マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 16:15:29
9,871,396
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 ソニーグループ、幼児活動研究会、SOSEIなど

2023/1/6 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 ソニーグループ、幼児活動研究会、SOSEIなど 銘柄名<コード>5日終値⇒前日比 セガサミーHD<6460> 1956 -44 パチンコ・パチスロ関連の下げに連れ安。 Appier Group<4180> 1324 -22 高水準の信用買い残などは重しにも。 ソニーグループ<6758> 10385 +220 合弁会社がEV「アフィーラ」を発表。 エーザイ<4523> 8121 -60 アルツハイマー病薬の審査終了目標日接近で換金売り続く。 阿波製紙<3896> 335 +14 スピード調整一巡感から押し目買い優勢に。 幼児活動研究会<2152> 1268 +80 4日の総理会見を受けて少子化対策支援期待が高まる。 八千代工業<7298> 1217 -142 高値圏での利食い売りが優勢に。 GCジョイコ<6249> 2222 -230 スマスロ関連として4日にかけ上昇続いた反動。 マミヤOP<7991> 1497 -142 5日はスマスロ関連が総じて売り優勢に。 モリテックスチール<5986> 283 -27 EV充電器関連として4日に急伸の反動。 SOSEI<4565> 2157 +56 提携先の米企業がTMP-301の臨床試験実施でFDAの承認取得。 ラクオリア創薬<4579> 1185 +8 胃食道逆流症治療薬tegoprazan導出先の韓国企業が新製剤発売。 ハイブリッドテク<4260> 1068 +41 処方箋入力代行サービスのプレカルに支援。 ファンペップ<4881> 151 -5 非開示だった22年12月期予想を開示、最終損益は11.78億円の赤字へ。 SERIOHD<6567> 474 +80 岸田首相の年頭会見受け子育て関連の一角に物色。 タメニー<6181> 115 +23 岸田首相の年頭会見受け結婚(婚活)関連の一角に物色。 サンワカンパニー<3187> 1258 -97 利益確定売りで25日線割れの展開。 フリー<4478> 2842 +79 同社などグロース市場の主力処はおおむね堅調。 monoAI<5240> 1189 -131 同社など直近IPO銘柄間では引き続き資金回転の動き。 スマサポ<9342> 2670 -112 同社など直近IPO銘柄間では引き続き資金回転の動き。 《FA》
関連銘柄 20件
2152 東証スタンダード
1,350
6/26 12:49
-27(%)
時価総額 15,908百万円
全国の幼稚園や保育園で体育授業の指導や課外クラブの運営を行う。遠足・合宿の企画や園向け経営コンサルも。24.3期3Q累計は課外クラブ会員数の回復に遅れ。コンサル契約件数も伸ばせず。人件費増も利益の重石に。 記:2024/04/12
3187 東証グロース
536
6/26 15:00
+2(%)
時価総額 10,276百万円
建築資材や住設機器の通販会社。キッチンや洗面台、浴室商品、タイル、フローリング等を工務店や設計事務所向けに提供する。一般消費者向けも。今期1Qは洗面カテゴリが堅調も、広告宣伝費や人件費等が重しとなった。 記:2024/04/09
3896 東証スタンダード
553
6/26 15:00
-1(%)
時価総額 5,626百万円
機能材メーカー。機械漉和紙メーカーとして1916年に創業。エンジン用濾材等の自動車関連資材、分離膜支持体用不織布等の水処理関連資材が柱。分離膜支持体用不織布の新工場を建設中。26.3期売上213億円目標。 記:2024/06/18
1,204
6/26 15:00
-7(%)
時価総額 122,110百万円
マーケティング支援会社。AI搭載マーケティング支援ツールを手掛ける。AIによる顧客行動予測等が強み。米国及びEMEAは売上伸長。北東アジアは既存顧客の拡大などで売上好調。23.12期通期は大幅増収増益。 記:2024/02/25
510
6/26 15:00
-1(%)
時価総額 5,600百万円
顧客専用チームを編成してシステムを開発。ベトナムのリソース活用に強み。24.9期1Qはストックサービス件数増や単価上昇が貢献。買収会社も上乗せ。人件費・外注費増こなして増収増益に。通期営業最高益を見込む。 記:2024/03/11
4478 東証グロース
2,422
6/26 15:00
+25(%)
時価総額 137,756百万円
中小企業向けにクラウド会計・人事労務ソフト等の提供を行う。クラウド会計ソフトで国内トップシェア。有料課金ユーザー企業数は47万社超。サブスク売上比率は約9割。会計事務所とのパートナーシップ強化図る。 記:2024/05/08
4523 東証プライム
6,627
6/26 15:00
-5(%)
時価総額 1,965,350百万円
