マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 19:53:11
9,825,450
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 鈴与シンワ、日本情報クリエイト、不二精機など

2020/12/10 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 鈴与シンワ、日本情報クリエイト、不二精機など 銘柄名<コード>9日終値⇒前日比 ネットマーケティング<6175> 586 -30 政府が自治体のAI婚活システム導入で関連銘柄として物色。 アステリア<3853> 1134 -50 高値圏で利食い売り圧力強まる格好に。 マネックスグループ<8698> 320 -9 ビットコイン価格の下落を弱材料視。 メドピア<6095> 6380 -190 マザーズ指数低調推移などで中小型成長株の一角軟化。 東京ドーム<9681> 1305 -60 オアシスが三井不動産のTOBに応募と伝わり。 オーバル<7727> 367 -2 燃料電池車関連として直近で急騰の反動。 アドウェイズ<2489> 583 -33 1部指定替え後は出尽くし感が優勢の展開。 SUMCO<3436> 2476 +127 SOX指数の高値更新などで半導体関連が高い。 鈴与シンワ<9360> 2689 +500 株式新聞が注目銘柄として取り上げ。 天昇電<6776> 521 +80 高値からのスピード調整一巡で押し目買いが優勢。 ジャパンエン<6016> 1020 +150 環境規制対応エンジンなどに関心が向かうか。 那須電機鉄工<5922> 10500 +1500 水素関連銘柄として上値追いが続く。 アマテイ<5952> 212 +19 EV関連の盛り返しで押し目買い優勢に。 ツインバード<6897> 1492 +135 コロナワクチン接種開始で関連銘柄としてあらためて物色。 ストリーム<3071> 187 -19 第3四半期好決算発表も出尽くし感が先行。 MRT<6034> 1598 +125 「Door. into 健康医療相談」サービス提供開始。 アスカネット<2438> 1123 -127 2021年4月期予想を下方修正、営業利益は4.36億円から2.00億円へ引き下げ。 カルナバイオサイエンス<4572> 1350 -49 20年12月期予想を上方修正で赤字幅縮小へ、買いは続かず小幅ながらマイナス転換。 日本情報クリエイト<4054> 3165 +230 直近IPO銘柄の一角に引き続き物色。 エヌ・ピー・シー<6255> 847 +42 足下で売りに押されていたが、引き続き関心強く売買代金マザーズトップ。 DELTA−P<4598> 1244 -277 新株予約権の発行について公表、希薄化懸念が先行。 細谷火工<4274> 1092 +6 政府の長射程ミサイル開発方針についての報道で防衛関連に物色。 不二精機<6400> 13530 +300 短期資金の関心が再燃、英国での新型コロナワクチン接種開始など手掛かり。 ジョルダン<3710> 992 +47 スマートシティー関連の一角に資金流入。 Jストリーム<4308> 5250 -470 資金シフトとの声も、25日線を明確に割り込む。 《FA》
関連銘柄 25件
2438 東証グロース
605
6/26 15:00
-2(%)
時価総額 10,566百万円
ウェディング向け写真集等のフォトブック事業、葬儀社向け遺影写真加工等のフューネラル事業が柱。遺影写真作成で国内トップ。空中ディスプレイ事業も手掛ける。葬儀業界向けDXサービスは既存契約先の活用が順調。 記:2024/06/09
2489 東証プライム
417
6/26 15:00
+7(%)
時価総額 17,516百万円
アフィリエイト広告サービスが柱。ゲーム・マンガ広告に強み。アプリ・ウェブの包括的マーケティング支援も展開。アフィリエイト広告は金融関連のクライアントからの需要が増加。広告配信システムはYouTube対応。 記:2024/06/04
3071 東証スタンダード
109
6/26 15:00
-1(%)
時価総額 3,109百万円
