マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 3:55:02
9,807,980
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(9時台)~アイモバイル、オンコリスなどがランクイン

2020/12/11 10:02 FISCO
*10:02JST 出来高変化率ランキング(9時台)~アイモバイル、オンコリスなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [12月11日 9:33 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <1473>* DIAMトピ    658350  12692  5087.13% 0.28% <4588>* オンコリス     550000  206580  166.24% -11.4% <4326>* インテージHD   257300  100440  156.17% 4.33% <6535>* アイモバイル    574800  229220  150.76% 19.63% <4026>* 神島化       89400  36000  148.33% 9.58% <2303>* ドーン       173100  72400  139.09% 18.63% <7577>* HAPiNS    561400  276620  102.95% 7.66% <7980>* 重松製       96400  50480  90.97% 4.43% <6757>* OSGコーポ    162700  89160  82.48% -8.38% <4242>* タカギセイコー   12300  7040  74.72% 0% <3815>* メディ工房     1031800  633040  62.99% 7.57% <3409>* 北日紡       438800  288060  52.33% 5.8% <6966>* 三井ハイテ     399300  286740  39.26% 17.06% <6387>* サムコ       133900  96920  38.16% -9.48% <2908>* フジッコ      38900  28640  35.82% 1.9% <7590>* タカショー     207900  155900  33.35% 0.12% <4406>* 日理化       6594900  5048780  30.62% 24.26% <4441>* トビラシステムズ  262800  203960  28.85% -5.72% <1348>* MXSトピクス   105210  83088  26.62% 0.22% <2791>* 大黒天       32000  25600  25% 3.26% <4694>* BML       43700  35540  22.96% 2.64% <2743>* ピクセル      415800  341440  21.78% 7.74% <9543>* 静岡ガス      70800  59580  18.83% 1.76% <4116>* 大日精       31500  26660  18.15% -0.17% <7203>* トヨタ       6042700  5128200  17.83% 3.53% <5714>* DOWA      247000  216200  14.25% 0.95% <3612>* ワールド      111300  97580  14.06% -0.77% <1899>* 福田組       14800  13060  13.32% 0% <2002>* 日清粉G      454700  410540  10.76% -1.24% <2484>* 出前館       580900  529320  9.74% 9.82% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《ST》
関連銘柄 28件
1899 東証プライム
5,700
6/26 15:00
+40(%)
時価総額 51,232百万円
新潟県でトップの中堅ゼネコン。トンネルや港湾、河川、道路などの土木に加え、住宅や事務所、公共施設などの建築を行う。大規模商業施設の建設等は順調に進捗。23.12期通期は増収。24.12期は増収増益計画。 記:2024/04/09
2002 東証プライム
1,855.5
6/26 15:00
+4(%)
時価総額 564,736百万円
国内最大の製粉会社。製粉ベースで国内シェア約40%。グローバル製粉業界6位、先進国向けで3位級。加工食品やペットフード、電子材料も事業領域。製粉や中食・惣菜の好調、食品事業の回復で、3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/29
