マーケット
6/28 9:04
39,573.08
+231.54
39,164.06
+36.26
暗号資産
FISCO BTC Index
6/28 9:24:50
9,910,735
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 FIXER、ウェルプレイドR、オンデックなど

2022/12/17 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 FIXER、ウェルプレイドR、オンデックなど 銘柄名<コード>16日終値⇒前日比 サイバーエージェント<4751> 1169 -47 W杯終了後の出尽くし感など意識も。 クミアイ化学工業<4996> 954 -52 2ケタ増益見通しで前日は大きく上昇も。 マネーフォワード<3994> 4395 -225 グロース株安の流れに押される展開。 ソフトバンクグループ<9984> 6052 -239 米ナスダック指数の大幅安を受けて。 日本駐車場開発<2353> 291 -20 決算評価の動きにも短期的な過熱感で。 アドバンテスト<6857> 9530 -310 半導体製造装置大手がきつい下げに。 三菱UFJ<8306> 761.2 -0.5 ECBのタカ派的方針などで銀行株買われる。 ファーストリテ<9983> 81600 -2970 1:3の株式分割発表も地合い悪に押される。 東芝<6502> 4750 +98 主要行が国内連合に1.2兆円融資へと伝わる。 ディーエムソリュ<6549> 1140 +150 株主還元の拡充策を好感。 ビジョナリーホールディングス<9263> 211 +25 上半期の大幅な収益改善を評価へ。 JALCOHD<6625> 225 +17 スマスロ関連の一角として人気化か。 山王<3441> 1121 +68 第1四半期大幅増益決算引き続き評価。 ジェーソン<3080> 604 +70 生活防衛関連として15日から人気化へ。 アピリッツ<4174> 1261 -169 好決算発表も出尽くし感が優勢に。 オハラ<5218> 1125 -115 今期の営業減益見通しを嫌気。 FIXER<5129> 1740 +219 23年8月期の営業利益予想を14.15億円から18.63億円に上方修正。 SOSEI<4565> 2222 +172 イーライリリーと新規創薬提携契約締結、最大940億円のマイルストン受領。 ウェルプレイドR<9565> 5060 +700 23年10月期の営業利益予想は前期比18.9%増の2.51億円。 オンデック<7360> 1519 +149 22年11月期の営業利益予想を1.58億円から2.12億円に上方修正。 イメージ・マジック<7793> 921 -300 23年4月期の営業利益予想を3.80億円から0.26億円に下方修正。 サンバイオ<4592> 816 +26 第3四半期累計の四半期純損失は17.58億円と赤字幅縮小で着地。 ステラファーマ<4888> 414 -88 引き続き新株予約権発行による希薄化懸念による売りが優勢。 アシロ<7378> 743 -150 23年10月期の営業利益予想は前期比83.5%減の0.80億円。 オープンワーク<5139> 4200 - グロース市場へ新規上場、公開価格(3150円)を11.1%上回る3500円で初値形成。 フーディソン<7114> 2200 - グロース市場へ新規上場、公開価格(2300円)と同じ2300円で初値形成。 《FA》
関連銘柄 26件
2353 東証プライム
207
6/28 0:00
±0(%)
時価総額 72,119百万円
駐車場の管理・運営等を行う駐車場事業が主力。スキー場や那須ハイランドパークの運営等も手掛ける。国内駐車場の運営総台数は4万5000台超。スキー場事業ではソラグランピングリゾートが高い稼働率を維持。 記:2024/05/06
3080 東証スタンダード
653
6/28 0:00
±0(%)
時価総額 8,366百万円
飲料や加工食品、日用品等を扱うディスカウントストアを関東一円でチェーン展開。ローコスト経営や独自の商品仕入れに強み。直営店舗数は110店舗超。需要安定で「尚仁沢の天然水」は累計出荷本数が1800万本突破。 記:2024/06/03
3441 東証スタンダード
912
6/28 0:00