国内製薬大手。神経領域、がん領域が重点領域。抗がん剤「レンビマ」が主力製品。一般用医薬品でチョコラBBなど。不眠症治療剤「デエビゴ」は成長。米国でのレケンビ治療は着実に進捗。中長期的に研究開発投資を継続。 記:2024/04/29
4565 東証プライム
1,605
6/26 15:00
+17(%)
時価総額 131,486百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10
4579 東証グロース
639
6/26 15:00
+8(%)
時価総額 13,402百万円
旧ファイザー中央研究所が前身の創薬ベンチャー。低分子薬に強み。24.12期は胃酸分泌抑制剤や動物用薬の売上拡大に伴うロイヤルティ収入増を想定。今年3月買収予定の創薬スタートアップも上乗せ。黒字復帰を計画。 記:2024/03/12
4881 東証グロース
168
6/26 15:00
-2(%)
時価総額 4,342百万円
創薬ベンチャー。機能性ペプチドを用いて医薬品の研究開発を行い、大阪大学や塩野義製薬などと共同研究を推進。アルツハイマー病ワクチンの研究を開始。研究開発費の減少等により、23.12期通期は損益改善。 記:2024/02/25
619
6/26 15:00
-3(%)
時価総額 6,142百万円
メタバースサービス会社。メタバースプラットフォーム「XRCLOUD」を展開。ゲーム開発で培った通信やAI技術に定評。23.12期通期はXRイベントサービスの売上が2桁増。24.12期は2桁増収計画。 記:2024/02/25
5986 東証スタンダード
232
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 5,233百万円
特殊鋼販売と板金加工が柱。特殊鋼やステンレス、ひょうるん処理鋼板等を販売。自動車や農機、家電製品等の部品も供給。商事部門はM&A効果等で好調。鈑金加工品部門は収益伸長。24.3期3Qは営業黒字転換。 記:2024/03/31
6181 東証グロース
137
6/26 15:00
-4(%)
時価総額 3,423百万円
「スマ婚シリーズ」などのカジュアルウェディング事業、結婚相談所「パートナーエージェント」の運営等を行う婚活事業が柱。婚活事業の在籍会員数は8100名超。中期経営計画では27.3期売上高77億円目指す。 記:2024/06/15
2,444
6/26 15:00
+46(%)
時価総額 34,859百万円
日本ゲームカード、ジョイコシステムズが経営統合して誕生。遊技場向けプリペイドカードシステム等を手掛ける。スマートパチスロ対応ユニットは好調。24.3期3Q累計は大幅増収増益。通期利益予想を上方修正。 記:2024/02/26
2,380
6/26 15:00
+6.5(%)
時価総額 574,125百万円
パチンコ・パチスロ機やアミューズメント機器を製造・販売。ゲームソフトも。韓国では統合型リゾートを運営。遊技機事業は伸長。パチスロ機は前期発売機種の追加販売などで販売台数が増加。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/02/22
871
3/18 14:43
+1(%)
時価総額 5,513百万円
女性の就労と育児の支援サービスを提供。派遣や請負、紹介等の就労支援に加え、学童クラブや保育園等の運営も行う。放課後事業は利用児童数の増加等で堅調。24.5期2Qは大幅増益。センコーGHDがTOB実施。 記:2024/02/03
6758 東証プライム
13,310
6/26 15:00
+140(%)
時価総額 16,785,001百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や半導体画像センサに強み。モバイル機器向けイメージセンサーは販売数量が伸びる。映画分野は劇場興行収入などが増加。金融ビジネス収入は大幅増。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/02/22
7298 東証スタンダード
1,387
1/9 15:00
-1(%)
時価総額 33,348百万円
自動車部品メーカー。燃料タンクやサンルーフに強み。売上の9割がホンダ向け。親会社のホンダがTOBで全株を取得した上でインド企業に株式の81%を売却へ。11月にTOB成立、同社株は1月10日付で上場廃止に。 記:2023/12/09
7991 東証スタンダード
1,218
6/26 15:00
-9(%)
時価総額 11,399百万円
パチンコ周辺機器メーカー。紙幣搬送システム機器や紙幣識別機、メダル・硬貨払出機に加え、ICTシステムやゴルフ用シャフトも手掛ける。今期3Q累計は遊技機周辺設備機器やICカード等の電子機器がけん引した。 記:2024/03/11
9342 東証グロース
1,258
6/26 14:51
+22(%)
時価総額 2,971百万円
新生活サポートサービスの「スマサポサンキューコール」、入居者アプリ「totono」が主力。IoTキーボックスや家賃保証サービス等も。totonoは20万DL突破。累計契約不動産管理会社数は780社超。 記:2024/05/02