2303 東証スタンダード
2,017
6/26 15:00
-5(%)
時価総額 6,656百万円
地理情報システム(GIS)を活用したシステムの開発・販売等を手掛ける。NET119緊急通報システムが主力。DMaCS(災害情報共有サービス)などに注力。クラウド利用料では契約数が順調に積み上がる。 記:2024/05/06
2484 東証スタンダード
226
6/26 15:00
+2(%)
時価総額 29,777百万円
フードデリバリー専門サイトを運営。配達代行サービスに強み。アクティブユーザー数は約600万人。飲食店のみならずコンビニ等の小売店も加入し加盟店数増える。リピーターも増え売上増を見込むも、販促費が重し。 記:2024/05/12
2743 東証スタンダード
183
6/26 15:00
-2(%)
時価総額 14,941百万円
システム開発会社。システム開発の計画から保守まで行う受託システム開発、IT業務の技術支援サービスを提供する。システムイノベーション事業は黒字転換。高収益案件の受託などが寄与。23.12期通期は増収。 記:2024/03/05
2791 東証プライム
8,560
6/26 15:00
+160(%)
時価総額 123,897百万円
岡山地盤のディスカウント食品スーパー。PB商品に強み。卸売事業、飲食事業等も展開。高速多店舗化出店を図る。岡山県、石川県などで4店舗を新規出店。販管費の増加は増収効果でこなす。24.5期2Qは大幅増益。 記:2024/03/04
2908 東証プライム
1,862
6/26 15:00
-4(%)
時価総額 55,955百万円
食品メーカー。昆布佃煮の「ふじっ子煮」、煮豆の「おまめさん」が2大ブランド。ヨーグルト製品やデザート製品等も。配当性向は40%以上の維持が目標。事業ポートフォリオの再構築、工場運営改革などに取り組む。 記:2024/04/29
3409 東証スタンダード
100
6/26 14:54
+2(%)
時価総額 2,007百万円
アラミド繊維原料など合繊紡績糸の製造・販売を行う。帝人からの受託生産が多い。中東向け民族衣装用生地なども手掛ける。中部薬品工業を傘下に収める。紡績事業は高付加価値分野に注力。テキスタイル事業は受注順調。 記:2024/05/16
3612 東証プライム
2,107
6/26 15:00
-13(%)
時価総額 72,462百万円
国内総合ファッション大手。UNTITLEDやINDIVI等のブランドを展開。百貨店・SCが主販路。ナルミヤ・インターナショナル等を傘下に持つ。ブランド事業ではOMO活動の強化等で店頭、ECの売上増を図る。 記:2024/06/07
3815 東証グロース
624
6/26 15:00
-16(%)
時価総額 7,051百万円
デジタルコンテンツ配信会社。占いがメインのコンテンツを配信。通話アプリ「きゃらデン」、ゴルフマッチングサービス「CarryGo!」等も手掛ける。デジタルコンテンツは従量課金コンテンツの強化などを図る。 記:2024/04/29
4026 東証スタンダード
1,740
6/26 15:00
+29(%)
時価総額 16,078百万円
不燃軒天ボードや防火サイディング等の建材事業、酸化マグネシウムやセラミックス等の化成品事業を手掛ける。1917年創業。中・高層ビルのカーテンウォール工法分野に強み。26.4期売上高287億円目指す。 記:2024/05/10
4116 東証プライム
3,385
6/26 15:00
-45(%)
時価総額 63,005百万円
中間素材メーカー。顔料に加え、プラスチック着色剤、インキ・コーティング剤、顔料分散体等を製造、販売する。自動車や化粧品等に提供。今期3Q累計は建材等向け着色剤やグラビアインキが足踏みも、販売価格が上昇。 記:2024/04/14
4242 東証スタンダード
2,121
6/26 12:55
+1(%)
時価総額 5,954百万円
自動車やOA機器向けの樹脂成形品を製造・販売。自動車のパワトレ部品や軽量化部品の開発に注力。ホンダ・スズキなどが主要取引先。海外売上が約5割。国内回復、海外も伸びる。インドのJRG社と技術支援契約締結。 記:2024/06/08
1,536
6/26 15:00
+26(%)
時価総額 62,094百万円
国内最大の市場調査会社。消費者、店舗の双方から得る独自収集データに強み。医薬品開発支援やSIも。昨年10月からNTTドコモの傘下に。24.6期上期は人件費増などで利益足踏み。通期では営業増益・増配を計画。 記:2024/03/11
4406 東証スタンダード
186
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 6,935百万円
化学素材メーカー。脂肪酸やグリセリン等のオレオケミカル、潤滑油やポリイミド等の機能性化学品、合成樹脂原料を提供する。今期3Q累計は販売数量が伸び悩むも、売上原価の減少など、利益は改善傾向となった。 記:2024/04/15
