マーケット
6/21 15:15
38,596.47
-36.55
39,150.33
+15.57
暗号資産
FISCO BTC Index
6/23 11:06:14
10,308,827
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 ライトアップ、セレス、ユナイテッドアローズなど

2020/8/21 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 ライトアップ、セレス、ユナイテッドアローズなど 銘柄名<コード>20日終値⇒前日比 日立金属<5486> 1624 +111 日立が保有株売却を検討と一部伝わる。 ライトアップ<6580> 2163 +145 USENと業務提携を発表、「Jシステム」提供へ。 凸版印刷<7911> 1684 -9 小中学校向けデジタル教材をインドでも展開へとの報道。 セルシード<7776> 360 -1 感染症研究用細胞開発企業へ細胞培養器材の供給開始と。 バリュエンスホールディングス<9270> 1603 +153 未定としていた通期業績予想を公表、6-8月期営業損益は黒字に転換へ。 セレス<3696> 1564 +218 19日に一部のTV番組で取り上げられているもよう。 オルトプラス<3672> 544 +41 ゲーム関連株の出遅れとして関心強まる。 スノーピーク<7816> 1438 +95 特に目立った材料は観測されないが足元の販売好調などを見直しか。 スクロール<8005> 828 +85 7月の月次動向を好感へ。 日本アジア投資<8518> 237 +19 投資先が食品リサイクル事業を開始と発表。 ヤマシンフィルタ<6240> 1250 +98 信用取組大幅売り長で買い戻しが優勢。 ユナイテッドアローズ<7606> 1607 +129 SOMPOアセットが大株主に浮上。 ツクイ<2398> 611 +41 三菱UFJモルガン・スタンレー証券では目標株価を引き上げ。 蛇の目ミシン工業<6445> 634 +19 高値圏で買い戻しが優勢の流れに。 ブイキューブ<3681> 1641 +76 19日からの保合い上振れに追随買いの動き。 西松屋チェーン<7545> 1247 +61 月次発表接近で期待感など先行か。 SHIFT<3697> 12200 +380 セレスと同様に19日のTV番組で取り上げられる。 日本航空<9201> 2029 +51 茂木大臣の東南アジア各国訪問との報道を手掛かりに。 テモナ<3985> 1183 -89 19日に急伸の反動で利食い売りが優勢。 ダブル・スコープ<6619> 840 -57 戻り鈍く手仕舞い売り圧力再度強まる。 CKD<6407> 1590 -119 半導体関連株下落の流れに押される。 ユーグレナ<2931> 747 -57 抗体濃度の推定を可能にする抗体作製に成功と発表で前日に急伸。 《FA》
関連銘柄 22件
924
6/16 15:00
+2(%)
時価総額 66,954百万円
在宅介護事業が主力。有料老人ホーム事業やサービス付き高齢者向け住宅事業、人材開発事業も手掛ける。デイサービス事業は堅調。デイサービス提供事業所数の増加などが寄与。21.3期通期は増収、2桁最終増益。 記:2021/05/31
2931 東証プライム
523
6/21 15:00
+4(%)
時価総額 70,432百万円
ミドリムシを使用した健康食品や飲料、サプリメント等のヘルスケア商品に加え、化粧品、バイオ燃料を研究、開発、販売する。青汁のキューサイを傘下に持つ。23年12月期は新規連結化やバイオ燃料が寄与。損失は縮小。 記:2024/04/08
3672 東証スタンダード
132
6/21 15:00
-1(%)
時価総額 2,737百万円
IP保有会社との協業でスマホゲームを開発・運営。他社作品の開発・運営受託やゲーム開発人材の仲介も。24.9期1Qは運営タイトル数の整理を進めた影響で売上減。利益改善も黒字化には至らず。継続前提に疑義注記。 記:2024/02/14
3681 東証プライム
244
6/21 15:00
+1(%)
時価総額 6,036百万円
映像コミュニケーションサービス会社。Web会議システムの提供や、オンラインイベント、セミナー、ライブ配信等の企画、開発、販売を行う。遠隔医療でもサービスを提供。23年12月期は製薬や人材の領域が足踏み。 記:2024/04/11
3696 東証プライム
1,663
6/21 15:00
+13(%)
時価総額 19,750百万円
国内最大級のポイントサイト「モッピー」の運営等を行うモバイルサービス事業が主力。DX化支援、ブロックチェーン関連事業等も。モッピーの会員数は525万人超。ブロックチェーン関連はステーキングサービスが順調。 記:2024/06/15
3697 東証プライム
14,045
6/21 15:00
-785(%)
時価総額 250,155百万円
ソフトウェアテスト・品質保証サービス、セキュリティソリューション、DXサービス等を手掛ける。サービス提供社数は1760社超。エンジニア数、単価は上昇傾向続く。AI特化型品質保証サービスの提供を開始。 記:2024/05/10
3985 東証スタンダード
214
6/21 15:00
-1(%)
時価総額 2,441百万円
サブスク販売特化のEC事業者向けショッピングカートシステムを提供。化粧品・健康食品分野に強み。24.9期1Qはサービス利用アカウント数や流通総額が伸びず。システム受託開発も足踏み。通期では黒字復帰を計画。 記:2024/04/16
5486 東証プライム
2,177
12/28 15:00
-3(%)
