マーケット
6/21 15:15
38,596.47
-36.55
39,150.33
+15.57
暗号資産
FISCO BTC Index
6/22 19:59:29
10,290,767
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 セリア、INFORICH、アイズなど

2022/12/22 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 セリア、INFORICH、アイズなど 銘柄名<コード>21日終値⇒前日比 ニチコン<6996> 1190 -83 円高を懸念して電子部品株が総じて軟化。 日本ケミコン<6997> 1566 -74 輸出比率の高い電子部品株として売りが向かう。 ネクステージ<3186> 2411 -138 金利上昇による中古車需要の減退も意識。 新日本科学<2395> 2101 -117 直近安値割り込み信用買い方の処分売り圧力。 フジクラ<5803> 1014 -49 相対的に輸出比率も高く地合い悪化で利食い売りが優勢か。 カーリットHLDG<4275> 747 -25 防衛関連として20日に急伸の反動も強まる。 大真空<6962> 684 -26 日本電波工と同様に輸出比率の高さを嫌気。 SUBARU<7270> 2048.5 -78.5 対ドルでの円高はマイナス材料に。 トヨタ自動車<7203> 1808.0 -37.0 日銀の政策変更受けた円高進行を引き続き嫌気。 エスケイジャパン<7608> 534 +25 円高反転の動きをプラス材料視。 セリア<2782> 2902 +196 為替の円高をプラス材料視へ。 GEI<9212> 472 +38 Jパワーとオイルパーム廃木活用したペレット生産で調査契約締結。 トラースOP<6696> 330 +80 流通小売店対象のDX店舗活性プロダクト新製品をリリースへ。 INFORICH<9338> 8620 - 上場2日目で公開価格(4600円)の2.3倍となる1万0510円で初値形成。 (前場) イオレ<2334> 879 +37 11月25日に開示した新事業に関連し、ゲーム内におけるギルド運営事業を開始へ。 マイクロアド<9553> 1758 -54 新たな事業(CVC事業)の開始について発表。 カルナバイオ<4572> 530 -13 BTK阻害剤AS-0871の第1相臨床試験反復投与用量漸増(MAD)試験のバイオアベイラビリティパートにおいて、新開発のタブレット型製剤による投与開始。 クリアル<2998> 1355 -319 日銀の動向を受けて先行き警戒感が先行との見方。 note<5243> 439 - グロース市場へ新規上場、公開価格(340円)を53.2%上回る521円で初値形成。 サンクゼール<2937> 2598 - グロース市場へ新規上場、公開価格(1800円)を22.3%上回る2201円で初値形成。 アイズ<5242>4160 - グロース市場へ新規上場、公開価格は2200円。前場段階で初値形成に至らず。 《FA》
関連銘柄 21件
2334 東証グロース
671
6/21 15:00
±0(%)
時価総額 1,612百万円
無料グループ連絡網ツールから得る広告収入が柱。連絡網ツールのデータを用いた求人検索エンジンも。らくらく連絡網の会員数は701万人。コミュニケーションデータ事業は増収。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/03/05
2395 東証プライム
1,383
6/21 15:00
-28(%)
時価総額 57,577百万円
医薬品開発受託会社。医薬品開発の全ステージを受託できる国内唯一の企業グループ。前臨床試験受託で国内トップ。イナリサーチなどを傘下に収める。CRO事業では国内のNHP繁殖体制強化で輸入リスク軽減図る。 記:2024/04/30
2782 東証スタンダード
2,905
6/21 15:00
+6(%)
時価総額 220,315百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
2937 東証グロース
2,110
6/21 15:00
+8(%)
時価総額 18,652百万円
加工食品製造・販売。「サンクゼール」や「久世福商店」、「KUZEFUKU&SONS」を展開する。店舗販売やEC、卸売を行う。今期3Q累計は商品価格の値上げにより販売が堅調も、人件費や運搬費等が増加した。 記:2024/03/07
2998 東証グロース
4,670
6/21 15:00
-200(%)
時価総額 26,965百万円
ワンルームマンション投資を主力に、個人投資家や機関投資家向けに、不動産投資運用やクラウドファンディング、不動産ファンド等のサービスを提供する。今期3Q累計は知名度等の向上や海外投資家の引き合いが増加した。 記:2024/04/08
3186 東証プライム
2,400
6/21 15:00
-13(%)
時価総額 193,642百万円
中古車販売大手。総合店「ネクステージ」に加え、SUVやミニバン、輸入車に特化した各種専門店を展開。北海道東北地方は販売高が大幅増。拠点数の増加等により、販売台数が増加。23.11期通期は2桁増収。 記:2024/02/24
1,276
6/21 15:00
-52(%)
時価総額 30,688百万円