4441 東証スタンダード
808
6/26 15:00
+5(%)
時価総額 8,579百万円
セキュリティソフト開発会社。迷惑電話番号や迷惑メールをデータベース化し、データを携帯キャリアにアプリ形式で提供。AI搭載型営業ツールやフィッシング対策に注力。ビジネスフォン向け好調で、1Qは増収・増益。 記:2024/03/29
527
6/26 15:00
-6(%)
時価総額 10,689百万円
ウイルス遺伝子改変技術を用いてがん治療薬を開発する「ウイルス創薬」バイオベンチャー。テロメライシンは富士フイルム富山化学と国内販売提携契約を締結。研究開発費は増加。23.12期通期は米国売上が増加。 記:2024/02/25
4694 東証プライム
2,878
6/26 15:00
+7(%)
時価総額 125,236百万円
臨床検査大手。集配・ラボ網に強み。食品検査や電子カルテ販売も。24.3期3Q累計は既存検査が堅調もコロナ検査特需一巡の影響を補えず。関連コストの圧縮にも遅れ。クラウド電子カルテは今年8月頃に販売を再開へ。 記:2024/04/12
5,802
6/26 15:00
+20(%)
時価総額 359,660百万円
非鉄大手。非鉄精錬、金属加工、環境リサイクル、電子材料、熱処理が柱。金属の分別・回収技術に強み。世界トップクラスの高出力を有する近赤外LEDチップを開発。販売費や一般管理費の増加で、3Q累計は利益足踏み。 記:2024/02/23
6387 東証プライム
4,020
6/26 15:00
+45(%)
時価総額 32,333百万円
電子部品製造装置メーカー。薄膜技術をコアに、CDV装置やエッチング装置、洗浄装置を展開。電子部品分野やヘルスケア関連分野は売上伸び悩むが、主力の化合物半導体分野などは好調。24.7期2Qは増収増益。 記:2024/04/09
6535 東証プライム
464
6/26 15:00
-11(%)
時価総額 28,372百万円
ふるさと納税プラットフォーム「ふるなび」を運営。アドプラットフォームやアプリ運営、メディアソリューションも。コンシューマ事業は堅調。諸施策などで寄附件数、会員数は順調増。24.7期2Qは2桁増収増益。 記:2024/04/07
6757 東証スタンダード
866
6/26 14:04
+6(%)
時価総額 4,763百万円
水関連機器メーカー。浄水器や電解水素水生成器、水自動販売機等を製造、販売。メンテナンスや水宅配等も手掛ける。高級食パン店も展開。商業施設等でウォータークーラーなどの導入が順調。メンテナンスも拡大。 記:2024/05/25
6966 東証プライム
6,349
6/26 15:00
+25(%)
時価総額 250,576百万円
リードフレームやプレス用金型、工作機械等を手掛ける。車載用モーターコアで世界トップシェア。超精密加工技術が強み。電機部品事業は好調。電動車向け駆動・発電用モーターコアは需要堅調。24.1期通期は2桁増収。 記:2024/04/16
7203 東証プライム
3,276
6/26 15:00
-20(%)
時価総額 53,447,897百万円
自動車メーカー最大手。自動車生産台数で世界トップ。コンパクトカーやセダン、SUV、ワゴン、商用車、トラックを製造、販売する。ダイハツや日野を傘下に持つ。今期3Q累計はHEVを中心に販売台数が増加した。 記:2024/02/29
7577 JQスタンダード
220
3/29 15:00
-9(%)
時価総額 3,300百万円
RIZAPグループ傘下で再建中のインテリア雑貨・生活雑貨専門店。PB拡充やEC販売を推進中。21.3期3Q累計はコロナ禍で売上減も経費削減で増益に。今4月にRIZAP傘下2社と統合へ。継続前提に重要事象。 記:2021/03/21
7590 東証スタンダード
548
6/26 15:00
+8(%)
時価総額 9,639百万円
庭園資材を製造・販売。プロ向けを軸に家庭向けも。ホームユース事業は来店客数の苦戦などが響く。24.1期通期はプロユース事業が増収確保。ブランド指定による受注増などが寄与。25.1期は営業黒字転換見通し。 記:2024/03/07
7980 東証スタンダード
773
6/26 14:59
+1(%)
時価総額 5,566百万円
防塵・防毒マスクなどの労働安全衛生保護具を製造・販売。筆頭株主のエアウォーター防災が生産する自給式呼吸器の販売も。新型コロナ対策向けマスクは受注減。順調な受注により、24.3期3Qは商品売上が2桁増。 記:2024/04/16
9543 東証プライム
964
6/26 15:00
+4(%)
時価総額 73,450百万円
ガス会社。静岡県を地盤に、都市ガスやLPガスを提供する。工業用に強みを持つ。ガス機器の製造、販売、電力小売りも。23年12月期は増収、2倍超の増益着地。都市ガスの販売量が伸び悩むも、販売単価の増加した。 記:2024/04/05