マーケット
6/26 11:35
39,726.39
+553.24
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 12:20:34
9,923,843
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(10時台)~ソルクシーズ、ドーンなどがランクイン

2020/9/3 11:10 FISCO
*11:10JST 出来高変化率ランキング(10時台)~ソルクシーズ、ドーンなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [9月3日 10:36 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <9412> スカパーJ     2994300  468200  539.53% 13.73% <3747> インタトレード   750000  139140  439.03% 19.69% <3556> リネットJG    615500  118260  420.46% 9.29% <9876> コックス      1949000  383420  408.32% 8.91% <4284>* ソルクシーズ    496100  119880  313.83% 11.89% <6239> ナガオカ      280100  75900  269.04% 2.36% <7161> じもとHD     577800  170140  239.6% 3.96% <1699> 野村原油      17167300  5058160  239.4% -2.68% <2370> MDNT      10152700  3185720  218.69% 4.04% <2558>* MXS米株     19617  6668.2  194.19% 1.12% <2038> 原油ブル      9685249  3893648  148.74% -3.48% <4366> ダイトーケミ    289900  123100  135.5% 9.32% <1671> WTI原油     4210191  1931302  118% -3.07% <4381> ビープラッツ    141300  66000  114.09% 18.52% <3919> パイプドH     334200  167680  99.31% 3.15% <6955> FDK       896800  494160  81.48% 8.43% <8473> SBI       1828000  1023480  78.61% 3.73% <6551> ツナグGHD    289300  172420  67.79% 7.76% <7685> BUYSELL   132300  83100  59.21% 14.27% <2303>* ドーン       151600  101740  49.01% 1.4% <3929> ソシャルワイヤ   150500  101320  48.54% 0.5% <7093> アディッシュ    125400  86980  44.17% 7% <8714>* 池田泉州      655100  456700  43.44% 3.57% <6027>* 弁護士コム     377100  267300  41.08% -8.26% <2138>* クルーズ      158500  114300  38.67% 9.99% <4345> シーティーエス   147300  108360  35.94% 7.82% <9425> 日本テレホン    2575700  1894980  35.92% 16.7% <7294> ヨロズ       78700  58300  34.99% 3.77% <4825> WNIウェザー   82600  61580  34.13% 0.96% <8624>* いちよし      206600  159960  29.16% 0% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《ST》
関連銘柄 26件
2138 東証スタンダード
725
6/26 11:30
-1(%)
時価総額 9,395百万円
ファッション通販サイト「SHOPLIST」の運営が柱。GameFi事業、ランク王のメディア事業等を手掛ける。EC事業は大幅増益。投資事業組合運用益の計上などにより、24.3期3Q累計は大幅経常増益。 記:2024/04/15
2303 東証スタンダード
2,016
