マーケット
6/27 15:15
39,341.54
-325.53
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 16:40:36
9,775,737
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 サイバーリンクス、三井金属鉱業、ソフトバンクグループなど

2020/12/11 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 サイバーリンクス、三井金属鉱業、ソフトバンクグループなど 銘柄名<コード>10日終値⇒前日比 cotta<3359> 781 -29 11月の月次売上高の伸びは鈍化。 Jストリーム<4308> 4835 -415 25日線割れで利食い売りに拍車かかる。 ステムリム<4599> 645 -71 研究開発費など嵩み8-10月の営業赤字幅が拡大。 不二精機<6400> 1357 +4 連日の急騰劇だったが午後は利食い売りが優勢に。 名村造船所<7014> 199 +43 株式新聞では水素関連として取り上げる。 オハラ<5218> 1652 +173 全固体電池関連銘柄として人気化へ。 サイバーリンクス<3683> 6590 +590 新規の買い材料観測されないが押し目買い優勢に。 三井金属鉱業<5706> 3535 +200 「固体電解質」の生産に乗り出すと伝わる。 シルバーライフ<9262> 2266 +228 第1四半期大幅増益決算を高評価。 ダイヤモンドエレクトリックHD<6699> 1412 +94 電気自動車関連として関心が続く。 ソフトバンクグループ<9984> 8306 +817 MBO思惑の継続や出資企業の順調なIPOを材料視。 東京製綱<5981> 891 +64 ハンプトンロードブリッジトンネル拡張でのCFCC採用あらためて材料視。 エノモト<6928> 1427 -11 燃料電池向けセパレーターセルの量産化報道伝わる。 コニカミノルタ<4902> 374 +19 マッコーリー証券では投資判断を格上げ。 川崎重工業<7012> 1760 +73 9日のTV番組で取り上げられているもよう。 日立造船<7004> 433 +24 全固体電池関連の一角として物色か。 セイノーHLDG<9076> 1392 +43 突っ込み警戒感強まりリバウンド狙い。 アトラ<6029> 323 -38 連日の株価急伸で過熱警戒感も。 日本金属<5491> 1036 -129 9日の大幅高で戻り売り優勢に。 ケイアイスター不動産<3465> 2620 -256 10月高値更新で達成感も優勢に。 今仙電機製作所<7266> 826 -59 TSテックのTOB終了などで処分売り。 ACCESS<4813> 762 -53 8-10月期も営業赤字が継続へ。 ブイキューブ<3681> 3125 -245 戻り鈍く手仕舞い売りが優勢にも。 アイスタイル<3660> 421 -30 アリババと組んでの中国輸出開始で直近上昇。 《FA》
関連銘柄 24件
3359 東証グロース
425
6/27 14:57
+3(%)
時価総額 4,725百万円
製菓・製パン用の材料やレシピ等を取り扱う国内最大級のECサイト「cotta」を運営。アイテム数は2万点超。不二製油と資本業務提携。ローソンとのコラボスイーツを販売。26.9期営業利益10億円目指す。 記:2024/05/16
3465 東証プライム
3,505
6/27 15:00
+50(%)
時価総額 55,589百万円
不動産会社。関東地方で自社ブランドの分譲住宅や注文住宅を提供する。中古住宅販売や不動産賃貸・仲介等も行う。今期3Q累計は安定的な仕入と販売強化が売上高に寄与も、売上原価や支払手数料等が重しとなった。 記:2024/02/14
3660 東証プライム
493
6/27 15:00
+1(%)
時価総額 36,554百万円
化粧品情報サイト「アットコスメ」を運営。全国の主要都市で化粧品専門店も展開。口コミを活用した美容商品販売やEC、海外卸売も事業領域。マーケティングソリューションの拡大に意欲。業容好調で中間期は利益急伸。 記:2024/03/27
3681 東証プライム
259
6/27 15:00
+6(%)
時価総額 6,407百万円
映像コミュニケーションサービス会社。Web会議システムの提供や、オンラインイベント、セミナー、ライブ配信等の企画、開発、販売を行う。遠隔医療でもサービスを提供。23年12月期は製薬や人材の領域が足踏み。 記:2024/04/11
3683 東証スタンダード
832
6/27 15:00
+5(%)
時価総額 8,794百万円
流通向けEDIや基幹業務のクラウド型サービス、官公庁向け基幹業務や情報系システム等を手掛ける。小売業向けEDIサービス「BXNOAH」などのクラウドサービスは提供拡大。23.12期通期は2桁増収。 記:2024/02/14
4308 東証グロース
372
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 10,437百万円
動画配信プラットフォーム「J-Stream Equipmedia」、ライブ中継サービスが主力。大規模コンテンツの安定配信技術に強み。トランスコスモス傘下。M&Aを通じて事業領域の強化、拡大を追求。 記:2024/06/03
4599 東証グロース
411
6/27 15:00
+47(%)
時価総額 24,477百万円
バイオベンチャー。大阪大学発。組織修復能力を最大限に引き出して組織や臓器の再生を誘導する再生誘導医薬を研究開発。新規再生誘導医薬に関する薬効試験、非臨床試験は進捗。24.7期2Q累計は損益横ばい。 記:2024/04/15
4813 東証プライム
1,334
6/27 15:00
+27(%)
時価総額 52,870百万円
Whitebox向けネットワークOS等のネットワーク事業、IoT事業、ブラウザコンポーネントの提供等のWebプラットフォーム事業を手掛ける。NTTと資本業務提携。IoT事業は自社製品・サービスの育成図る。 記:2024/05/02
