マーケット
6/27 15:15
39,341.54
-325.53
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/28 6:25:53
9,887,820
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(14時台)~DIAM225、リファインバスGなどがランクイン

2022/2/15 14:42 FISCO
*14:42JST 出来高変化率ランキング(14時台)~DIAM225、リファインバスGなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較する ことで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [2月15日 14:34 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <2648> 野村米10年債ヘッジ有  51650  6  860733.33% -0.16% <1369>* DIAM225    21325  1185.6  1698.67% -1.09% <3688> CARTAHD    499800  40320  1139.58% 20.06% <9246> プロジェクトC    967200  84680  1042.18% 3.78% <3900> クラウドワクス    811600  72540  1018.83% 15.49% <5922> 那須鉄        34000  3340  917.96% -9.93% <4235> UFHD       120600  11920  911.74% 6.84% <2932> STIフードH    253600  28680  784.24% -11.38% <3989> シェアリングT    12049600  1439220  737.23% 46.08% <2211> 不二家        238300  28780  728.01% 6.18% <4261> アジアクエスト    660600  83660  689.62% 6.44% <4379> フォトシンス     1007700  136720  637.05% -15.37% <6235> オプトラン      601700  85320  605.23% -16.94% <9308> 乾汽船        1384500  198280  598.25% 13.69% <6250> やまびこ       407300  61240  565.09% 19.11% <7809> 壽屋         255200  38720  559.09% -18.69% <3925> DS         924300  145720  534.30% -18.8% <9274> 国際紙パルプ     1930400  307820  527.12% 7.43% <6082> ライドオンE     197000  31620  523.02% -8.52% <2160> ジーエヌアイ     3631200  608780  496.47% 6.65% <9245> リベロ        133500  24700  440.49% -24.57% <1911> 住友林        3288100  628240  423.38% 9.07% <3397> トリドールHD    2074300  416740  397.74% 10.65% <7915> NISSHA     744200  154540  381.56% -4.55% <9702> アイエスビー     191100  40980  366.33% 3.64% <6238> フリュー       516300  111260  364.05% -16.13% <4493> サイバセキュリ    534800  116140  360.48% 16.34% <4025> 多木化        48300  10720  350.56% -9.3% <7353> KIYO       248600  55340  349.22% -15.49% <7375>* リファインバスG   150000  35460  323.01% -18.13% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 28件
1911 東証プライム
5,130
6/27 15:00
-105(%)
時価総額 1,032,233百万円
住宅メーカー大手。木造建築に強み。国内外に社有林を有す。木材・建材製造も。海外は米・豪を軸に開拓。木材建材事業は足踏み。資源環境事業は売上堅調。23.12期通期は増収。24.12期は増収増益見通し。 記:2024/04/13
2160 東証グロース
2,450
6/27 15:00
+125(%)
時価総額 116,346百万円
