マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 7:20:36
9,822,279
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 リード、フェスタリアホールディングス、弁護士ドットコムなど

2021/4/7 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 リード、フェスタリアホールディングス、弁護士ドットコムなど 銘柄名<コード>6日終値⇒前日比 あさひ<3333> 1547 -78 今期の大幅減益見通しをマイナス視。 スズキ<7269> 4773 -268 インドでの新型コロナ感染拡大を警戒視。 東洋証券<8614> 197 -6 5日の上昇で短期資金の戻り売り優勢。 日立造船<7004> 835 -33 25日線割れで信用買い方の処分売りか。 日本電子材料<6855> 2094 -60 半導体関連の中小型株として足元で人気化の反動。 ファーマフーズ<2929> 3390 -195 信用買い方の見切り売りの流れが優勢に。 日本マイクロニクス<6871> 1876 -74 半導体関連物色の流れに乗り足元で上昇。 三菱UFJ<8306> 598.0 -12.6 米長期金利の上昇一服などで銀行株は軟化。 花王<4452> 7406 -21 ジェフリーズ証券では投資判断格上げ観測。 エムスリー<2413> 8017 +3 ワクチン接種医師の紹介サービスを開始も反応限定的。 リード<6982> 1038+150 アニールレスに関する特許出願発表を引き続き材料視。 ビットワングループ<2338> 920 -1 シンガポール社と医療・ヘルスケア事業で提携締結交渉へ。 ピーエイ<4766> 250 +20 「こども庁」関連として短期資金の関心が続く。 PALTEK<7587> 578 +44 FPGA関連の低位株として関心向かう。 ユニバンス<7254> 376 -22 25日線割れで手仕舞い売り圧力強まる。 フェスタリアホールディングス<2736> 1720+300 上期予想を上方修正、営業利益は1.35億円から2.67億円に引き上げ。 サンオータス<7623> 469 +0 京浜急行電鉄と提携し電動キックボードシェアリングサービスを開始へ。 リファインバース<6531> 1297 -11 再生ナイロン樹脂「REAMIDE」の生産能力増強を発表も買いは続かず。 アミタホールディングス<2195> 3285 -15 大平洋金属と資本業務提携契約を締結。 弁護士ドットコム<6027> 9280 +160 クラウドサインが富士通の契約管理システムと連携。 ベビーカレンダー<7363> 10050 -3000 東証が6日売買分から信用取引に関する臨時措置を実施へ。 セリア<2782> 4015 +65 3月の既存店売上高は前年同月比1.1%減と底堅い。 SERIOホールディングス<6567> 1035 -97 5日軒並み大幅高となっていた子育て関連は高安まちまち。 メタップス<6172> 1375 +108 給与のデジタル払いに関する報道で思惑的な物色。 オキサイド<6521> 6300 -440 上場2日目、換金売りをこなす展開。 《FA》
関連銘柄 25件
2195 東証グロース
630
6/28 15:00
+8(%)
時価総額 11,051百万円
廃棄物リサイクルや環境コンサル、環境認証認定サービスなどを展開。マレーシア国内で発生する資源を日本に輸出する海外トレーディングも。シリコン再生の増設は24年夏頃に稼働予定。24.12期は増収増益を見込む。 記:2024/04/12
2338 東証スタンダード
490
6/28 15:00
-9(%)
時価総額 21,369百万円
システムソリューション事業、アイラッシュケア事業を手掛ける。NVIDIAチップやGPUサーバーなどGPU関連の販売等を行う。アイラッシュケア事業ではまつ毛美容液の販売が順調。AI等関連事業の推進に注力。 記:2024/05/06
2413 東証プライム
1,533.5
6/28 15:00
-32(%)
時価総額 1,041,142百万円
日本最大級の医療従事者専用サイトを運営。製薬企業の営業支援や医師・薬剤師の転職支援、治験支援、病院経営支援などを展開。予防医療分野への取り組みを推進。新型コロナ関連の特需が一巡も、3Q累計は増収確保。 記:2024/02/29
