マーケット
6/18 15:15
38,482.11
+379.67
38,778.10
+188.94
暗号資産
FISCO BTC Index
6/18 20:53:47
10,365,827
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 No.1、ヴィッツ、Hameeなど

2020/8/27 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 No.1、ヴィッツ、Hameeなど 銘柄名<コード>26日終値⇒前日比 No.1<3562> 2090 +400 アレクソン子会社化で21年2月期業績予想を上方修正。 ファーマF<2929> 1277 +60 前期業績は計画上振れ着地へ、期末配当は従来の3.5円から5.0円に増額。 新日本空調<1952> 2137 +28 従来未定としていた今期業績は営業減益見込むも普通配当は前期並みへ。 日電硝<5214> 1952 +68 業界最小の誘電正接を有するLTCC用材料の開発を発表。 サカタインクス<4633> 1014 +22 SIAA認証の機能性抗ウイルスコート剤を開発。 DWTI<4576> 385 +13 「K-115」がタイにおいて承認取得。 アクリート<4395> 939 +76 ビッグデータと機械学習AIを用いたスコアリングサービスの提供開始へ。 日本システム技術<4323> 1697 +129 今期増収増益見通しを引き続き評価。 ヴィッツ<4440> 4510 +700 値動きの軽さから値幅取りの動きが続く。 タカショー<7590> 685 +58 ライフスタイルの変化を背景に業績予想を上方修正。 オルトプラス<3672> 630 +69 目立った材料なくもみ合い上放れに追随。 Hamee<3134> 2369 +152 経済産業省や東証が選ぶDX銘柄に選定と。 シンクロ・フード<3963> 375 +32 「Go To イート」関連の一角として関心も。 HUグループ<4544> 2572 +172 モルガン・スタンレーMUFG証券では投資判断を格上げ。 ソルクシーズ<4284> 838 +62 一部のメディアで取り上げられているもよう。 アニコムHD<8715> 4675 +290 1:4の株式分割実施を発表。 アステリア<3853> 736 +44 需給妙味強く買い戻しが優勢か。 グリーンズ<6547> 519 +40 出遅れ感強いホテル関連にも関心向かう。 ぐるなび<2440> 650 +31 「Go To イート」のポイント事業者に採択。 セレス<3696> 1875 +90 直近の株価急伸で短期資金の関心が続く。 ブイキューブ<3681> 1849 +124 テレワーク需要拡大の長期化意識へ。 KNT−CTホールディングス<9726> 965 +76 25日の空運株の上昇なども刺激材料に。 ファンケル<4921> 3430 +170 特に材料なし、高値更新で買い戻しも。 サンデンHD<6444> 301 +13 特に材料ないが25日から出遅れ物色の流れに乗る。 北の達人<2930> 559 +23 権利取りの動きや需給妙味など優勢。 《FA》
関連銘柄 25件
1952 東証プライム
3,905
6/18 15:00
-150(%)
時価総額 94,821百万円
空調設備工事会社。原子力空調に強み。東京ミッドタウン八重洲などで施工実績。配当性向3割以上目安。受注工事高は増加。原子力施設設備工事の受注は2桁増。特別利益を計上。24.3期3Q累計は2桁増収増益。 記:2024/02/13
2440 東証プライム
328
6/18 15:00
+6(%)
時価総額 18,409百万円
飲食店情報検索サイトを運営。楽天Gが筆頭株主。DXサービスの拡充図る。モバイルオーダーサービスの契約企業数は増加。飲食店販促サービスは売上増。ストック型サービスが牽引。24.3期3Qは営業黒字転換。 記:2024/03/04
2929 東証プライム
966
6/18 15:00
-9(%)
時価総額 28,086百万円
