マーケット
6/18 15:15
38,482.11
+379.67
38,778.10
+188.94
暗号資産
FISCO BTC Index
6/18 21:42:27
10,298,865
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 MRT、旅工房、アスタリスクなど

2021/10/1 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 MRT、旅工房、アスタリスクなど 銘柄名<コード>30日終値⇒前日比 明治海運<9115> 774 -51 中小型海運株も全般的に売り優勢の流れ。 クロス・マーケティンググループ<3675> 870 -79 29日の1000円乗せで目先の達成感も。 ラクス<3923> 3955 -285 25日線も割り込んで利食い売り圧力強まる。 テスホールディングス<5074> 2231 -99 自民党総裁選結果受けて再生エネ関連が29日から軟調。 廣済堂<7868> 1412 -132 過熱警戒感意識した処分売りの流れが続く。 藤倉コンポジット<5121> 778 -56 高値圏で利食い売りが優勢の展開にも。 乾汽船<9308> 2356 -90 海運株安の流れに連れ安。 スノーピーク<7816> 4910 -340 ウィズコロナ銘柄の一角には売りが優勢。 日本金銭機械<6418> 752 -46 経済活動再開期待でカジノ関連として直近で人気化。 ミライノベート<3528> 246 +12 株式併合の前日は長い下ヒゲ残して下げ渋る。 SIG<4386> 922 +95 29日は長い下ヒゲ残して下げ渋る。 ASTI<6899> 1880 -352 想定外の大幅下方修正にネガティブサプライズ。 ニッチツ<7021> 2940 -315 特に材料ないまま急伸してきた反動。 玉井商船<9127> 2329 -301 大手海運株の下落に連れ安も。 杉村倉庫<9307> 764 -76 上値の重さ意識で処分売りが優勢に。 Jトラスト<8508> 501 -26 タイヨウ・ファンドの保有比率が低下。 リファインバースグループ<7375> 1393 +1 個人投資家向けオンライン説明会を受けて関心再燃、一時急騰。 BASE<4477> 1116 +64 「TikTok」と提携したと公表。 MRT<6034> 2392 +400 日本郵便と基本合意書を締結。オンライン診療からオンライン服薬指導・処方薬配送 まで一貫してサービスを提供するプラットフォーム構築に向けた実証実験へ。 旅工房<6548> 1481 +177 旅行関連への物色が連日散見。 ベルトラ<7048> 815 +45 旅行関連への物色が連日散見。 セキチュー<9976> 1767 +17 上期予想を上方修正、営業利益は2.50億円から6.35億円に引き上げ。 メディカルネット<3645> 581 +1 チェンジ・ザ・ワールドとの資本・業務提携について発表。 ステラファーマ<4888> 653 +33 6月18日の戻り高値突破を意識へ。 ストライダーズ<9816> 283 +5 不動産取引プラットフォーム「カナリー」を運営するBluAgeへ出資。 アスタリスク<6522> 6310 - 30日マザーズ市場へ新規上場、初値は公開価格(3300円)を74.5%上回る5760円。7681 《FA》
関連銘柄 26件
3528 東証スタンダード
241
1/27 15:00
-2(%)
時価総額 12,070百万円
首都圏を中心に分譲マンションを開発・販売。山形県で注文住宅も。23.3期上期は一棟販売建物の引渡しが3Qに期ズレ。だが太陽光発電の売電収入が堅調。投資事業の有証売却益・評価益も貢献し、計画比で利益上振れ。 記:2022/11/12
3645 東証グロース
366
6/18 15:00
+3(%)
時価総額 3,943百万円
保険外歯科医療情報サイトを運営。歯科向けのSEO対策やHP製作も。タイでは歯科医院や歯科商社を経営。歯科系新メディアをリリース。メディア・プラットフォーム事業は堅調。24.5期2Q累計は2桁増収。 記:2024/03/04
615
6/18 15:00
+4(%)
時価総額 12,282百万円
マーケティング支援会社。国内最大級のパネルネットワークによるデータ収集や分析、デジタルマーケティング等を行う。24.6期2Qはデジタルマーケティング事業が堅調。メディア・プロモーション分野は受注単価回復。 記:2024/02/26
