マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 3:28:04
9,830,004
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2021/08/25(2)】ぐるなび、楽天GやSHIFTなどを引受先として第三者割当増資を実施

2021/8/25 16:30 FISCO
*16:30JST 【M&A速報:2021/08/25(2)】ぐるなび、楽天GやSHIFTなどを引受先として第三者割当増資を実施 ■ぐるなび<2440>、楽天グループ<4755>やSHIFT<3697>などを引受先として第三者割当増資を実施 ■アララ<4015>、ハウスプリペイドカードシステム提供のバリューデザイン<3960>に追加出資 持ち分法適用関連会社化 ■トーセイ<8923>、中古区分マンションの買取リノベ再販事業を展開するアイ・カンパニーなどを買収 ■大日光・エンジニアリング<6635>、中国の持ち分法適用関連会社である恵州市賽斯彩煌電子の増資引き受け子会社化 ■歯科医療総合商社のモリタ、SKメディカル電子を完全子会社化 ■三井物産<8031>、子会社三井物産アイ・ファッションと日鉄物産<9810>繊維事業の統合に係る統合基本契約・吸収分割契約等を締結 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《FA》
関連銘柄 9件
2440 東証プライム
311
6/26 15:00
+2(%)
時価総額 17,455百万円
飲食店情報検索サイトを運営。楽天Gが筆頭株主。DXサービスの拡充図る。モバイルオーダーサービスの契約企業数は増加。飲食店販促サービスは売上増。ストック型サービスが牽引。24.3期3Qは営業黒字転換。 記:2024/03/04
3697 東証プライム
14,855
6/26 15:00
+595(%)
時価総額 264,582百万円
ソフトウェアテスト・品質保証サービス、セキュリティソリューション、DXサービス等を手掛ける。サービス提供社数は1760社超。エンジニア数、単価は上昇傾向続く。AI特化型品質保証サービスの提供を開始。 記:2024/05/10
3960 東証グロース
1,345
5/27 15:00
+16(%)
時価総額 2,330百万円
サーバ管理型プリペイトカードシステムを提供。海外は東南アジアとインドに力注ぐ。アララと株式交換による経営統合で基本合意。ハウスプリペイドカード事業は伸び悩む。フロー収益は減少。22.6期2Qは業績低調。 記:2022/02/15
483
6/26 15:00
+6(%)
時価総額 7,588百万円
バリューデザイン、クラウドポイント、アララを傘下に収める持株会社。キャッシュレスサービス事業が主力。メッセージングサービス等のソリューション事業も。キャッシュレスサービス事業は新規顧客獲得が順調。 記:2024/05/10
4755 東証プライム
846.9
6/26 15:00
-1.1(%)
時価総額 1,745,469百万円
国内最大のネットショッピングモール「楽天市場」を中心に、クレジットカード、銀行、証券、モバイルをグループ展開。インターネットサービスは堅調。販促奏功で国内ECは取扱高が拡大。23.12期通期は増収。 記:2024/02/25
6635 東証スタンダード
624
6/26 15:00
+3(%)
時価総額 4,223百万円
プリント基板実装が柱。一眼レフカメラ交換レンズなどの組立も。キヤノングループが主顧客。医療、半導体、Li電池分野を強化中。24.12期は営業増益を計画。新中計では26.12期に営業益11.5億円を目指す。 記:2024/03/08
8031 東証プライム
7,438
6/26 15:00
-8(%)
時価総額 11,844,770百万円
大手総合商社。鉄鉱石や原油・LNGなど資源分野に強み。機械・インフラ、化学品、生活産業などの事業を多角的に展開。インドネシアのパイトン発電事業の持分売却は完了。中計では26.3期当期利益9200億円目標。 記:2024/06/04
8923 東証プライム
2,457
6/26 15:00
+39(%)
時価総額 119,617百万円
中古不動産の価値を高めて投資家などに販売。不動産開発・賃貸やファンド運営、ホテル経営、アセットマネジメント業務なども。業績は堅調推移。新中経は26年11月期に売上高1232億円、税引前利益190億円目標。 記:2024/05/09
9810 東証プライム
9,290
6/20 15:00
+10(%)
時価総額 300,141百万円
大手鉄鋼商社。鉄鋼原料の調達から鋼板や鋼管等の鉄鋼製品を提供する。産業機械や自動車部品、食料、繊維も扱う。23年3月期は国内鋼材価格が上昇、円安も寄与した。繊維は国内需要が回復、欧米向け輸出も好調だった。 記:2023/05/11