卵黄由来の機能性素材や化粧品、医薬品、抗体試薬の開発、製造等を行う。販売は通信販売と卸売。子会社にフューチャーラボ、明治薬品など。機能性素材では「ファーマギャバ」の販売が順調。医薬品製造受託は受注安定。 記:2024/05/06
182
6/18 15:00
±0(%)
時価総額 25,675百万円
健康食品・化粧品ブランド「北の快適工房」が主力のヘルス&ビューティーケア関連事業が柱。オリジナルヘアケアブランド「SALONMOON」等も。独自の広告運用システムに強み。北の快適工房は新規顧客獲得に注力。 記:2024/05/06
3134 東証スタンダード
1,107
6/18 15:00
-23(%)
時価総額 18,010百万円
Eコマース支援サービスとアクセサリー販売が柱。インターネット通販支援やネットショップ管理、運営代行、モバイルアクセサリーの企画、デザイン、販売を行う。今期3Q累計はモバイル関連が健闘、コスメが伸長した。 記:2024/04/08
3562 東証スタンダード
1,039
6/18 15:00
+44(%)
時価総額 7,010百万円
情報セキュリティ機器を開発・製造・販売。OA機器や情報通信端末の販売も。中小企業向けに強み。24.2期3Q累計は情報セキュリティ機器の販売堅調。だが販管費増が利益の重石に。通期では営業最高益・増配を計画。 記:2024/02/07
3672 東証スタンダード
132
6/18 15:00
±0(%)
時価総額 2,737百万円
IP保有会社との協業でスマホゲームを開発・運営。他社作品の開発・運営受託やゲーム開発人材の仲介も。24.9期1Qは運営タイトル数の整理を進めた影響で売上減。利益改善も黒字化には至らず。継続前提に疑義注記。 記:2024/02/14
3681 東証プライム
246
6/18 15:00
±0(%)
時価総額 6,085百万円
映像コミュニケーションサービス会社。Web会議システムの提供や、オンラインイベント、セミナー、ライブ配信等の企画、開発、販売を行う。遠隔医療でもサービスを提供。23年12月期は製薬や人材の領域が足踏み。 記:2024/04/11
3696 東証プライム
1,804
6/18 15:00
-148(%)
時価総額 21,424百万円
ポイントサイト「モッピー」を運営。サイト経由で得る広告収入が収益源。ビットバンク社を通じ、三井住友トラストHDとデジタルアセットの保管管理事業参入へ向けた設立準備会社を設立。23.12期は大幅経常増益。 記:2024/02/10
3853 東証プライム
541
6/18 15:00
+9(%)
時価総額 9,463百万円
インテグレーション会社。企業内のコンピューター・デバイス接続ソフトを手掛け、データ連携ミドルウェアやモバイルコンテンツ管理などを展開。XML技術に強み。ソフトウェアとデザインの好調で、3Q累計は増収確保。 記:2024/02/23
3963 東証プライム
501
6/18 15:00
-6(%)
時価総額 13,474百万円
飲食向け情報サイト運営会社。「転職店ドットコム」を運営し、出店や退店、運営、仕入等の情報を提供する。今期3Q累計は二桁の増収、増益と伸長した。求人広告サービスやデザイン会社向けサービス等が順調に推移した。 記:2024/02/14
4284 東証スタンダード
318
6/18 15:00
-4(%)
時価総額 8,529百万円
ソフトウェア開発会社。金融向けに強み。クラウドやIoT領域を強化中。24.12期はソフト開発の伸長を想定。買収会社も通期化。だが販管費増が利益を圧迫する見込み。中計では26.12期は経常益16億円目指す。 記:2024/03/11
4323 東証プライム
1,602
6/18 15:00
+31(%)
時価総額 39,789百万円
システム開発会社。システムの受託開発に加え、パッケージソフトやビッグデータビジネスも展開する。大学や金融向けパッケージソフトに強みを持つ。今期3Q累計はシステム受託開発や医療ビッグデータが堅調だった。 記:2024/04/15
4395 東証グロース
726
6/18 15:00
-19(%)
時価総額 4,278百万円
SMS(ショートメール)配信サービスを展開。学校安心メール、防犯・防災危機管理緊急連絡システム「自治体安心メール」等も。大量のSMSを安全に配信できる自社システムに強み。非SMS領域拡大などに取り組む。 記:2024/05/08
