マーケット
6/21 15:15
38,596.47
-36.55
39,134.76
+299.90
暗号資産
FISCO BTC Index
6/22 5:16:44
10,269,201
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(10時台)~ベイカレント、串カツ田中HDなどがランクイン

2020/10/16 11:42 FISCO
*11:42JST 出来高変化率ランキング(10時台)~ベイカレント、串カツ田中HDなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [10月16日 10:39 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <3541> 農総研       9406500  801900  1073.03% 7.29% <4767> TOW       1427700  152940  833.5% 13.33% <2484> 出前館       5848500  952460  514.04% 21.49% <4526> 理ビタミン     121500  23180  424.16% -14.36% <6474> 不二越       189700  38080  398.16% 7.08% <4687> TDCソフト    177700  38000  367.63% 10.27% <3228> 三栄建築      274300  60740  351.6% 11.82% <8613> 丸三証       390100  94420  313.15% 5.81% <2362> 夢真HD      1283900  314520  308.21% 4.31% <2884> ヨシムラフード   583200  151600  284.7% -14.64% <6572> RPAHD     930600  251840  269.52% 9% <3087> ドトル日レス    311900  84960  267.11% -8.01% <6026> GMOTECH   241200  66380  263.36% 14.05% <7448> ジンズメイト    3864500  1076260  259.07% 23.62% <4064> カーバイド     88100  27340  222.24% 1.68% <6199> セラク       2172600  792440  174.17% 20.05% <3073> DDHD      173400  64500  168.84% -10.41% <4346> ネクシィーズG   143100  53560  167.18% 3.6% <2562> 上場ダウH     120160  46200  160.09% 0.45% <3810> サイバーS     600000  243580  146.33% -6.8% <6532>* ベイカレント    562600  233300  141.15% 14.13% <7351> グッドパチ     1107600  467520  136.91% 21.04% <3547>* 串カツ田中HD   329000  144340  127.93% -0.62% <3672> オルトプラス    565800  249860  126.45% -5.87% <8699> 澤田HD      134300  59400  126.09% -0.34% <9601> 松竹        76400  34180  123.52% -7.96% <7065>* ユーピーアール   459500  215160  113.56% -9.08% <4431>* スマレジ      314400  147300  113.44% 5.5% <3415> トウキョベース   584200  275680  111.91% -8.73% <3793> ドリコム      546900  266200  105.45% -5.14% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《ST》
関連銘柄 29件
2362 JQスタンダード
1,064
3/29 15:00
+84(%)
時価総額 83,909百万円
人材サービス会社。建設業界への建設技術者派遣、製造業やIT業界へのエンジニア派遣、付随業務を行う。21.9期1Qはエンジニア派遣と付随事業が伸長も、採用抑制等が影響。派遣単価上昇により増益となった。 記:2021/02/05
2484 東証スタンダード
225
6/21 15:00
-3(%)
時価総額 29,645百万円
フードデリバリー専門サイトを運営。配達代行サービスに強み。アクティブユーザー数は約600万人。飲食店のみならずコンビニ等の小売店も加入し加盟店数増える。リピーターも増え売上増を見込むも、販促費が重し。 記:2024/05/12
1,615
6/21 15:00
-46(%)