2736 東証スタンダード
1,582
6/28 15:00
+17(%)
時価総額 1,898百万円
ジュエリーの企画・製造・販売を行う製造小売り。サダマツなどを傘下に持つ。「festaria bijou SOPHIA」等のブランドを百貨店やSCに出店。催事中心に高価格帯のファッションジュエリーは順調。 記:2024/06/04
2782 東証スタンダード
2,918
6/28 15:00
+21(%)
時価総額 221,301百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
2929 東証プライム
970
6/28 15:00
-31(%)
時価総額 28,203百万円
卵黄由来の機能性素材や化粧品、医薬品、抗体試薬の開発、製造等を行う。販売は通信販売と卸売。子会社にフューチャーラボ、明治薬品など。機能性素材では「ファーマギャバ」の販売が順調。医薬品製造受託は受注安定。 記:2024/05/06
3333 東証プライム
1,547
6/28 15:00
-41(%)
時価総額 40,595百万円
大手自転車専門店チェーン。都市近郊で、大型専門店「サイクルスペースあさひ」を全国展開する。中古自転車も扱う。EC事業を拡大。24年2月期は価格改定やEC強化が寄与も、仕入れコストの上昇等が影響した。 記:2024/04/10
4452 東証プライム
6,524
6/28 15:00
-194(%)
時価総額 3,098,900百万円
トイレタリー国内最大手。衣料用洗剤や食器用洗剤、サニタリー製品、スキンケア製品、化粧品のほか、油脂製品等のケミカル事業も手掛ける。バスクリーナーは高付加価値製品が好調。ヘアケア製品などは売上が順調。 記:2024/06/11
4766 東証スタンダード
343
6/28 15:00
+3(%)
時価総額 3,852百万円
東北、関東、信越などで無人求人情報誌を発行。求人サイトの運営も。子会社で人材派遣、保育園を展開。24.12期は女性向け求人媒体の伸長を想定。園数増の保育も伸びる見込み。増収増益を計画。株主優待制度を新設。 記:2024/03/12
6027 東証グロース
3,385
6/28 15:00
-75(%)
時価総額 75,411百万円
国内最大級の「弁護士ドットコム」を運営し、法律トラブルの解決支援を行う。電子契約の「クラウドサイン」等も。クラウドサインは売上好調。大企業、地方自治体中心に導入進む。24.3期3Q累計は業績堅調。 記:2024/03/04
6172 東証グロース
886
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 12,165百万円
EC業者向け決済代行やネット広告運用が柱。22.12期は不正アクセス対応費用が利益の重石に。23.12期は営業黒字復帰を計画。今年2月にMBOを表明。TOB価格は1株889円。TOB成立ならば上場廃止に。 記:2023/03/07
6521 東証グロース
2,552
6/28 15:00
-18(%)
時価総額 25,390百万円
光学製品メーカー。光学単結晶や光部品、レーザ光源、光学測定装置を製造、販売する。がん診断のPET装置向けなどに強み。海外会社買収で宇宙・防衛、美容、エネルギー分野も。半導体検査装置向けなどが好調。 記:2024/05/22
6531 マザーズ
1,273
6/28 14:59
+16(%)
時価総額 4,201百万円
産業廃棄物処理事業が主力。再生樹脂製造販売事業も手掛ける。首都圏の廃タイルカーペットの約6割を再生処理。リサイクルナイロン樹脂「リアミド」は引き合い増加。21.6期1Qは再生樹脂製造販売事業が損益改善。 記:2020/11/22
871
3/18 14:43
+1(%)
時価総額 5,513百万円
女性の就労と育児の支援サービスを提供。派遣や請負、紹介等の就労支援に加え、学童クラブや保育園等の運営も行う。放課後事業は利用児童数の増加等で堅調。24.5期2Qは大幅増益。センコーGHDがTOB実施。 記:2024/02/03
6855 東証スタンダード
3,600
6/28 15:00
-80(%)
時価総額 45,450百万円