化学品、電子材料品等の製造・販売を行う日本カーリットを中核とする持株会社。1918年創業。自動車用緊急保安炎筒でトップシェア。総還元性向は30%目安。過塩素酸アンモニウムは防衛用途の需要が伸びる。 記:2024/06/15
4572 東証グロース
380
6/21 15:00
+2(%)
時価総額 6,210百万円
キナーゼタンパク質の製造・販売などを手掛けるバイオベンチャー。がん、リウマチ、アルツハイマー病等の治療薬を研究。創薬事業は売上伸長。創薬支援事業は欧州地域の売上が伸びる。23.12期通期は損益改善。 記:2024/03/05
5242 東証グロース
1,525
6/21 15:00
-23(%)
時価総額 1,449百万円
広告資料掲載サイト「メディアレーダー」とクチコミ情報サイト「トラミ―」が柱。独自機能の開発を強化。24.12期はメディアレーダーを牽引役に増収を計画。だが将来を睨んだ人材・広告投資が利益を圧迫する見込み。 記:2024/03/13
5243 東証グロース
639
6/21 15:00
+5(%)
時価総額 9,475百万円
クリエイター向けコンテンツ投稿・販売サイト「note」を運営。法人向け情報発信サイトも。24.12期はユーザー数拡大による利用料収入の伸長を想定。人材投資を継続もコスト管理強化で赤字幅は大幅縮小の見込み。 記:2024/03/13
5803 東証プライム
3,070
6/21 15:00
-50(%)
時価総額 908,299百万円
大手電線メーカー。電力や通信、光のケーブル、光通信部品に加え、電子ワイヤやHDD部品などを手掛ける。24.3期3Qは自動車事業部門が黒字転換。北米での新車種立ち上げなどが寄与。通期業績予想を上方修正。 記:2024/03/04
736
6/21 15:00
+100(%)
時価総額 3,457百万円
美容サロン向けサイネージ、セットトップボックス、業務システムの受託開発を展開。IoT製品の設計・開発に実績。TRaaS事業は足踏み。24.1期通期はテクニカルサービス事業が堅調。25.1期は2桁増収計画。 記:2024/04/14
6962 東証プライム
727
6/21 15:00
-4(%)
時価総額 26,315百万円
水晶デバイスが柱の電子部品メーカー。世界首位級の水晶発振器に強み。人工水晶の育成から一貫展開。24.3期3Q累計は車載用が回復。だがPC向け低調。スマホ向けも振るわず。営業外に為替差益。有証売却特益計上。 記:2024/04/15
6996 東証プライム
1,191
6/21 15:00
+7(%)
時価総額 92,898百万円
電子部品メーカー。アルミ電解コンデンサを主軸に蓄電システムも。24.3期3Q累計は家庭用蓄電システムやEV充電器が好調。だが家電用・産業用コンデンサが冴えず。販管費増も利益の重石に。独禁法関連特損は解消。 記:2024/04/15
6997 東証プライム
1,566
6/21 15:00
-30(%)
時価総額 31,813百万円
大手コンデンサメーカー。アルミ電解コンデンサと材料のアルミニウム電極箔で世界トップシェア。チョークコイル等も。車載・産機関連の需要減などにより、コンデンサは足踏み。24.3期3Q累計は業績伸び悩む。 記:2024/02/22
7203 東証プライム
3,074
6/21 15:00
-10(%)
時価総額 50,152,270百万円
自動車メーカー最大手。自動車生産台数で世界トップ。コンパクトカーやセダン、SUV、ワゴン、商用車、トラックを製造、販売する。ダイハツや日野を傘下に持つ。今期3Q累計はHEVを中心に販売台数が増加した。 記:2024/02/29
7270 東証プライム
3,346
6/21 15:00
-25(%)
時価総額 2,573,663百万円
自動車中堅。販売台数の7割超が北米向け。トヨタと資本業務提携。運転支援システム「アイサイト」等が特徴。自動車事業部門は好調。売上台数は2桁増。国内は足踏みだが、海外が伸びる。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/14
7608 東証スタンダード
825
6/21 15:00
+15(%)
時価総額 7,004百万円
ゲームセンターの景品向けキャラクター商品の企画・開発等を行う。忠犬もちしば、うさかめ兄弟などオリジナルキャラクターに強み。キャラクターエンタテインメント事業では⼤⼿取引先向けの別注商品などが順調。 記:2024/05/12
544
6/21 15:00
+30(%)
時価総額 6,063百万円
バイオマス原料由来の化学品を開発するスタートアップ企業。ファブレス型事業を展開。住友林業と資本業務提携。パーム残渣の役務契約などパイプラインは進捗。24.9期1Qは増収。今期は4Qに売上が集中する計画。 記:2024/04/13
9338 東証グロース
4,340
6/21 15:00
-60(%)
時価総額 40,254百万円
モバイルサービス会社。スマートフォン用の充電器レンタルサービス「ChargeSPOT」が主力。サイネージサービスも提供。23年12月期は7割超の増収と伸長した。利益は黒字転換。レンタル数や利用者数が増加。 記:2024/04/04
9553 東証グロース
420
6/21 15:00
+1(%)
時価総額 11,538百万円
業種特化型マーケティングツールやメディア向け広告コンサルが柱。電子看板向け広告配信サービスも。24.9期1Qは広告需要の回復を受けて計画を上回る着地に。通期最高純益を計画。今春にデータ活用支援会社を買収。 記:2024/04/08