創薬ベンチャー。中国を拠点に、新薬探索や臨床開発から製造、販売まで一貫して行う。ライセンス供与等も。医薬品事業は伸長。主力医薬品「アイスーリュイ」の売上収益が過去最高。23.12期通期は大幅増収増益。 記:2024/03/05
2211 東証プライム
2,651
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 68,356百万円
大手洋菓子メーカー。「ミルキー」で知名度。ケーキや洋菓子に加え、ビスケットやキャンディ等も。不二家洋菓子店の営業店舗数は939店。洋菓子事業は売上増。23.12期通期は増収。24.12期は大幅増益計画。 記:2024/04/15
2932 東証スタンダード
5,030
6/27 15:00
+95(%)
時価総額 29,219百万円
水産食材特化の食品メーカー。水産原料素材の調達から製造・販売まで行う。セブン‐イレブングループ向け売上高比率が高い。オンラインショップの運営等も。セブン-イレブン向けデイリー食品は販売個数伸びる。 記:2024/06/17
3,673
6/27 15:00
+15(%)
時価総額 322,592百万円
セルフうどん店「丸亀製麺」を全国展開。国内ではハワイアンカフェ「コナズ珈琲」や天ぷらの「まきの」など、海外では「雲南ヌードル」など、計21ブランドを運営。全セグメント好調で、3Q累計売上高は過去最高更新。 記:2024/03/27
3688 東証プライム
1,607
6/27 15:00
-8(%)
時価総額 41,462百万円
VOYAGEとサイバーコミュニケーションズが経営統合して発足。デジタルマーケティングの支援等を手掛ける。23.12期通期はインターネット関連サービス事業が増収。24.12期は最終黒字転換を見込む。 記:2024/03/31
3900 東証グロース
1,032
6/27 15:00
-5(%)
時価総額 15,760百万円
国内最大級のクラウドソーシングサイト「クラウドワークス」の運営を行う。ビジネス向けSaaS事業「クラウドログ」等も手掛ける。登録クライアント数は97万社超。サーキュレーションを持分法適用関連会社化。 記:2024/06/18
3925 東証プライム
1,757
6/27 15:00
+33(%)
時価総額 23,860百万円
事業支援サービス会社。データ活用や本人確認、請求書業務、不正アクセス対策等のサービスを提供。ビッグデータ処理に強み。取引先企業数は107社と順調増。24.3期3Qは小幅増収。収益面は販管費の増加等が重し。 記:2024/03/05
644
6/27 15:00
+11(%)
時価総額 14,059百万円
日常生活の困りごとを解決するサイト「生活110番」を運営する。電機や水道、インターネットなど、専門業者を中心とする約6400の加盟店と提携、専門業者と顧客をマッチング。今期1Qは主力ジャンルが好調だった。 記:2024/04/12
4025 東証プライム
4,490
6/27 15:00
-10(%)
時価総額 42,471百万円
化学肥料・化学品メーカー。有機複合肥料やりん酸質肥料に加え、水処理剤や機能性化学品材料等の化学薬品を提供する。ショッピングセンターの運営も。23年12月期は化学品が堅調に推移も、アグリが足踏みとなった。 記:2024/04/13
1,155
6/27 15:00
-6(%)
時価総額 19,435百万円
湿式ポリウレタンレザーメーカー。製造販売は国内の第一化成、販売は米国子会社のUltrafabrics。自動車用は2桁増収。シート用素材が売上牽引。23.12期通期は増収増益。24.12期も増収増益計画。 記:2024/02/25
4261 東証グロース
2,270
6/27 15:00
+57(%)
時価総額 3,328百万円
DX支援サービス会社。支援コンサルティングやシステム開発、プロダクトを提供。情報通信、不動産等が主要顧客。エンジニア数は増加。大口案件の寄与等で23.12期通期は2桁増収。24.12期は2桁増収増益計画。 記:2024/02/23
4379 東証グロース
373
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 5,742百万円
セキュリティシステム会社。後付型スマートロック端末「Akerun」を手掛け、法人向けの入退室管理システムが主力。契約社数は5400社超。サブスクの上振れや工事・オプション品販売好調で、23.12期は増収。 記:2024/02/29
2,267
6/27 15:00
+69(%)
時価総額 21,317百万円
Webセキュリティサービス会社。サイバー攻撃を可視化、遮断する「攻撃遮断くん」が主力。富士ソフトと包括的業務提携。利用企業数の増加などで、23.12期通期は業績堅調。24.12期は増収増益を見込む。 記:2024/02/25
5922 東証スタンダード
11,580
6/27 14:58
+40(%)
時価総額 13,896百万円