±0(%)
時価総額 4,560百万円
電子部品の精密プレス加工、金型製作を行う。コネクタやスイッチ等の電子部品の表面処理加工やプレス加工、金型の設計、製作を行う。5G機器も手がける。今上期は在庫調整等が影響した。車載分野以外の需要が足踏み。 記:2024/04/11
3994 東証プライム
5,371
6/28 0:00
±0(%)
時価総額 288,863百万円
経理・確定申告、人事労務等の「マネーフォワード クラウド」が主力。家計簿アプリや事業用プリペイドカード、企業間請求・決済代行サービスなども。「マネーフォワード クラウド」の課金顧客数は順調に増加。 記:2024/05/16
4174 東証スタンダード
1,060
6/28 0:00
±0(%)
時価総額 4,313百万円
ECサイトやWebシステムの企画・開発等を行うWebソリューション事業、オンラインゲームの受託開発・運営が柱。デジタル人材育成派遣事業も展開。オンラインゲーム事業では引き続き運営タイトルの効率化図る。 記:2024/06/07
4565 東証プライム
1,612
6/28 0:00
±0(%)
時価総額 132,060百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10
4592 東証グロース
1,398
6/28 0:00
±0(%)
時価総額 95,943百万円
バイオベンチャー。外傷性脳損傷や慢性期脳梗塞等の脳神経疾患の再生細胞薬を研究開発。再生医療等製品「アクーゴ脳内移植用注」は継続審議に。売上計上はないが、研究開発費は減少。24.1期通期は損益改善。 記:2024/04/15
4751 東証プライム
1,001
6/28 0:00
±0(%)
時価総額 506,430百万円
インターネット広告最大手。「アメブロ」などメディア事業やスマホ向けゲームで成長。インターネットTV「ABEMA」に注力。ゲームは継続的に新規タイトルをリリース予定。主力事業好調で、1Qは営業黒字転換。 記:2024/03/29
4888 東証グロース
390
6/28 0:00
±0(%)
時価総額 11,184百万円
がんの治療法であるホウ素中性子捕捉療法向け医薬品の開発、販売等を手掛ける。ステラケミファの持分法適用関連会社。国内開発パイプラインの拡充図る。BNCTの症例数は堅調。24.3期3Qは2桁増収、損益改善。 記:2024/03/05
4996 東証プライム
806
6/28 0:00
±0(%)
時価総額 107,347百万円
大手農薬メーカー。除草剤や殺虫剤などの農薬製品を中心に、化成品や原体などを展開。国内は水稲栽培除草剤で首位。農薬及び農業関連事業は足踏み。24.10期1Qは化成品事業が堅調。ビスマレイミド類の出荷が伸長。 記:2024/04/07
5129 東証グロース
1,415
6/28 0:00
±0(%)
時価総額 20,182百万円
米マイクロソフト社のクラウド基盤などを活用したシステム構築や運用サービスにより、顧客のクラウド移行を支援。自治体などクラウド構築・移行が好調。デジタル庁の生成AI利活用整備プロジェクトも受託。 記:2024/05/20
5139 東証グロース
604
6/28 0:00
±0(%)
時価総額 12,860百万円
転職・就職情報サイト「OpenWork」を運営。社員クチコミ情報に強み。24.12期は企業向けスカウト型サービスの成長継続を想定。クチコミ活用も伸びる見込み。広告費は上期を中心に投下予定。最高業績を計画。 記:2024/03/09
5218 東証スタンダード
1,352
6/28 0:00
±0(%)
時価総額 34,408百万円
光学ガラス専業メーカー。交換レンズ向け等の光学ガラス、エレクトロニクス用ガラス等の特殊ガラス等を手掛ける。エレクトロニクス事業では半導体露光装置用途で生産能力の増強を実施。総還元性向30%以上基準。 記:2024/05/12
6502 東証プライム
4,590
12/19 15:00
-5(%)
時価総額 1,988,103百万円
総合電機大手。持分法会社にキオクシアHD。不正会計や原発巨額損失で陥った経営危機から再建中。JIP連合がTOB発表。TOB価格は1株4620円。TOB成立ならば上場廃止に。24.3期1Qは営業黒字に復帰。 記:2023/09/15
6549 東証スタンダード