時価総額 38,455百万円
中小食品メーカーを束ねる持株会社。買収した中小食品会社の育成に強み。M&Aで国内、海外事業の拡大図る。製造事業は伸長。海外はホテル、飲食店向け売上が回復。M&A効果などで24.2期3Qは大幅営業増益。 記:2024/03/30
3073 東証プライム
1,195
6/21 15:00
+6(%)
時価総額 22,039百万円
ダイヤモンドダイニング、エスエルディー、湘南レーベル等を傘下に収める持株会社。飲食・アミューズメント事業、ホテル・不動産事業を展開。カプセルホテルは営業を再開。26.2期営業利益40億円を目指す。 記:2024/04/30
2,211
6/21 15:00
+24(%)
時価総額 100,844百万円
ドトールコーヒーと日本レストランシステムが経営統合して発足。コーヒー豆の生産・調達から焙煎、卸、販売までの一貫体制を構築。テイクアウトメニューの拡充、キャンペーンによる販促活動の強化等に取り組む。 記:2024/05/06
3228 東証プライム
2,025
10/31 15:00
-48(%)
時価総額 42,966百万円
首都圏を中心に戸建分譲住宅を販売。木造三階建に強み。傘下にメルディアDC。オープンハウスGが8月に発表したTOBに賛同。TOB価格は2025円。TOB成立ならば上場廃止に。23.8期3Q累計は利益足踏み。 記:2023/08/17
3415 東証プライム
298
6/21 15:00
-4(%)
時価総額 14,451百万円
国内ブランドに特化のセレクトショップを展開。海外は中国を開拓。25.1期は既存実店舗の増収を想定。中国の不採算店閉鎖やECの値引き抑制による利益率改善も見込む。中計では28.1期に営業益30億円を目指す。 記:2024/04/16
3541 東証グロース
280
6/21 15:00
+1(%)
時価総額 6,167百万円
農家の直売所事業が主力。集荷拠点に農産物を集めて、原則翌日にスーパー等の「産直コーナー」で販売する。産直卸事業も展開。導入店舗数は2000店舗超。登録生産者数は1万名超。累計流通総額は1000億円突破。 記:2024/06/07
3547 東証スタンダード
1,681
6/21 15:00
-4(%)
時価総額 15,800百万円
串カツ専門店を直営・FCで全国展開。新業態の「鳥玉」「焼肉くるとん」を育成へ。24.11期は価格改定効果の通期化。新規出店はFCを含め38店舗を予定。営業最高益を計画。5月にサブスク宅配サービスを開始へ。 記:2024/03/12
3672 東証スタンダード
132
6/21 15:00
-1(%)
時価総額 2,737百万円
IP保有会社との協業でスマホゲームを開発・運営。他社作品の開発・運営受託やゲーム開発人材の仲介も。24.9期1Qは運営タイトル数の整理を進めた影響で売上減。利益改善も黒字化には至らず。継続前提に疑義注記。 記:2024/02/14
3793 東証グロース
752
6/21 15:00
+11(%)
時価総額 21,906百万円
ソーシャルアプリケーションプロバイダー。PC・モバイルなどのゲーム事業、広告・メディア事業がコアビジネス。24.3期3Qはメディア事業が増収。DREノベルス、DREコミックスの刊行開始などが寄与。 記:2024/03/31
3810 東証スタンダード
242
6/21 15:00
+2(%)
時価総額 3,085百万円
「オンラインクレーンゲーム・トレバ」などのオンラインゲーム事業が主力。音響制作、声優プロダクションのエンターテインメント事業も。トレバはサービス強化で新規顧客層の獲得図る。外注費用の削減等に取り組む。 記:2024/05/10
4064 東証プライム
2,004
6/21 15:00
+15(%)
時価総額 18,852百万円
機能化学品や機能樹脂、電子材料の電子・機能製品と、フィルムやステッカー、再帰反射シートのフィルム・シート製品が柱。建材や産業プラントも手がける。今期3Q累計は半導体や電子部品向け製品、建材関連が足踏み。 記:2024/04/13
4346 東証スタンダード
604
6/21 15:00
+1(%)
時価総額 8,136百万円
LED照明や業務用空調設備、業務用冷蔵庫など省エネ設備を初期投資ゼロで導入できるサービスを提供。電子雑誌発行等も。エンベデッド・ファイナンス事業は売上増。コロナ禍からの需要回復続く。24.9期1Qは増収。 記:2024/02/23
4431 東証グロース
1,879
6/21 15:00
-17(%)
時価総額 36,890百万円
POSシステム会社。クラウドサービス「スマレジ」を提供。サブスク売上比率は6割超。有料店舗数は3万4288店と増加続く。平均解約率は低水準維持。24.4期3Qは大幅増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/15
4526 東証プライム
2,705
6/21 15:00
+59(%)
時価総額 91,172百万円
