マーケット
6/27 15:15
39,341.54
-325.53
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 21:18:41
9,849,996
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 ジェコー、BUYSELL、セキドなど

2020/12/9 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 ジェコー、BUYSELL、セキドなど 銘柄名<コード>8日終値⇒前日比 スズキ<7269> 5339 -172 寄り付きから売り先行だが、特に材料は見当たらず。 JCRファーマ<4552> 2382 -102 SMBC日興証券では主力開発品のグローバル導出確度は低いと予想。 新日本電工<5563> 240 -6 EV関連として買われてきた反動も。 第一三共<4568> 3373 -111 薬価引き下げへの懸念などで11月末にかけて上昇の反動強まる。 三菱ケミカルホールディングス<4188> 623.9 -21.4 先週末からの大幅上昇にも一巡感。 ジェコー<7768> 3065+500 デンソーが株式交換で完全子会社化。 中国工業<5974> 784 +100 水素関連として関心が続く展開に。 セキド<9878> 1199 +178 7日の大幅反落で押し目買いが優勢に。 クシム<2345> 689 +77 子会社の11月エンジニア稼働率を好材料視。 インスペック<6656> 2525 -328 上半期の大幅減益決算を嫌気。 省電舎ホールディングス<1711> 539 -56 信用買い方の見切り売りが優勢に。 アマテイ<5952> 193 -23 EV関連としての思惑物色も一巡で。 ナ・デックス<7435> 675 +12 21年4月期の通期予想を上方修正、営業利益は2.10億円から3.55億円へ引き上げ。 BUYSELL<7685> 5090 +430 12月31日を基準日に1対2の株式分割を実施へ。 セリア<2782> 3775 +120 11月の既存店売上高は前年同月比5.9%増と堅調。 タメニー<6181> 207 +50 政府は来年度からAIを活用した自治体の婚活支援事業を後押しとの一部報道で。 リンクバル<6046> 308 +21 政府は来年度からAIを活用した自治体の婚活支援事業を後押しとの一部報道で。 KIYOラーニング<7353> 9920 +150 直近IPO銘柄の一角も自律反発の動き散見。 山王<3441> 1751 +115 同社など水素関連には連日の物色。 アライドアーキ<6081> 500 +43 短期調整一巡、引き続き市場の関心強い。 UEX<9888> 528 -31 8日は利食いの動きが優勢。 エヌ・ピー・シー<6255> 805 -19 連日売りに押される展開。 《FA》
関連銘柄 22件
1711 東証スタンダード
386
6/27 15:00
-3(%)
時価総額 3,371百万円
企業の省エネ化を支援するソリューションビジネスを展開。リノベーション、リノベーション後の物件販売等も。株主優待制度導入。省エネルギー関連事業は増収。販管費の減少等で、24.3期3Qは営業黒字転換。 記:2024/03/30
2345 東証スタンダード
274
6/27 15:00
-4(%)
時価総額 4,752百万円
M&Aでブロックチェーン関連が主力に。技術者派遣や暗号資産運用も。24.10期1Qはゲーム会社との協業によるNFTゲームの収益化を推進。5月に暗号資産「スケブコイン」を子会社運営の暗号資産交換所に上場へ。 記:2024/04/12
2782 東証スタンダード
2,897
6/27 15:00
+4(%)
時価総額 219,708百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
3441 東証スタンダード
912
6/27 14:33
+2(%)
時価総額 4,560百万円
電子部品の精密プレス加工、金型製作を行う。コネクタやスイッチ等の電子部品の表面処理加工やプレス加工、金型の設計、製作を行う。5G機器も手がける。今上期は在庫調整等が影響した。車載分野以外の需要が足踏み。 記:2024/04/11
4188 東証プライム
887.5
6/27 15:00
-8.3(%)
時価総額 1,336,831百万円
国内最大の総合化学メーカー。アクリル樹脂原料や炭素繊維、光学用フィルムに強み。24.3期3Q累計は石化製品の需要が振るわず。だが産業ガスや医薬品が好調。減損損失減少も利益に効く。通期最終増益・増配を計画。 記:2024/02/14
4552 東証プライム
607
6/27 15:00
+1(%)
時価総額 78,719百万円
バイオ医薬品メーカー。独自のバイオ技術や細胞治療、再生医療技術により医薬品を開発。主力製品は成長ホルモン製剤「グロウジェクト」。血液脳関門通過技術J-BrainCargoに注力。3Q累計は増収利益急伸。 記:2024/02/29
4568 東証プライム
5,506
6/27 15:00
-146(%)
時価総額 10,720,369百万円
製薬大手。生活習慣病や感染症、循環器領域に強み。がん領域に傾注し、HER2抗体薬物複合体「エンハーツ」に注力。麻しん・おたふくかぜ・風しん3種混合ワクチンの製造販売承認を申請。3Q累計は大幅営業増益。 記:2024/03/29
5563 東証プライム
294
6/27 15:00
-4(%)