1,355
6/28 0:00
±0(%)
時価総額 3,808百万円
マーケティングサービス会社。DMの企画やデザイン、印刷、封入、インターネット広告、商品の保管、管理、配送代行を行う。ECも展開する。今期3Q累計はDM発送サービスが堅調。インターネット事業は回復した。 記:2024/03/08
6625 東証スタンダード
511
6/28 0:00
±0(%)
時価総額 57,541百万円
パチンコホール向け不動産オフバランス化ビジネスが柱。ファイナンスやM&Aコンサルも。24.3期3Q累計は売上倍増も販管費増が利益の重石に。4Qに自社が買い手のM&A案件成約に伴うコンサル売上計上を見込む。 記:2024/04/10
6857 東証プライム
6,238
6/28 0:00
±0(%)
時価総額 4,779,362百万円
半導体検査装置大手。メモリ用に強い。非メモリ用も強化中。電子ビーム露光装置も。24.3期3Q累計はメモリ向けが1Qを底に上向く。だが非メモリ向けの回復に遅れ。償却費増も利益の重石。総還元性向5割以上目安。 記:2024/04/15
7114 東証グロース
1,582
6/28 0:00
±0(%)
時価総額 6,896百万円
飲食店向け食品ECが柱。鮮魚小売店や飲食業界向け人材紹介も。BtoBコマースサービスは売上好調。魚ポチのアクティブユーザー数が成長。HRサービスは増収。特別損失は減少。24.3期3Qは大幅最終増益。 記:2024/02/23
7360 東証グロース
1,191
6/28 0:00
±0(%)
時価総額 3,411百万円
M&Aアドバイザリー会社。M&Aの仲介や斡旋、アドバイザリーを手掛ける。小規模から中堅企業への支援や成約に強み。3万社超の連携ネットワークを誇る。平均報酬単価は上昇。対応エリア拡大による成長図る。 記:2024/05/12
7378 東証グロース
813
6/28 0:00
±0(%)
時価総額 5,576百万円
リーガルメディア運営会社。「ベンナビ離婚」や「あなたの弁護士」など弁護士専門領域に加え、転職メディアも展開。リーガルメディア関連事業は売上好調。掲載顧客数などが順調に伸びる。24.10期1Qは大幅増収。 記:2024/04/08
7793 東証グロース
1,000
6/28 0:00
±0(%)
時価総額 2,312百万円
オンデマンドプリントサービスが柱。アパレルや雑貨向けに強み。日本創発グループ系列。24.12期はオリジナルグッズの受注増を想定。だが生産自動化に向けた人材・開発投資を計画。宣伝広告費増も利益に響く見込み。 記:2024/04/16
1,664.5
6/28 0:00
±0(%)
時価総額 22,107,881百万円
国内最大の金融グループ。傘下に三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJニコス、三菱UFJモルガンスタンレー証券。アセットマネジメント事業を強化。金利上昇や国内外の預貸金収益増加で3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/28
9263 東証スタンダード
199
1/26 15:00
±0(%)
時価総額 7,498百万円
メガネ業界大手。「メガネスーパー」を運営し、眼鏡やコンタクトレンズ、補聴器を販売。300店舗展開。2店舗の新規出店実施。卸売事業は伸長。展示会による大型受注や販管費の削減等が寄与。24.4期2Qは増収。 記:2024/01/08
9565 東証グロース
2,107
6/28 0:00
±0(%)
時価総額 5,689百万円
eスポーツイベントの企画・運営を行うクライアントワークサービス、スポンサー仲介等のブランドプロデュースサービスを展開。ブランドプロデュースサービスは新規開拓を積極化。eスポーツ⼤会運営の安定成長目指す。 記:2024/05/16
9983 東証プライム
40,490
6/28 0:00
±0(%)
時価総額 12,884,768百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
10,135
6/28 0:00
±0(%)
時価総額 17,462,139百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17