6/26 11:28
-6(%)
時価総額 6,653百万円
地理情報システム(GIS)を活用したシステムの開発・販売等を手掛ける。NET119緊急通報システムが主力。DMaCS(災害情報共有サービス)などに注力。クラウド利用料では契約数が順調に積み上がる。 記:2024/05/06
2370 東証グロース
44
6/26 11:29
±0(%)
時価総額 11,066百万円
医療機関向けに特定細胞を製造。臨床用・治験用細胞の受託加工も。東京医科歯科大学と新規免疫療法に関する共同研究契約を締結。受託料の価格改定等でCDMO事業は増収。24.9期1Qは2桁増収、損益改善。 記:2024/03/04
324
6/26 10:55
-3(%)
時価総額 3,983百万円
ネット中古書店と小型家電リサイクルを運営。自治体と組み、PCやスマホ、タブレットなど小型家電の回収等を行う。M&Aでソーシャルケア事業を強化。国内Re事業は売上が大幅増。23.9期通期は2桁増収。 記:2024/02/24
3747 東証スタンダード
415
6/26 11:25
+3(%)
時価総額 3,090百万円
証券会社やFX事業者向けの取引システム等を手掛ける金融ソリューション事業が主力。機能性食材のハナビラタケの健康食品や化粧品等の開発・販売なども行う。「ITはなびらたけ」の新製品の販売準備を進める。 記:2024/05/02
3919 東証スタンダード
2,794
10/28 15:00
-1(%)
時価総額 23,059百万円
情報資産プラットフォーム「SPIRAL」をクラウドで提供する。政治・選挙情報サイト「政治山」なども運営。広告セグメントは成長。23.2期2Qは増収増益。MBO成立により、22年10月31日付けで上場廃止。 記:2022/10/30
3929 東証グロース
263
6/26 11:17
-1(%)
時価総額 1,607百万円
プレスリリース配信代行やインフルエンサーマーケティング、シェアオフィスを展開。シェアオフィスは国内から撤退。中規模事業者向けに広報活動の年間施策など持続的運営支援を開始。24.3期3Q累計は赤字幅縮小。 記:2024/02/29
4284 東証スタンダード
321
6/26 11:30
-1(%)
時価総額 8,610百万円
ソフトウェア開発会社。金融向けに強み。クラウドやIoT領域を強化中。24.12期はソフト開発の伸長を想定。買収会社も通期化。だが販管費増が利益を圧迫する見込み。中計では26.12期は経常益16億円目指す。 記:2024/03/11
4345 東証プライム
837
6/26 11:30
-2(%)
時価総額 36,326百万円
建設現場業務支援サービス「サイトアシスト」等を提供するデジタルデータサービス事業が主力。測量計測システム事業等も。レンタル・サブスクリプションサービスは売上順調。中計では26.3期営業利益36億円目標。 記:2024/06/11
4366 東証スタンダード
675
6/26 11:24
-4(%)
時価総額 7,560百万円
半導体・液晶用感光性材料やイメージング材料、医薬中間体、化成品などを製造・販売。受託製造がメイン。蝶理、長瀬産業等が主要取引先。子会社で産業廃棄物処理も。ヘルスケア用途向け材料の新製品開発等に注力。 記:2024/05/02
4381 東証グロース
892
6/26 11:14
+3(%)
時価総額 2,136百万円
サブスクリプション統合プラットフォーム「Bplats」の開発、提供を行う。NTTコミュニケーションズ等が採用。販売パートナー経由の販売に注力。契約社数は221社と増加。24.3期3Qはストック収入が増加。 記:2024/02/25
4825 東証プライム
4,695
6/26 11:30
+30(%)
時価総額 55,608百万円
世界最大規模の民間気象会社。交通機関などに気象情報を提供。スマホアプリや24時間生放送配信を行う「ウェザーニュースLiVE」など個人向けも。DOE3%程度基準。中計では26.5期売上高260億円以上目標。 記:2024/06/11
6027 東証グロース
3,290
6/26 11:30
+50(%)
時価総額 73,295百万円
国内最大級の「弁護士ドットコム」を運営し、法律トラブルの解決支援を行う。電子契約の「クラウドサイン」等も。クラウドサインは売上好調。大企業、地方自治体中心に導入進む。24.3期3Q累計は業績堅調。 記:2024/03/04
6239 東証スタンダード
1,647
6/26 11:23
-19(%)
時価総額 11,657百万円