時価総額 43,198百万円
フェロマンガンの製造・販売を行う合金鉄事業が主力。1925年創業。日本製鉄系列。酸化ジルコニウム等の機能材料事業、焼却灰資源化事業等も。リチウムイオン電池正極材は順調。27.12期売上高950億円目標。 記:2024/06/18
5952 東証スタンダード
150
6/27 15:00
-2(%)
時価総額 1,848百万円
釘のトップメーカー。普通釘や特殊釘、連結釘に加え、建築用資材等も。800類以上の釘を手掛ける。自動運転化関連向けライセンス品などは需要回復続く。特別損失の減少等により、24.3期3Qは2桁最終増益。 記:2024/03/31
5974 東証スタンダード
617
6/27 14:30
+4(%)
時価総額 2,110百万円
家庭用LPガス容器や産業用LPガス供給設備、飼料タンクなどを製造・販売。運送も。24.3期3Q累計はLPガス容器や飼料タンクの販売が低調。販管費削減も及ばず。株主優待制度廃止の一方、期末配当予定額を増額。 記:2024/03/11
6046 東証グロース
163
6/27 15:00
+1(%)
時価総額 3,179百万円
イベント情報サイト会社。独身男女向けに街コン・婚活・恋活サイトを運営。イベントECサイトや恋愛専門情報メディア、学生と人事のマッチングアプリも展開。イベント参加者数の回復もあり、24.9期1Qは増収確保。 記:2024/02/22
6081 東証グロース
228
6/27 15:00
+2(%)
時価総額 3,236百万円
自社開発のSaaS型マーケティングツールの提供等を手掛ける。デジタル人材ビジネス等も。23.12期通期は国内SaaS事業が増収。LetroSolutionは単価向上続く。24.12期は最終黒字転換計画。 記:2024/04/15
6181 東証グロース
139
6/27 15:00
+2(%)
時価総額 3,472百万円
「スマ婚シリーズ」などのカジュアルウェディング事業、結婚相談所「パートナーエージェント」の運営等を行う婚活事業が柱。婚活事業の在籍会員数は8100名超。中期経営計画では27.3期売上高77億円目指す。 記:2024/06/15
6255 東証グロース
1,242
6/27 15:00
-21(%)
時価総額 27,389百万円
太陽電池製造装置メーカー。各種FA装置や真空断熱パネル封止装置、パネル解体装置や植物工場等の環境関連事業も。米ファーストソーラー社向け消耗品、予備部品等は販売順調。26.8期売上高120億円目指す。 記:2024/06/11
6656 東証スタンダード
920
6/27 15:00
-7(%)
時価総額 3,660百万円
半導体製造装置メーカー。電子回路基板の外観検査装置や製造装置を製造、販売。フラットベッド型検査装置を主力に、ロールtoロール型検査装置、インライン検査装置など。半導体基板検査装置案件やEV向けが伸びる。 記:2024/05/24
7269 東証プライム
1,803.5
6/27 15:00
-12(%)
時価総額 3,543,131百万円
大手自動車メーカー。軽自動車で国内首位級、オートバイでも世界的。四輪車はインドでトップシェア。四輪事業は堅調。日本やインド、欧州で販売が増加。二輪事業はインドで販売増。24.3期3Q累計は増収増益。 記:2024/04/14
7353 東証グロース
530
6/27 15:00
+4(%)
時価総額 3,582百万円
教育サービス会社。オンラインの資格対策講座「スタディング」や動画研修のeラーニングシステム等を手掛ける。コースの拡充等で法人向け教育事業は売上堅調。23.12期通期は黒字転換。24.12期は2桁増収計画。 記:2024/04/14
7435 東証スタンダード
1,067
6/27 15:00
+22(%)
時価総額 10,250百万円
産業機器商社。産業機器や電子部品を中心とする卸に加え、溶接制御機器などの製造・販売も手掛ける。インド拠点開設を検討。中期経営計画では26年度売上高443億円目標。メーカー比率の向上で収益性向上図る。 記:2024/04/30
4,170
6/27 15:00
+305(%)
時価総額 60,423百万円
総合リユース買取サービス「バイセル」、総合買取サロン「TIMELESS」等を展開。着物やブランド品、時計等を出張訪問中心に買い取る。商品はEC等で販売。店舗買取事業の継続強化、自社ECの強化等を図る。 記:2024/05/10
7768 東証2部
3,920
3/29 15:00
-40(%)
時価総額 6,570百万円
自動車時計を中心に、エアコンパネルや自動車計器類、車載用モータ類等を手掛ける。21.3期2Qは業績苦戦。自動車時計等の販売減が響く。デンソーが株式交換で完全子会社化へ。21年3月30日付けで上場廃止予定。 記:2020/12/19
9878 東証スタンダード
785
6/27 14:59
+22(%)
時価総額 1,601百万円
輸入ブランド専門店「GINZA LoveLove」や韓国コスメのセレクトショップ「&choa!」の運営を行う。美容事業等も。販管費の見直しによる利益率の改善、売場面積に合った品揃えなどに取り組む。 記:2024/06/04
9888 東証スタンダード
1,077
6/27 15:00
+5(%)
時価総額 12,924百万円
ステンレス鋼等を扱う専門商社。機械装置の製造・販売も。中国に加工品の製販子会社。配当性向35~40%目安。ステンレス鋼は販売価格上昇。24.3期3Qはステンレス鋼その他金属加工製品の製造・販売事業が増収。 記:2024/04/08