ワカメ製品やドレッシングを製造・販売。加工食品原料も。24.3期3Q累計は海外の販売数量足が踏み。だが物流費が想定内。国内は業務用回復。値上げや経費効率化も効く。通期計画を上方修正。配当性向3割以上目安。 記:2024/03/11
4687 東証プライム
1,130
6/21 15:00
-16(%)
時価総額 56,757百万円
独立系システムインテグレータ。金融業界のITソリューションに強み。クラウド型システム開発ツールなど自社製品の販売も。エンタープライズ向けSaaSソリューション案件は堅調。24.3期3Q累計は増収増益。 記:2024/04/15
4767 東証スタンダード
359
6/21 15:00
-4(%)
時価総額 17,580百万円
イベント・展示会を企画・運営。体験型イベントに強み。SNS・動画活用プロモーションも。24.6期上期は街頭プロモーションなどのリアル領域が拡大。販管費増こなして計画を上回る増収増益に。通期計画を上方修正。 記:2024/04/12
6026 東証グロース
13,160
6/21 15:00
-1,330(%)
時価総額 14,489百万円
ネット広告サービス会社。検索エンジン対策、GoogleMap対策、アフィリエイト、SNS広告などを展開。顧客増等で不動産テック事業は売上伸長。23.12期通期は最終黒字転換。24.12期は2桁増益計画。 記:2024/02/23
6199 東証スタンダード
1,205
6/21 15:00
-5(%)
時価総額 16,815百万円
ITシステムの構築・運用・保守、IoTクラウドサポートセンター等のデジタルインテグレーション事業が主力。農業・畜産・水産のDX化支援等も。総エンジニア数は3250名超。積極的な営業活動で高稼働率を維持。 記:2024/05/17
6474 東証プライム
3,485
6/21 15:00
-10(%)
時価総額 86,843百万円
総合機械メーカー。ベアリングや油圧機器等の部品事業が主力。工具・ロボット等の機械工具事業、特殊鋼事業も手掛ける。1928年設立。富山県富山市に本社。工場再編や内製拡大など事業構造改革の推進等に取り組む。 記:2024/05/17
3,147
6/21 15:00
+22(%)
時価総額 489,078百万円
大手経営コンサルティング会社。全体戦略や事業戦略の立案など経営課題を解決するサービスを提供。24年9月に持株会社に移行、M&A推進。採用活動を積極化。コンサルタントの増加等によりコスト増も案件拡大で堅調。 記:2024/05/23
6572 東証プライム
283
6/21 15:00
+5(%)
時価総額 17,526百万円
RPAサービス「BizRobo!」や業務自動化クラウドサービス「RoboRobo」等のロボットアウトソーシング事業が主力。ロボットトランスフォーメーション事業も。BizRobo!などは導入企業が拡大。 記:2024/05/12
7065 東証スタンダード
1,300
6/21 15:00
+6(%)
時価総額 9,958百万円
保管用・輸送用パレットレンタル大手。遠隔監視ソリューションやDXタグ等のコネクティッド事業も手掛ける。大手物流企業等が主要取引先。輸送用レンタルパレットは需要順調。アシストスーツは新商品の販路拡大図る。 記:2024/05/12
7351 東証グロース
446
6/21 15:00
+3(%)
時価総額 3,723百万円
デジタル領域に特化した大手デザインファーム。UI/UXデザイン支援、組織デザイン、ソフトウェア開発、デザイナーに特化した人材紹介サービスなどを展開。顧客社数の底上げと継続獲得の好調で、1Qは大幅増収。 記:2024/02/23
7448 東証1部
243
3/29 15:00
-26(%)
時価総額 3,913百万円
RIZAP傘下で再建中のカジュアル衣料量販店。21.3期上期はEC伸長。だがコロナ禍で店舗販売が苦戦。販管費を抑制するも利益水面下に。通期計画は未定。21年4月にRIZAPグループの小売2社と経営統合へ。 記:2020/12/24
8613 東証プライム
1,041
6/21 15:00
+28(%)
時価総額 70,161百万円
独立系の中堅証券会社。1910年創業。地域密着の対面営業に強み。日本株と投信販売に集中。配当性向50%以上目安。株式投資信託残高は1兆円突破。ファンドラップ事業、引受主幹事案件の獲得拡大などに注力。 記:2024/06/17
8699 東証スタンダード
952
6/21 15:00
+1(%)
時価総額 38,988百万円
キルギスコメルツ銀行、リユース事業のSTAYGOLD等を傘下に持つ持株会社。持分法適用関連会社にモンゴルのハーン銀行、ロシアのソリッド銀行。キルギスコメルツ銀行では利回りの高い個人融資の拡大等に注力。 記:2024/06/04
9601 東証プライム
9,401
6/21 15:00
-89(%)
時価総額 131,031百万円
老舗映画・演劇興行会社。1895年創業。映画の製作・配給、シネコンの運営等を行う映像関連事業が主力。歌舞伎の興行や不動産事業等も展開。TBSHDと資本業務提携。不動産事業は新規テナント誘致に注力。 記:2024/06/04