Eコマースサービス会社。家電やPC、カメラ等のインターネット通販サイト「ECカレント」や「イーベスト」等を運営する。化粧品や健康食品も。24年1月期は生活必需品の価格高騰による消費者の節約志向が影響した。 記:2024/04/08
3436 東証プライム
2,359
6/26 15:00
+21(%)
時価総額 826,063百万円
半導体用シリコンウエハで世界2位。最先端ロジック半導体向けに強み。23.12期は顧客の在庫調整が痛手に。24.12期はAI需要を追い風に半導体需要が上向く見通し。だがウエハの需要回復は年後半になる見込み。 記:2024/04/04
3710 東証スタンダード
619
6/26 14:01
-4(%)
時価総額 3,253百万円
公共交通活用の経路探索ソフト「乗換案内」が柱。受託ソフト開発も。24.3期は乗換案内の採算低下。納品順調のソフト開発も費用増で利益足踏み。前期買収のドローン関連会社も利益水面下。通期では黒字確保を目指す。 記:2024/04/11
3853 東証プライム
569
6/26 15:00
+3(%)
時価総額 9,952百万円
インテグレーション会社。企業内のコンピューター・デバイス接続ソフトを手掛け、データ連携ミドルウェアやモバイルコンテンツ管理などを展開。XML技術に強み。ソフトウェアとデザインの好調で、3Q累計は増収確保。 記:2024/02/23
4054 東証グロース
589
6/26 15:00
-6(%)
時価総額 8,403百万円
不動産会社向けにクラウド型の仲介・管理支援サービスを提供。24.6期上期は新規客の獲得や既存客へのアップセルで主力商品が好調。値上げ効果も発現。償却費・人件費増をこなして営業益2倍に。通期最高業績を計画。 記:2024/03/12
4274 東証スタンダード
1,308
6/26 15:00
-9(%)
時価総額 5,274百万円
発煙筒や信号弾、インフレータ、ワイヤカッターなど火工品を展開。耐水圧性能発煙筒や火薬の燃焼処分等も事業領域。火工品事業は足踏み。24.3期3Q累計は業績伸び悩む。防衛省向け製品の納期が4Qに集中。 記:2024/02/25
4308 東証グロース
372
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 10,437百万円
動画配信プラットフォーム「J-Stream Equipmedia」、ライブ中継サービスが主力。大規模コンテンツの安定配信技術に強み。トランスコスモス傘下。M&Aを通じて事業領域の強化、拡大を追求。 記:2024/06/03
4572 東証グロース
385
6/26 15:00
+2(%)
時価総額 6,292百万円
キナーゼタンパク質の製造・販売などを手掛けるバイオベンチャー。がん、リウマチ、アルツハイマー病等の治療薬を研究。創薬事業は売上伸長。創薬支援事業は欧州地域の売上が伸びる。23.12期通期は損益改善。 記:2024/03/05
566
6/26 15:00
+23(%)
時価総額 4,658百万円
既存抗がん物質を独自技術で組み合わせて新薬創出を目指すベンチャー。DFP-10917及びVTXの臨床第1/2相試験プロトコールを米FDAに提出。事業費用の減少により、24.3期3Q累計は損益改善。 記:2024/04/07
5922 東証スタンダード
11,540
6/26 15:00
-160(%)
時価総額 13,848百万円
電力や通信向けを主力に、鉄塔や鉄骨、架空線材料、地中線材料、鉄管柱等を提供する。表面処理やメンテナンス等も行う。電力鉄塔に強みを持つ。今期3Q累計は交通インフラが伸長した。2月に通期予想を上方修正した。 記:2024/03/07
5952 東証スタンダード
152
6/26 15:00
+2(%)
時価総額 1,872百万円
釘のトップメーカー。普通釘や特殊釘、連結釘に加え、建築用資材等も。800類以上の釘を手掛ける。自動運転化関連向けライセンス品などは需要回復続く。特別損失の減少等により、24.3期3Qは2桁最終増益。 記:2024/03/31
15,500
6/26 15:00
-1,150(%)
時価総額 43,400百万円
大型船舶用エンジンの開発を行う国内唯一の企業。開発から設計、製造、販売、アフターサービスまで行う点が強み。シールドマシン用部品の製造なども。三菱重工業が筆頭株主。ライセンス事業の強化等に取り組む。 記:2024/05/03