4902 東証プライム
444.3
6/27 15:00
-0.2(%)
時価総額 223,334百万円
大手複合機メーカー。情報機器に加え、印刷機、電子材料、光学製品、感光材料、照明、計測機器、医療機器などを製造、販売する。今期3Q累計はオフィス機器や機能材料が増加した。生産や物流のコスト削減も寄与した。 記:2024/02/24
5218 東証スタンダード
1,352
6/27 15:00
+3(%)
時価総額 34,408百万円
光学ガラス専業メーカー。交換レンズ向け等の光学ガラス、エレクトロニクス用ガラス等の特殊ガラス等を手掛ける。エレクトロニクス事業では半導体露光装置用途で生産能力の増強を実施。総還元性向30%以上基準。 記:2024/05/12
5491 東証スタンダード
772
6/27 15:00
-8(%)
時価総額 5,172百万円
ステンレス圧延・加工メーカー。冷間圧延ステンレス鋼帯とみがき特殊帯鋼に強み。24.3期3Q累計は自動車外装モール用材が低調。電池関連製品も大幅減販に。不動産売却特益。ベイナイト鋼帯製品からは26年撤退へ。 記:2024/03/12
5706 東証プライム
5,138
6/27 15:00
+77(%)
時価総額 294,556百万円
亜鉛に強い非鉄大手。機能材料の極薄銅箔で世界首位。自動車ドア周り製品でもシェア高い。24.3期3Q累計は自動車関連が好調も金属の在庫評価影響で営業益足踏み。営業外の受取配当金拡大。通期では増収増益を計画。 記:2024/03/09
5981 東証プライム
1,362
6/27 15:00
-7(%)
時価総額 22,157百万円
1887年創業のワイヤロープメーカー。明石海峡大橋などで採用実績。エレベータロープなどで国内トップシェア。スチールコード、炭素繊維ケーブル等も。27.3期営業利益45億円目標。橋梁ケーブル事業などに注力。 記:2024/06/15
6029 東証スタンダード
164
6/27 15:00
-2(%)
時価総額 1,608百万円
鍼灸接骨院「ほねつぎ」をチェーン展開。機材・消耗品販売、療養費請求代行サービス、モバイル集客予約システム等も手掛ける。既存鍼灸接骨院向けコンサルの強化、EC事業におけるストック収益の増加等を図る。 記:2024/05/03
6400 東証スタンダード
307
6/27 14:37
-2(%)
時価総額 2,780百万円
自動車用精密成形品が柱。精密金型は医療機器用・食品関連に強み。24.12期は自動車生産回復を追い風に成形品、金型の増販を想定。だが将来を睨んだEV関連新製品の開発投資に伴う費用増を見込む。配当は維持予定。 記:2024/04/11
712
6/27 15:00
-13(%)
時価総額 5,805百万円
自動車機器事業、パワーコンディショナ等のエネルギーソリューション事業、電子機器事業を手掛ける。自動車用点火コイルで世界シェア上位。28.3期ROE20%以上目標。自動車機器は収益構造改革等に取り組む。 記:2024/05/17
6928 東証プライム
1,535
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 10,538百万円
半導体用リードフレームとコネクタ部品が二本柱。細精密加工に強み。24.3期3Q累計はLED用リードフレームやモバイル向けコネクタ部品が低調。半導体用リードフレームも自動車関連海外が冴えず。減損特損を計上。 記:2024/04/11
7004 東証プライム
1,041
6/27 15:00
-7(%)
時価総額 177,194百万円
ゴミ焼却施設などを手掛ける総合重機メーカー。ごみ焼却施設で国内トップ級。リサイクル施設、水・汚泥処理施設、バイオマス利用システム、海水淡水化なども事業領域。環境部門の収益改善もあり、3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/23
7012 東証プライム
6,019
6/27 15:00
-6(%)
時価総額 1,010,723百万円
総合重機大手。二輪車や航空機、鉄道車両、造船、各種発電設備プラント、油圧機器・油圧装置等を手掛ける。ウェハ搬送ロボットで世界トップシェア。水素製品などに強み。メキシコ工場でオフロード四輪車の量産を開始。 記:2024/04/30
7014 東証スタンダード
2,236
6/27 15:00
-40(%)
時価総額 154,850百万円
造船中堅。中大型船の建造に強み。鉄構・機械などの非造船分野を強化中。24.3期3Q累計は計大型LPG・アンモニア運搬船など8隻が完工。受注も17隻獲得。修繕船の伸長、船価の改善、円安も効き二桁営業増益に。 記:2024/04/15
7266 東証スタンダード
618
6/27 15:00
+1(%)
時価総額 14,508百万円
自動車部品メーカー。自動車用シートアジャスタで国内シェアトップクラス。TSテックの持分法適用関連会社。ホンダ向けが主力。無動力歩行アシスト機器等の製造・販売も。シート・電装事業はインドで生産能力拡充図る。 記:2024/06/13
2,180
6/27 15:00
+28(%)
時価総額 452,742百万円
トラック運送大手。「カンガルー便」で知名度。全国に輸送ネットワークを構築し、企業間物流に実績。自動車販売なども。自動車販売事業は堅調。新車販売台数が伸びる。中古車販売台数も増加。24.3期3Qは増収。 記:2024/02/25
9262 東証スタンダード
986
6/27 15:00
+16(%)
時価総額 10,648百万円
高齢者向け配食サービスのFC本部。店舗数は業界トップ。まごころ弁当、配食のふれ愛などを展開。高齢者施設等への食材販売、冷凍弁当の自社販売等も。オリジン東秀の冷凍食品「オリジンのり弁」の製造業務を受託。 記:2024/06/09
9984 東証プライム
10,135
6/27 15:00
+40(%)
時価総額 17,462,139百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17