マーケット
6/18 15:15
38,482.11
+379.67
38,778.10
+188.94
暗号資産
FISCO BTC Index
6/18 22:58:52
10,248,343
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 昭和パックス、トヨタ自動車、メルカリなど

2022/3/24 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 昭和パックス、トヨタ自動車、メルカリなど 銘柄名<コード>23日終値⇒前日比 電源開発<9513> 1834 -97 野村證券では投資判断を格下げ。 野村総合研究所<4307> 4030 -210 野村HDが保有株の一部売却を発表。 住石HD<1514> 177 -9 23日は資源関連伸び悩みで利食い売り優勢に。 川崎汽船<9107> 8430 -380 欧州向けコンテナ運賃の調整などを警戒視。 三井松島HD<1518> 2149 -58 ニューメリックの保有比率が低下。 大阪チタニウムテクノロジーズ<5726> 1277 -26 資源関連からグロース株への資金シフトが優勢に。 商船三井<9104> 11100 -340 23日は大手海運株が全面安の展開に。 レノバ<9519> 1683 -33 先週末に急伸の反動続き戻り売り優勢。 日本郵船<9101> 11810 -360 22日にメリルリンチ日本証券が投資判断を格下げ。 トヨタ自動車<7203> 2137 +82 国内8ライン稼働停止延長も円安など手掛かりに。 クシム<2345> 500 +80 コスプレトークン使って応援できるNFTサービスβ版公開。 富士ソフトSB<6188> 338 +30 市立札幌病院電話交換業務の受託を材料視。 ナガホリ<8139> 344 +32 22日の急反落を受けて押し目買いが優勢に。 レナサイエンス<4889> 499 +49 共同研究先の革新的がん医療実用化研究事業がAMEDに採択。 FRONTEO<2158> 1947 +55 新規AI創薬システムによるドラッグマイニング事業開始。 昭和パックス<3954> 1666 +135 22年3月期予想を上方修正、期末配当も従来予想から2円増額。 レントラックス<6045> 601 +4 2月の月次業績を発表、取扱高は前年同月比20.3%増。 のむら産業<7131> 878 +31 15万4675株の自社株を消却すると発表(予定日は3月31日)。 テクノホライゾン<6629> 714 +61 SUBARU車両向け360度ドライブレコーダーの提供開始。 メルカリ<4385> 3280 +160 同社などマザーズ時価総額上位の銘柄も軒並み上昇。 弁護士ドットコム<6027> 3870 +280 同社などマザーズ時価総額上位の銘柄も軒並み上昇。 久世<2708> 760 -28 足元の急伸に対する利食いが優勢。 TORICO<7138> 2115 - 23日マザーズ市場へ新規上場、初値は公開価格(1700円)を47.6%上回る2510円。 《FA》
関連銘柄 23件
1514 東証スタンダード
1,317
6/18 15:00
-4(%)
時価総額 77,562百万円
石炭の輸入販売が主力。人工ダイヤの製造や砕石の採取も。24.3期3Q累計は石炭販売が低調。スマホ・HDD市場向け製品も冴えず。だが砕石好調。豪州出資先炭鉱からの受取配当金も大幅増に。通期増益・増配を計画。 記:2024/02/08
4,790
6/18 15:00
+105(%)
時価総額 62,577百万円
24.3期で祖業の石炭事業を終了。ストローやマスクブランクスの製造・販売などが柱に。昨年12月に産業用チェーンメーカーを買収。ニッチ企業買収による多角化を継続推進へ。24.3期3Q累計は非石炭分野が堅調。 記:2024/03/08
2158 東証グロース
637
6/18 15:00
+7(%)
時価総額 25,044百万円
独自開発のAIエンジン「KIBIT」を活用し、eディスカバリ支援やデジタル鑑識等のサービスを提供。塩野義製薬と戦略的業務提携。ライフサイエンスAI分野は増収。特別損失減少。24.3期3Qは最終損益改善。 記:2024/04/16
2345 東証スタンダード
242
6/18 15:00
+5(%)
時価総額 4,197百万円
M&Aでブロックチェーン関連が主力に。技術者派遣や暗号資産運用も。24.10期1Qはゲーム会社との協業によるNFTゲームの収益化を推進。5月に暗号資産「スケブコイン」を子会社運営の暗号資産交換所に上場へ。 記:2024/04/12
2708 東証スタンダード
1,597
6/18 15:00
+21(%)
時価総額 7,388百万円
業務用食材専門商社。ホテルやレストラン、居酒屋等の外食産業向け業務用食材や資材を販売。生鮮品からPB商品まで扱う。食材卸売事業は大幅増益。中京圏は伸び悩むが、首都圏が売上好調。24.3期3Qは収益伸長。 記:2024/02/24
3954 東証スタンダード
2,050
6/18 12:54
+4(%)
時価総額 9,123百万円
クラフト紙袋国内トップの産業用包装容器メーカー。クラフト紙袋などの重包装袋を中心に、工業・食品用途の二次加工用フィルム、包装機装置システム、コンテナなども展開。フィルム製品停滞で、3Q累計は利益足踏み。 記:2024/03/28
4307 東証プライム
4,232
6/18 15:00
+11(%)
時価総額 2,587,246百万円
大手システムインテグレーター。金融ITソリューション、産業ITソリューションが柱。戦略コンサル、IT基盤サービス等も。業界トップクラスの収益力が強み。26.3期売上810億円目標。海外売上の拡大等を図る。 記:2024/05/10
4385 東証プライム
2,027.5
6/18 15:00
-66.5(%)