6034 東証グロース
854
6/26 15:00
+9(%)
時価総額 4,881百万円
医療人材紹介サイトを運営。オンライン診療サービスも。東大医学部付属病院の互助組織が法人化して誕生。医師目線によるサービス提供が強み。医師スポットアルバイトのマッチング件数、求人掲載件数で国内トップ。 記:2024/05/03
6095 東証プライム
626
6/26 15:00
+4(%)
時価総額 13,535百万円
医師や製薬会社、薬局向けのプラットフォームの運営を通じて、リサーチや人材サービス等のサービスを提供。薬局予約サービス「やくばと」中心に戦略的投資継続。24.9期1Qは増収増益。売上、利益ともに進捗順調。 記:2024/03/31
6175 東証スタンダード
897
12/15 15:00
-1(%)
時価総額 13,517百万円
日本最大級の恋愛マッチングアプリ「Omiai」を運営。アフィリエイト広告主体の広告事業も手掛け、広告主はエステ・人材・金融などが有力。1Qは利益足踏み。米ベインキャピタルがTOB、実現なら上場廃止へ。 記:2022/11/30
6255 東証グロース
1,263
6/26 15:00
+20(%)
時価総額 27,852百万円
太陽電池製造装置メーカー。各種FA装置や真空断熱パネル封止装置、パネル解体装置や植物工場等の環境関連事業も。米ファーストソーラー社向け消耗品、予備部品等は販売順調。26.8期売上高120億円目指す。 記:2024/06/11
6400 東証スタンダード
309
6/26 15:00
+4(%)
時価総額 2,798百万円
自動車用精密成形品が柱。精密金型は医療機器用・食品関連に強み。24.12期は自動車生産回復を追い風に成形品、金型の増販を想定。だが将来を睨んだEV関連新製品の開発投資に伴う費用増を見込む。配当は維持予定。 記:2024/04/11
6776 東証スタンダード
369
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 6,278百万円
樹脂成形加工品メーカー。自動車業界が主顧客。医療廃棄物専用容器や物流容器などの自社製品も。自動車生産台数の回復等で日本成形関連事業は収益好調。アメリカ成形関連事業は黒字転換。雨水貯留装置も自然災害増で拡大。 記:2024/06/16
6897 東証スタンダード
495
6/26 14:58
+2(%)
時価総額 5,385百万円
冷蔵庫や洗濯機、電子レンジ、掃除機等を手掛ける家電製品事業が主力。ワクチン用運搬庫等も。新潟県燕市に本社。「匠プレミアム」等のブランドが軸。家電製品事業では新製品の投入等で製品ラインナップの拡充図る。 記:2024/05/12
7727 東証スタンダード
470
6/26 15:00
+5(%)
時価総額 12,305百万円
流体計測機器の専門メーカー。流量計分野で業界トップクラスのシェア。積算計等の電子計器、ストレーナや整流器等の関連機器も手掛ける。自動車関連市場向け塗料計測用の円ギア・メーターなどの拡販に取り組む。 記:2024/06/18
8698 東証プライム
737
6/26 15:00
+7(%)
時価総額 197,108百万円
大手ネット証券会社。マネックス証券を中核に、株式や先物・オプション、投信、債券、FXのオンライン取引サービスを提供する。NTTドコモと資本業務提携。今期3Q累計は国内と米国が堅調、増収、大幅増益となった。 記:2024/03/03
9360 東証スタンダード
2,387
6/26 14:59
-52(%)
時価総額 7,161百万円
港運で出発し、現在はSIなどの情報サービスが柱に。大株主のNTTデータGと親密。鈴与グループ。24.3期3Q累計はシステム開発やパッケージ、クラウドが好調。価格改定による物流の採算改善も効いて大幅増益に。 記:2024/04/08
9681 東証1部
1,299
4/22 15:00
+1(%)
時価総額 124,518百万円
東京ドームシティの運営会社。東京ドームやスパ、アトラクション施設の運営が主力。コスメ店の運営、不動産賃貸等も行う。21.1期はコロナ禍によるスポーツやコンサート、イベント等の中止、延期、動員制限が響いた。 記:2021/03/22