化学プラント内部の反応を促す装置を製造・販売。取水用スクリーンや水処理装置も。24.6期上期は海外で大型受注を獲得。稼働率改善も寄与して二桁増収・大幅増益に。最高業績を見込む通期計画を上方修正。増配予定。 記:2024/04/15
670
6/26 10:36
-1(%)
時価総額 5,778百万円
人材採用サービス会社。人材アウトソーシングに加え、採用メディアの開発、提供、流通領域の人材派遣などを展開。エッセンシャルワーカー採用に注力。人手不足に対する顧客ニーズを取入れ、1Qは増収・各利益急伸。 記:2024/02/22
6955 東証スタンダード
718
6/26 11:25
+8(%)
時価総額 24,797百万円
富士通系電子部品メーカー。ニッケル水素電池やリチウム電池などを手掛ける。24.3期3Q累計は電池事業が増収。ニッケル水素電池は海外車載用途向けなどが販売増。電子事業ではスイッチング電源の販売が増加。 記:2024/04/07
7093 東証グロース
779
6/26 10:52
-6(%)
時価総額 1,399百万円
スタートアップ向け顧客満足支援サービスを提供。不正投稿モニタリングやネットいじめ対策サービスなども。24.12期は2Q以降にスタートアップ向け支援の採算が上向くと想定。販管費抑制も進めて黒字復帰を見込む。 記:2024/04/15
7161 東証スタンダード
379
6/26 11:30
±0(%)
時価総額 10,172百万円
金融グループ会社。きらやか銀行と仙台銀行を中核に、預金や貸出等の銀行業務、リース、カード等の金融サービスを提供。中小企業等貸出金は増加。貸出金利息、その他経常収益は堅調。24.3期3Q累計は黒字転換。 記:2024/02/23
7294 東証プライム
1,172
6/26 11:30
+4(%)
時価総額 29,366百万円
自動車部品メーカー。フロントやリアのサスペンションメンバー、リヤビーム、ブレーキペダル等の足回り部品を提供。自動車生産の回復等で日本は伸長。円安効果等で米州は大幅増収。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/02/24
3,890
6/26 11:30
-80(%)
時価総額 56,366百万円
総合リユース買取サービス「バイセル」、総合買取サロン「TIMELESS」等を展開。着物やブランド品、時計等を出張訪問中心に買い取る。商品はEC等で販売。店舗買取事業の継続強化、自社ECの強化等を図る。 記:2024/05/10
8473 東証プライム
4,039
6/26 11:30
+19(%)
時価総額 1,099,638百万円
ネット証券で国内トップ。銀行、損保、ベンチャー投資、暗号資産などに多角化。バイオ薬の開発も。SBI証券は営業収益、営業利益ともに過去最高。暗号資産事業は黒字転換。24.3期3Q累計は大幅な増収増益。 記:2024/04/08
8624 東証プライム
869
6/26 11:30
+15(%)
時価総額 35,135百万円
大阪発祥の独立系証券会社。中小型成長株の調査に強み。富裕層向け対面営業を中心に、電話取引等も行う。配当性向50%程度目安。ストック型ビジネスモデルへの転換図る。中計では26.3期預かり資産3兆円目標。 記:2024/06/04
394
6/26 11:30
+4(%)
時価総額 110,718百万円
池田銀行と泉州銀行の経営統合により発足。グループ企業に池田泉州TT証券、池田泉州リース、池田泉州JCBなど。連結自己資本比率は13.10%。貸出金利息は増加。経常費用は減少。24.3期3Qは2桁増益。 記:2024/02/22
864
6/26 11:30
+5(%)
時価総額 256,957百万円
衛星を用いた有料多チャンネルプラットフォームを展開。アジア随一、世界有数の通信衛星保有企業。大手通信会社等が主要顧客。FTTH事業収入は増加。契約世帯数の増加等が寄与。24.3期3Q累計は2桁増益。 記:2024/02/23
9425 東証スタンダード
387
6/26 11:29
+11(%)
時価総額 2,222百万円
中古モバイル機器の買取・再販等を行うリユース関連事業が主力。旧社名は日本テレホン。ショーケース傘下。オンラインショップの運営やレンタルサービス等も。グローバルでは香港、ドバイへの販売ルート構築が進む。 記:2024/06/09
9876 東証スタンダード
203
6/26 11:28
±0(%)
時価総額 5,625百万円
「ikka」や「LBC」、「VENCE EXCHANGE」等のカジュアルファッションブランドを展開。イオン傘下。店舗数は170店舗超。雑誌掲載タイアップ販促商品の生産数量増により、プロパー販売の強化図る。 記:2024/05/16