マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 20:24:24
9,851,894
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 日本郵政、日本製鉄、三菱UFJなど

2022/3/31 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 日本郵政、日本製鉄、三菱UFJなど 銘柄名<コード>30日終値⇒前日比 JFE<5411> 1729 -114 高配当利回り銘柄の一角として処分売りが優勢。 インフロニアHD<5076> 1042 -74 期末一括配当の高利回り銘柄として処分売り。 日本郵政<6178> 915.7 -58.2 配当権利落ちの影響ストレートに響く。 東洋証券<8614> 152 -9 配当権利落ちで短期資金の処分売りが優勢。 日本製鉄<5401> 2159 -117.5 海運株と同様に大手鉄鋼株も権利落ちの影響強まる。 三菱UFJ<8306> 775.8 -20 メガバンクも配当権利落ちの影響が響く。 レーザーテック<6920> 21140 +610 SOX指数の上昇などが支援となる。 日本航空<9201> 2310 +84 原油安を買い材料に買い戻しも優勢。 INPEX<1605> 1460 -50 NY原油相場の下落をマイナス視へ。 OLC<4661> 23315 -525 優待権利落ちで処分売りが優勢。 パレモ・HD<2778> 167 +37 今期の営業黒字転換見通しを材料視。 タカトリ<6338> 1958 +159 引き続き大口受注獲得を材料視へ。 ナガホリ<8139> 460 -84 需給主導による株価急騰で短期的な過熱警戒感。 エヌリンクス<6578> 281 +23 グループ会社開発のスマホゲームのリリース接近材料に前日急伸。 インターライフホールディングス<1418> 173 +7 22年2月期予想を上方修正、営業利益は0.10億円から0.45億円に引き上げ。 ズーム<6694> 1256 +66 5万株(0.75億円)を上限とする自社株買いを実施へ。 オンコリスバイオファーマ<4588> 654 +16 CYBO社とテロメスキャンを用いたCTC自動検出ソフトウェアの共同開発契約締結へ。 バルテス<4442> 1702 +107 大手金融機関のシステム開発等を手掛けるミントを完全子会社化。 インパクトホールディングス<6067> 3720 +320 従来未定だった22年12月期の配当は年間20円で復配予定。 MacbeeP<7095> 6480 +740 SaaS開発のLeanGoと業務提携、AI活用しデジタル広告改善。 グローバルウェイ<3936> 642 -38 東証が信用取引に関する臨時措置を強化へ。 モダリス<4883> 415 +64 事業計画および成長可能性に関する資料が手掛かりとの指摘も。 ギックス<9219> 985 - 本日マザーズ市場に新規上場、 公開価格(1070円)を2.8%上回る1100円で初値形成。 《NH》
関連銘柄 23件
221
6/26 15:00
-4(%)
時価総額 4,422百万円
商業施設やオフィスの内装工事が柱。音響・照明工事なども。24.3期3Q累計は内装工事や音響・照明工事が堅調。採用費・人件費増をこなして黒字に。人材派遣子会社譲渡で特益。昨年11月に映像機器工事会社を買収。 記:2024/03/07
1605 東証プライム
2,395
6/26 15:00
+7(%)
時価総額 3,321,067百万円
原油・ガス開発生産で国内最大手。世界20カ国以上で約70の石油・天然ガスプロジェクトを展開。水素・アンモニアなどネットゼロ分野を育成。アブダビでe-メタン製造事業の共同調査に参画。23.12期は足踏み。 記:2024/02/29
2778 東証スタンダード
175
6/26 15:00
+3(%)
時価総額 2,109百万円
婦人服専門店。ルディックパーク、ギャルフィットなどのブランドを展開。300円均一雑貨ショップ「イルーシー300」なども。アパレルは不採算店舗の見直しを図る。中計では27.2期売上高180億円目指す。 記:2024/05/06
3936 東証グロース
132
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 4,805百万円
クラウドプラットフォーム構築支援やセールスフォースの導入支援を行う。転職・就活情報サイト運営も。24.3期3Q累計はエンジニア拡充で構築・導入支援が好伸。スキルシェアは先行投資が続く。通期5割増収を計画。 記:2024/03/12
553
6/26 15:00
-27(%)
時価総額 11,862百万円
ソフトウェアテスト専業。脆弱性診断やモバイルアプリ開発も。ソフトウェアテストサービス事業は売上堅調。金融機関向け中心のエンタープライズ系領域、新規大型再構築案件などが売上貢献。24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/02/14
527
6/26 15:00
-6(%)
時価総額 10,689百万円
ウイルス遺伝子改変技術を用いてがん治療薬を開発する「ウイルス創薬」バイオベンチャー。テロメライシンは富士フイルム富山化学と国内販売提携契約を締結。研究開発費は増加。23.12期通期は米国売上が増加。 記:2024/02/25
4661 東証プライム
4,524
6/26 15:00
+20(%)
時価総額 8,226,672百万円
ディズニーリゾート運営会社。アジアで最大規模。東京ディズニーランドやディズニーシー、ホテル、複合商業施設を展開する。今期3Q累計はテーマパークとホテルが堅調に推移した。入園者数や商品、飲食の販売が増加。 記:2024/02/23
4883 東証グロース
70
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 2,350百万円