3923 東証プライム
1,980
6/18 15:00
+85.5(%)
時価総額 358,808百万円
経費精算クラウド「楽楽清算」や明細発行のソフトウェアを手掛けるBtoB・SaaS企業。中堅中小企業向けのバックオフィス業務効率化クラウドを展開。IT人材派遣も事業領域。業容好調で3Q累計は増収・利益急伸。 記:2024/03/28
4386 東証スタンダード
547
6/18 15:00
+8(%)
時価総額 3,243百万円
独立系SI。オンラインショップ向け商品一元管理システムやインターネットセキュリティを手掛ける。システム開発売上は2桁増。政令都市向け国保標準システム導入案件等が寄与。24.3期3Qは2桁の増収、営業増益。 記:2024/02/26
4477 東証グロース
267
6/18 15:00
±0(%)
時価総額 29,901百万円
低コスト・専門知識不要でネットショップの作成・運営ができるプラットフォーム「BASE」を運営。決済サービスも。PAY.JP事業は売上伸長。利用ショップ数、利用金額は増加続く。23.12期通期は2桁増収。 記:2024/02/25
4888 東証グロース
377
6/18 15:00
-18(%)
時価総額 10,811百万円
がんの治療法であるホウ素中性子捕捉療法向け医薬品の開発、販売等を手掛ける。ステラケミファの持分法適用関連会社。国内開発パイプラインの拡充図る。BNCTの症例数は堅調。24.3期3Qは2桁増収、損益改善。 記:2024/03/05
5074 東証プライム
427
6/18 15:00
+10(%)
時価総額 30,194百万円
工場・業務用施設向けに再エネ・省エネ設備を設計・調達・施工。運営・管理や再エネ発電も。24.6期上期は足踏み。ただ脱炭素ニーズ強く、受注は堅調。昨年末受注残は22年末比72%増に。通期では最高純益を計画。 記:2024/03/13
5121 東証プライム
1,405
6/18 15:00
+17(%)
時価総額 32,942百万円
ゴム資材メーカー。産業用資材とゴム引布の大手メーカー。ゴルフシャフトやアウトドアスポーツ用品も手掛ける。今期3Q累計は引布加工品が堅調も、住宅設備関連や制御機器等の産業用資材、スポーツ用品が足踏み。 記:2024/04/16
6034 東証グロース
859
6/18 15:00
+19(%)
時価総額 4,909百万円
医療人材紹介サイトを運営。オンライン診療サービスも。東大医学部付属病院の互助組織が法人化して誕生。医師目線によるサービス提供が強み。医師スポットアルバイトのマッチング件数、求人掲載件数で国内トップ。 記:2024/05/03
6418 東証プライム
1,328
6/18 15:00
±0(%)
時価総額 39,406百万円
貨幣処理機器メーカー。カジノ、ATM、券売機、精算機、自動販売機、各種キオスク端末機などを展開。国内コマーシャル部門は好調。バス運賃箱向け紙幣識別機ユニットなどが販売増。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/02/22
6522 東証グロース
694
6/18 15:00
-19(%)
時価総額 4,896百万円
飲料向けバーコードリーダーと自販機向け赤外線通信が主力。POS等のシステムインテグレーションも。「AsReader」ブランド。米国や中国など海外展開も。AsReader事業は堅調。スマホ用ソフトも開発。 記:2024/05/23
6548 東証グロース
176
6/18 15:00
-1(%)
時価総額 3,485百万円
ネット旅行会社。旅行のコンシェルジュとオンラインでの申し込み等により、国内外のパッケージ旅行やインバウンド向け旅行商品を提供する。今期3Q累計は広告宣伝や人員の新規採用が奏功。業務出張の取扱が伸長した。 記:2024/03/08
6899 東証スタンダード
3,210
6/18 15:00
+30(%)
時価総額 10,969百万円
四輪・二輪用ワイヤハーネスや車載電装品が主力。家電用電子制御基板なども。24.3期3Q累計は民生機器が苦戦。だが車載電装品が回復。フィリピン新工場稼働に伴う償却費増をこなして営業増益に。営業外に為替差益。 記:2024/04/15
7021 東証スタンダード
1,690
6/18 15:00
-8(%)