電力や通信向けを主力に、鉄塔や鉄骨、架空線材料、地中線材料、鉄管柱等を提供する。表面処理やメンテナンス等も行う。電力鉄塔に強みを持つ。今期3Q累計は交通インフラが伸長した。2月に通期予想を上方修正した。 記:2024/03/07
1,043
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 11,339百万円
宅配寿司大手。宅配寿司「銀のさら」や「すし上等!」、宅配御前「釜寅」などを運営。提携飲食店の宅配代行も展開。「魚の品質規格標準化プロジェクト」にアドバイザーとして参画。コロナ特需一巡で、3Q累計は足踏み。 記:2024/02/23
6235 東証プライム
2,030
6/27 15:00
-18(%)
時価総額 90,047百万円
光学薄膜装置メーカー。スマホやレンズ等の光学部品の表面にコーティングをする光学薄膜装置を製造、販売。成膜ソリューションも提供する。23年12月期は原子層堆積装置が増加した一方、為替関連差損が発生した。 記:2024/03/07
6238 東証プライム
1,068
6/27 15:00
+1(%)
時価総額 30,220百万円
プリントシール機やクレーンゲーム景品等の開発・販売を行う。家庭用ゲームソフト事業、ゲームアプリ事業等も。オムロングループから独立して誕生。プリントシール画像取得・閲覧サービスの有料会員数は147万人。 記:2024/05/03
6250 東証プライム
2,283
6/27 15:00
+2(%)
時価総額 100,699百万円
大手屋外作業用機械メーカー。チェンソーや刈払機などの小型屋外作業機械、農業用管理機械、産業用機械を展開。一般産業用機械は売上堅調。海外で発電機の販売が伸びる。売上原価減少。23.12期通期は大幅増益。 記:2024/04/09
7353 東証グロース
530
6/27 15:00
+4(%)
時価総額 3,582百万円
教育サービス会社。オンラインの資格対策講座「スタディング」や動画研修のeラーニングシステム等を手掛ける。コースの拡充等で法人向け教育事業は売上堅調。23.12期通期は黒字転換。24.12期は2桁増収計画。 記:2024/04/14
755
6/27 15:00
-3(%)
時価総額 2,501百万円
廃プラスチックから再生プラスチック素材を作り出す再生素材メーカー。産業廃棄物の収集・運搬、中間処理等も手掛ける。ケミカルリサイクル用廃プラ供給の事業化などに取り組む。稲畑産業との資本業務提携を検討。 記:2024/05/02
7809 東証スタンダード
1,930
6/27 15:00
-15(%)
時価総額 16,289百万円
プラモデルやフィギュアを製造・販売。好採算の自社IP製品に力注ぐ。昨年12月の資本業務提携でテレビ朝日が筆頭株主に。24.6期上期は競合他社参入よる競争激化でシェア低下。想定以上の原材料高も利益の重石に。 記:2024/04/12
7915 東証プライム
2,027
6/27 15:00
-12(%)
時価総額 103,085百万円
フィルムタッチセンサや加飾フィルムに強み。医療機器も。24.12期はタッチセンサ需要の底入れを想定。昨年12月に連結化した医療機器向け部品の米社も上乗せ。新中計では26.12期に営業益150億円を目指す。 記:2024/04/15
9245 東証グロース
1,650
6/27 15:00
+35(%)
時価総額 8,770百万円
引越しサービスや賃貸契約の電子契約推進、新生活のデジタル連携等の問題を、新生活プラットフォームを通じて解決する。個人や法人向けにサービスを提供する。23年12月期は売上高と営業益が期初計画を上回った。 記:2024/04/03
1,380
6/27 15:00
+57(%)
時価総額 7,907百万円
顧客のDX戦略策定から実行・改善までを一貫支援。24.12期は人員不足の影響による売上停滞を想定。オフィス移転に伴う費用増や人件費増も利益を圧迫する見込み。採用強化と離職抑制によるエンジニア数拡大を企図。 記:2024/04/08
830
6/27 15:00
+3(%)
時価総額 60,793百万円
紙・パルプの専門商社。1924年創立。海外における積極的なM&Aで世界大手の規模に。仕入先は約4000社。KPP八重洲ビル等の不動産賃貸も。パッケージング事業、ビジュアルコミュニケーション事業は拡大進む。 記:2024/06/03
9308 東証スタンダード
1,152
6/27 15:00
-11(%)
時価総額 30,036百万円
海運会社。バラ積み船の貨物輸送や不定期航路、船舶賃渡の海運業に加え、倉庫業や物流サービス、不動産賃貸も行う。今期3Q累計は外航海運事業に中国経済減速懸念による市況の下落が影響した。倉庫や不動産は横ばい。 記:2024/04/03
9702 東証プライム
1,452
6/27 15:00
+13(%)
時価総額 16,537百万円
ソフト開発会社。通信分野などの組込み系に強み。セキュリティシステムの開発も。24.12期は拠点統廃合費用などが利益を圧迫する見込み。配当性向は3割以上目安。新中計では26.12期に営業益27億円を目指す。 記:2024/04/12