創薬ベンチャー。独自のゲノム編集技術による遺伝性遺伝子疾患の治療薬の研究開発や技術提供を行う。MDL-101がリードプログラム。研究開発費は増加。減損損失の減少等により、23.12期通期は最終損益改善。 記:2024/03/05
1,294.5
6/26 15:00
-5(%)
時価総額 355,787百万円
前田建設工業、前田道路、前田製作所が経営統合して発足。インフレ運営を強化中。24.3期3Q累計は設計変更の獲得などで土木が好調。舗装の受注残消化も進む。通期最高業績を計画。今年1月末に日本風力開発を買収。 記:2024/03/13
5401 東証プライム
3,385
6/26 15:00
-10(%)
時価総額 3,216,837百万円
国内最大、世界有数の製鉄会社。自動車用鋼板、電磁鋼板、高級シームレス鋼管で実績。日鉄エンジニアリングなどを傘下に収める。製鉄部門は増収。システムソリューション部門は堅調。24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/02/25
5411 東証プライム
2,305.5
6/26 15:00
-15.5(%)
時価総額 1,416,587百万円
国内2位の鉄鋼メーカー。鋼板を中心に多数の高付加価値製品を抱え、自動車用高級鋼板に強み。鉄鋼事業は販売価格の改善やコスト削減等で増益確保。エンジニアリング事業は黒字転換。24.3期3Q累計は増益。 記:2024/02/25
4,490
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 30,105百万円
小売業やサービス業の店舗・店頭に特化したマーケティング支援を展開。覆面調査や営業支援、ASP提供も手掛ける。23.12期1Qは業績足踏み。MBO成立により、同社株は23年6月29日付けで上場廃止予定。 記:2023/06/03
6178 東証プライム
1,574.5
6/26 15:00
+2(%)
時価総額 5,932,511百万円
日本郵政、ゆうちょ銀行、かんぽ生命を傘下に有するグループ会社。約2万4千の郵便ネットワークを持つ。郵便・物流事業は売上伸び悩むが、郵便局窓口事業や銀行業が売上下支え。24.3期3Q累計は小幅増収。 記:2024/04/09
6338 東証スタンダード
3,765
6/26 15:00
+35(%)
時価総額 20,674百万円
産業機械メーカー。新素材加工機器や半導体機器、ディスプレイ機器、繊維加工機器、医療機器をグローバルに提供する。精密切断機器に強みを持つ。今期1Qは大幅増収、増益スタートとなった。電子機器がけん引した。 記:2024/02/26
6578 東証スタンダード
347
6/26 14:58
±0(%)
時価総額 2,534百万円
お部屋探しの「イエプラ」やゲーム紹介の「アルテマ」等のメディアプラットフォーム、アウトソーシング等を手掛ける。祖業のNHK業務から完全撤退。旧社名はエヌリンクス。29.2期売上高120億円目指す。 記:2024/05/12
6694 東証スタンダード
1,017
6/26 15:00
+7(%)
時価総額 4,673百万円
音楽用電子機器メーカー。ハンディレコーダーやハンディビデオレコーダー、マイク、エフェクター等を手掛ける。マルチエフェクターは新製品等の寄与で売上増。23.12期通期は大幅増収。24.12期は大幅増益計画。 記:2024/02/22
6920 東証プライム
35,750
6/26 15:00
+490(%)
時価総額 3,370,725百万円
半導体関連装置メーカー。シェア独占のEUVマスク欠陥検査装置に強み。FPD関連装置やレーザー顕微鏡なども手掛ける。High-NA向け含むACTISは引き合い旺盛。生成AI関連HBM向けは需要堅調。 記:2024/06/11
3,080
6/26 15:00
+70(%)
時価総額 45,134百万円
成果報酬型のデータ解析ツールやWeb接客ツールを通じて顧客の販促を支援。AI活用のLTV予測に強み。24.4期3Q累計は新規案件の受注堅調。前期買収会社もフルで上乗せ。通期大幅増収増益を計画。記念配予定。 記:2024/04/10
8139 東証スタンダード
1,406
6/26 14:45
-8(%)
時価総額 23,583百万円
ダイヤモンドに強みのジュエリー専門商社。製造機能を有し、自社ブランド商品も展開。百貨店での販売に強み。販売催事の積極展開図る。宝飾事業は伸長。特別損失の減少などにより、24.3期3Qは最終黒字転換。 記:2024/02/24
1,652
6/26 15:00
+10.5(%)
時価総額 21,941,856百万円
国内最大の金融グループ。傘下に三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJニコス、三菱UFJモルガンスタンレー証券。アセットマネジメント事業を強化。金利上昇や国内外の預貸金収益増加で3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/28
8614 東証プライム
389
6/26 15:00
-3(%)
時価総額 33,981百万円
広島県発祥の中堅証券。1916年創業。対面営業を主体に、電話・ネット取引も。中国株取引に強み。配当性向60%以上目安。NISA口座数や投信残高の増加等に取り組む。26.3期までに営業収益135億円目指す。 記:2024/06/04
9201 東証プライム
2,568
6/26 15:00
-7(%)
時価総額 1,122,586百万円
大手航空会社。国内線や国際線、LCC、貨物輸送の航空運送、旅客サービス、空港内地上サービス等を提供する。今期3Q累計は国際旅客収入が増加した。国内旅客収入は単価が上振れ。航空燃油費等の増加を吸収した。 記:2024/04/03
9219 東証グロース
1,147
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 6,401百万円
データインフォームド推進企業。顧客データを活用した戦略コンサルティング等を手掛ける。JR西日本と合弁会社設立。AI整備見積りシステムの提供開始。三井不動産などと業務提携。26.6期売上高40億円目指す。 記:2024/06/17