マーケット
6/21 15:15
38,596.47
-36.55
39,150.33
+15.57
暗号資産
FISCO BTC Index
6/24 4:29:56
10,261,891
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:UNITEDは大幅反発、メルカリが昨年来安値

2022/2/4 17:05 FISCO
*17:05JST 新興市場銘柄ダイジェスト:UNITEDは大幅反発、メルカリが昨年来安値 <7320> 日本リビング保証 1886 -57 大幅続落。22年6月期第2四半期累計(21年7-12月)の営業利益を従来予想の3.30億円から4.67億円(前年同期実績1.60億円)に上方修正している。建物保証サービスなどのおうち事業のストック収益が増大したほか、メーカー保証の受託業務を手掛けるBPO事業で再生可能エネルギーやGIGAスクールが順調に進展したため。ただ、通期予想(前期比59.7%増の6.10億円)は変えておらず、材料出尽くし感から売られているようだ。 <2497> UNITED 2075 +97 大幅反発。1月に25万6700株の自社株を取得したと発表している。累計では144万6200株、取得総額は約24.94億円。昨年5月11日の決定内容は総数200万株、総額30.00億円が上限。株数、金額ともに余裕がある中、取得期限を今月28日に控えていることから駆け込み的な自社株取得が期待できるとの思惑から買いが入っているとみられる。また、昨年来高値(2117円)を試す流れになっていることも買い意欲を刺激しているようだ。 <4431> スマレジ 1818 +64 大幅反発。タブレットを利用したクラウドPOSレジ「スマレジ」の1月時点の登録店舗数が10万6961店舗(前月は10万5969店舗)に増加したと発表している。内訳は、無料プランが8万4030店舗(同8万3421店舗)、有料プランは2万2931店舗(同2万2548店舗)。登録店舗数の増加に加え、新型コロナウイルスの感染再拡大を受けて対面接客を抑制したい外食産業の需要拡大が期待できるとの見方も買いにつながっているようだ。 <9176> 佐渡汽船 202 -1 朝高後、値を消す。一部メディアが「みちのりホールディングス(東京・千代田)傘下で経営再建をめざすことが3日、わかった」と報じ、買い材料視されている。報道によると「約15億円の出資を受け、子会社となる方向で最終調整している」という。みちのりHDはバスなどの交通事業を傘下に持つ。佐渡汽船の21年12月期の営業損益予想は19.76億円の赤字。第3四半期末には22.99億円の債務超過となっていた。 <4385> メルカリ 3810 -380 昨年来安値。22年6月期第2四半期累計(21年7-12月)の営業損益を17.74億円の赤字(前年同期実績13.70億円の黒字)と発表している。フリマアプリ「メルカリ」や決済サービスの「メルペイ」が順調に成長して売上高は47.7%増の711.91億円に拡大したが、売上原価が248.44億円に膨らんだことが響いた。通期予想は非開示。第1四半期は8.49億円の黒字だっただけに、赤字転落で失望感が広がっているようだ。 <9213> セイファート 1018 - 公開価格(1120円)を8.0%下回る1030円で初値を付けた。会社設立は91年7月11日。主な事業は美容業に関する広告求人サービスや紹介。派遣サービス、教育サービスも手掛ける。21年12月期の営業利益予想は前期比3倍の2.56億円。広告求人サービスで新規顧客や休眠顧客を開拓し、利益拡大を目指す。紹介・派遣サービスなども堅調に推移する見通し。第3四半期累計の実績は1.97億円だった。 《ST》
関連銘柄 6件
2497 東証グロース
792
6/21 15:00
+5(%)
時価総額 32,007百万円
ネット広告が主力。オンラインプログラミング教室に注力中。スマホアプリ開発やベンチャー投資も。24.3期3Q累計はネット広告が足踏み。だがメルカリ株売却などで前年同期以上の株売却益を計上し、小幅営業増益に。 記:2024/04/16
4385 東証プライム
2,010.5
6/21 15:00
+27.5(%)
時価総額 323,431百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済「メルペイ」や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は300万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。米国事業も赤字縮小へ。 記:2024/06/09
4431 東証グロース
1,879
6/21 15:00
-17(%)
時価総額 36,890百万円
POSシステム会社。クラウドサービス「スマレジ」を提供。サブスク売上比率は6割超。有料店舗数は3万4288店と増加続く。平均解約率は低水準維持。24.4期3Qは大幅増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/15
7320 東証グロース
3,080
6/21 15:00
-50(%)
時価総額 15,763百万円
住宅保証サービス会社。住宅設備の延長保証サービスや中古住宅の検査補修サービスを展開。キッチン、バス、給湯器、トイレへの保証サービスに強み。電子マネー発行サービスも事業領域。主要事業好調で中間期は利益急伸。 記:2024/02/23
9176 東証スタンダード
44
5/2 15:00
-6(%)
時価総額 2,236百万円
新潟県本土と佐渡島を結ぶフェリーと高速船を定期運航。佐渡島で観光業も。みちのりHD傘下での再建を決断。第三者割当増資と株式併合を実施へ。少数株主からの買取価格は1株30円。5月6日付で同社株は上場廃止に。 記:2022/02/15
9213 東証スタンダード
1,066
6/21 13:15
-13(%)
時価総額 1,408百万円
美容室支援サービス会社。美容室運営会社向けに美容師求人サイトの運営や就活イベント、広告求人、人材サービスを展開。美容師や美容学生向けの教育サービスも事業領域。販売促進費の増加もあり、23.12期は足踏み。 記:2024/02/28