4440 東証スタンダード
811
6/18 15:00
+2(%)
時価総額 3,383百万円
独立系のソフト開発会社。車載向け組込み開発に強み。仮想空間活用サービスの開発も。24.8期1Qは車載向けや半導体装置向けの組込み開発が堅調。だが外注費増や人件費増が利益の重石に。通期では営業増益を見込む。 記:2024/02/06
2,497
6/18 15:00
+5(%)
時価総額 143,500百万円
受託臨床検査事業で国内2強の一角。臨床検査薬やヘルスケア関連のサービスも手掛け、免疫領域に強み。インドAgappeと、免疫検査領域での提携を通じ臨床検査薬事業を強化。新型コロナ関連の一巡で3Q累計は一服。 記:2024/02/10
92
6/18 15:00
-1(%)
時価総額 2,708百万円
眼科領域に特化のバイオベンチャー。独自の化合物ライブラリに強み。神経疼痛治療薬「DW-5LBT」は米FDAが申請を受理。23.12期通期は眼科手術補助剤「DW-1002」が増収。販売数量の増加等が寄与。 記:2024/02/11
4633 東証プライム
1,814
6/18 15:00
-14(%)
時価総額 98,268百万円
大手インキメーカー。新聞やパッケージ印刷に強みを持つ。アジアや北米でも事業を展開する。エレクトロニクスや環境などの非インキ分野にも注力する。23年12月期はインキや機能性材料等が増加した。為替も寄与した。 記:2024/02/23
4921 東証プライム
2,790.5
6/18 15:00
+16(%)
時価総額 363,750百万円
ファンケル化粧品、アテニア化粧品が柱の化粧品メーカー。サプリメントなど栄養補助食品関連事業等も手掛ける。機能性表示食品市場でトップクラスのシェア。ファンケルメンバーズアプリの登録者数は100万人超。 記:2024/05/02
5214 東証プライム
3,690
6/18 15:00
+54(%)
時価総額 367,240百万円
薄型パネルディスプレイ用ガラスや電子デバイス用ガラス、ガラスファイバ、建築用ガラス等を手掛ける。FPD用ガラス、自動車部品用ガラス繊維で高シェア。中期経営計画では26.12期売上高4000億円目指す。 記:2024/04/29
6444 東証スタンダード
165
6/18 15:00
±0(%)
時価総額 18,429百万円
自動車機器メーカー。カーエアコン用コンプレッサに強み。中国ハイセンス系傘下。高耐久仕様コンプレッサーの生産を開始。自動車生産台数の改善等により、23.12期通期は増収。24.12期は小幅増収見通し。 記:2024/04/14
6547 東証スタンダード
1,991
6/18 15:00
+86(%)
時価総額 25,656百万円
三重県地盤のホテルオペレーター。ビジネスホテル「コンフォートホテル」や「グリーンズホテルズ」などを展開。客室数は1万4000室超。25.6期営業利益33億円目標。ビジネス需要の取り込み強化を図る。 記:2024/04/30
7590 東証スタンダード
514
6/18 15:00
+4(%)
時価総額 9,041百万円
庭園資材を製造・販売。プロ向けを軸に家庭向けも。ホームユース事業は来店客数の苦戦などが響く。24.1期通期はプロユース事業が増収確保。ブランド指定による受注増などが寄与。25.1期は営業黒字転換見通し。 記:2024/03/07
646
6/18 15:00
+6(%)
時価総額 52,526百万円
ペット保険会社。アニコム損害保険を中核に、ペット保険を販売する。国内シェアトップ。主な販売チャネルはペットショップや販売代理店。今期3Q累計は堅調なペット飼育需要を追い風に、新規契約件数が伸長した。 記:2024/03/03
9726 東証スタンダード
1,337
6/18 15:00
+6(%)
時価総額 36,542百万円
近鉄グループの大手旅行会社。取扱高は業界2位。傘下に近畿日本ツーリストやクラブツーリズムなど。「ペットも人も訪れやすい町づくり」を通じて地域活性化を推進。コロナ禍からの旅行需要回復で、3Q累計は増収確保。 記:2024/02/22