マーケット
4/26 15:15
37,934.76
+306.28
38,085.80
-375.12
暗号資産
FISCO BTC Index
4/27 0:39:02
9,985,214
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

ブイキューブ Research Memo(4):主力事業の売上の7割以上はサブスクリプションモデルで占める(2)

2020/10/23 15:04 FISCO
*15:04JST ブイキューブ Research Memo(4):主力事業の売上の7割以上はサブスクリプションモデルで占める(2) ■ブイキューブ<3681>の事業概要 3. 販売チャネルと顧客基盤 販売方法は、直販、販売代理店経由、OEM(他社ブランド名でのサービス提供)の3種類となっており、直販が約6割を占めている。直販のうち、中堅・中小の顧客向けにはコールセンターからのオンライン営業、大規模高単価の顧客向けには直接営業というように営業方法を変えており、効率の良い営業体制を構築している。 国内の販売代理店としては、大塚商会<4768>、キヤノンマーケティングジャパン<8060>、東日本電信電話(株)、NTTドコモ<9437>などのNTTグループ会社、SB C&S(株)、(株)日立システムズ、コネクシオ<9422>、日本ユニシス<8056>、内田洋行<8057>など大手システムインテグレータ、通信キャリアのグループ会社、ITベンダー等が挙げられ、広範な販売ネットワークを構築している。また、直近ではソースネクスト<4344>を通じて、同社の「V-CUBEミーティング」や通話ノイズ軽減アプリケーション「Krisp Pro(クリスプ プロ)」※の販売を2020年3月より開始している。 ※「Krisp」は、イヤフォンなどに使われている騒音を打ち消す技術を用いたノイズキャンセリング機能と異なり、入力された音をディープラーニング技術により人の声と騒音に分解し、人の声のみを送受信できるようにする独自技術を用いている。ヘッドセットやマイクスピーカーがない環境でも快適な音声でWeb会議を実現できる点が特徴。Zoom、Skype、Google Hangout、「V-CUBE」など600を超えるアプリケーションで利用可能となっている。利用時間が無制限で3台までインストールして利用できる「Krisp Pro」の利用料金は月額500円。 なお、同社グループの顧客は中小企業から大手企業、官公庁、教育機関、各種団体まで幅広く、業種に偏りがない。これまで累計で5,000社以上のユーザーに対する導入実績を有する。一方、海外子会社の顧客は、現地企業、現地政府が主要顧客となっており、90%以上のウエイトを占めている。 4. 主要サービスと同社の強み 同社は、顧客ニーズに合わせて様々なVCサービスをラインナップしていること、高いセキュリティ性を確保していることに加えて、サービスの導入支援やスムーズな運用を行うためのサポート体制(365日24時間体制で日本語での問い合わせ対応を実施)が充実していることが強みとなっている。特に、導入支援やサポートサービスの体制については、外資系競合先との大きな差別化要因となっている。また、利用率の高いユーザーからは、競合のサービスと比べてコストメリットの高いサービスとしても評価されている。 同社では、2004年にWeb会議サービスを開始して以降、同市場を開拓する先導者として業界をけん引してきた。こうした長年の実績や、サービスラインナップ及びサービス体制の強化に継続的に取り組んできたことにより、2019年のWeb会議システム市場におけるシェアは28%となり、13年連続で業界トップの座を維持している。 同社が2017年より販売を開始した「テレキューブ」は、消防法の問題をクリアする国内唯一の独立型テレワークスペースとなっており、今後のテレワーク市場の拡大とともに大きな成長が期待される製品として注目される。「テレキューブ」の市場は、一般企業向けと公共空間向けの2つの市場に分けて営業展開している。一般企業向けについては、同社、オカムラ(製造委託先)及び販売代理店を通じて販売しており、2019年第4四半期からは顧客ニーズに応えて初期投資負担が軽い月額サブスクリプションモデルでのサービスも開始している。同社及び販売代理店での販売については、売り切り型及びサブスクリプションモデルでの提供での収入が売上高として計上される。