時価総額 326,166百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は250万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。24.6期2Qは大幅増益。 記:2024/02/13
4889 東証グロース
378
6/18 15:00
-1(%)
時価総額 4,805百万円
創薬ベンチャー。がんや糖尿病、呼吸器疾患、循環器疾患の分野を対象に医薬品を研究開発する。東レ・メディカルと共同開発契約を締結。AMED事業に係る受託研究収入などを計上。24.3期3Q累計は大幅増収。 記:2024/03/05
2,833
6/18 15:00
+29(%)
時価総額 104,254百万円
航空機用スポンジチタンで世界首位。高純度チタンも。日本製鉄、神戸鋼が大株主。高機能材料事業は苦戦だが、チタン事業は輸出スポンジチタン中心に大幅増収。24.3期3Qは大幅増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/07
6027 東証グロース
3,145
6/18 15:00
-100(%)
時価総額 70,064百万円
国内最大級の「弁護士ドットコム」を運営し、法律トラブルの解決支援を行う。電子契約の「クラウドサイン」等も。クラウドサインは売上好調。大企業、地方自治体中心に導入進む。24.3期3Q累計は業績堅調。 記:2024/03/04
6045 東証グロース
430
6/18 15:00
-14(%)
時価総額 3,430百万円
成果報酬型広告サービス事業が主力。検索連動型広告代行事業、中古建設機械マーケットプレイス関連事業も展開。成果報酬型広告サービス事業、検索連動型広告代行事業は売上伸び悩む。24.3期3Qはその他事業が堅調。 記:2024/02/26
6188 東証スタンダード
615
2/15 14:57
+1(%)
時価総額 8,303百万円
コールセンター運営とBPOサービスが柱。23.12期3Q累計は利益足踏み。通期では最高業績を計画。親会社の富士ソフトがTOBによる完全子会社化を表明。TOB価格は1株615円。TOB成立ならば上場廃止に。 記:2023/11/11
6629 東証スタンダード
484
6/18 15:00
-1(%)
時価総額 10,194百万円
電子黒板や書画カメラを開発・販売。車載機器やFA関連機器も手掛ける。映像&IT事業は損益改善。電子黒板は販売伸び悩むが、シンガポール子会社の販売が堅調。販管費は減少。24.3期3Q累計は営業黒字転換。 記:2024/02/26
7131 東証スタンダード
1,613
6/18 15:00
+3(%)
時価総額 2,245百万円
食品包装資材や計量包装機械を手掛ける包装関連事業を展開。製函封函機や緩衝材などの物流梱包事業も手掛け、お米の計量から包装まで行う「パッカー」シリーズに強み。外食向け販売好調で、24.10期1Qは利益急伸。 記:2024/03/22
7138 東証グロース
1,005
6/18 14:25
±0(%)
時価総額 1,566百万円
漫画全巻セットの販売に特化したECサイトを運営。漫画・アニメイベントの企画運営を成長分野と位置付けて強化中。24.3期3Q累計はECサイトに訪れるユーザー数が2桁増。イベントサービスは成長が続く。 記:2024/02/13
7203 東証プライム
3,052
6/18 15:00
+16(%)
時価総額 49,793,340百万円
自動車メーカー最大手。自動車生産台数で世界トップ。コンパクトカーやセダン、SUV、ワゴン、商用車、トラックを製造、販売する。ダイハツや日野を傘下に持つ。今期3Q累計はHEVを中心に販売台数が増加した。 記:2024/02/29
8139 東証スタンダード
1,418
6/18 15:00
-3(%)
時価総額 23,784百万円
ダイヤモンドに強みのジュエリー専門商社。製造機能を有し、自社ブランド商品も展開。百貨店での販売に強み。販売催事の積極展開図る。宝飾事業は伸長。特別損失の減少などにより、24.3期3Qは最終黒字転換。 記:2024/02/24
9101 東証プライム
4,792
6/18 15:00
+115(%)
時価総額 2,444,711百万円
海運最大手。コンテナ船等の定期船に加え、ドライバルクやエネルギー等の不定期専用船を展開。海洋資源開発等も。物流事業は足踏み。ターミナル関連部門は国内で取扱量が増加。24.3期3Qは不動産業が増益確保。 記:2024/02/23
9104 東証プライム
4,890
6/18 15:00
+40(%)
時価総額 1,770,234百万円
海運国内2位。船隊数世界2位。コンテナ船・各種専用船・油送船・フェリー内航船を手掛け、タンカーやLNG船、自動車船、ドライバルク船に強み。コンテナ船の短期運賃・期間契約運賃下落で、3Q累計は利益足踏み。 記:2024/02/28
9107 東証プライム
2,300
6/18 15:00
+30(%)
時価総額 1,643,874百万円
海運国内3位。持分法会社にコンテナ船のONE社。ドライバルク船や自動車船・内航海運に実績。倉庫管理や陸上輸送等も。LNG船や電力炭船、大型原油船等は順調に稼働。24.3期3Qはエネルギー資源部門が増収。 記:2024/02/10
9513 東証プライム
2,509
6/18 15:00
+4(%)
時価総額 459,275百万円
電力会社への電力供給を展開。大規模石炭火力発電所や大規模水力発電所を手掛け、風力発電所の建設で国内トップレベルの実績。送変電や広域送電線の運営・開発も事業領域。販売電力量の減少もあり、3Q累計は足踏み。 記:2024/02/04
9519 東証プライム
1,009
6/18 15:00
+1(%)
時価総額 91,965百万円
再エネ発電所を開発・運営。太陽光を軸にバイオマスも。徳島津田バイオマス発電所などの商業運転を開始。再生可能エネルギー発電事業は売上堅調。バイオマス発電所の営業運転開始等で、24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/04/08