23
5938 東証プライム
1,678.5
6/14 15:00
+2.5(%)
時価総額 481,914百万円
住設機器メーカー大手。水廻り設備や金属製建材に強み。24.3期3Q累計は欧米の回復に遅れ。だが原材料高対応の値上げで国内の収益性が改善し、営業増益に。売却済の伊社に絡む特損を計上。通期二桁営業増益を計画。 記:2024/02/08
6165 東証スタンダード
469
6/14 15:00
+10(%)
時価総額 10,685百万円
精密金型部品メーカー。日本と中国で特注金型部品トップシェア。オーダーメイドの受託製造を行う特注品に定評。自動車、電子部品、半導体などが主要顧客。原材料費・エネルギー費の高止まりもあり、3Q累計は足踏み。 記:2024/03/30
6191 東証プライム
1,388
6/14 15:00
+34(%)
時価総額 30,753百万円
航空券予約サイトを運営。訪日客向けWi-Fi貸出やITオフショア開発、投資事業なども。まぐまぐ等を傘下に収める。エアトリ経済圏の強化図る。旅行需要の回復で取扱高は大幅増。24.9期1Qは大幅営業増益。 記:2024/04/14
6226 東証スタンダード
1,545
6/14 15:00
+77(%)
時価総額 26,779百万円
荷物用エレベーターのパイオニア。各種エレベーターに加え、垂直自動搬送機や小荷物専用昇降機などの搬送機械、電波暗室扉なども展開。23年8月に鳥浜製品管理センターを稼働。業容好調で3Q累計は増収・利益急伸。 記:2024/02/22
6526 東証プライム
4,167
6/14 15:00
+53(%)
時価総額 742,068百万円
富士通とパナソニックのSoC事業を統合して誕生したファブレス半導体ベンダー。車載向けなどに経営資源を集中。製品売上は堅調。先端プロセスを中心とする売上増や円安効果が寄与。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/02/26
6533 東証プライム
1,455
6/14 15:00
+62(%)
時価総額 14,255百万円
DX支援サービス会社。システム開発やアプリ開発、クラウドサービス導入支援に加え、運用型広告サービスやSEOコンサルティング等のサービスを提供。23年12月期の売上高は会社予想を超過も、広告市況が影響した。 記:2024/03/08
395
6/14 15:00
+10(%)
時価総額 11,170百万円
電子機器受託製造サービス大手。エンジン制御や起動・発電など車載機器を主力に、産業機器向けなどにサービスを展開。車載充電器や電動コンプレッサ用インバータに注力。車載機器が中国低迷の影響を受け3Q累計は一服。 記:2024/02/23
6920 東証プライム
36,700
6/14 15:00
-850(%)
時価総額 3,460,296百万円
半導体関連装置メーカー。シェア独占のEUVマスク欠陥検査装置に強み。24.6期上期は半導体市況軟化の影響で受注足踏み。だが受注残の消化を進めて大幅増収増益に。最高業績を見込む通期計画を上方修正。増配予定。 記:2024/02/08
7727 東証スタンダード
465
6/14 15:00
+4(%)
時価総額 12,174百万円
流量計メーカー。システム製品やメンテナンス等も。センサ部門は売上堅調。国内は化学関連業界向け、半導体関連業界向けが伸びる。防衛省向けの大口受注などでシステム部門は受注伸長。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/02/11
7868 東証プライム
624
6/14 15:00
+4(%)
時価総額 89,346百万円
火葬場や葬儀式場の運営、資産コンサルティングを手掛けるエンディング関連会社。情報ソリューション事業や人材サービス事業も展開。新式場開設や稼働率向上に加え、不動産仲介案件を計上し、3Q累計は営業増益。 記:2024/02/27
5,444
6/14 15:00
-28(%)
時価総額 11,105,760百万円
メガ損保の一角。生保も。M&Aで海外拡大。北米を中心とする海外保険事業、アセットマネジメント事業なども。損害保険事業は国内事業の自動車保険料率改定、海外事業の成長により好調な業績推移を見込む。30年3月末までに政策保有株ゼロにする方針。 記:2024/05/09
9009 東証プライム
5,383
6/14 15:00
-17(%)
時価総額 928,088百万円
大手私鉄。東京都、千葉県、茨城県が事業エリア。ホテルやバス、タクシーも事業領域。オリエンタルランドの大株主。成田空港への旅客輸送に強み。25年4月に新京成電鉄を吸収合併へ。業容回復し、3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/04
9552 東証プライム
3,300
6/14 15:00
+130(%)
時価総額 190,265百万円
独立系のM&A仲介企業。完全成功報酬制の料金体系などで優位性。譲渡企業の業種は建設業や情報通信業、製造業が多い。成約件数は66件と大幅に増加。大型案件の寄与で成約単価は上昇。24.9期1Qは業績堅調。 記:2024/02/10