一方、オカムラ経由で販売されたものについては、同社はオカムラからロイヤリティ収入を受け取り、売上高として計上している。このため、オカムラ経由での販売が増加すれば見かけ上、売上高は伸びにくくなるものの利益率は上昇することになる。 一方、公共空間向けについては、同社でカスタマイズしたのちに持分法適用関連会社のテレキューブサービスや、OEM先のJR東日本に販売している。テレキューブサービスでは、都心のオフィスビルエントランス部や各私鉄の駅構内、商業施設や複合施設などに順次設置を進めており、個人・法人会員向けからの利用料金を売上に計上する。個人会員の場合、利用料金は250円/15分からとなっている。一方、JR東日本では2019年8月より開始したシェアオフィスサービス「STATION WORK」で設置されるブース型シェアオフィス「STATION BOOTH」の筐体として「テレキューブ」を採用しており、都内の駅から順次設置を進めている。同社の業績としては、テレキューブサービスやJR東日本への「テレキューブ」の販売(売り切り型)が売上高として計上されるほか、テレキューブサービスの利益が持分法投資損益として営業外収支に計上されることになる。ただ、テレキューブサービスについては設置台数を拡大する先行投資段階であることから、当面は損失計上が続く見通しとなっている。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲) 《YM》
関連銘柄 8件
3681 東証プライム
237
4/26 15:00
±0(%)
時価総額 5,863百万円
映像コミュニケーションサービス会社。Web会議システムの提供や、オンラインイベント、セミナー、ライブ配信等の企画、開発、販売を行う。遠隔医療でもサービスを提供。23年12月期は製薬や人材の領域が足踏み。 記:2024/04/11
4344 東証プライム
179
4/26 15:00
+2(%)
時価総額 24,397百万円
パッケージソフト販売会社。セキュリティや年賀状、語学等のパッケージソフトの開発、販売を行う。ウイルス対策に強み。通訳機「ポケトーク」や会議室カメラ等も販売する。今期3Q累計はIoT製品が堅調に推移した。 記:2024/04/15
4768 東証プライム
3,105
4/26 15:00
+5(%)
時価総額 1,179,912百万円
独立系のSI大手。中小企業向けに強み。保守サービスやオフィス消耗品通販「たのめーる」も。システムインテグレーション事業ではハードウェアが伸びる。23.12期通期は2桁増収増益。24.12期は増収増益計画。 記:2024/02/04
8056 東証プライム
4,579
4/26 15:00
+33(%)
時価総額 502,151百万円
SI大手。金融向けに強み。大日本印刷が筆頭株主。24.3期3Q累計はDX関連のシステム開発やサービスが堅調。ソフト、機器の販売も好調で二桁増収増益に。最高業績を見込む通期計画を上方修正。配当性向4割目安。 記:2024/02/09
8057 東証プライム
6,910
4/26 15:00
+50(%)
時価総額 71,995百万円
ICTシステム構築・機器販売は学校・官公庁向けに強み。オフィス家具の製造・販売も。24.7期上期はインボイス対応のシステム改修需要が旺盛。大学向け教室ICT化も伸びて販管費増をこなす。通期営業増益を計画。 記:2024/03/10
4,363
4/26 15:00
+93(%)
時価総額 571,902百万円
国内でキヤノン製品を販売。SIや保守・運用などのITサービスに力注ぐ。24.12期はオフィス複合機や半導体関連装置の増販を想定。企業向けSIも伸長する見込み。前期買収の旧TCSも上乗せ。連続最高益を計画。 記:2024/03/10
9422 東証プライム
1,912
3/16 15:00
+5(%)
時価総額 85,539百万円
モバイルショップを運営。大手キャリア認定ショップを手掛ける。携帯販売代理店業界で国内2位。ほけんの窓口も事業領域。23.3期3Qは法人事業が増益。Mobile WorkPlaceの大口契約獲得等が寄与。 記:2023/02/08
9437 東証1部
3,880
12/24 15:00
±0(%)
時価総額 12,527,081百万円
NTTグループの中核を担う国内最大の携帯キャリア。金融・決済など非通信領域の強化に力注ぐ。21.3期1Qはコロナ禍で国際ローミング急減。だが非通信領域の拡大などで補う。通期では利益反発・連続増配を見込む。 記:2020/09/03