半導体検査部品「プローブカード」で国内トップシェア。蛍光表示管用フイラメントなど電子管部品も手掛ける。キオクシアなどが主要取引先。海外半導体メーカー向けの拡販に注力。27.3期売上高300億円目指す。 記:2024/06/13
6871 東証プライム
6,690
6/28 15:00
-40(%)
時価総額 267,767百万円
半導体ウェーハの検査工程で使用するプローブカードメーカー。DRAMなどメモリ用途でトップシェア。LCD検査機器等も。23.12期通期はプローブカード事業の受注残高が増加。24.12期は大幅増収増益計画。 記:2024/04/07
6982 東証スタンダード
695
6/28 15:00
+13(%)
時価総額 1,830百万円
自動車部品メーカー。バンパーやスポイラーに強み。SUBARUグループ向け売上比率が高い。情報通信機ラック等の自社品も。自動車用部品は受注増。駐輪部門は官公庁など大口案件が増加。24.3期3Qは増収。 記:2024/02/22
7004 東証プライム
1,052
6/28 15:00
+11(%)
時価総額 179,066百万円
ゴミ焼却施設などを手掛ける総合重機メーカー。ごみ焼却施設で国内トップ級。リサイクル施設、水・汚泥処理施設、バイオマス利用システム、海水淡水化なども事業領域。環境部門の収益改善もあり、3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/23
7254 東証スタンダード
616
6/28 15:00
+6(%)
時価総額 14,413百万円
自動車部品メーカー。駆動系伝達機械や変・減速機ユニット、ギヤ、シャフトを製造、販売。米フォードやホンダ等が主要取引先。ユニット事業は堅調。日本拠点は顧客の生産調整解消で販売堅調。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/14
7269 東証プライム
1,851
6/28 15:00
+47.5(%)
時価総額 3,636,449百万円
大手自動車メーカー。軽自動車で国内首位級、オートバイでも世界的。四輪車はインドでトップシェア。四輪事業は堅調。日本やインド、欧州で販売が増加。二輪事業はインドで販売増。24.3期3Q累計は増収増益。 記:2024/04/14
7363 東証グロース
1,391
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 1,310百万円
妊娠・出産・育児の情報サイト「ベビーカレンダー」を運営。かんたん診察予約システム、おぎゃー写真館、動画館なども展開。融資、自己株式を活用しM&Aを推進。過去最高の3.1億PVを達成し、23.12期は増収。 記:2024/03/24
7587 東証2部
678
8/30 14:59
-1(%)
時価総額 8,034百万円
半導体関連の専門商社。半導体や関連製品の販売に加え、仕様設計、量産等の受託サービス、省力化等のソリューションも提供する。半導体事業は増収。FA向けメモリ製品などが堅調。21.12期2Qは大幅営業増益。 記:2021/08/17
7623 東証スタンダード
593
6/28 15:00
+2(%)
時価総額 1,916百万円
神奈川県でガソリンスタンドを運営。レンタカーや車検、輸入車ディーラー、保険代理店も手掛ける。24.4期3Q累計はエネルギー事業が増収増益。油外製品の販売、車検・整備部門のコーティングなどが伸びる。 記:2024/04/08
1,729
6/28 15:00
+64.5(%)
時価総額 22,964,569百万円
国内最大の金融グループ。傘下に三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJニコス、三菱UFJモルガンスタンレー証券。アセットマネジメント事業を強化。金利上昇や国内外の預貸金収益増加で3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/28
8614 東証プライム
356
6/28 15:00
-4(%)
時価総額 31,098百万円
広島県発祥の中堅証券。1916年創業。対面営業を主体に、電話・ネット取引も。中国株取引に強み。配当性向60%以上目安。NISA口座数や投信残高の増加等に取り組む。26.3期までに営業収益135億円目指す。 記:2024/06/04