時価総額 3,600百万円
船舶機器や一般産業機械の機械、半導体封止材や特殊カラス等に使用するハイシリカの製造、販売等を行う。機械関連事業は黒字転換。ハッチカバーの売上が回復。特別損失は減少。24.3期3Q累計は最終黒字転換。 記:2024/02/23
7048 東証グロース
423
6/18 15:00
+3(%)
時価総額 14,942百万円
海外の現地体験型オプショナルツアー予約サイトを運営。ツアーの販売価格から仕入れ代金を引いた手数料が収益柱。旅行需要の回復等により、23.12期通期は大幅増収、損益改善。24.12期は黒字転換見通し。 記:2024/04/08
738
6/18 15:00
+19(%)
時価総額 2,445百万円
廃プラスチックから再生プラスチック素材を作り出す再生素材メーカー。産業廃棄物の収集・運搬、中間処理等も手掛ける。ケミカルリサイクル用廃プラ供給の事業化などに取り組む。稲畑産業との資本業務提携を検討。 記:2024/05/02
7816 東証プライム
1,245
6/18 15:00
±0(%)
時価総額 47,484百万円
アウトドア用品メーカー。オートキャンプ製品を中心に、高級アウトドア製品を製造、販売。全国で専門店を展開。販管費は増加。23.12期通期は業績苦戦。24.12期は大幅増益計画。MBO実施で非公開化図る。 記:2024/02/23
7868 東証プライム
585
6/18 15:00
-5(%)
時価総額 83,761百万円
火葬場や葬儀式場の運営、資産コンサルティングを手掛けるエンディング関連会社。情報ソリューション事業や人材サービス事業も展開。新式場開設や稼働率向上に加え、不動産仲介案件を計上し、3Q累計は営業増益。 記:2024/02/27
8508 東証スタンダード
392
6/18 15:00
-2(%)
時価総額 57,640百万円
金融グループ会社。国内で信用保証業務や証券業務を行う。韓国やモンゴルで銀行業務や債権買取回収業務等も行う。総資産は1兆2千億円超。23年12月期の営業収益は過去最高を更新も、貸倒引当金の積み増し等が影響。 記:2024/03/01
9115 東証スタンダード
705
6/18 15:00
+18(%)
時価総額 25,380百万円
外航海運業が主力。大型原油タンカーやLPG船、自動車専用船を保有。北海道と沖縄でホテルも手掛ける。ホテル関連事業部門は黒字転換。不動産賃貸業部門は堅調。増収効果などで24.3期3Q累計は大幅営業増益。 記:2024/02/11
9127 東証スタンダード
1,574
6/18 15:00
+6(%)
時価総額 3,041百万円
日本軽金属向け水酸化アルミ輸送や全農向け穀物輸送が柱の海運会社。外航海運を中心に内航海運も。24.3期3Q累計はパナマ運河渇水による滞船影響で外部用船が必要に。燃料費増も利益の重石。営業外に燃料油売却益。 記:2024/03/06
9307 東証スタンダード
598
6/18 15:00
±0(%)
時価総額 9,816百万円
関西地盤の倉庫老舗。貨物保管、トラック運送、不動産賃貸などを行う。野村HD系列。24.3期3Q累計は取扱物量が増え、保管料や荷役荷捌料が拡大。賃貸も安定推移。人件費増や燃料費増をこなして増収・二桁増益に。 記:2024/02/07
9308 東証スタンダード
1,129
6/18 15:00
+24(%)
時価総額 29,436百万円
海運会社。バラ積み船の貨物輸送や不定期航路、船舶賃渡の海運業に加え、倉庫業や物流サービス、不動産賃貸も行う。今期3Q累計は外航海運事業に中国経済減速懸念による市況の下落が影響した。倉庫や不動産は横ばい。 記:2024/04/03
9816 東証スタンダード
233
6/18 15:00
+2(%)
時価総額 2,076百万円
賃貸管理、不動産売買等の不動産事業、成田ゲートウェイホテル等を運営するホテル事業、投資事業を手掛ける。不動産事業は堅調。空室率の低下により、レジデンス事業は家賃収入が増加。24.3期3Q累計は増収。 記:2024/02/25
9976 東証スタンダード
1,268
6/18 14:22
+23(%)
時価総額 7,083百万円
北関東中心にホームセンターセキチューを運営。群馬県高崎市に本社。カー用品専門店「オートウェイ」、自転車専門店「サイクルワールド」の運営等も行う。ペット部門、リフォーム・エクステリア部門は販売順調。 記:2024/05/16