時価総額 933,724百万円
高機能材料メーカー。高級特殊鋼、希土類磁石、素形材製品が柱。23.3期1Qは需要回復。通期でも収益好転を見込む。米国ファンドが遅延していたTOBを開始。TOB価格は2181円。TOB成立ならば上場廃止に。 記:2022/10/15
6240 東証プライム
402
6/21 15:00
-3(%)
時価総額 28,770百万円
建機向け油圧フィルタで国内首位。産機用や電子部品製造工程用のフィルタも。エアフィルタ事業は堅調。ビル空調用フィルタの交換需要が回復。補助金収入を計上。24.3期3Qは2桁経常増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/14
6407 東証プライム
3,155
6/21 15:00
-110(%)
時価総額 214,253百万円
自動機械・FA機器メーカー。空圧機器は国内シェア約3割。流体制御技術に強み。半導体や自動車等が主要顧客。24.3期3Qは自動機械部門が堅調。リチウムイオン電池製造システム、三次元はんだ印刷検査機が売上増。 記:2024/04/09
6445 東証プライム
689
6/21 15:00
-9(%)
時価総額 13,450百万円
家庭用ミシンメーカー。1921年創業。家庭用ミシン、卓上ロボットで国内トップシェア。ソフトウェア開発等のIT関連事業も。海外売上高比率は7割超。家庭用機器事業では学校教育向けサービスの拡充などに注力。 記:2024/06/18
6580 東証グロース
879
6/21 15:00
-25(%)
時価総額 5,103百万円
IT支援サービス会社。中小企業向けに助成金自動診断ツールや補助金・支援金活用支援コンサル、ITツールの共同開発、共同仕入れを展開。内製化パックの営業を強化。新規サービスの本格貢献で、3Q累計は増収・増益。 記:2024/02/23
6619 東証プライム
522
6/21 15:00
-21(%)
時価総額 28,784百万円
リチウムイオン二次電池セパレータ事業が主力。イオン交換膜事業も手掛ける。取引先のハイエンド車種の堅調な需要により、車載向け売上高は伸長。24.1期3Q累計は2桁増収。収益面は売上原価の増加等が重し。 記:2024/02/26
7545 東証プライム
2,222
6/21 15:00
-32(%)
時価総額 154,627百万円
ベビー用品や子供衣料、マタニティグッズ、育児用品等の専門店を全国展開。出店はロードサイド中心。1109店舗展開。公式オンラインストアは売上伸長。24.2期通期は増収増益。25.2期は2桁増益見通し。 記:2024/04/17
7606 東証プライム
1,912
6/21 15:00
+26(%)
時価総額 57,769百万円
アパレル大手。バイヤーが買い付けた国内外のデザイナーズブランドやオリジナル企画商品を販売。主力は高価格帯の「ユナイテッドアローズ」やお手頃価格の「コーエン」。免税売上の拡大もあり、3Q累計は増収確保。 記:2024/02/26
7776 東証グロース
226
6/21 15:00
-5(%)
時価総額 7,232百万円
東京女子医大発のバイオベンチャー。細胞培養技術に強み。細胞培養器材の販売、細胞シート再生医療事業等を手掛ける。23.12期通期は2桁増収。再生医療支援事業が売上牽引。細胞培養器材事業では海外売上が伸びる。 記:2024/02/13
7816 東証プライム
1,250
6/21 15:00
+5(%)
時価総額 47,675百万円
アウトドア用品メーカー。オートキャンプ製品を中心に、高級アウトドア製品を製造、販売。全国で専門店を展開。販管費は増加。23.12期通期は業績苦戦。24.12期は大幅増益計画。MBO実施で非公開化図る。 記:2024/02/23
7911 東証プライム
4,473
6/21 15:00
+3(%)
時価総額 1,564,235百万円
大手印刷会社。印刷で2強。マーケティングやコンテンツ等の情報関連、包装資材や建装材、ディスプレイ、半導体関連も手掛ける。今期3Q累計はDXや半導体関連が堅調も、海外のパッケージや建装材が足踏みとなった。 記:2024/03/11
8005 東証プライム
1,077
6/21 15:00
-1(%)
時価総額 37,573百万円
生協組合員向け通販事業が主力。EC・通販事業者向け物流代行などのソリューション事業、eコマース事業、化粧品・健康食品ビジネス等も。27.3期経常利益80億円目標。ソリューション事業の領域拡大等に注力。 記:2024/06/04
8518 東証スタンダード
236
6/21 15:00
-4(%)
時価総額 4,221百万円
日本とアジアの中堅・中小企業が投資対象の独立系ベンチャーキャピタル。24.3期3Q累計は株式やプロジェクトの売却が少ない。事業継承ファンドを総額51億円で組成完了。来年2月竣工を目指して物流施設を建設へ。 記:2024/04/12
9201 東証プライム
2,527
6/21 15:00
+10(%)
時価総額 1,104,663百万円
大手航空会社。国内線や国際線、LCC、貨物輸送の航空運送、旅客サービス、空港内地上サービス等を提供する。今期3Q累計は国際旅客収入が増加した。国内旅客収入は単価が上振れ。航空燃油費等の増加を吸収した。 記:2024/04/03
745
6/21 15:00
+1(%)
時価総額 9,935百万円
ブランド品、骨董・美術品のリユース事業を手掛ける。一般消費者から仕入れ、オークション等で同業他社に販売するCtoBtoB形態に特徴。WEBマーケティングなどによる仕入強化、自動車事業の強化等に取り組む。 記:2024/06/03